トップページphp
981コメント321KB

[生き残れるか]EC-CUBE[3店舗目]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2008/04/26(土) 19:00:54ID:+2dCiklB
前スレ
[生き残れるか]EC-CUBE[2店舗目] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1201784308/

過去スレ
EC-CUBE http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1169631890/

EC-CUBE公式サイト ttp://www.ec-cube.net/
開発コミュニティ ttp://xoops.ec-cube.net/
マニュアルサイト ttp://wiki.ec-cube.net/
EC-CUBE Trac ttp://svn.ec-cube.net/open_trac/
メーリングリストの過去ログ ttp://webml.ec-cube.net/

2ch EC-CUBE Wiki ttp://www39.atwiki.jp/eccube2ch/

EC-CUBEとは
EC-CUBEは、株式会社ロックオンが創業から6年にわたって開発してきたECサイト構築システムをオープンソースとして公開したものです。ASPではできなかった独自性の高いECサイトが、無料で手に入ります。
0652nobodyさん2008/09/06(土) 13:48:16ID:???
UTF-8への変更は、EC-CUBEバージョンアップの数少ない正解の一つだと思うけどね。
実際、バイト操作のようなおかしな事をしていなければ、10分もあればできるっしょ。

OOP?というかとりあえず処理をクラスにコピペして移動したのも、カスタマイズを処理の
上書きでできるようにっていう方向は間違っていないと思う。
(あれなら、何かきちんとフレームワークを使うか、せめて参考にすればいいのに・・・とか
いうのは置いておいて)

まずは環境を整えて、っていう段階で止まっていて、その後の中身の修正をする人が
いないんだよねえ。
0653nobodyさん2008/09/06(土) 16:05:53ID:???
会社はどんどんでかくなってるんだよな。
0654nobodyさん2008/09/06(土) 16:07:48ID:???
今ではGMOやサイバーエージェントが株主。
0655nobodyさん2008/09/06(土) 16:11:33ID:???
それにしてもシャチ男はこのスレでも活発だな。
よっぽど暇なの?
0656nobodyさん2008/09/06(土) 16:16:17ID:???
サイバーエージェントって何屋さん?
なんかあちこちに顔出してくるよなあ。
電通とも毛色が違うみたいだし
0657nobodyさん2008/09/06(土) 16:24:46ID:???
だから・・・え、と、サイバーでエージェントなんだろ
0658nobodyさん2008/09/06(土) 16:50:24ID:sRatfdQQ
EC-CUBE使ってる人に聞きたいんですが
決済代行どこ使ってますかね?

うちはデジタルチェック使ってるんですが、
他決済代行会社だとEC-CUBEと連携出来ないじゃないですか。

デジタルチェックで連携させたいんですけど無理ですよね?

0659nobodyさん2008/09/06(土) 16:51:33ID:sRatfdQQ
>656
サイバーエージェントはネット広告の代理店、メディア運営とかコンテンツ運営。
0660nobodyさん2008/09/06(土) 17:52:10ID:???
アメブロとか奥菜恵とかのうさんくさい会社だっけ
0661nobodyさん2008/09/06(土) 18:17:31ID:???
漏れの勤め先に比べたらマシだが
0662nobodyさん2008/09/06(土) 23:16:06ID:???
ネット特化の広告屋なんだねー
やたらと金を持った、業界の元締め連中の内の一社っぽい感じ?
時代的にはライブドア辺りと一緒に大きくなったような雰囲気だろうか
0663nobodyさん2008/09/07(日) 12:53:57ID:???
サイバーエージェントは虚業だろ
0664nobodyさん2008/09/07(日) 13:27:39ID:???
サイバーエージェントはGMO以上にうさんくさい
0665nobodyさん2008/09/07(日) 20:13:53ID:???
ネットでは歴史ある会社だよ
うちは競合して負けた・・・
0666nobodyさん2008/09/07(日) 22:55:39ID:???
ネットの歴史なんてまだ始まったばかりだろw
0667nobodyさん2008/09/07(日) 23:10:36ID:???
>>666 イタイな
0668nobodyさん2008/09/08(月) 00:08:42ID:???
バカが逆ギレしてやんの
0669nobodyさん2008/09/08(月) 00:13:09ID:???
創業してたかだか10年の企業が歴史ある会社て。
ソフトバンクとかを指して歴史あるって言うならまだわかるけど…
0670nobodyさん2008/09/08(月) 00:17:25ID:???
悪いハゲの歴史www
0671nobodyさん2008/09/08(月) 00:42:49ID:???
>>665はシャチ男かな
0672nobodyさん2008/09/08(月) 05:12:41ID:???
>>671はシャチ男かな
0673nobodyさん2008/09/08(月) 08:30:15ID:???
あれ?EC-CUBEスレだと思ったら
ここはシャチ男をさがせスレだったかw
0674nobodyさん2008/09/08(月) 14:42:06ID:???
■香山リカ(精神科医)
「2ちゃんねる」に書き込んでいる人のなかには、
一般社会では発言権がないからああいう場で発散している人もいるわけで、
そういう意味では彼らこそ社会的に弱者だったりマイノリティの立場だったりするはずなのに、
なぜ石原さんが好きなのか理解に苦しみます。
石原さんはあんたたちのこと嫌いだよ、と思うんですけどね(笑)。

■栗原隆司(臨床心理士)
「2ちゃんねる」などの匿名掲示板では、自作自演といわれる
一人の人間が、同時に複数の人間が活動しているように見せかける行為が横行しています。
自分を支持したり援護したりする意見を自分で書き込むのです。
大勢参加していると思ったら、実は一人だって(笑)。

■宮台真司(首都大学准教授)
「2ちゃんねる」的な掲示板に引きこもって脆弱なプライドを温存する結果、
とても人前に出せない、それこそ掲示板の世界に永久に引きこもっておいてもらうしかないような
勘違い野郎が急増しています(笑)。
0675nobodyさん2008/09/08(月) 15:27:00ID:???
貼るんならもっと気の利いたコピペ貼ればいいのに。
0676nobodyさん2008/09/09(火) 13:22:32ID:AqP56hat
聞きたいんだけど
今決済代行デジタルチェック使ってるんだけど
EC-CUBEと提携してる決済代行使うと管理画面で売上チェックできるじゃん?

デジタルチェックでもEC-CUBEから売上確認できる方法なんてないよね?

特殊な商材使ってるからZERO、ZEUSは通ってもコンビニ決済とかないし。

PAYGENTとルミーズなんて審査通らなそうだし、どうしよーかな。

今の状態だと、1日300件〜400件売上るから決済代行何回も確認しなきゃいけないし本当ダルイ。

だめもとでPAYGENTとルミーズ当ってみようかなwwwwwww
0677nobodyさん2008/09/12(金) 10:35:57ID:H4BW48kK
止まってる?

いーしーきゅーぶ終わり?
0678nobodyさん2008/09/12(金) 19:53:14ID:???
ロックオンスレはdat落ちしたみたいだな
粘着(元社員?)とスクリプト荒らし(社員?)しか無かったけどw
0679nobodyさん2008/09/13(土) 14:25:39ID:???
ONE 集客が忙しいのかどうか知らんが、

2.1.2以降のSTABLE 版の提供も止まってるし、

とうとう終わったか?ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ

バグはTRAC見て、なんとかしてくれ…とかいうのでは、

やっぱ、長続きしないよな
0680nobodyさん2008/09/13(土) 22:24:05ID:???
rc1止まりというのが、ヤバさ(ry
0681nobodyさん2008/09/14(日) 19:11:39ID:???
ロードマップの期限過ぎても2.3.0正式版まできっちりバグ取りするのかと思ったら、
途中でrc1出してそれっきりだもんな。
思ったほど金になりそうにないからやめか?
0682nobodyさん2008/09/16(火) 10:52:57ID:PePaTFOq
>>678
part2をどうぞ

【ec-cube】関西のロックオンってどうよpart2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1205426282/
0683nobodyさん2008/09/16(火) 21:41:43ID:???
ライセンスが自由になれば、まじめに手を入れてやろうかなって思うんだけどなぁ
0684nobodyさん2008/09/16(火) 23:43:30ID:???
先ずそのむだに上から目線をやめろ
0685nobodyさん2008/09/16(火) 23:46:27ID:???
それぞれ、誰に言ってるんだw
0686nobodyさん2008/09/17(水) 00:37:09ID:???
>>684 = >>641 = >>122
どんなトラウマなんだw
0687nobodyさん2008/09/18(木) 14:05:18ID:TXyz9SfV
ロクオンは金に目が眩んだか・・・

初心を忘れたか・・・

livecommerceに頑張ってもらうしかないな

livecommerceもとまってるけどね。
0688nobodyさん2008/09/19(金) 16:28:41ID:???
目が眩むような金あるんか?

無いのが問題やろw
0689nobodyさん2008/09/21(日) 20:25:32ID:???
もう、どうでもいいよ
0690nobodyさん2008/09/22(月) 04:04:00ID:???
ズッキーニ食べたい
0691あいちゃん2008/09/22(月) 17:26:18ID:???
ズッキーニ飯塚
0692nobodyさん2008/09/24(水) 18:35:05ID:???
秋だから、秋刀魚だろ
0693nobodyさん2008/09/25(木) 15:49:04ID:???
やずやはうさんくさいわ
0694nobodyさん2008/09/25(木) 16:14:54ID:???
マンコ臭いけど
0695nobodyさん2008/09/28(日) 00:04:47ID:???
これ、もう誰も使ってないってことかなあ
0696nobodyさん2008/09/28(日) 00:10:25ID:???
最初からローカルで触っているだけでしたが何か。
0697nobodyさん2008/09/28(日) 11:13:09ID:???
今年はちょっと流行った感があったが、EC-CUBEの寿命って、結局2年くらいか
ガワはいいと思うから、中身だよねえ。
そっち頑張る気あるのかな・・・と思うけど、主催が自分で頑張る気がないんだから
このまま消えるんだろうね
0698nobodyさん2008/09/29(月) 16:28:05ID:LPdK08Jp
で、ロクオンは何で稼いでるの?いっぱい出資してもらってるけど・・・eccube以外にあんの?
0699nobodyさん2008/09/29(月) 21:43:38ID:???
え? 稼いでるの?
0700nobodyさん2008/09/30(火) 03:09:06ID:???
バグパッチの有料提供で
多くのユーザーが金儲け主義に興醒めして引いてった。
あまりの興醒め鰤に、今度は主催が興醒め、放置プレイか?

なんだか、また、やるってメールがきてたよ<ロクオン
0701nobodyさん2008/09/30(火) 06:26:22ID:???
にゃ!?バグってなんか契約しないと情報もソースも入らにゃいの?
0702nobodyさん2008/09/30(火) 07:09:07ID:???
有料版は、正式版よりも遅れるから
0703nobodyさん2008/09/30(火) 10:54:22ID:dMTJRluo
質問させて下さい。

EC-cubeで構築した自サイトに、
アフィリエイトを貼る側ではなく、他サイトにアフィリエイトを貼ってもらって
そのリンクから自サイトの商品を買われたかどうかわかるようにするには、どのようにしたらよいのでしょうか?
よろしければご教授下さい。
よろしくお願いします。
0704nobodyさん2008/09/30(火) 15:18:12ID:???
ロックオンに委託する
0705nobodyさん2008/09/30(火) 17:10:33ID:???
>>698
ロックオンは、アフィリエイトの分析システムが稼ぎ頭で、ショッピングサイトの
受託開発 (ec-cube の応用な) で稼いでるそうだよ。
で、その受託開発に人が取られて、公開コードのメンテには人が足りない状態
なんだそうだ。(今の専任エンジニアは、1, 2 年目の新人が2人だとか)
なんて話を先日あったセミナーで CTO さんが話してたよ。
0706nobodyさん2008/10/01(水) 01:09:41ID:???
懇親会は社員が色々ぶっちゃけてたよなw

>>705
受託開発の人が兼任で、含めると10人くらいらしい。
ただec-cubeのみの売り上げは、ロックオンの1割程度と言ってた。
0707nobodyさん2008/10/01(水) 13:53:31ID:???
2.3.0正式版でたね。
0708nobodyさん2008/10/01(水) 14:58:04ID:nczc9Pic
rcとっただけの2.3.0・・・
0709nobodyさん2008/10/01(水) 16:39:31ID:???
ttp://www.ipa.go.jp/security/vuln/documents/2008/200810_EC-CUBE.html
0710nobodyさん2008/10/01(水) 17:29:30ID:???
>>708
バグがたくさん修正されたよ
0711秋桜花2008/10/01(水) 18:08:33ID:???
>>709
あらら公表されちゃったか
しかしdtb_customerがやり放題なのはともかく、管理者権限の取得までできたんですね
dtb_memberにリマインダがないので、どうやったものかと思ってたんですが
0712nobodyさん2008/10/01(水) 18:18:17ID:???
>>709
これ、ちょっと前にロックオンからメールで回ってた奴?
0713nobodyさん2008/10/01(水) 18:27:03ID:???
>>711
つーか今日15:00に公開されるの予定通りだし、一昨日ぐらいからパッチ配ってたし。
0714nobodyさん2008/10/01(水) 19:50:27ID:K2qPsWCB
>>697
しょせんもうガワだけに騙されないってことだね。

オープンソースの名を借りたインチキ商売。

MTやWPのcommerceプラグインの方がましなこと気がついたよ。

やっとバグだらけで時間を無駄に消費するEC-CUBEとおさらばだ。

joomlaも使えるようになったらますますいらなくなるだろうねEC-cube
0715nobodyさん2008/10/01(水) 19:57:38ID:K2qPsWCB
>>703
コンバージョンのこと?
アドワーズとかオーバーチュア使いなよ。

0716nobodyさん2008/10/02(木) 00:39:08ID:???
今回のセキュリティ対応は、発見から公表まで

かなり統制とれた対応だったようにみえる。

これなら期待してもいいかなと思ってる漏れは甘いのか?
0717nobodyさん2008/10/02(木) 03:26:24ID:???
>>716
どうだろう?

昔からウェブアプリでは言われ続けてる話で、入門書にもリファレンスにも書いてある。
外部から指摘されるまで、な〜んも手を打ってこなかったってのが本当のところで、
IPA発表前の通知に、慌てて手を打ったというのが本当のところだと思う。
今回の話だけ取り上げて、期待していいものか、信頼していいものか、以前の問題だ。

下火になってきた処で飛んで火にいる・・・タダで掲載できるある種の宣伝媒体<IPA
0718nobodyさん2008/10/02(木) 03:28:53ID:???
どんどん使うか!>IPA
0719nobodyさん2008/10/02(木) 03:42:04ID:???
継続する者が継続されない物を選ぶと、後々後悔する。
0720nobodyさん2008/10/02(木) 17:32:45ID:???
zencartは独自に発表しただけだけどな
0721nobodyさん2008/10/02(木) 17:45:04ID:???
>>717
>なお、今回公表した脆弱性情報は、2008年8月28日に製品開発者自身からIPAに届出があり、

とあるが、IPAがロックオンかばってアサヒったと言いたいの?
俺は>>705みたいなのが原因かと思ったよ。
>公開コードのメンテには人が足りない状態なんだそうだ。(今の専任エンジニアは、1, 2 年目の新人が2人だとか)

SC_Query.phpの問題箇所って如何にも取って付けたみたいだったよ。
このファイルって改行コードがLFだけが殆どなんだけど、該当箇所付近だけCR+LFだったりで不自然なんだもん。
0722nobodyさん2008/10/03(金) 04:19:57ID:???
お、お、お、そうそう。
CUBEタンの改行コードはLFでおk?
0723nobodyさん2008/10/03(金) 15:57:13ID:???
いまどきSQLインジェクション未対策って・・・アフォ杉て泣けるw
0724nobodyさん2008/10/03(金) 18:38:21ID:IfwZbq2I
皆EC-CUBE捨て始めてるね。

完璧オワタEC-CUBE
0725nobodyさん2008/10/03(金) 19:18:07ID:???
そうか?
コミュに初心者が沸いてるように見えるけどw
0726nobodyさん2008/10/03(金) 23:18:17ID:???
EC-CUBEのEの字も知らんかったオレに営業が仕事とってきやがった。
どうするオレ、どうすんの・・・・



DBはMySQLなんだぜ?
0727nobodyさん2008/10/03(金) 23:25:22ID:???
Youよい機会だから会社のコストでフルスクラッチしちゃいなYO
0728nobodyさん2008/10/04(土) 03:01:20ID:???
>>727
「デザインは提供しますので、EC-CUBEなら2週間でできますよね♪」で死亡
0729nobodyさん2008/10/04(土) 14:02:58ID:???
>>721
つーか、EC-CUBE2周年記念懇親会が終わるまで
言いたくなかっただけじゃね?
0730nobodyさん2008/10/04(土) 16:35:37ID:???
楽天の工作員がこんなスレにも
0731nobodyさん2008/10/04(土) 18:05:43ID:???
今時、SQLインジェクションてwww
セキュリティ対策知識無しでプロwww
0732nobodyさん2008/10/04(土) 18:22:35ID:???
あれってセキュリティとかいうより、テストコードじゃね?
0733nobodyさん2008/10/04(土) 22:32:10ID:???
>>732
確かに、どこでも使ってないもんね。
0734nobodyさん2008/10/05(日) 03:00:56ID:???
>>723
別にEC-CUBEなんてどうでもいいが、

SQLインジェクションは、対策未対策って言い方はしないぞ。

SQLインジェクションの原理もまったく知らず、
一つも対策していないのなら未対策でいいが、
一応EC-CUBEも対策はしているので、こういうのは
SQLインジェクション対策漏れがあったというべき。
0735nobodyさん2008/10/05(日) 03:29:26ID:???
わかった!漏れ盛れサギ!
0736nobodyさん2008/10/05(日) 04:48:04ID:???
>>734
微妙。

今日日、プレイスホルダに代表されるように、システムとして「漏れ」が
”極力”起こりえないよう作られていないものは、ほぼ「未対策」と言っても
それほど間違いじゃない。

これは、スタイルの統一やSQLを見通しよくまとめる設計なんかも含むけど。

問題が起こる場所は「変数を利用してSQLを組み立てる場所」のみとシンプルに
特定出来るんだから、対策も簡単。それが「漏れる」っていうのは正直ショボイ。
0737nobodyさん2008/10/05(日) 11:11:09ID:???
その消したコード
「// 先頭に~があるとプレースホルダーしない。」
って処理でしょ?

わざわざコメントまでつけて意図的にそうしてたのであって、
未対策とか漏れたとかの話ではないと思うけどナ。
0738nobodyさん2008/10/05(日) 11:36:51ID:???
>>737
脆弱性って本当にその件だったの?
あれは悪質なバックドアか何かとも取れたなw

デバッグ用ならせめて、リリース時のフラグ変更等で
一括コメントアウトされるような作りにして欲しいもんで。
0739nobodyさん2008/10/06(月) 00:25:19ID:???
相変わらず人気ですね。EC-CUBE
0740nobodyさん2008/10/07(火) 08:05:54ID:???
バックドアか、そう解釈すると恐ろしいな。
そもそも8月28日時点で対処法も解ってたのに
1ヶ月以上も放置しておくのは何かしら目的あったのかも。
と思われても仕方ない。
0741nobodyさん2008/10/07(火) 11:00:30ID:???
アバウトな言い方で悪いが、

もともと怪しげな部分いっぱいあったでしょ?

ま、知らん人のためにって、わざわざご丁寧な方法で自爆したってことでしょう?

コード隅々までおっかけた人々は対策済みだったり、

危なっかしくて使えねぇって離れてったり(笑
0742nobodyさん2008/10/07(火) 22:54:43ID:???
パートナーには8月末に告知きてたよ
0743nobodyさん2008/10/08(水) 10:20:01ID:???
オープンソースなのにバックドアとか馬鹿みたい(笑)
0744nobodyさん2008/10/08(水) 20:40:01ID:QjTfs3hE
管理画面にアクセスすると、ホスト情報を本部に自動送信しますが何か?
0745nobodyさん2008/10/08(水) 23:20:25ID:???
>>744
たまにタイムアウトになってる奴なw
それで気づいて消したが、ひどいよな
0746nobodyさん2008/10/09(木) 00:14:00ID:???
>>744
オープンソースなのにバックドアとか馬鹿みたい(笑)
0747nobodyさん2008/10/09(木) 00:37:30ID:???
初心者が

知ったかぶりして

バックドア
0748nobodyさん2008/10/09(木) 01:19:27ID:???
いや普通に開発者の誠意や能力が問題と取られてるじゃないの?
バックドアやスパイウェアって言われても仕方ないよ。

> オープンソースなのにバックドアとか馬鹿みたい(笑)

これ何?コピペ?
「オープンソース」の名ではなく実体を踏まえて、それを現状のEC-CUBEの
開発体制に当てはめたら、繰り返すほど恥ずかしくならないかw

オープンソース=多くの目らしいが少なくとも目だけはある?口と手は?ってな
もんでどうでしょう
0749nobodyさん2008/10/09(木) 09:37:52ID:???
誰か>>748を翻訳してくれ。
0750nobodyさん2008/10/09(木) 10:44:22ID:???
馬鹿のいうことなんぞ翻訳する時間がもったいないわw
0751nobodyさん2008/10/09(木) 12:58:59ID:???
バックドアは単なる裏口。
意図的に作られた裏口、隠された裏口もあれば、
意図せず出来てしまった裏口、
そこに堂々と存在していても誰も気づかないような裏口もある。
表以外は裏。
側面だから裏じゃないとか言うなよw

オープンだろうがクローズ(ブラックボックス)だろうが、
セキュリティホールだろうがクラッカーが仕掛けたものだろうが
それが裏口ならばバックドア。

>>748のいいたいことはなんとなくわかるが翻訳はムリ。
0752nobodyさん2008/10/09(木) 23:44:07ID:???
748=751じゃないの?
中国人っぽい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています