トップページphp
244コメント86KB

サーバーサイドJavaScript総合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2008/05/15(木) 16:22:12ID:omRBHTnI
とか見つからなかったので立てさせてもらいました
クライアントJavaScript/JScriptについてはWeb制作板へどうぞ。

とりあえず俺は今頃Jaxerで遊んでみてます。
AJAJAって無くなったのかな? 公式らしきURLがwikipedia転送になってますね
その他にもいろいろ実装あるので、>>2以降で軽くリンクとか書いて行きます
0003nobodyさん2008/05/15(木) 16:28:16ID:???
                  r、__                         / |
            ト、,'⌒/7ヽ┘'<i\/L-、,___            `'ー-‐''"   ヽ、_
             /:/ヽ!::|_」ヽ-ァ'_,,..,__   `´ ロ└、_    /i __            /
          〈::::! r「>''"     `ヽ、.,__  ロ i>、/::::__i/:::|    か っ も  |
         i .ノヽ|/ /  /  /      `ヽ.  ̄|/:::/」//i|    ァ  て う  |
         ト^Y/  /  /i  i    ;      ヽ、/::/´  `ヽ./   i |  約 糞  ヽ!
         | 〈! ,'  /ヽ!、_ハ  /!   /   i  Yi',  ヽ. i    /! |  束 ス  >
         .! ノヘ.!  /,ゝ='、,/ | / |  _ハ_   |  ! i   ', '、/ | |  し  レ  /
   ,. --,rく`"'ー'<ニ|o/〈 i'´ r!  レ'`ァ;=!ニ__ i  ,'  ハ |    i  `ヽ.,' |  た は  |
  i'二'/ i|    ノ. |/,,, ひ'ー'     i  r'; Yレ'i  〈 Y',   ハ    i  |  じ .立   |
  { ‐-:!_,ハ.|   _/ ,ヘi7    '      ヽ- '_ノ o 。_,.ゝ/i  / ',    / ッ .ゃ. て   |〉
   `"'T´:::|   ! ./ニヘ.   i7´ ̄`ヽ.  U "/|/  ,イ ,ハ  ,'  i   ,'  ! ! な な  .',
     '、_/_,.-'"レ'レ' ! !へ.  !'    |  _,.ィ / イ .ノ' , '! ハ/ヽ!   .!     い. い   ヽ、_
           ヽ、Yレ'7> 、.,___,,.' r'´/ `ヽ./ / レ'   ,i  /      で      /
            r-、!:::}_レ'´i\,、!イ/      Y     ,. ' レ'       す     /
       __,,.. -‐ノ  ハ::::/`7i::::ヽ、_r     _ハ、_,,.. < _____  彡        〈
       \,_____`;rく rく  / ハ::::::::ト、   _,r'  '" ̄7'´ 〉ー、_ゝ,        ,.:'⌒ヽ
         _r-‐='ト、 ヽサ二7」ー-<フ>r、 i     /i__/ / /'〉|
     __,.r-''":r´く  `''ァー- :: 、.,___,.イ::::ヽく `ヽ、  ト、,_>-'、-'´i |
0004nobodyさん2008/05/15(木) 16:28:17ID:???
| |  || | |    r‐-<べ  `7---r'"`ヽ.,__ `ヽ, |:::::::/   !   ! 
 | |  |    __,.-iヽ、!,_,.-ァ'"`ヽ-‐''"`ヽ_/-ヾ二ヽ>'_/__,,..-ァ :  
| |  | | ト、 | /,ゝ   /    ト、 ,、  ,ハ   `i、__7、_::::::く    、\ | l l | | l | l | l |
  |   |:::\! '"  // /ヽ、!:::ヽ|:::ヽ./::::',    i ヽ__7‐-' :   ミ
 |  || ,!-'ァ'   /:::::レ'/`'ー''"´   `"'' ::、:::|  i  .|   Y>   .  三
  !  く_rン  i /::;:::'´    ___    ⊂⊃、 ,ハ  !   i      ,!Ξ   か   っ   も
 ! :  /;'  ハ/::;'  _,,..-''" __`ヽ.     Y  レ'i   ハ     / |三   ァ   て  う
 :    ̄レ| / ⊂⊃ i、_r'" ̄ :::ヽ-',    [二`ヽ!_r'"__>  ./ |Ξ   |  約  ク
      ノへヘ/i   ';:::::::::::::::::::::::::::::i    7  `ヽ__>ニ二]/   !三   |  束  ソ
 :     /ヘ,_i-‐',    ';::::::::::::::::::::::::::::|   〈´二_`ヾ/__,.ンヽ.   ,' 三    |  し   ス
     〈ヽ/二ミヽ.   ヽ、:;_________;ノ  く ̄二ヽ..,,_>-‐  ノ、 / Ξ  |  た  レ
     /_> 7 ̄`ヽ!>.、.,_     _,,..イ´ ̄`"'ー'、--‐'''" ノ/  三  |  じ  は
    ,くヽ,ィ´二二7ヘ_彡ヘ `"7´____,./ >二二ヽノ、二ニ='ン    Ξ  ッ  ゃ  立
ゴ   )'  )____,,..ン _,r-─イ/⌒ヽ/ /ヽ___,.へ.  )_,./     三   ! ! な  て
    ヽr'" )ン´/´rヘ   !  /  /」  )'ン´ ̄`ヽ`(  ゴ   Ξ     い  な
  ゴ   /´ ̄`ヽ、ヽヘ_ノ`ヽrン´ ̄`7 ,ァ''´  ̄`ヽ. Yヽ.     三      で  い
      i  -‐‐-、ノ`iYi::::::::ンヘ-:::::::::〈 i´〉-‐-‐   i  ', ヽ.   三     す 
     〈  -─-〈. ノ レ'/| |`ヽ、___」!、!-─-    〉ン'ヽ、.,__> 彡
    「´i  ─--ン'ヽ  く__,! L__;ゝ   !--‐‐   ,! i        // | l l | | l | l | l
0005nobodyさん2008/05/15(木) 16:28:17ID:???
 ,、ヽl |l | l| l || l| l |   ビ ク ッ
ミ   お っ 立 も __ノ   _,.ヘ     _,,... -- ─--「::「 {i:.:.:`'、_/:.:.:.:.:.[/-...,,_   ソ ,'  い
Ξ   っ あ て っ )  /::7ヽ、ヘ,.-ァ'^ヽ∠ヽ,/L__`|:::|/}!.:.:.:.:r7=-:.:.:.:.!7::::::::::::`ヽ. ッ  i   け
ニ  立 ぁ な  も   !::::!´ア「>'‐''"´    `"'<LL_,'i>:'へ、:.:.:.:.:.:.r/::::::::::::::::::::::':., .|.  な
Ξ   て ん い う   /´\「>'"            ァ':::::::::::::::\__」}:::::::::::::::::::::::::::::ヽ.!  い
三  ち  ・  っ 糞  ,'  _」ア´  /  /!    !  /!   / ;'::::!:::::::';:::';::::::::ヽ::::::':;::::::::::::::、::::!  子
=    ゃ  ・  て ス   i 'ヽ!   / 7, 'イハ /! メ、,!__ハ, 'i::::::ト,::::::!::::i::::i:::::::':;:::::';:::::::::::::::ヽ;|  ね
三  ぁ  ら 約  レ   ', .,'  / /!,!-'、:レ' |/ァ' レ  ヽ!::!:::! ':;:::|ー!-ハ::::::::i:::::::!::::::::':;:::::::ヽ:
=  ら  め 束 は   !/  ;' ,ヘ!i. i,.ハ    、,_    !!::!:;ハ ヽ,jァr-;、!_ハ」:::::;':::::::::::::ヽ,::::::::;ゝ、.,__
ニ  め  っ  っ ・   ノへ,/レヘ, ! ゝ' ....::::::... '  ̄´゚o'レヘjソ :::.. 」_r!`> 7__/:::::i::::::::::::::
三   ぇ   ・   ・  ・   !  ノ; ./7''"///     /// !/.   !      '"'",':::::::!::::::i:::::::::::i   変
=   ぇ   も  ・  ・   ノ;  / ,'  ゝ、   ( ヽ  u (  ) ハ        !:::::;'::::::::':;::::::::!   態
三  ぇ  う   ・  あ  〈,へレ'〈ジi/ミ>.、..,,____  ,. イ   ( )`ヽ. ̄フ    !:::/i_;;::;;_:::::<   さ
≡,  ぇ  糞 は ぁ     i `:、レ'"´  !_r'"レ'/:::::::::>ァ、/|ヘ ヽ,__,..,.-''" ̄`ヽ、_ヽ:::':;!    ん
Ξ,   ぇ .ス  ぁ っ     ':,  `ヽ、 ,r;く:::::::!/::::::::::::/」;'  `ヽ. _>'"        Yヽ:::!.   ?
 彡 !  レ  ん っ     ヽ、   ,.kヘ_!::::ム:::::::/]/ ,ァ-'‐''"´ ヽ!、_        〉:.!.
0006nobodyさん2008/05/15(木) 16:31:15ID:???
・Aptana Jaxer
 http://aptana.com/jaxer
 一番元気な環境。各所で紹介されてるので遊んでる人も多いかも。
 scriptタグのrunat要素で、サーバサイドで実行させたりserver-proxyとかがけっこう便利です。

・IIS
 Win標準の奴ですね。こいつもJScriptを利用可能です。
 JavaScriptじゃねえとか突っ込みたい人も多いとは思うけど一応。
 こいつの話題はASP.net系のスレの方が適切かもしれませぬ。

・Spidermonkey
 JSシェルです。CGIとして動作させる事もできます。
 ファイル操作やらDB操作が標準で出来る訳じゃなさげ。なにかと併用するパターンかしら。
 http://peter.michaux.ca/article/2957

・AJAJA
 公式ページがwikipedia転送になってしまっているなあ。停止中かしら。
 SQLite組み込みとか面白そうだったんだけど。

・その他まとめサイトなどで有益なリンクなど
 ttp://dara-j.asablo.jp/blog/2007/07/11/1643466
 http://en.wikipedia.org/wiki/Server-side_JavaScript

とりあえずAptana Jaxerで遊びつつ、ゆるゆるネタ出し保守していきます
話題提起などお気軽にどうぞ
000712008/05/15(木) 16:40:41ID:???
いきなしFreeBSDなサーバで動かす方法がなくて泣きそうな俺

mod_jsあたりから試してみるかな
0008nobodyさん2008/05/15(木) 16:41:12ID:???
JavaScriptはクライアントスクリプトだろwww
テラバカスwww
0009nobodyさん2008/05/15(木) 16:57:11ID:???
落ち着けw
0010nobodyさん2008/05/15(木) 17:01:53ID:???
ライブラリはどうなってんの?
0011nobodyさん2008/05/15(木) 17:03:49ID:???
Jaxerの実績ってまだ何も無いのかな。将来性はありそうだけど。
サーバサイドでもjQueryが使えてたまげたが、エラー時に読込んでたSQLコードが
丸見えになったりするので運用に注意が必要だった気がする。
0012nobodyさん2008/05/15(木) 22:43:37ID:???
>>8
ワロタ
昔の考えですね、わかります
0013nobodyさん2008/05/16(金) 20:46:19ID:???
AJAJAって終了しちゃったの?
Googleグループみつけたけど招待性でやんの
0014nobodyさん2008/05/19(月) 17:27:26ID:???
わざわざ糞言語でサーバサイドやる意味がわかんね
PHPくらい覚えとけよカス共
0015nobodyさん2008/05/19(月) 17:52:50ID:???
PHPよりはずっとマシだろウジ虫
0016nobodyさん2008/05/19(月) 18:05:39ID:???
>PHPよりはずっとマシ
>PHPよりはずっとマシ
>PHPよりはずっとマシ
0017nobodyさん2008/05/20(火) 00:00:32ID:???
クラス書けない
ヒアドキュメント書けない
サーバサイド環境としての普及度も実績もない
変数ダンプも標準ではできない
スタックトレースも出せない
GDもない
DBはJAXERとやらの場合MySQLとSQLiteのみ
foreachない(for in構文はトラブル招くのでみんな非推奨)
プロトタイプチェイン弄るとすぐ競合しまくる宿命を背負うライブラリ事情

どうだ?
JavaScriptは、言語としてもサーバサイド環境としてもクズだろ。
PHPは糞でも有用だ
JavaScriptはクライアントサイドのスパイスとして有用だけど、それ以上でも以下でもないのだよ。
noscriptでしっかりフォローする必要がある。
サーバサイドで使う意義があるか?
ブラウザ環境向けでさえ、JScriptのせいで信頼できないしな
JavaScript2.x仕様が普及してブラウザ依存がなくなったらだいぶ違うかもしれんが
IEのシェアが落ちない限りは夢物語だ
クライアントサイドの言語としても、FlexのActionScriptやSilverlightの方が意義あるのが今という時代
0018nobodyさん2008/05/20(火) 00:14:30ID:???
>>17
>(for in構文はトラブル招くのでみんな非推奨)

コレ何?

まぁ、ServerSide Javascriptは使うにはまだ早いと思うけど、クライアントと
サーバが同じ言語で書けるようになるのは、そこそこ魅力。
期待しすぎず、見守る感じで。
0019nobodyさん2008/05/20(火) 00:33:50ID:???
プロトタイプに追加したfunctionまで列挙してくれるのでtypeof分岐だらけになる
IEでループ順が安定でなくなる
DOMに対して使うとブラウザ依存ひどすぎるね。何がオマケ列挙されるか判らん。これは言語の問題じゃないだろうけどね
しかもインデックスカウンタ減らせない仕様。
それならarrayにmap関数でもprototype繋いで、無名関数で閉じて回した方が手軽だ

JavaScriptの関数周りの取り回しやすさは素敵だけどね。
PHPのcreate_functionとか苦し紛れ地味ててどうにも使いにくいからな
0020nobodyさん2008/05/20(火) 00:38:09ID:???
あ、そもそも「みんな非推奨」って日本語が意味不明だな。
嫌われ者だと言いたかった。異論はあると思うので突っ込みは歓迎。
失礼。
0021nobodyさん2008/05/20(火) 01:01:42ID:???
>>19
>プロトタイプに追加したfunctionまで列挙してくれるのでtypeof分岐だらけになる

普通にArrayに対して使うのなら、問題ないんでしょ?
別に大した問題じゃないと思うが。
0022nobodyさん2008/05/20(火) 01:50:53ID:???
他の問題点が気にならない場合ならね。それでも状況に寄るかな
for in使わなくてもシンプルに抑え込める言語だから、実際たいした問題じゃないと思うよ。
そういう前置きの上でfor inと付随するいやなケース例とか書いてみる

外部ライブラリ撤廃するか精査すりゃ問題ないんだけど、
安定列挙されなくてもいいケースでArrayに対して使ったとしても

Array.prototype.test=function(){return "test"} ; //外部ライブラリがこんなことしちゃってたとする
var output="" ;
var testArray=[1,2,3];
for(var i in testArray){
output+="<li>" +testArray[i]+"</li>";
}
alert(testArray.test());//外部ライブラリを頼ってたりする

みたいなヘボコードがあるとoutput変数にfunction内容も列挙されちゃう。
(無論これは例がヘボすぎるけど。)
プロトタイプベースと列挙構文の相性の悪さってのがある
動的一本槍で制約しにくいし
結果、保護するにはtypeofやらで除外処理組むことになったりと、
全体を守る仕組みに困るわけ
for in構文自体がインデックスカウンタ依存になってるという妙な仕様をスルーして、
JScriptで順序不定だという仕様を無視しても
JavaScriptの他の問題点と相まって「ヘタな列挙構文」になってる

サーバーサイドで使う場合、ライブラリ整備しやすさと侵蝕しなささが
クライアントサイドよりも重要になるから、クラスベース的な
カプセル化や保護、汚染判定の機構が望まれるんじゃないかな。
と、この一節は私見。
0023nobodyさん2008/05/20(火) 14:06:14ID:???
動的言語の簡易さの代償じゃないの?
Rubyとかも、静的型付けの言語と比べて大規模開発がやりにくい、とか言われるしね。
その辺の止揚は、ScalaやHaskellみたいな型推論方式に求めるべきじゃない?
0024nobodyさん2008/05/20(火) 18:27:33ID:???
> クライアントとサーバが同じ言語で書けるようになるのは、そこそこ魅力

やるとすればM$だろうな
0025nobodyさん2008/05/20(火) 18:40:28ID:???
つ IIS
0026nobodyさん2008/05/20(火) 18:40:56ID:???
>>24
どうだろうね。むしろオープンソースだと思う。

個人的には10年後も一線で使われてる言語は C/SQL/Javascriptぐらいだと思ってる。
今現在の選択肢としてはともかく、長い目でみればJavascriptはかなり成長するんじゃなかろうか。
それがServerSideに向かうかどうかは判らんけど。
0027nobodyさん2008/05/20(火) 19:56:17ID:???
IIS / JScript ASP完全スルーかよw
iPlanetなんてのもあったね

一度廃れたものを、AJAXブームでまた台頭させられたに過ぎない
0028nobodyさん2008/05/20(火) 20:09:13ID:???
オープンソースねえ・・・
ブラウザオブジェクト組み込んだRubyインタプリタをIEのアドオンとして配布
<script type="text/ruby"></script>で実行とか?
0029nobodyさん2008/05/20(火) 20:16:29ID:???
>>28
逆。ブラウザ側の言語は変えられないから、ServerSideでJavascript
ただ、現時点では、いかにも力不足だとは思ってる。
0030nobodyさん2008/05/20(火) 20:16:48ID:???
いやいやコールドフュージョンかもしれない
0031nobodyさん2008/05/20(火) 20:40:52ID:???
TamarinでサーバサイドActionScriptなんてのもあるね
0032nobodyさん2008/05/21(水) 17:40:12ID:???
JAXERってGPLv3じゃねえか
くわばわくわばら
0033nobodyさん2008/05/22(木) 01:09:28ID:???
クロスドメインやると文字コードはUTF-8限定
SMTPも日本語通らず、追加ヘッダ設定もできない
コアモジュールに手を入れるとGPL ver3か
・・辛いなw
0034nobodyさん2008/05/27(火) 00:21:49ID:IJEEph60
>>1
もう飽きたのか?
0035nobodyさん2008/06/01(日) 20:22:04ID:???
ttp://sourceforge.jp/projects/ecmascriptlet/
ttp://dragonlady.info/ses
一昨年より作っていたのですが、最近少し設計変えてみました。
ケチ付けて頂けると、改善箇所が見えてきて助かります。
よろしかったら、お試しください。
※特にダメダメな部分は文字コードまわりです

XML/HTTPとクライアントサイドDBのインターフェースとか必要でしょうか?
今ひとつ”サーバサイドだから”という特徴が見えてきていません。
0036352008/06/01(日) 20:30:57ID:???
すいません。間違えました。
ttp://dragonlady.info/ses/

0037nobodyさん2008/06/01(日) 23:31:20ID:dk1lCH3P
403出てるサンプルが残念
頑張ってくださいね
0038352008/06/02(月) 10:34:24ID:???
>>37
お時間を割いて頂き、ありがとうございます。
せっかく閲覧していただいにも関わらず、エラー発生申し訳ありません。
以下の対応をしてみました。
1.エラーページを用意していなかったページがありましたので、追加で作成しました。
2.http://dragonlady.info/sesでアクセスした場合、最後に"/"を保管するようにいたしました。
3.403が発生する主な原因である”サイトマップ定義”に関する説明をトップに追記しました。
 ※サイトマップ定義で許可されていないリンク(主に直リンクになります)は、403で応答します。
0039352008/06/03(火) 21:57:34ID:SJNtfdld
”戻る”ボタンで戻った際に、キャッシュに残るため、
別ページにアクセスすると、サイトマップ定義違反が発生し、
403が発生しておりました。

IE、Firefox、Safariのキャッシュ削除設定を行ないました。
0040nobodyさん2008/06/04(水) 02:02:05ID:m9sjJXW/
dbacceserにシーケンス外のIDで2バイト投げたら化けてしまいました
おかしくしてしまったかもです、すみません
0041352008/06/04(水) 06:26:08ID:Oen4CVvy
>>40
おかげさまで、バグを見つけることができました。ありがとうございます。
まだ、修正しきっておりませんが、DBアクセス画面に関しましては、
修正完了しました。
0042nobodyさん2008/06/27(金) 16:16:39ID:???
>>24
NTTデータイントラマート
0043nobodyさん2008/06/28(土) 00:59:45ID:Y5RUnxLY
スレ違いだったらすいません。
よくigm.example.comなどキャッシュサーバーがありますが、
キャッシュサーバーでは、scriptなどは動作しないんでしょうか?
(単純のjavascriptで、クッキーからアクセス元により一部コンテンツを変更するなど)
0044nobodyさん2008/06/28(土) 01:59:13ID:zkOv+Bwn
ドメイン違うトコから見られてるか判定してキャッシュサーバ上での実行を弾く事はできるけど

いまいち事例が判りにくいな。

少なくともエスパーできる範囲からは、
ご想像通りサーバサイドJavaScriptの話ではないと思うですよ。
転送済みクライアントサイドJavaScriptが正常に動くかどうかの話に感じます。

誤読の余地が多いようですので、もうちょい具体例をお願いできますか。
どこに誘導すればいいのか良く判らんですわ。
0045nobodyさん2008/06/28(土) 02:11:48ID:Y5RUnxLY
スンマセン。

あるサイトがあってアドタグを貼るのですが、特定のサイトから来たユーザーのみに
広告を見せる方法を考えています。
特定のユーザー以外からはその広告スペースは見えないようにする予定です。
そこで何らかのjavascriptで、特定のサイトからユーザーが訪問した際に
広告入りのページを表示したいと考えています。
ただ殆どのページが負荷軽減のためキャッシュサーバーからユーザーへ送信しており、
動的ページではありません。
書いてる本人が意味不明になってますが...汁
キャッシュサーバー内でうまくクッキーを元に広告有無を発生させる方法はないですか?
キャッシュサーバー内は静的ページしか存在しません。
分りにくいですよね。
スンマセン
0046nobodyさん2008/06/28(土) 02:35:40ID:zkOv+Bwn
ああ、それならサーバサイドJavaScript関係ないわ

キャッシュサーバ上だけで発動するJavaScriptである必要はないのな
「クッキーを元に広告有無を発生させる方法」を

+ JavaScript の質問用スレッド vol.65 +
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1212031089/
あたりで聞くのが妥当な話題だよ。

もうちょい前提出してほしいが、ここではスレ違いだから一例だけ。
静的HTML内にad用のDIVを置いといて、onloadでクッキー調べて
innerHTMLなりDOMで広告吐けばいいんじゃねえかな。
解決しなかった際は、上記のスレで再整理して再度質問してくれ。おれそっちも見てるので。
0047nobodyさん2008/06/28(土) 02:37:20ID:Y5RUnxLY
>>46
ありがとうございます〜...
0048nobodyさん2008/07/17(木) 22:54:50ID:???
 V:..................   ............ .....:..:}:............ ..../__/^
0049tes2009/04/13(月) 09:06:50ID:DghAxnBq
tes
0050nobodyさん2009/04/13(月) 11:03:06ID:???
>>1はDOM使って通信することをサーバーサイドとか思ってるわけ
このスレって壮大な釣り?
0051nobodyさん2009/04/15(水) 21:00:47ID:???
根本的に勘違いしてるね
0052nobodyさん2009/04/16(木) 23:00:35ID:???
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ >>50
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
0053nobodyさん2009/04/17(金) 03:15:07ID:???
しかし何でサーバサイドまでわざわざECMAScriptを使わねばならんのかと。
CにJavaにPerlにRuby、言語としても実装としても優れたものがすでに十分あるだろ。
0054nobodyさん2009/04/17(金) 12:15:57ID:???
別に縛りなんて無いよ。
そこにJavaScriptがあ・る・か・ら
0055nobodyさん2009/04/19(日) 02:40:10ID:???
まあそれは分かるけど、jaxerのページに「ここすごい!」「こんなにべんり!」みたいのが列挙されてすらいないのはどうかと
0056nobodyさん2009/04/20(月) 03:40:33ID:???
セキュリティはPHP以下で速度はRuby以下になりそうな悪寒
0057nobodyさん2009/04/28(火) 12:12:47ID:???
http://www.moongift.jp/2009/04/persevere/#more-15081
また新種
Rhinoな奴は初耳かも
0058nobodyさん2009/04/28(火) 15:50:21ID:???
へー
これはすごいね
それ以上の感想はないけれども・・・
0059nobodyさん2009/06/16(火) 18:47:11ID:???
サーバサイドでJavaScriptって誰が得すんの
0060nobodyさん2009/06/17(水) 03:07:23ID:???
その技術を早期に身につけたものは基本的に得するんじゃない?
0061nobodyさん2010/02/02(火) 23:21:54ID:???
>>56
案の定Wikipediaの丸暗記か
0062nobodyさん2010/02/03(水) 00:18:32ID:???
>>61
実際、intramartのjavascript開発の場合、
日付型を求めるところに、文字列形式で日付渡すと、
エラーを出すこともなく、素知らぬ顔してそんな項目なかったかの如く無視してくれるからねぇ

PHPならnotationだしてくれるのでまだマシ

高い金とってるんだから、この程度ぐらいチェックしとけ、って言いたい。
0063nobodyさん2010/04/19(月) 17:26:51ID:???
どなたかご教示お願い致します。

現在、yahoo知恵袋みたいな「役に立った」ボタンの制作を考えています。
この際javascriptにて、ボタンをクリックするとページ遷移せずに、
「役に立った」カウンターが一つ上がり、それと同時にカウントをファイルに記述をさせる
cgiファイルを呼び出そうと考えておりますが、どうにも上手く行きません。
document.writeでcgiファイルを呼び出すとそのcgiのページに遷移して
しまいます。
ページ遷移せずにjavascriptにて裏でcgiを呼び出すような事はできないのでしょうか?
0064nobodyさん2010/04/19(月) 20:33:19ID:???
<img src="yakunitatan.png">
0065nobodyさん2010/04/20(火) 09:29:27ID:IoRui3Cf
>>63
裏でCGIファイルを開いて値を取得すれば?
0066nobodyさん2010/07/18(日) 13:31:30ID:???
質問です。こういうプルダウンを作りたいのですが

メニュー1(中日、阪神、西武…)
メニュー2(投手、外野手、内野手、捕手…)
メニュー3(メニュー1とメニュー2で該当する選手一覧)

たとえば、メニュー1で西武、メニュー2で投手を選択すると、メニュー3からは涌井、帆足、岸…などとリストされる
ようにしたいわけです。

どうすりゃいいでしょうか?ちなみにメニュー2は共通の名称です。
0067nobodyさん2010/07/20(火) 19:22:07ID:4fcve9um
>>66
サーバサイドでやる必要なくね?
クライアントサイドでメニュー1の値によってメニュー2の選択肢を表示/非表示するだけで済むでしょ

メニュー1を選択してからメニュー2の内容をサーバ側で更新するより、
最初からメニュー2の内容を全部取得して表示/非表示切替するだけ
文字列だけのデータだし、初回アクセス時もそんな重くないでしょ
0068nobodyさん2010/07/21(水) 00:58:42ID:???
サーバーサイドじゃなくてクライアントサイドのJavaScriptだな。
Ajaxでググりなさい。
0069nobodyさん2010/09/12(日) 23:39:58ID:???
海外じゃNode.jsが盛り上がってるというのにここは閑古鳥だな!
0070nobodyさん2010/09/13(月) 08:31:52ID:???
>>69
まあ、このスレ自体人いないし

てかnode.jsが小規模システム向きで何で大規模システムには向かないのかわからん
もし小規模システムだけなら多分、日本では流行らない(仕事にならない)
気がするんだが、どうよ?

htmlとJavaScriptだけでWebサービス(システム)が作れちまう時代が来た…
いや、JavaScriptがとうとうここまで来たと言う事実は見事だ!
素直に喜ばしい事なんだ
0071nobodyさん2010/09/23(木) 11:14:48ID:???
>>大規模システムに向かない理由
そもそもJavaScriptが大規模開発に向いてないよね。
グローバルな名前空間が、あっさり汚染されてしまう言語仕様になってる。
それでも、経験豊富な開発者はなるべく名前空間を汚染しないように書くんだろうけども、
大規模開発でそれを全員に徹底させるのは現時点では難しい。

それに色んな書き方ができるから、何をやってるのかぱっと見わからないコードが
大規模開発に向くと言われてる言語よりも多く生産される気がする。
0072nobodyさん2010/09/23(木) 14:27:47ID:???
>>70
ExtJS とか SmartClient とかのことか
0073nobodyさん2010/11/07(日) 10:09:12ID:???
Javascriptはなんでも出来ます!

ExifUtil.js
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/exifutil/
0074nobodyさん2010/11/07(日) 10:12:44ID:???
なんでそんなものを今更
0075Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 2010/12/12(日) 00:25:45ID:GuB4bd3O
Node.jsでウェブサーバーがなんたらわめいてたぞ

とあるじんぶつが
0076nobodyさん2011/01/16(日) 20:26:14ID:u3tqx8qo
node hello.js
で起動して
これを停止する方法を教えてください
macです
0077nobodyさん2011/01/16(日) 21:07:02ID:u3tqx8qo
conrol + C でした

さようなら
0078nobodyさん2011/01/26(水) 12:17:52ID:gVbyagKG
あの結局root権限ないと、
node.js周りってたのしめないの?
0079akiyan2011/01/30(日) 12:21:20ID:???
cakeでok
0080akiyan2011/02/07(月) 02:09:26ID:???
万能cakephpでおk
0081Yappo2011/02/07(月) 23:27:54ID:???
だれakiyanって
しらねえんだけど
帰れよ
0082Yappo2011/02/07(月) 23:30:10ID:???

キィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!!
ゴォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!

ゴットサンダー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


ピーゴロゴロゴロ!!!!!!!!!!
0083nobodyさん2011/02/07(月) 23:58:39ID:???
サーバサイドの場合アラート使えないけど
気軽にデバッグで変数値知りたい時は、やっぱconsole.log使うのがいいですかね?
0084nobodyさん2011/02/08(火) 00:11:51ID:???
>>83
好きにしろ
0085akiyan2011/02/09(水) 00:28:21ID:???
PHPにできない事をやるならいいけどPHPにできる事までやろうとする意味が分からない
0086nobodyさん2011/02/15(火) 22:20:07ID:oLn2qn6Q
サーバサイドJSってどうやってデバッグすんの?
デバッガあんの?
0087nobodyさん2011/02/16(水) 04:08:35ID:???
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1297491072/
0088nobodyさん2011/02/16(水) 17:42:27ID:46uemXgJ
apacheとnode.jsとの関係がよくわかりません。
node.jsでアプリを作ってphpも同時に使いたい場合、
同じディレクトリの中に普通にファイルを置いていいのですか?
./index.php
./client.js
./server.js
みたいな感じです。
0089nobodyさん2011/02/23(水) 01:02:05.56ID:ISONkp8f
node.jsのバージョンアップの関してですが、
nvm以外の方法でのアップデートはどのようにするのでしょうか?
インストールしたnode.jsを捨てて一からやりなおしですか?
0090nobodyさん2011/03/06(日) 03:10:43.81ID:???
PHPでやれば同じ事と考えてる無知が多すぎてわろえない
0091nobodyさん2011/03/06(日) 06:39:22.05ID:???
PHPとかどうでもいいけど
ぶっちゃけPHPよりnode.jsの方がセキュリティホール多そうで使いたくない
0092nobodyさん2011/03/07(月) 08:02:19.25ID:???
ライノー、蜘蛛猿の事も忘れないであげて下さい。
PHPはどうでもいいですw
0093nobodyさん2011/03/11(金) 02:31:51.53ID:mmZhf+XG
ttp://kray.jp/blog/node-js-twitter-streaming-api/

を参照にしてアプリを作成しているのですが、
streaming.jsの部分のブラウザを閉じた時に生じるイベントハンドラ
wsServer.addListener("close", function(connection) {
sys.puts("close: " + connection._req.socket.remoteAddress);
});
が作用しません。その他はうまくいきまいた。
何か少しでもアドバイス頂けたら幸いです。
0094nobodyさん2011/03/23(水) 15:46:29.71ID:jExfJ47p
このスレ寂しいな
0095nobodyさん2011/03/23(水) 19:48:39.97ID:9cz7jcLn
魅力溢れる技術だけど
趣味でやる人が少ないんじゃない?
業務でやってる人は製品固有のJavaScriptだったりするし
node.jsだけじゃないからねぇ
0096nobodyさん2011/03/23(水) 23:23:46.01ID:???
node.jsはあと3年もすればWebの世界を制覇しそうな気がするけどね。
0097nobodyさん2011/03/24(木) 00:56:54.20ID:???

【2ch激論】ダム板が統合・廃止へ!人気スレ「また騙されてダム板に…」がなくなる?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1299720645/
0098nobodyさん2011/03/24(木) 11:04:43.41ID:EIx6hvtj
今日twitterでnode.jsで検索すると
すごい勢いで

ttp://mashable.com/2011/03/23/node-job-board/

へのリンクがTL上で流れていたけど、これってどういうこと?
0099nobodyさん2011/03/24(木) 12:04:10.02ID:???
書いてある通りだろ?
斜め読みした結果俺はNode.jsで求人情報を取り扱うようになったってことだと理解したが
0100nobodyさん2011/03/24(木) 12:06:18.54ID:???
×Node.jsで
○Nodejs.orgで
0101nobodyさん2011/03/30(水) 22:01:32.42ID:???
最近勉強し始めたけど楽しいです
0102nobodyさん2011/04/05(火) 21:38:11.84ID:???
現在、Javaでサーバ側実装してるけど、
定数の宣言がどうしてもサーバとクライアントで、
二重定義になっちゃうんですよね。
(JavaScriptは定数じゃないけど。。)

どっちも、JavaScriptなら定義は1つで済みそうだけど
どうなんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています