トップページphp
981コメント321KB

[生き残れるか]EC-CUBE[3店舗目]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2008/04/26(土) 19:00:54ID:+2dCiklB
前スレ
[生き残れるか]EC-CUBE[2店舗目] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1201784308/

過去スレ
EC-CUBE http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1169631890/

EC-CUBE公式サイト ttp://www.ec-cube.net/
開発コミュニティ ttp://xoops.ec-cube.net/
マニュアルサイト ttp://wiki.ec-cube.net/
EC-CUBE Trac ttp://svn.ec-cube.net/open_trac/
メーリングリストの過去ログ ttp://webml.ec-cube.net/

2ch EC-CUBE Wiki ttp://www39.atwiki.jp/eccube2ch/

EC-CUBEとは
EC-CUBEは、株式会社ロックオンが創業から6年にわたって開発してきたECサイト構築システムをオープンソースとして公開したものです。ASPではできなかった独自性の高いECサイトが、無料で手に入ります。
0041nobodyさん2008/05/04(日) 17:02:45ID:???
>>40
それはもういいよ。飽きた
0042nobodyさん2008/05/04(日) 21:02:31ID:vP/TSvNN
【ec-cube】関西のロックオンってどうよpart2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/venture/1205426282/
0043nobodyさん2008/05/04(日) 21:34:58ID:???
>>38

マヂレスすると、(6)の楽天だな。
楽天で粗利50万/月の売り上げが上がれば
EC-CUBE なり ZenCart なりの独自ドメインで
やっていける。
0044nobodyさん2008/05/05(月) 09:31:00ID:???
今時のASPの最低料金
・もうかルンバ 5,250円/月〜
・ショップメーカー 2,940 円/月〜
・FutureShop 8,400円/月〜

ASPなら、レン鯖代不要、SSL代不要、メンテナンスやバージョンうp作業も不要
ちょっと前と違って、今時のASPは完全フル装備で携帯対応など当たり前
前は、OSSとASPを比較して、機能に自由度がないとか、制約が多いと言われてたけど
今や、ASPの方が安定しててフル装備で格安になってきたきがす
完全無料で、自分でバンバンするZenCartなら、システム代無料が最大の売りですが
EC-CUBEは、実ショップとして安定稼動させるには自動うpデートは必須なわけで
その料金だけで、ASPと並んでしまうと存在意義すら無いような
毎月のランニングに自動うp、レン鯖、SSL、ドメイン維持を足すと、ASPの上級コースと変わらん
結局、EC-CUBEの存在意義ってのは、個人的にいじり倒せるマニア向けってところだろか?
0045nobodyさん2008/05/05(月) 09:34:55ID:???
ショップ運営しながら、常にバグの恐怖に怯えつつ、
パッチ情報収集にあけくれ、PHPの勉強に励み
必死に公式に質問を書き込むが、誰にも相手にされない

それより、ASPでショップ運営に集中した方が、グーなきがす
あくまで、金掛けずに自助努力でいくなら、現状ZenCartだろね

それでも、EC-CUBEだって言えるものは、なに?
0046nobodyさん2008/05/05(月) 10:17:24ID:???
EC-CUBEも一昔前のツールになったな。
あとは消え去るのみだと思うし、これにあまり時間費やさないほうがいいぜ。

>>45も言うように、Zenもいいけど当面はASPがベターかな。
選択肢も増え、商売に合ったより良いシステムをチョイスできると思うぜ。
0047nobodyさん2008/05/06(火) 11:15:55ID:vNVCzq/t
今、EC-CUBEをxamppにインスコで遊んでて、さて、デザインでもいじるかと思い
wiki確認すると、左メニューのリンク先がおかしくね?

http://wiki.ec-cube.net/

んで、報告に来ました。
0048nobodyさん2008/05/06(火) 18:49:56ID:???
>>47
うはw
しかもリンク先でウイルス送ってくるぞwww


↓だそうだ。
-----------------------------------
Trojan-Downloader:JS/Agent.D

Trojan-Downloader:JS/Agent.DはHTMLアプリケーションファイルです。
大抵、WindowsについているMSHTA.EXEよって実行されます。

特定のウェブサイトから感染します。
Trojan-Downloader:JS/Agent.Dが実行されると、
ウェブサイトからEXEファイルをダウンロード後、
Cドライブのルートディレクトリに保存します。
保存されると、ファイルは実行されます。

また、Trojan-Downloader:JS/Agent.Dは
Cドライブのルートディレクトリにハードディスクから、
trojanファイル削除する為のみにCMD.BATファイルを生成します。
ファイルのウィンドウサイズをゼロにして
タスクバーから隠して起動する事で、ユーザーから見えなくします。

-----------------------------------
↓ノートン、バスター、NOD32v2とかは検出できないっぽいのですでにやられてるヤツ多そうだなw
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/a621ad00defa4e14f051cd6b93d30156
0049nobodyさん2008/05/06(火) 19:44:38ID:???
とりあえず消してみた。
0050nobodyさん2008/05/06(火) 20:00:53ID:???
添付ファイルにも変なのがあるんだが、
これは管理者じゃないと消せないか?
0051nobodyさん2008/05/07(水) 11:44:30ID:???
まさかグロじゃなかろうなと見て、魚はビビったけどズゴックには吹いたw
いずれもシャア専用かwww
0052nobodyさん2008/05/07(水) 12:33:59ID:???
自分は今までアクセス解析にGoogleAnalyticsをメインに使っていたのだけど、
無料で使えるからとCrazy Egg(有償だが無料お試しがある)も試したところ
「視覚的に効果のあるデザイン」の測定が効果的にできることに気付いた。
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/05/crazy_egg2.html

で、オープンソースで似たような奴で http://d.hatena.ne.jp/stellaqua/20071128/1196254798 こんなのを見つけたので、
これからこれを入れてショップデザイン改善時の参考にしようかとしているところ。

こういう解析ツールでオススメなのとかある?
0053nobodyさん2008/05/07(水) 12:41:55ID:???
>>52
FlashのRIAにも使えりゃいいんだけどなw
0054nobodyさん2008/05/07(水) 17:04:01ID:H8TIq51S
そんなことより、ヘッダーでログインブロックと買い物籠のブロックの内容を
動作できるようになるかを、俺に教えてくれ
0055nobodyさん2008/05/07(水) 20:41:22ID:DKml1gK9
あげとくは
0056nobodyさん2008/05/07(水) 23:10:46ID:???
>>38
俺もすげー迷ってる。クライアントのecサイト作るのに、もうASPにしちゃおうかなと。

ec-cubeに手を入れて機能追加して自分の首しめたり、それに伴う費用追加をクライアントに了承してもらうより、
「ASP使うので」とあらかじめ機能の上限を宣言した上で、見た目のカスタマイズだけして納得させる方が、いいんじゃないかと思って来た。

もうちょっと期待してたんだけどなぁ。
0057nobodyさん2008/05/08(木) 10:48:29ID:???
EC-CUBEもASPサービスにしたらいいと思うのはオレだけか?
0058nobodyさん2008/05/08(木) 10:54:55ID:???
>>56
あー、たぶん正解。
俺も最近はそっちに流してるんだけど、確かに楽。
ほかで稼いだほうが効率もいい。
0059nobodyさん2008/05/08(木) 19:11:23ID:???
つうか、現在のASPってEC−CUBEにある機能で、欠けてるのってある?
ま、ASPもピンキリだけど、たいていのがFULL装備だと思うよ
それで、月額2千円からとかだし
クライアントに月額1万弱のEC−CUBE選択させる為の説明ができないと思うよ
0060nobodyさん2008/05/08(木) 19:14:31ID:???
EC−CUBEを勧める時に
最初は、30万円程度の投資が必要ですけど、
その後は、完全に無料で永遠に使えますから
とか言って、説明してたのが、ASPより高くなったら、ダメじゃんw
0061nobodyさん2008/05/08(木) 19:59:14ID:???
EC-CUBEが今目指してるところはどこ?
その目的にもよりけりだと思うけど。
どこなんだろうか。
0062nobodyさん2008/05/08(木) 20:07:43ID:???
目指してるところっつうのは突き詰めれば、
社長がいい女とセックスしたい、だろ。
0063nobodyさん2008/05/09(金) 00:09:56ID:???
>>61
楽天を抜くことが目標だったと
0064nobodyさん2008/05/09(金) 00:44:36ID:???
楽天で抜くのか。
0065nobodyさん2008/05/09(金) 01:41:51ID:???
楽天を抜くにはww、楽天と同じくらいの単価(この場合ソフトは有料という意味)で提供し、
当然にバグ無し、サービス&サポートは充実してもらいーの、
カスタマイズも(有償無償は別として)やってくれるくらいの規模がなきゃ無理。

プレゼンなり、広報なり、はたまたどこぞの店舗にかかりっきりで忙しくって、
BBSはインテグさんに任せっきり、バグ潰しもインテグさんに頼りっきりでは
根本的に無理とかいう前の前の前の段階だと思うが・・・
0066nobodyさん2008/05/09(金) 07:44:01ID:???
オープンソースのビジネスモデル
Mysql、RedHat、SugerCRM・・・・
無料版と有料版を提供し、有料版ではユーザサポート部分で利益をだす。
勿論、無料版とはいえ、完璧安定で稼動するものを提供している。

EC−CUBEも、そろそろコミュ版と有料版で分けたらどやろ。
有料版では、月払いの自動アップデートとかも提供。
コミュ版では、パッチ提供でユーザが自分で行う。
問題なのは、コミュも正規もそのままでは、ちゃんと動かないこと。
メール回りや携帯テンプレ、バックヤードなどの相当数をいじる必要がある。
有料版を売るには、完璧なコミュ版を提供してユーザ数を、絶対的に増やさねばならない。
「打倒、楽天!追いつけ、追い越せ、楽天!」が、目標ならまず底辺ユーザ増やさないとね。
それには、やらなきゃならない事が見えてるはずだが、やってる方向がずれてるね。w
0067nobodyさん2008/05/09(金) 07:52:19ID:???
無料版(コミュ版)で、最初は店舗構築した。無料なのに、なかなか良くできている。
しかし、毎日のメンテが面倒だし、いざといった場合に開発のサポートも欲しい。
そこで、有料版に乗り換えて、自動アップデートも契約した。
ってのが、理想的な発展パターンだと思う。

それが、マニュアル本買って正規版で店舗構築を試みた。
書いてあるとおりにやっても、上手くいかない。
公式の掲示板で質問してみた、でも誰も答えてくれない。
3ヶ月以上もいろいろと、孤独な戦いをしたが、あきらめた。
結局、楽天に申し込んで店舗運営している。最初から、楽天にすれば良かった。
今思えば、EC−CUBEはなんだったのだろうか?と、思う。本代と時間を返してほしい!
ってのが、現実。w
0068nobodyさん2008/05/09(金) 09:58:56ID:???
バグとか、安定してないとか言ってる人、どんなバグや問題があるのか具体的に書いてくれ

>>67
毎日メンテって具体的に何をやるんだ?
0069nobodyさん2008/05/09(金) 10:08:26ID:???
素早く開店できる・・・ASP
若干導入に手間かかるが、ゼロからの開発ほど費用かけずにカスタマイズができる・・・EC-CUBE
完全に思った通りのものが作れるがコストと開発期間もかかる・・・オリジナルのシステム

という位置付けとは思うんだけど、残念ながら提唱するような構図になっておらず、

導入に結構苦労する場合もあるし、導入後のメンテナンスもカスタマイズしていればしているほど苦労する。
何より、ある程度、エンジニアがトラブル対応できる体制もっておかないと不安で使えない・・・EC-CUBE

というのが実体になっていて、導入も維持費もASPより高いがオリジナルのシステムより安い、となっておらず
ほとんどオリジナルのシステムの維持費と変わらんぐらい手間かかる、ってのが問題なんだろうね。
0070nobodyさん2008/05/09(金) 11:00:03ID:???
>>69
それを解決するにはEC-CUBEはどこを目指したらいいか?
ってところがロックオンと使用者で意見交換できてない?
0071692008/05/09(金) 11:45:59ID:???
>>70
品質の問題、これに尽きる。
システムとしてカスタマイズやサードパーティのモジュール開発を促す
コア部分とプラグイン化すべき機能の切り分けがシステム的に実装できていないのが
致命的ではないかと。

なので、何をアップデートするにしても影響範囲が大きくてダメージがでかい。

今のEC-CUBEを機能単位でバラバラにモジュール化し、モジュール単位で開発できるようにすれば
ロックオンはコアだけやればいいだろうし、そもそもほとんど同じ機能なのに構造的問題ゆえに亜種になっている
コミュニティ版などという派生版も存在する必要がない(今でもモジュールで実装できればそれで済む機能ばっかだし)

それがされない限り、空中分解は時間の問題じゃないのかなあ。
ソース全てがぐしゃぐしゃになってるから。
0072nobodyさん2008/05/09(金) 13:22:59ID:???
>>71
まあ無理でしょ。技術的というより
ビジネススタイルの問題でできない。

ロックオンを見ていると、どうも自社システムを作って
それを顧客に納品するのがメインのビジネスで、その傍ら
自社が作ったシステムをオープンで公開するって感じだから。

あくまで一つの完成系システムを目指して作っている。
そういうコアを作って〜なんて仕組みを作るビジネス上の
理由も時間もなんじゃないかな?
0073nobodyさん2008/05/09(金) 13:23:01ID:???
>>70
今はモジュール利用(クレジット決済とか)や有料サービスで
利益を追求していく方向にあるのではないかな。
だから、そこは解決しないかと・・・。
0074nobodyさん2008/05/09(金) 16:08:10ID:???
決済部分以外もモジュールで機能追加できるよう、コーディングしていると、
オフ会で中の人が言ってたよ。

だから、いずれは決済部分以外の機能追加も容易になるんじゃね?
まぁコアを書き換えないといけない部分もやはりどうしても残るだろうけど。
0075nobodyさん2008/05/09(金) 16:34:58ID:???
>>74
具体的な時期とかロードマップがあると
もう少し使いやすいですけどね。
やはりリソース次第になってしまうでしょうか。
0076nobodyさん2008/05/09(金) 19:56:12ID:???
だからバグだのなんだの言っている人は、具体的にどんな問題があるん?
0077nobodyさん2008/05/09(金) 21:04:16ID:???
\の無限増殖
0078nobodyさん2008/05/09(金) 21:23:07ID:???
具体的にこんな問題が・・・とか、対処対策に苦慮してる(またはしてきた)人ほど書かないと思うし、
フォークった人なんか、バーカとか思ってんじゃねーかとか思うよ。聞くだけ無駄。
書いたとして、何か対策返してくれるのか? と 言っておこうか。
0079nobodyさん2008/05/09(金) 22:17:00ID:???
対策するよ、と書くとバグが挙がってくるのかな?

いや、今まで長い間使っていて、全く困ったことないので
純粋に不思議に思っただけ

規模としてもけっこう大きなサイトだと思うんだけど、ね
0080nobodyさん2008/05/09(金) 23:42:06ID:???
>>79
バグというよりは環境依存が多いんじゃないかな?
素直なサーバだと特に困らないと思う。

すべてのレンタルサーバに対応しようとしたのが痛い。
0081nobodyさん2008/05/10(土) 00:16:45ID:???
でも、どうなんだろう? すべてのは余計だったのかもしれないが、
多くはレンタルサーバなわけで、その場合、どこには対応しているが、ここには対応していないとか、
そういうのをテストとかしようがないような気がする。
レンタルしている側も側で、うちには対応していないとかできれば書きたくないだろうし、
とすれば、どうしてもすべてにか、多くのかに対応するよう作らざるえないような・・・気がしないでもない。
0082nobodyさん2008/05/10(土) 00:37:35ID:???
環境依存というのもバグの一種。
環境依存度が高いのなら、逆にサーバ限定しちゃえばよかったのに。。。。
本家BBS、共有SSLスレのセッション対策、あれなんか、環境依存がとかいう以前の話。

今後、多分にして、そのスレの対策がリビアップ版に組み込まれてきてw
2.x系出没時の管理画面に行かないとか、例のgetLocationだったけかの対策と同じく、
小手先修正がバクバク組み込まれ続ける。

全てのレンタルサーバに対応しようとしたのが痛いとか言う以前、こういうのどう思う?
0083nobodyさん2008/05/10(土) 03:12:00ID:???
最近これインストールする機会があったがすげー手間取ったわ
あとパーミッション設定するのftpしか許可されてないとこだときつい
インストール時のDBの文字コード関連のエラーがわかりにくい
0084nobodyさん2008/05/10(土) 06:38:55ID:???
確かに公式で質問してるヤシって、XREA・CORE系が大半だよね
あそこのは、格安だけどPHPとかが特殊だから

パーミッションの設定の件も公式でうだうだ続いてるけど、SSH使えないなら
素直にFTPクライアントのFileZilla使えば纏めて設定できるから
SSHほどでなくても、作業量は軽減されるはず、何時までもFFFTPなんか使ってるから
0085nobodyさん2008/05/10(土) 16:41:40ID:???
softbank携帯で買えないバグってもう直ってる?
もう忘れたけど、何かが入力できなかった気がする。
0086nobodyさん2008/05/10(土) 17:40:21ID:???
>>85
Tracに書いてないの?
0087nobodyさん2008/05/11(日) 20:11:13ID:???
フォーラムは相変わらずだな。
真面目に答えてる人はご苦労様。
0088nobodyさん2008/05/12(月) 06:46:25ID:???
>>84
おれの場合eccubeが勝手にapache所有のディレクトリ作ってインストールにこけた
SSH経由でchownしたけどFTPだと無理だろ
0089nobodyさん2008/05/14(水) 23:39:15ID:???
>>87
たくさん投稿するとEC-CUBE関連グッズがもらえるからだろ。
そんな話が以前あったような気がしたが。
0090nobodyさん2008/05/15(木) 13:50:12ID:???
タダでECサイト構築したいんだけど、ECCUBEとZENCARTと、どっちが良いと思う?
0091nobodyさん2008/05/15(木) 15:45:54ID:???
どっちも駄目だろ 先がない
0092nobodyさん2008/05/15(木) 17:11:02ID:???
>>90
そんな質問してるレベルなら、どうせ導入にコストかかるから
少額のASPサービスを使った方がいいと思われ
0093nobodyさん2008/05/15(木) 17:13:04ID:???
っで、おまいらECCUBEで儲かってるの?
0094nobodyさん2008/05/15(木) 17:35:21ID:???
儲かってるかって システム屋に聞いてるのか?
0095nobodyさん2008/05/15(木) 17:44:46ID:???
また、システム開発の板に
サイト運営者がしゃしゃり出てきたな。

システムは店。店を作っているだけ。
そこで売り上げを上げるのは、運営者であるお前の仕事だ。
0096nobodyさん2008/05/15(木) 18:03:06ID:???
システム初心者の運営者はどう扱えばいいのか?

両方に手を出すのはいいけど、
フォーラムの質問はもっと勉強してからしてくれ。
Wikiが悪いのか?
0097nobodyさん2008/05/15(木) 18:07:59ID:???
店の売り上げじゃなく、EC-CUBEのカスタマイズでって聞いてる?ww
0098nobodyさん2008/05/16(金) 11:09:32ID:???
っで、おまいらECCUBEのカスタマイズで儲かってるの?
0099nobodyさん2008/05/16(金) 19:30:43ID:???
>>98
カスタマイズはインテグなんとかにしか依頼がいかないでしょ。
どのくらいの依頼がきてるかは知りませんが。
0100nobodyさん2008/05/19(月) 23:11:37ID:???
EC-CUBEは悪くないよ。表面に出ている仕様は。
後は、設計と実装が洗練されれば素晴らしい。そこに可能性はあると思うんだが
開発陣は、是非2.0でやったような大改修を、あと二回はやるべきかもしれん。

具体的には、ポイントやら会員関連の機能はモジュール化する。
コアをシンプルに、機能はモジュールで。Xoopsはソースは綺麗とは思わないが
モジュールの(グローバル変数バリバリの実装方法ではなくて)概念は良かった。
そんな感じでがんばって欲しい。

あと、DBは、正直もう少しパフォーマンスを意識して欲しい。規格とかの部分で。
0101nobodyさん2008/05/20(火) 00:12:24ID:???
>>100
言うだけは簡単。
あと開発陣任せはやめてくれ。
0102nobodyさん2008/05/20(火) 00:59:35ID:???
>>100
>具体的には、ポイントやら会員関連の機能はモジュール化する。

具体的じゃないな
0103nobodyさん2008/05/20(火) 06:38:27ID:???
Postgreでは、それほどパフォマンスに問題あるとは、思えないが。
糞プスのモジュールもそうだが、テーマテンプレも現状問題ありだよな。
公式で市販してる店プレも、ただ色変更しただけじゃん。
0104nobodyさん2008/05/20(火) 09:57:07ID:???
毎回書いてるような気がしないでもないが MySQLに対応してるようでしていないのが根源<パフォーマンス話

テンプレはZCやosC、OR比較、構造がむつかしすぎて テンプレ屋さん、ウェブデ屋さんたちが敬遠してるんだとか

しかたな〜いから、色変えただけのテンプレで我慢してくんさい
0105WEBデザイナ2008/05/22(木) 18:06:22ID:???
これインストールしたけど、サーバによって問題多発。
WEB ARENAも対応って書いてあるのに注文確定画面でコケル。
(Suite2もSuiteXも一緒)
サーバごとレンタルでASPにした方がいいんじゃないの?

もちろん違う会社のASP使うけど…。

あとテンプレいじるのもかなり大変。
商品数少ないならWordPress+レンタルカートにした方がいい。
0106nobodyさん2008/05/22(木) 22:23:22ID:???
一年前、EC-CUBEを選ばなくて
正解だったと思っている。
0107nobodyさん2008/05/23(金) 00:03:11ID:???
>>106
来月、後悔するよ
0108nobodyさん2008/05/23(金) 01:34:26ID:???
106じゃないが、品質も機能も完成度も高くて、是非是非 後悔したいものだww
0109nobodyさん2008/05/23(金) 05:52:25ID:???
>>107
来月って、なんかあるニカ?
また、こてこてバグだらけの正規版でも出るニカ?
0110nobodyさん2008/05/23(金) 09:00:08ID:???
だからヘッダーに買い物籠もってくのはどうやってやるんだ?
0111nobodyさん2008/05/23(金) 10:14:34ID:???
>>109
こてこてバグだらけの正規版 ワロタ

出すなら出すでいいが、もぅ見るのもイヤヤァーッてくらいテストしてからにしてくれw
0112nobodyさん2008/05/25(日) 05:56:09ID:???
>>110
公式で質問したけど、「ガムバッテPHP勉強してください」ときた!w
自分でできなきゃ、インテグなんとかに頼めっつうことだね

残念だったねw
0113nobodyさん2008/05/25(日) 06:07:05ID:???
>>112
自分でできなくても、インテグなんとかに頼まなくても、オープンソース系の簡単な
システムカスタマイズなんて、学生バイトに数千〜数万円くらい払えば出来たり
するけどな。勿論仕上がりや程度はあくまでも発注側の責任で判断だけど。

EC-CUBEがもっといじりやすく、またPHPプロダクトとしてもっと魅力あるモノになるべき
理由がその辺だろうと思う。
0114nobodyさん2008/05/25(日) 10:06:33ID:???
>>112
些細なバグや機能拡張程度ならフォーラムで解決するのだろうけど、
カスタマイズとなると、やはり限界があるよね。
0115nobodyさん2008/05/25(日) 16:22:41ID:???
>>112
公式で教えてもらってもソースを還元しない人が多いから
以前に比べると教えてくれなくなったね

最近のだと例えば複数のRSSとか
0116nobodyさん2008/05/26(月) 03:27:36ID:???
     (~)         , -ー,
   γ´⌒`ヽ     /   |
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}    ./     .|
   .(´・ω・`) /        .|
   ( つつ'@.          |
   ゝ,,⌒)⌒).     .     |
 ̄ ̄ ̄し' し'            |
       |          |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜 し>>1-1000
         〜〜〜
0117nobodyさん2008/05/26(月) 08:44:09ID:???
>>115 マグパイ表示するだけだろ
表示したいとこに流し込めばいいだけしろ
0118nobodyさん2008/05/27(火) 02:18:28ID:???
>>113
ZenやosC他、こういう改造はここをこう弄ればいい・・・みたいな情報が、インテグなんとかを除いてどこにも掲載されてない。
実ダウンロード数と実店舗数にかなりの開きがあって、ZenやosC他ではチンプンなレベルの人々がよってたかってしている
ものと思われ。
学生バイトにって話も、チンプンな人々にとっては思いも付かない話ではなかろうかw

カスタマイズ話含め、コアにモジュール追加でどんどこ拡張とかいうモノにならない限り、インテグか学生バイトか、そもそも
機能が欲しい人が弄るかって話がいつまでたってもつきまとう。

>EC-CUBEがもっといじりやすく、またPHPプロダクトとしてもっと魅力あるモノになるべき
>理由がその辺だろうと思う。

もれもそう思う。
0119nobodyさん2008/05/27(火) 06:22:52ID:???
おまいら、ついに待望のライブコマーンスがDLできるぞ!
http://www.live-commerce.com/blog/

すごいど!
0120nobodyさん2008/05/27(火) 17:21:02ID:???
>>119
出痔タルスタジオの中の人乙
0121nobodyさん2008/05/27(火) 19:03:27ID:???
>>119
確かにすごいな。
この程度の会社が身の程を弁えずリリースするところなんかが。
0122nobodyさん2008/05/27(火) 23:59:40ID:???
>>121
スッゲー上から目線、乙

e-commerceのオープンソース出すのに身の程が必要なんか?

じゃあ、osCommerceはNASDAQ他、上場している会社が出してんのか?Zenは?
そもそもEC-CUBEは?
知らん人が見たら、ロックオンてば相当な大企業とか勘違いすっぺ
でも、実態ってばその辺に転がってるIT関連の中小企業。
ちょこっと違う点は、思い切りが良くて、ちょっと度胸が据わってるだけでしょうに・・・

こういうのリリースする企業に必要なのは、「身の程」とか言うもんではなくて、
思い切り≠ニ度胸≠ニ、例え何百回空爆受けても這い上がっちゃる思う根性≠セと思うよ。

こういうのが無いから日本の大企業ってばオープンソース化しないって知ってた?w
0123nobodyさん2008/05/28(水) 04:00:07ID:???
>>122
はいはい
デジタルスタジオ乙
0124nobodyさん2008/05/28(水) 05:56:00ID:???
社員VS社員にもなれないSOHOのバトルw
0125nobodyさん2008/05/28(水) 10:37:20ID:???
>>123
122 だが、漏れは、デジタルスタジオとはなんら関係ない。

EC-CUBEを使うユーザーですが、なにか?

現状のEC-CUBEにうんざり、諦め4分の1、Live-commerceに期待4分の1、
やっぱ高機能カートは外国産じゃなきゃダメなのか? FWPshop の高機能さに羨ましさ2分の1。
0126nobodyさん2008/05/28(水) 10:38:36ID:???
122 だが、FWPshop 英語なら翻訳もできようが、ドイツ語チンプンカンプン・・・が〜〜〜
0127nobodyさん2008/05/28(水) 11:58:12ID:???
で、どっからDLできるのよ?
0128nobodyさん2008/05/28(水) 16:20:05ID:???
122 だが、ここ→ http://www.fwpshop.org/de-download.html
0129nobodyさん2008/05/28(水) 17:46:48ID:???
122だが、って書くのが流行ってるのか?
ちなみにどこからこんなの見つけてくるんだw >FWPshop
ググってもドイツ語のサイトばっかりじゃないか

# MOONGIFT経由かな?
0130nobodyさん2008/05/28(水) 20:46:08ID:???
EC-CUBEの会社は上場すると別スレに書いてあったぞ
0131nobodyさん2008/05/29(木) 00:50:17ID:???
>>130
誰に対して言ってるんだ?>>122か?
0132nobodyさん2008/05/29(木) 06:06:47ID:???
122 だが、このスレは、書き出しは必ず「122 だが」と書くように。
0133nobodyさん2008/05/29(木) 11:17:22ID:???
ここはいつから 122 のスレになったんだw
0134nobodyさん2008/05/30(金) 21:12:54ID:???
122じゃないけど、ユーザ集めてオフ会までしたのに、公式からは↓の、うっすい報告のみ?
http://www.ec-cube.net/i_partner/seminar/report_detail03.php

やっぱりオープンソースは動きが無いと面白くないな。
少なくとも、そこで報告したロードマップと、それに対する反応を踏まえたレポートくらいしても
罰は当たるまいに
0135nobodyさん2008/05/31(土) 09:59:54ID:???
確かにロードマップは聞きたいね
0136nobodyさん2008/06/01(日) 20:28:09ID:???
質問お願いします。
今迄何も問題なく管理画面ログイン出来ていたのですが今日になって
ログイン認証有効期限切れが出て何度やってもログインできなくなりました。
EC-CUBEフォーラムでも度々質問があがっておりますが当方mySQLではなく
PostgreSQLを使用しています。
phpPgAdmin内member_id関係を見てみましたがlogin_idはログインする為のID
passwordには暗号化された長い文字列があります。
mySQLのようにPostgreSQLではセッションによる有効期限切れは発生しないと思っていましたが
理由・対処法をお解りの方いましたら教えてください
0137nobodyさん2008/06/01(日) 20:33:29ID:???
そこは別にMySQLとかPostgreSQLとか関係無いと思うけどね。
もしIEを使っているのなら、Firefox(など)にしてみる、それで
ログインできたら、Cookie周りを疑う、っていうのが一応手順かな

ブラウザのCookieを一度全て削除してみたらいいかも
PHPのセッション周りのトラブルの1割くらいはこれだと思う。
参考になるかは知らないw
0138nobodyさん2008/06/01(日) 20:38:55ID:???
cookieや一時ファイルは全て削除しましたが変わらず。
IE→Firefoxでやってみましたが変わらず。
突然起きるんですね・・・注文入ったので困りました。。。
次はsession/以下を新verにて再度アップしてみます
0139nobodyさん2008/06/01(日) 20:41:07ID:???
>>138
うーん。それじゃ本当にシステムの不具合なのかな
よければ、解決したら報告よろ
0140nobodyさん2008/06/01(日) 20:44:31ID:???
session/以下の再アップは何も意味無く・・・
DBなのかな?わかる人いたら宜しくお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています