[生き残れるか]EC-CUBE[3店舗目]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/04/26(土) 19:00:54ID:+2dCiklB[生き残れるか]EC-CUBE[2店舗目] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1201784308/
過去スレ
EC-CUBE http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1169631890/
EC-CUBE公式サイト ttp://www.ec-cube.net/
開発コミュニティ ttp://xoops.ec-cube.net/
マニュアルサイト ttp://wiki.ec-cube.net/
EC-CUBE Trac ttp://svn.ec-cube.net/open_trac/
メーリングリストの過去ログ ttp://webml.ec-cube.net/
2ch EC-CUBE Wiki ttp://www39.atwiki.jp/eccube2ch/
EC-CUBEとは
EC-CUBEは、株式会社ロックオンが創業から6年にわたって開発してきたECサイト構築システムをオープンソースとして公開したものです。ASPではできなかった独自性の高いECサイトが、無料で手に入ります。
0171nobodyさん
2008/06/12(木) 08:53:35ID:???安定してるし、共有SSLも使えるし。来週には、ようやく携帯モジュールも公開されるしね。
ZenCart 1.3.8a日本語版は、若干管理者側の見栄えや使いかっても手が入ってて、わりと良いよ。
また、別の人がZenCart 1.3.8aのアドミン側を作り直ししてるのが、公開されそうだよ。
ZenCart 1.3.8a日本語版とECCUBE2系を比較した場合、ECCUBEのアドバンテージはあまりない。
0172nobodyさん
2008/06/12(木) 09:03:17ID:???http://zen-cart.jp/zen-mobile/
なかなか、いけそうですよ。
0173nobodyさん
2008/06/12(木) 10:10:31ID:???投稿数稼ぎたいのか? まともな解答を一件もしてないようだが
0174nobodyさん
2008/06/12(木) 16:21:05ID:???どうでもいいがシャチでないかい?
質問・回答をみるに、まともな解答をできるレベルにはないと思うが。
>>170
WADAXのって、自分のレベルを超えた依頼を受けちゃったって話でしょ。
そもそもソースがあるのに自分でチェックもできないんだから滅んで結構。
そういうところに依頼したクライアントがかわいそうなだけさ。
0175nobodyさん
2008/06/12(木) 17:17:56ID:???などとヌカス間に、EC-CUBE をなんとかしろとか言いたい。
0176nobodyさん
2008/06/12(木) 20:52:14ID:???0177nobodyさん
2008/06/13(金) 01:18:42ID:???ただ、やる気はあっても、現状では提灯持ちにしか見えないのが残念。
0178nobodyさん
2008/06/13(金) 08:15:07ID:???0179nobodyさん
2008/06/13(金) 18:03:24ID:???かなりカスタムして使う予定です。
どっちがいいでしか?
0180nobodyさん
2008/06/13(金) 18:10:03ID:???0182nobodyさん
2008/06/13(金) 21:41:37ID:???あれなら、まだ OSC の方が拡張性があってマシ。
お願いだ、Zen のどこがいいのか教えてくれ。
0184nobodyさん
2008/06/14(土) 00:23:37ID:???0185nobodyさん
2008/06/14(土) 06:57:45ID:5DXLnOzm0187nobodyさん
2008/06/16(月) 12:30:46ID:???0188nobodyさん
2008/06/17(火) 22:53:41ID:???なんかすげーさめた
ひでー
0189nobodyさん
2008/06/18(水) 02:56:34ID:nFL0uBbkサイトと本みて勉強しながらですがEC-CUBEインストールしてみました
WANP環境でインストールしたら
管理画面にログインってところで403出ちゃったんですが
サーバーの話で板違いかもしれませんが
c:/www/ec/eccube2.1.2/htmlは見れますが
インスコも完了してIDとpass入れると403
管理画面だけが入れませんorz
組み込み方を教えて頂けませんか
apacheの.confや.htaccessなんでしょうか・・・
0190189
2008/06/18(水) 03:09:34ID:nFL0uBbk.htaccessでした
申し訳ない
0192189
2008/06/18(水) 07:11:45ID:???お世話になります
インストール完了して・・/adminで入る管理画面のみ
403になってしまってました
.htaccessを消したらなぜか管理画面に入れました
ネットの情報だけだと難しいそうなので
書籍でも買って勉強してみます
0193nobodyさん
2008/06/18(水) 15:55:36ID:???wwwやecディレクトリ、つまりeccubeより上の階層にも何かhtaccess置いてるんじゃない?
あと管理ディレクトリにhtaccessは置く必要ないと思うよ。確かver.2.1.2から。
0194nobodyさん
2008/06/18(水) 16:25:04ID:???消して入れたんならまあ問題ないだろうし。
大体、ローカルWindowsのApacheならサーバの設定変も自由にできるだろうから、
基本的に.htaccessなんて必要ない。
EC-CUBEにくっついている.htaccessって、基本的にPHPの設定変更以外の事やってたっけ?
0195189
2008/06/19(木) 06:34:05ID:???>>194
全然問題が違ったようで、そもそもファイルのダウンロード後の
解凍が上手くいってなかったことと
data/install.phpのHTML_PATHがおかしくなってました
d////////////みたいにスラッシュだらけになってたので指定できてなかったようです
.htaccessで入れたり入れなかったりしたのがおかしいくらいです。。。
インストール後について玄人な方たちにお聞きしたいのですが
テンプレートやデザイン設定などを変更するとエラーが出て
バックアップファイルのソースから元に戻しても復元することが
出来ないのですが例えばどこで区切っていいか分からないので汚いかもしれませんが
新着情報のブロックを編集したら
Fatal error: Smarty error:
[in C:/local/***/user_data/packages/default/bloc/news.tpl line 31]:
syntax error: unrecognized tag: $arrNews[data].news_date_disp|date_format:\"%Y年%m月%d日\"
(Smarty_Compiler.class.php, line 436)
in C:\local\***\data\module\Smarty\libs\Smarty.class.php on line 1095
こんなことになってしまい
バックアップのソースをそのまま元に戻しても変わりません
書籍を手に取りやってみたんですが、エラーが出た対処が無く
途方にくれてます・・
0196nobodyさん
2008/06/19(木) 20:01:22ID:???とりあえず、エラーメッセージに、日付の部分でなんかエラーでてるらしきことを言われているみたいなので、
一度その文字列削除してみたらどうです?
0197189
2008/06/19(木) 23:54:38ID:???ありがとうございます
一応スクリプトの部分
<!--{section name=data loop=$arrNews}-->
<dl>
<dt><!--{$arrNews[data].news_date_disp|date_format:\"%Y年%m月%d日\"}--></dt>
<dd>
<!--{if $arrNews[data].news_url}-->
<a href= "<!--{$arrNews[data].news_url}-->"
<!--{if $arrNews[data].link_method eq \"2\"}-->
target=\"_blank\"
<!--{/if}-->>
<!--{/if}-->
<!--{$arrNews[data].news_title|escape|nl2br}-->
<!--{if $arrNews[data].news_url}-->
</a>
<!--{/if}--><br />
<!--{$arrNews[data].news_comment|escape|nl2br}-->
</dd>
</dl>
<!--{/section}-->
を削除したら文章は反映されました
なぜか¥マークが編集後に勝手に書き込まれていくんですが
何か問題でもあるんでしょうか?
特に削除したりしていじってもいないのに編集して
エラーが出てくるなんて難しいですね
インストール後にも悩まされデザインの編集も一苦労してます;;
プログラム自体が把握できてないのですが
オズコマースの方が機能的には複雑ですが簡単な気がしてきてしまいました
0198nobodyさん
2008/06/20(金) 00:08:41ID:???それこそまさに、magic_quotesの仕業だと。
もういい加減FAQすぎるが、EC-CUBEというよりはPHP自体の宿病だし。
どこかに48ptくらいの赤フォントで百万回くらい書いておいてくれないかなあ
んで付属のhtml/.htaccessではそういったPHPの設定を変更する記述がある。
これを削除したんなら、サーバ固有の設定になるが、最近のPHPなら、
magic_quotes関連はデフォルトOffになっているはず。一度見直してみては?
0199nobodyさん
2008/06/20(金) 01:10:25ID:???めんどくせ〜な〜・・・
/html/require.php のrequire_once が羅列してある直下あたりに以下を書いとけよ
if (get_magic_quotes_gpc()) {
function strip_magic_slashes($arr) {
return is_array($arr) ? array_map('strip_magic_slashes', $arr) : stripslashes($arr);
}
$_GET = strip_magic_slashes($_GET);
$_POST = strip_magic_slashes($_POST);
}
答えになってないって? しらんがな
0200189
2008/06/20(金) 04:07:25ID:???データーがエスケープされてしまっているんですね
すごい参考になりました!ありがとうございます
PHP5.2.6ではデフォルトではONになっていました
>>199
ご丁寧にありがとうございました
OFFにする前に書き換えさせてもらったら見事にエスケープされず
素直に動いてくれました。
本当に感謝です。
マジックオートなんて知らなかったので初心者には酷かもしれませんね
本当に有難う御座いました^^
0201nobodyさん
2008/06/20(金) 10:47:49ID:???0202nobodyさん
2008/06/20(金) 11:02:22ID:???だったら、google で php エスケープ でぐぐってみるとか
初心者向けにはこういうサイトがええんとちゃうか
ttp://www.7key.jp/hp/php/memo1.html
0203189
2008/06/21(土) 00:14:12ID:???ご丁寧にありがとうございますー
色々設定を変えていかないけないことがあるのですね・・・
-
EC-CUBEについてですが
商品登録をCSVにてアップする際(管理画面から)
商品画像が/upload/saveimgに自動で形成されているんですが
ここにアップしたい画像001.jpgを入れてをcsvに001.jpgと書き込みして
アップしても画像がうぷされてないエラーが出て反映されないのですが、画像はどのように書き込みしたらいいのでしょうか?
商品を一気にアップしたいので何卒お願いします
PHP,CSS,Webアプリ勉強と同時には私には厳しいので
ここで聞いて近道できたらと考えてしまってました
一からの状態なので覚えることが一杯でなにから手を付けていいのやら
何卒分からないことがあったら教授下さいませ
0204nobodyさん
2008/06/21(土) 03:17:48ID:???0205nobodyさん
2008/06/21(土) 03:32:44ID:???悪いことは言わないから、んな下らない質問を簡単に投げる上に
厳しいとか何から手を付けていいやらとか甘えたこと抜かすやつは
さっさと自分でなんとかするのを諦めて、
使い物になるものを誰かにお金を払ってでも作ってもらうのを
おすすめしますよ。
0206nobodyさん
2008/06/21(土) 07:22:23ID:mXbUkjtZありがとうございました。
そうですか質問板ではなかったのですね
>>205
ECCUBEってそういうところから始める優しいwebアプリかと思ってましたわ
なにやら勘違いしていたようですね
0207nobodyさん
2008/06/21(土) 09:26:00ID:???知らん買ったお
確かmagic_quotesって、公式的には非推奨でPHP6からは、廃止の対象でなかった?
0208nobodyさん
2008/06/21(土) 17:01:45ID:???具体的に名前は出せなんだが、
magic_quotes オンで動かせゆうのもあるから、
ハナからオフってることが前提で作るんなら、
readme に .htaccess でオフれと書くか、
199 みたいなんを入れるのが常識だと思うなぁ
PHP5のサポートが終了するまでって、
PHP6 がほとんどのOS側で採用になって
運用実績が既成事実化したらの話、
それまでの間は magic_quotes は生き続けるだろうとか思うし
てか、EC-CUBE以外のアプリには必ず書いてある現状。
0209nobodyさん
2008/06/21(土) 17:33:11ID:???うそつくな
0210nobodyさん
2008/06/22(日) 09:34:56ID:???ま、確かにECCUBEの提供側の不親切は、間違いないとおもう
0211nobodyさん
2008/06/22(日) 11:14:25ID:???気づかないままやっちゃってるんよ。
利用者の視点というのをもうちょっと考えて欲しいよね。
いや、導入のハードルを下げるって意味じゃなくって、
もちょっと色んな状況でのテストをやってみてさ、反映しておくってこと。
コミュニティもあるんだから、ささやかなエラーでも一文、対応策を載せておいて欲しいかな。
0212nobodyさん
2008/06/23(月) 00:00:54ID:gZCrdxM0テンプレート編集やdbは素人には触ってほしくない機能として切り離してるし
実際細かい修正が足りないと思うよ。
サブ商品の画像のスレ見たけど、意地悪なのか設定不足なのかわからんが
商品テーブルには6個、商品詳細ページには5個、管理ページは6個で
フロントサイドのDB設計が不足しているのは問題だよな。
パラメータで変更できるってなっていても実際6個までしか登録できないにもかかわらず
商品詳細には5個しか出てこない不具合なのかアホなのかわからないミスが多い。最低でも8個ぐらいはテーブル、ビュー造って置けよな
0213nobodyさん
2008/06/23(月) 13:14:31ID:???<IfModule mod_rewrite.c>
Options +FollowSymLinks
RewriteEngine on
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteRule ^([a-z0-9]+).php user_data/$1.php [L]
</IfModule>
ならないんだが・・・
0214nobodyさん
2008/06/23(月) 14:14:11ID:2qNZQTukローカルでやってみて今のバージョンのソース見たけど、PHP中級者がいうのはなんですが、
動くとは思うんですが、ものすごくいい加減ではありませんか?DBは特に。
ある程度技術のある方が造られてると思うんですが、コレはわざとなんですかね?
まぁ、とにかく次の2.2正式版やポイントがオフにできるバージョンが上がることはないんですかね?
0215nobodyさん
2008/06/23(月) 14:24:42ID:???公式に書いた方が数ミリは有意義じゃね?
0216nobodyさん
2008/06/23(月) 14:45:18ID:2qNZQTukフォーラムとか数人のヘビーユーザーと新米がチョロっとしか動いてないみたいだし・・・過疎ってるきがしたからこちらに書きました。
とりあえずもう少し様子見てみます。
0217nobodyさん
2008/06/23(月) 15:54:57ID:???1.xのファイルが残ってたって、どんだけ放置してんだよ
0218nobodyさん
2008/06/23(月) 21:31:47ID:gZCrdxM00219nobodyさん
2008/06/23(月) 21:36:37ID:???ぐちゃぐちゃ文句言ってるヒマがあったらコミッターになれや。
腕は中級か知らんが、おまえみたいなクレクレ君の低級のカスだ。
とっとと氏ねや。
0220nobodyさん
2008/06/23(月) 23:41:13ID:???もはやいじめにしか見えない。
0222nobodyさん
2008/06/24(火) 00:41:18ID:???もとが中国クオリティだからお似合いwww
Open Tech Press | ロックオン、「EC-CUBE」中文版を公開
ttp://opentechpress.jp/news/08/06/23/0944240.shtml
0223nobodyさん
2008/06/24(火) 06:45:37ID:???ECとCUBEの間に縦筋が、付いてたのね。
EC|CUBEに、なっとった。EC−CUBEじゃ、なかったのか。
0224nobodyさん
2008/06/24(火) 20:31:24ID:???アナウンスとかあったっけ?
0225nobodyさん
2008/06/24(火) 23:08:27ID:Ro8RxbnpGPL詳しい人教えてください。
http://www.ec-orange.jp/
0226nobodyさん
2008/06/24(火) 23:18:20ID:???多分今までの流れだと、
「あなたが顧客になり、自分のサイトに設置したものに関してはソースの開示を求められる」
っていうのが一つの解釈だと思う
#→ つまり、PHPのプロダクトではほぼ無意味っていうwww
というわけで、人柱よろしく。
しっかしこの会社、数字ではかなり大きいように見えるが、HPで見える業務はその辺のベンチャー
みたいだし、そのギャップが素敵だなw
Orangeブログの人、こんなことしてたんだな
0227nobodyさん
2008/06/24(火) 23:21:38ID:???0228nobodyさん
2008/06/24(火) 23:31:43ID:???http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#DoesTheGPLRequireAvailabilityToPublic
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#DoesTheGPLAllowNDA
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#DevelopChangesUnderNDA
↑多分この辺。有効なのかな?
素直に(また自分の都合の良いように)読むと、有料モジュールもGPLで配布されているのなら、
それを手に入れた人がGPLで再配布することは可能と読めるwもしそうなら、頼んだwww
0229nobodyさん
2008/06/24(火) 23:54:02ID:???その改善を2chねらに求める、というシナリオは全くライセンスに違反しない、ということでおk?
それなら、俺がんがんソース修正するZE!うpよろしく!
っていうか、本当に誰か(もしくは複数でも)がいくらか出してOrangeさんでも他のサードパーティに
でもサイトを作ってもらい、それを公開すればいいように見える・・・
普通の会社がそれをやれば顰蹙買いまくりだろうけど、サードパーティの開発元に対しての悪意が
あれば、例えば学生バイトを雇ってダミー商店を作ってそれを公開するとか、ソースの合法的な窃取、
公開はそれほど難しくないような気がするライセンスだな。
勿論、GPLがオープンソースの理念とその発展をうたっているんだから、それは狙いのうちなんだ
ろうけど。それで商売する人はよく考える必要があるってことか?
0230nobodyさん
2008/06/25(水) 02:11:25ID:???GPL(Version2の場合)の話。
簡単に言うと、実行ファイル(バイナリ)を手に入れられる人はソースも手に入れられる。
ということ。PHPは実行ファイル=ソースなので、
ソースを手に入れられる人は、ソースを手に入れられるということw
http://www.ec-orange.jp/flow.html
これを見ると、サーバーに実行ファイルをインストールするのは
EC Orangeで「お客様」は実行ファイルを手にいれられないのだろう。
だとしたらソース開示請求しても無駄。
>227
> 有料のモジュール類も開示要求すればOKかな?
本体がGPLだからといって、そのモジュールがGPLになるとは限らない。
実行ファイルレベル(PHPではソースコードレベル)で結合してしまうのなら別だろうけど。
そうじゃないと、GPLのシステムで、商用の(動的)ライブラリを利用することができなくなるでしょ?
0231nobodyさん
2008/06/25(水) 03:12:56ID:???http://ja.wikipedia.org/wiki/GNU_General_Public_License
動的リンクの取り扱いの項目を見るとなんだか微妙な。
ただ、GPLの両立性の部分を見ると、MITやBSDライセンスとGPLが両立するってなってるね。
0233nobodyさん
2008/06/25(水) 16:22:27ID:ZNBMDezhオレンジは120万から300万だって設置するのに。
http://www.venturenow.jp/news/2008/06/03/2252_005249.html
外注で欲しいシステム作らせたほうが安いよ。
0234nobodyさん
2008/06/25(水) 17:47:58ID:WYrZATfYコメントありがとうございます。
まとめると
■ 実行ファイル(バイナリ)を手に入れられる人はソースも手に入れられる
⇒ECオレンジのインストール先が、
・自社サーバならソースGet
・ECオレンジのサーバなら×
ECオレンジの会社では運用はやっていないので多分、ソースはGetできそう。
■ソースをGetしても
・追加のモジュールが独立していて、そこがGPLでなければ×
・ソースレベルで結合していれば、おk
ということでおK?
>>233
モール機能が欲しいので、害虫しちゃうと多分割高になりそう。
0235nobodyさん
2008/06/25(水) 20:01:05ID:???http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1214390726/
0236nobodyさん
2008/06/25(水) 22:59:15ID:???ただデフォルトテンプレで追加なしなら20万で作ってるよ。
0237nobodyさん
2008/06/26(木) 09:07:10ID:???0238nobodyさん
2008/06/26(木) 09:43:25ID:???第三者にシステム提供を考えるようなやり手ならもっとマシな所に質問しそうだが。
0239nobodyさん
2008/06/26(木) 10:19:29ID:???なにこれ・・・?
0240あいちゃん
2008/06/26(木) 10:25:06ID:???オープンソースを超えたら、何になるんだろう。
パブリックドメインで出して、完全にサポートしないとかだったら面白いのに。
0241nobodyさん
2008/06/26(木) 10:40:12ID:???ロックオンがどこかの企業に売るとか、どこかと共同運営するとか、
完全パッケージ販売になるとか・・・その程度じゃね?
大体ドメインなんだよ ec-cube1.jp って。
ec-cube.jpは誰かに取られてるのか?www
0242nobodyさん
2008/06/26(木) 10:43:47ID:???who is ec-cube.jp
Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] EC-CUBE.JP
[登録者名] 株式会社ネットワークマネジメント
[Registrant] NETWORK MANAGEMENT
[Name Server] ns.nwm-datacenter02.com
[Name Server] ns2.nwm-datacenter02.com
[登録年月日] 2008/02/15
[有効期限] 2009/02/28
[状態] Active
[最終更新] 2008/03/13 17:13:58 (JST)
0243nobodyさん
2008/06/26(木) 10:48:51ID:???EC-CUBEと縁がありそうななさそうな、微妙な会社だ
転売目的なのかな
0244nobodyさん
2008/06/26(木) 12:07:01ID:???以前より買い物欲を刺激しない感じになったな。
JAVA有効じゃないと使えないし激しく使いにくい
0245nobodyさん
2008/06/26(木) 12:22:01ID:???これ? → http://www.valueland.jp/Form/Top.aspx
なんか全力でASP(Winサーバ)に見えるんだが、これじゃないのかな
それと、JavaScritpをJavaって略すのはできない子だってばっちゃが言ってた
0246nobodyさん
2008/06/26(木) 12:39:07ID:???0248あいちゃん
2008/06/27(金) 11:35:11ID:???0249nobodyさん
2008/06/27(金) 13:12:18ID:???0250nobodyさん
2008/06/27(金) 13:41:57ID:eNQPlrjK自分の首しめてるよね?
それでも、告知するくらいだからよほどのことだろうね。
よほど重大な機能などを発表するか、どーでも良いプロジェクトになったか。
0252nobodyさん
2008/06/27(金) 16:00:27ID:???管理画面のユーザービリティは素人向けだし、基本構築なら2時間あれば終わる。
問題なのは管理画面からいじれないテンプレが大杉なことだな。
あと無駄なテンプレが多い。
0253nobodyさん
2008/06/27(金) 22:51:58ID:???0254nobodyさん
2008/06/27(金) 22:57:07ID:???0255nobodyさん
2008/06/27(金) 23:19:36ID:???管理画面のデザインだけ?
0256nobodyさん
2008/06/27(金) 23:53:17ID:???ソース読むのめんどくさ
0257nobodyさん
2008/06/28(土) 00:06:42ID:???一応、ECサイトの機能出しという役にも立っているとは思う
これはいる、これはいらないっていう話が、実物をいじりながらやりやすい
何回も言われているが、内部の実装を何とかすれば結構良い物だと感じる。
問題はその内部が、「カスタマイズ」の範囲でいじれるレベルじゃあないっていうw
むしろ、HTMLモックだけなら素晴らしかったんではw
0258nobodyさん
2008/06/28(土) 00:24:25ID:1L6qjBoe0259nobodyさん
2008/06/28(土) 00:30:53ID:???0260nobodyさん
2008/06/28(土) 07:16:10ID:???クローズドソースに、なるとか?
0261nobodyさん
2008/06/28(土) 08:55:15ID:???Flashを3分だけ解析してみたけど、時間になると
卵がゆれている部分に、「マウスで触れてください」って出てクリックすると
卵が壊れて http://www.ec-cube.net/ に飛ばされるだけに見えた。
ただ
「今なら初期無料!」
「お申し込み先行予約受付中!」
「今すぐ資料請求!」
という文言も表示されるから有料サービス開始は間違いないね。
0262nobodyさん
2008/06/28(土) 10:18:35ID:???フォークの乱立開始だなw
直運営のASPサービスとかそういうのかな?>有料サービス
0263nobodyさん
2008/06/28(土) 23:54:57ID:???ただ、そうすると、フルスクラッチとASPの弱点を補うといっていた
当初のスタンスは一体・・・・?
となるが。
せめてもうちょっといい名前なかったのかなあ。
名前からはワクワクできんね。
イーシーキューブ・ワンって犬が吼えてるFlashならおもしろかったのに。
0264nobodyさん
2008/06/29(日) 00:34:04ID:???0265nobodyさん
2008/06/29(日) 01:48:49ID:???ダウンロード、有料?w
0266nobodyさん
2008/06/29(日) 01:59:26ID:???有料と言えば、サポートの値上げって結局ガセだったの?
今でも3千円台だよな
0267nobodyさん
2008/06/29(日) 03:12:24ID:OsPXyh6Gでおk?
0268nobodyさん
2008/06/29(日) 07:02:37ID:???新規ユーザから、値上げ料金適用でそ
ASPだとしたら、さんざんASPには自由度がないとこきおろしてたのは、どうなる
ECCUBEの優位性は、ASPにない自由度だ!なんて、あれは嘘だったのか?w
0269nobodyさん
2008/06/29(日) 08:43:52ID:???っで、現状のインテグなんとかやレン鯖屋は、有償版販売の代理店にもなる
0270nobodyさん
2008/06/29(日) 11:23:06ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています