[生き残れるか]EC-CUBE[3店舗目]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/04/26(土) 19:00:54ID:+2dCiklB[生き残れるか]EC-CUBE[2店舗目] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1201784308/
過去スレ
EC-CUBE http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1169631890/
EC-CUBE公式サイト ttp://www.ec-cube.net/
開発コミュニティ ttp://xoops.ec-cube.net/
マニュアルサイト ttp://wiki.ec-cube.net/
EC-CUBE Trac ttp://svn.ec-cube.net/open_trac/
メーリングリストの過去ログ ttp://webml.ec-cube.net/
2ch EC-CUBE Wiki ttp://www39.atwiki.jp/eccube2ch/
EC-CUBEとは
EC-CUBEは、株式会社ロックオンが創業から6年にわたって開発してきたECサイト構築システムをオープンソースとして公開したものです。ASPではできなかった独自性の高いECサイトが、無料で手に入ります。
0552nobodyさん
2008/08/22(金) 10:44:55ID:???ソース見てないんだが、MySQL専用版をFROKしたいなぁと思って
使った事ある友達に意見聞いたら「あれをMySQL正式対応するなら作り直しに等しい」
って言われたんだが。。。
やる意味ないかな。
0553nobodyさん
2008/08/22(金) 10:50:32ID:???0554nobodyさん
2008/08/22(金) 14:45:59ID:???中途半端にオープンソースをうたい文句にするくらいならやめて欲しいですロックオンさん。
もう完全有料CMSとしてやった方が利用者にとっても精神的に健全。
他の制作会社がやってる構築サービスを今更真似て始めるとかどんだけよそれ。
まったくがんばってよね!!
0555nobodyさん
2008/08/22(金) 15:24:28ID:???0556nobodyさん
2008/08/22(金) 20:26:47ID:???もうEC-CUBEなんてどうでもいいんじゃね? ってぐらいすごいの見つけた。
操作デモみてみ。
ttp://sourceforge.jp/projects/magic3/
なんかこれもすげー気になるw
ttp://sourceforge.jp/projects/fatalshopping
0557nobodyさん
2008/08/22(金) 23:42:14ID:???行動するバカのほうがよっぽどえらい。
口だけで何もしてないここの住人はクズばっかだな。
0558nobodyさん
2008/08/23(土) 06:42:37ID:???0559nobodyさん
2008/08/23(土) 15:32:11ID:???>>556は興味を引かない。
しかし、運命ショッピング の 英語がfatalshoppingってw
どんな運命なんだよwww
0560nobodyさん
2008/08/23(土) 15:42:01ID:???CakePHPってのも「もしもドロップシッピング」ってのも、
かなりニッチなブツな印象があるんだが
0561nobodyさん
2008/08/23(土) 16:08:05ID:???もっとカコイイヤツ使えば見栄えが良かったのにw
そもそもmagic3てEC単体ではなくて汎用CMSでしょ
だけどEC-CUBEよりは今後良くなりそうな感じはするけどな
0562nobodyさん
2008/08/24(日) 18:04:28ID:zLLNpTRoこれインスコして正式版でたらどーすんの?手動?もしくはロクオンに金はらうの?インスコしなおし?
0563nobodyさん
2008/08/24(日) 18:24:55ID:???実稼働サイトにインストールするやつはいないだろう
それで困る奴は自業自得じゃね?
正式版も信頼性が大して変わらんというのはEC-CUBE特有の事情ではあるけど
0564nobodyさん
2008/08/24(日) 18:40:09ID:zLLNpTRo・・・とするとなぜ公表したの?ソースだけ見てくれってことなのかな?
IEとかOSとかでもRCってあったよね?でもそれらって次でたらほぼ自動にアップグレできたよね?
RC出す意味がわからない・・・。
>正式版も信頼性が大して変わらんというのはEC-CUBE特有の事情ではあるけど
期待してるヤツは振り回されるみたいだね・・・。
0565nobodyさん
2008/08/24(日) 18:47:04ID:???>・・・とするとなぜ公表したの?ソースだけ見てくれってことなのかな?
RCって、まさにそういう事だと思う。まあPHPだからソースまで見れるだけで、本来
リリース候補、つまり機能を固めた上での動作検証・テスト版っていう位置づけだと
理解している。
ここから不具合等を修正したものが正式版になる、言ってみれば人柱バージョン。
IEやらが自動でアップグレード出来るのは便宜を図ってるだけで本質ではなさそう。
0566nobodyさん
2008/08/24(日) 19:18:34ID:???RCから自動アップグレードできるOSやIEなんて
聞いたことないんだが?
0567nobodyさん
2008/08/24(日) 19:22:57ID:???でもカスタマイズ前提のPHPプロダクトにそれを求めるのも酷なような
0568nobodyさん
2008/08/24(日) 22:32:42ID:???正式版だろうがbetaだろうがRCだろうが関係ない。
気分で変えてるだけだからな。
既知のバグが少しでも取り除かれているのが最新版。
最新版がbetaだとしても最新版を使ったほうがよい。
とにかく
2.1.2正式版を入れるよりは2.2.0betaを入れたほうがマシ
2.2.0betaを入れるよりは2.3.0rc1を入れたほうがマシ
これがいまのEC-CUBE
0569nobodyさん
2008/08/24(日) 22:37:35ID:???うーん、少し違和感が
>既知のバグが少しでも取り除かれているのが最新版。
に加えて、
未知のバグが未知数含まれているのも最新版。
という認識も必要かと
0571nobodyさん
2008/08/25(月) 11:01:08ID:???>
>という認識も必要かと
正式版 ← 既知のバグがあり、未知のバグもあるかも。
最新版 ← 既知のバグがつぶされ、それにより新たなバグがでる可能性があり、未知のバグもあるかも。
未知のバグが未知数含まれるのは正式版でもいっしょ。
ようするに直すつもりでどこかいじったら
その影響で別の不具合がでることがある
といいたいんだろうけど。
そもそも既知のバグを含んだまま正式版としたことが間違い。
いままでの正式版で、堂々と正式版を名乗れるバージョンはないよ。
とにかく。
正式版だとかRCだとかbetaだとかの言葉の意味をどうこういうつもりはなく、
tracをみてきたかぎり、常に最新版が一番マトモ。
これが事実。
0572nobodyさん
2008/08/25(月) 13:44:46ID:???それ、1.x、いや、0.x時代からずっと続いてんじゃね?
もともとバグ残りまくりで1.x系出したと思ったら、
同じような経緯で2.xをだしよった。
1.x系は存続してるようだけれど、死に体だ。
じゃあ、2.x系がまともになったのかというと、1.xをひきずったままだ。
プログラムの様式が変わっただけで、抱える問題の多くは何ら解決されていない。
ここにRCだろうがベータだろうが、出してないがアルファだろうが、
最新版が一番イイって理由がある。
0573nobodyさん
2008/08/25(月) 14:00:24ID:???osCommerceでも、Zen-Cartでも、実ショップ以外のところで、これを商売に使う会社は多いが、
EC−CUBEほど、商売とオープンソースの垣根が低い(境が無い?)ところは無い。
他はどこもでも、バグフィックスは100%無料だし、新参系はモジュール提供も無料でやってる。
だいたい、基地外なバージョン出しては、おめでたいテスターに預けるような真似はしていない。
他にも居るんじゃね? 商売臭が強すぎて、コミッタなんぞになるもんか! とか思ってるやつ。
おいらは今、ま、自分で使うためにと始めた改造(MySQL専用版)だけれども、
元がオープンソースって歌ってるんだ、おいらもオープンソースで公開するつもりだ。
まってろ、ロックオン((´∀`))ケラケラ
本版では対応してない、多言語対応とか手を入れた分、だいぶ時間がかかったが、
ようやく最終段階(だと思っている)に来た。仕事の合間でやってるから、いつとか約束はできないが、
テストが終わり次第公開するよ〜ん
0574nobodyさん
2008/08/25(月) 16:02:40ID:???Fatal error: Call to a member function getDSN() on a non-object in /virtual/xxx/public_html/data/class/helper/SC_Helper_DB.php on line 70
となって確認してみたら
$dsn = $dbFactory->getDSN($dsn)
がエラーとなって出てくるんだけどなんでかわかる人います?
0575nobodyさん
2008/08/25(月) 16:55:16ID:???そうね、昔から。
>もともとバグ残りまくりで1.x系出したと思ったら、 同じような経緯で2.xをだしよった。
これはしかたがないと思う。
2系は七節氏のアイデアが形になったもの。
実際にバリバリ作業していたのはロックオン開発者じゃなく七節氏だったし。
あの当時は「自動アップデートができる形」を優先していて、
バグ取りとか最適化はノータッチ。
自動アップデートの仕組みができれば
あとからバグ取りとかできるから〜 という流れだったと思う。
とにかく動く状態に持っていってロックオンが2系として出した。
そこまではいいとして。
2系は大手術だったからコミュにはいろいろ不具合報告がでたわけだ。
七節氏は自社の仕事で動けない。
そのときのロックオン側の対応が最低だった。
というか、ほとんど対応しなかった。
なぜ対応しなかったのかはわからないが予想では
・ほどんど七節氏がいじったんだから、バグはロックオンのせいじゃね〜
・七節氏がいじったものがロックオンは把握できてね〜
・ロックオンのプログラマが変わって(辞めて?)、引き継げてね〜
あたりなのではないかと思う。
コミュそっちのけで決済モジュールばかり作っていた動きもあるので
儲けにつながるほうを優先していただけかもしれない。
>>573
あっさりサクサクしたやつ期待〜
0576nobodyさん
2008/08/26(火) 00:53:29ID:???「ロックオンのプログラマが変わって(辞めて?)、引き継げてね〜 」は
ないと思うな。
ずっとメンバー同じだし。
まだ黒字にならないとロックオン社長は何度も言ってたから
>コミュそっちのけで決済モジュールばかり作っていた動きもあるので
>儲けにつながるほうを優先していただけかもしれない。
が濃厚。
てか、現在のサイトを見てもfixよりも明らかに他社との提携優先でビジネス優先なの明白じゃないですか。
個人的には
>>573
に期待しとる
オフ会でエンドユーザーに「基本機能で問題となったことはない。成熟しました」とか社員が言ってたのを
俺は小耳には挟んで失望したよ、、、、
もう離脱ケテイ。
長年見て来たけどもう引き時かなって個人的には思ってる
0577nobodyさん
2008/08/26(火) 01:06:23ID:???>>573
みたいなのが現れては消えていったから食傷気味。
大口叩いてる間に早く公開汁。
ビジネス優先や商売臭が悪いことではないと思う。
むしろ儲かってくれないと、開発止まったら困る輩はいっぱいいるだろ。
問題は品質が低いままビジネスしていることであって。
0578nobodyさん
2008/08/26(火) 15:37:00ID:???最初の最初は知らないが、開発コミュができたころのプログラマは
naka、kaki、uehara
ttp://web.archive.org/web/20061127080453/xoops.ec-cube.net/modules/tinyd0/index.php?id=3
いまは
naka、adachi、nakanishi
ttp://xoops.ec-cube.net/modules/tinyd0/index.php?id=3
二人変わってるんじゃね〜の?
2系が出たころはチーフのnakaが決済モジュールをいじってたと思うけど?
といってもオフ会参加したことないから、内部は前のままなのかもしれんが
tracをみるかぎりプログラマは交代してる。
0579nobodyさん
2008/08/26(火) 18:58:30ID:???俺もこの掲示板のぞくまでこんな有様だとは思わなかった。
ZEN-CARTはデザイン面ですごく損してる。管理画面もごちゃごちゃして
設定が膨大でちょっと萎える。
>>573
期待してます!!
0580nobodyさん
2008/08/26(火) 22:39:20ID:???シャチ男が好き勝手に弄りだしてもう使い物にならなくなってしまった。
0581nobodyさん
2008/08/26(火) 23:38:29ID:???後から手を入れる人は大変かもね。
0582nobodyさん
2008/08/26(火) 23:48:43ID:???それならDBも思う存分いじれただろうし
・・・これって、普通のOSSと逆のこと言ってるよなw
0583nobodyさん
2008/08/27(水) 00:08:18ID:???期待してるよ
どこかにsvn公開してくれ
試しにVirtualPCのWAMP環境にインスコしたらはまるはまるw
「2.1.2正式版」に騙されたよ
評価用に動かすだけでもカスタマイズ(=バグ鳥)必要とはorz
さて、2.3RCに入れ替える作業に戻るかな
0585nobodyさん
2008/08/27(水) 01:27:21ID:???あんたみたいな腐ったやつの思うとおりになるかどうかが
一つのポイントだね
現実社会の集まりではでは結構大丈夫なんだけど、ことネット
関連ではこういうネガティブな発言が重みを持ってしまうのが
何ともはやwww
0586nobodyさん
2008/08/27(水) 01:56:04ID:???本版同様、バグありあり〜で公開したら、本版同様叩かれる。
ZendFrameworkを採用した分、構造も大きく変わったしで、
後発某の動向を見つつ、公開の時期を模索中。
とかいいながらも、わて一人で作っちょる分、おっつかない部分もあったりです。
決済関連、本版は有料提供だけれども、2〜3無償でとか、うちのソフトで使ってる所とでテスト中よ。
本家コミュで知り合った某氏に協力を仰いで、配送と支払い周りを設計し直したし、
まぁ、フローはCUBEってるものの、中身はCUBEらないっつーか、CUBEの面影ない( ^∀^)ゲラゲラ
オプソじゃないソフト作ってる仲間内でテストしまくりつつ、足りないところを足してるところです。
つべこべ言いたいヤツは、これまで通りに
ずっと、ずうっと、永遠に 死ぬまで つべこべほざいてればいいと思う。
0587nobodyさん
2008/08/27(水) 02:00:08ID:???うーん。EC-CUBEと同じ轍を踏みそうでwww
商売臭は隠した方が得だよ、と、良く言う方向で釈迦に説法
・・・たぶん俺は使わんからテスタにもなれんな
(それならむしろEC-CUBE使うかも、ねえ)
なま暖かく見守ってるので頑張ってくれwww
0588nobodyさん
2008/08/27(水) 02:15:47ID:???本版=EC−CUBE という意味と、 その決済モジュール等 という意味で、
わてが作っちょるヤツで金を取るつもりはまったく無い。
後々公開していく、追加機能みたいなところで金儲けできたらいいなぁ・・・て、
ビッグマウスが出してる風に言えば、Zen 1.3.8日本語版はタダで提供みたいな感じ。
0589nobodyさん
2008/08/27(水) 06:40:04ID:???だからこそ588にはインターフェースを考慮して作ってもらいたいな
0591nobodyさん
2008/08/27(水) 13:45:13ID:???仕方なくPgsqlに入れ替えたらDB周りのエラーが減っただけだw
>>588
公開するときゃ教えてね♪急がないからw
>>584
シャチ男、乙!
0592nobodyさん
2008/08/27(水) 18:08:13ID:???すぐ直せるようなバグがなんでずっと放置されてるんだろ。
本家もコミュ版も。
0593nobodyさん
2008/08/27(水) 19:26:39ID:???Zenのアドミン画面を、こつこつと一人でリファインしている人もいる。
ttp://blog.livedoor.jp/zencart/
期待汁!
携帯モジュールも出てきたし、機能的にはECCUBEと遜色無い。
店プレは、圧倒的にZenが扱い易い。
どちらを取るか、選ぶのは君だ!
0594nobodyさん
2008/08/28(木) 00:01:59ID:???0595nobodyさん
2008/08/28(木) 00:22:34ID:???ロックオン、“EC-CUBE”に決済システム「F-REGI」を標準搭載
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219841470/
標準≠タダ、という理解でよろし?
0596nobodyさん
2008/08/28(木) 00:27:50ID:???0597nobodyさん
2008/08/28(木) 01:48:57ID:???なんだかんだeccube以外の選択肢は無い。
ZenCartよりはイイ
0598nobodyさん
2008/08/28(木) 06:49:33ID:???その詳細をのべよ!w
0599nobodyさん
2008/08/28(木) 07:26:39ID:???もっと高機能を求めるなら、ZenCart 以外の選択肢は無いw
0600nobodyさん
2008/08/28(木) 10:59:02ID:???0601nobodyさん
2008/08/28(木) 11:25:34ID:???機能的にはPCサイトであるならば普通に使える
ただ、携帯機能は最近対応し始めたところでまだまだ
あと基本的に見た目がしょっぱい
まともなデザイナーの作ったテンプレがないと辛い
0603nobodyさん
2008/08/28(木) 12:13:04ID:???なぜ曲解するw
もともとダセーから
デザインセンスのない奴はかなり酷いサイトになるし
多少弄れても「それなり」くらいにするのも大変ってこったよ
0604nobodyさん
2008/08/28(木) 12:16:21ID:???osCommerceやZenCartは、作りが荒いけどカスタマイズし放題のイメージ
0605nobodyさん
2008/08/28(木) 13:00:55ID:???決済モジュールに関しては、EC-CUBEの圧勝。(笑)
確かに、カスタマイズのし易さやテンプレの作り易さでは、ZENの圧勝。
それに、ZENには市販のテンプレも沢山あるから、背景のGIFとか取り替えるだけだしね。
0607nobodyさん
2008/08/28(木) 14:47:21ID:???0608nobodyさん
2008/08/28(木) 15:11:14ID:???在りし日の it's a S○NY を
思い出す
0609nobodyさん
2008/08/28(木) 16:01:04ID:???弱小サイトにはきつい。
0610nobodyさん
2008/08/28(木) 16:31:08ID:???これは、ZENもECCUBEも同じことです。
因みに、ZENにも極少数ですがルミーズやZEUSなどが無料配布されています。
0612あいちゃん
2008/08/28(木) 17:44:52ID:???日本の小規模通販サイトには有用なんだと思う。
0614nobodyさん
2008/08/28(木) 18:40:55ID:???資本金1億でいいトコと取引してんだな、設立間もなくて社員は少ないみたいだけど。
てっきり大阪の訳わからん有限会社だと思ってたよ。
ならもちっとマシな物作れって感じだけど。
0615nobodyさん
2008/08/28(木) 19:55:30ID:???0617nobodyさん
2008/08/28(木) 20:11:02ID:???今の会社はロックオンより設立古いし、社員も多い、取引先もいくつかかぶってるけど資本金こんなにないもんな。
単純にすごいな〜と思うと同時にこんなに叩かれる物作ってても儲けれるんだなと思ったわけですが。
0619nobodyさん
2008/08/28(木) 21:00:53ID:???> 儲けれるんだなと思ったわけですが。
儲かってません。
0620nobodyさん
2008/08/28(木) 22:54:22ID:???0621nobodyさん
2008/08/29(金) 01:36:36ID:???0622nobodyさん
2008/08/29(金) 01:42:16ID:???オープンソースのエンジン、とは言わんが活力は、大体
そういう人らから来るような気もする
あくまで、きちんと舵取りする人がいる場合の話だけど
0623nobodyさん
2008/08/29(金) 08:08:35ID:???ネオ・ニートと呼んであげてください。
彼らの代表作品。
http://news.livedoor.com/article/detail/3743770/
0624nobodyさん
2008/09/03(水) 00:38:37ID:???0625あいちゃん
2008/09/03(水) 10:45:23ID:???0626nobodyさん
2008/09/03(水) 11:37:39ID:???0627nobodyさん
2008/09/03(水) 13:34:22ID:???0628nobodyさん
2008/09/03(水) 13:39:31ID:???0629nobodyさん
2008/09/03(水) 14:18:34ID:???0630nobodyさん
2008/09/04(木) 14:12:17ID:???0631nobodyさん
2008/09/04(木) 17:32:50ID:???0632nobodyさん
2008/09/04(木) 19:01:01ID:n8msw7MLあとEC-ONE!!
0633nobodyさん
2008/09/05(金) 00:21:28ID:???0634nobodyさん
2008/09/05(金) 01:00:02ID:???コミュニティでのやりとりなんかを見てると全然実務的な思考をしてないし、
単にスクリプトをいじりたいだけの人な気がする。
0635nobodyさん
2008/09/05(金) 10:38:37ID:???0636nobodyさん
2008/09/05(金) 17:02:59ID:???せめてもうちょっとローカルでバグチェックしてからコミットしてよ。
それと、あんまり好き勝手に弄るんじゃなくて、もうちょっとみんなにお伺い立ててから弄った方がいいと思うよ。
0637nobodyさん
2008/09/05(金) 17:28:51ID:???0639nobodyさん
2008/09/05(金) 22:58:06ID:???0640nobodyさん
2008/09/06(土) 06:30:30ID:sRatfdQQ作ってくれただけでもありがたくね?
そこまでバグないじゃんか
バグあっても直せばいいだけじゃないか
これだからry
0641nobodyさん
2008/09/06(土) 08:48:05ID:???その辺りは厳しい目を光らせてくれてんだから、
直せばいいだけ、とかこれだから、って上目線は普通に良くないだろ。
気付かせてくれてサンクス!直してみたよ!くらいに応えてくれたら皆に優しいEC-CUBEになるんだよ。
角が取れてEC-CIRCLEに変身さ。
0642nobodyさん
2008/09/06(土) 09:10:30ID:???0643nobodyさん
2008/09/06(土) 09:25:24ID:???FreeBSD 5.4以降(UNIX系)、PHP4.1.x以降、PostgreSQL 7.4.x以降。
root権限ありでdocumentrootの変更ができること。
独自ドメインと専用SSL。
このあたりがロックオンの開発環境というかテスト環境だと思ふ。
途中からMySQLにも対応させればユーザを増やせるんじゃね?
でバグが増えた。
さらにWindowsもいけるんじゃね?
でバグが増えた。
確かにユーザは増えたと思うが
玄人→UNIX系とPostgreSQLのroot権限あり鯖→そこまでバグないんじゃね?
素人→Win系とMySQLのroot権限なし鯖(共有鯖)→できねぇ、動かねぇ、使えねぇ
素人っていうのはEC-CUBE素人である以前に鯖素人だからどうにもならんよ。
システム要件にMySQLとWindowsを載せている限り、
そういう素人の面倒をみるのはロックオンでなければならない。
と思うけどね。
0644nobodyさん
2008/09/06(土) 09:39:28ID:???0645nobodyさん
2008/09/06(土) 09:46:13ID:???0646nobodyさん
2008/09/06(土) 09:54:10ID:sRatfdQQ俺もそう思うけど
OSぐらい勉強すればいいだけの話じゃね?
おれの場合仕事でLAMP、LAPP扱ってたから出来てるのかもしれん。
0647nobodyさん
2008/09/06(土) 10:41:00ID:???商売上、Windows も載せたくなるのもわからんでもない。
LAMP LAPP で鯖運用してるプロはおらんと思うが、
2008 で PHP on IIS7 なら おるだろし、でてくるだろ
そこで PostgreSQL ってあまし聞かないから
こうなると、MySQL しかない。
0648nobodyさん
2008/09/06(土) 11:40:10ID:???大体動くけど、非保証です、くらいが良識ある対応。
大人しいものならともかく、結構ファイル・ディレクトリ操作で
やんちゃな事をやってるんだし、いろいろ引っかかって当然。
そんなの、きっちりメインのプラットフォームでの動作を固めて
からの話だよ
0649643
2008/09/06(土) 11:45:35ID:???そのOSの勉強ってのが素人にはできんと思うよ。
テナント借りて改装する程度の心構えじゃね?
改装するにしたって覚えることたくさんあるだろうし。
>>647
商売をするなら知識がなくてもプロ(玄人)だよ。
商売ってのはショップの制作とかのほうね。
プロがMySQLを使うのならば、自分でなんとかするでしょ。
ま、できなかったとすると、自分で何とかできないようなプロに
ショップ制作依頼をした客(素人)がかわいそうなだけ。
バグうんぬんはこの素人が自分でショップを準備する場合の話。
0650nobodyさん
2008/09/06(土) 13:05:42ID:???商用ライセンスだとどうだろね。
つか、商用ライセンスは何サイトくらい売れたんだろ。
0651nobodyさん
2008/09/06(土) 13:22:45ID:hD4fA+Xaでかくなるのはまー当然なんだけど、DBの抽象化とかコーディングスタイルあわせとかを
ver 2.0つくるリソースでやればよかったのにねーとは思う。
まあそんな仕事おもんないから、OOP化しました!UTF-8です><みたいな方向にいったかんなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています