トップページphp
986コメント266KB

携帯サイトのWebプログラムを語ろう Part2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん2008/04/01(火) 10:28:21ID:tXjNEnW6
さあ語りましょう。
テンプレは>>2-10くらい
0892nobodyさん2008/12/12(金) 13:24:11ID:???
>>891
全くこの年末の時期に、ブツブツ・・・・・。

最初見た時は追加分だけかと思ったら、全然違っててビックリしたよ。

多分フルブラウザ用もドコゾに混ざってる気はするが、今回もSBやdocomoみたいに
別途分類はしてくれてないね。
0893nobodyさん2008/12/12(金) 13:32:42ID:???
これって1月からのアクセス規制のために分割したような気がする。

公式やってるとほざいてるやつがフルブラウザIP帯域とか教えてくれればいいけどなw
0894nobodyさん2008/12/12(金) 15:36:33ID:???
javascriptとかで自動でhtaccessファイルを生成するツールが何処かに無いものか。

メンテが面倒そうだが、このスレとかで公開&保守する様にしとけば、変なバグや
ウイルスなんかは防げるだろうし。
0895nobodyさん2008/12/12(金) 19:17:18ID:???
au、46個もあるよw
あと、アドレスとサブネットマスクを分けて書くのって誰が得してるんだろw
0896nobodyさん2008/12/12(金) 19:19:01ID:???
これからauの帯域を一個一個目視で確認していく訳だが……
なんか吐きそう
0897nobodyさん2008/12/12(金) 19:37:45ID:???
全部書き直した
0898nobodyさん2008/12/12(金) 19:41:48ID:+IEFwTxT
これがNo.1と呼べるpcと携帯の振り分け方法を教えてけろ
0899nobodyさん2008/12/12(金) 20:23:21ID:???
>>896
頑張って!
ついでにフルブラウザとか簡単な詳細よろ。
0900nobodyさん2008/12/13(土) 11:38:49ID:???
>>896-897
ナカーマ

鬱陶しくて疲れたけど、うちもオワタよ。
0901nobodyさん2008/12/18(木) 13:39:42ID:???
すいません、スレチだとは思うんですが先輩方教えてください。
携帯電話のメールの本文に、画像を挿入したいんですが、
どうすれば挿入できるでしょうか?
挿入したい部分はメール文章の途中(意図した場所)で
添付方式じゃなくて挿入させたいです。
無知なもので色々調べたんですがどうすればいいかわかりません
よろしくお願いします!
0902nobodyさん2008/12/18(木) 13:56:20ID:???
そんなの近所のショップに行って訊けよ
0903nobodyさん2008/12/18(木) 14:08:08ID:???
>>902
自分の携帯で、じゃなくて
PCから携帯に送信したいんですよね。
簡単に言うと、メルマガの中に画像を挿入したいんです。
デコメ形式にするのはわかるんですけど、
それくらいしかわかんないんで。
もしかして僕がやろうとしていることはスペシャル高度な技術だったりするんですか?
0904nobodyさん2008/12/18(木) 15:11:42ID:???
>>902は正しいかもなw
0905nobodyさん2008/12/18(木) 17:11:13ID:???
>>901
デコメをPCに送って、どういう構造になっているのか見てみれば
わかるだろう?
0906nobodyさん2008/12/18(木) 19:49:54ID:???
>>901
outlook
0907nobodyさん2008/12/18(木) 20:03:43ID:???
スレ違いだったらごめんなさい。
どなたか教えて下さい。
デコメ素材を作り慣れている友人に、アニメGIFの素材を
作ってもらいました。
これを携帯用のサイトにアップしたら、docomoでもauでも
表示されません。(×印になります)
ソフトバンクからは見えました。

サイトはphpで作っていて、
<img src="data/img001.gif">みたいな単純なタグを使っています。

自分で作ったJPG画像や、動かないGIF画像は出てるんですが…。
何か原因など考えられるでしょうか。
色んなキーワードでグーグル検索してみましたが、どうしても
分かりません。
すみません。宜しくお願いします。
0908nobodyさん2008/12/18(木) 20:27:26ID:???
単純に作法にしたがってないか、コーディングミスだろう。

GIFなどは制約がいろいろあるよ。
0909nobodyさん2008/12/18(木) 20:35:45ID:???
>>908 さん
レスありがとうございます。
GIFファイルの方に問題があると思った方が良いでしょうか?
デコメ配布サイトなどにも素材を依頼されて提出したり
している友人なので、画像については信じ切っていました。
(メール添付で素材をauに送ると普通に使えるので)
0910nobodyさん2008/12/18(木) 21:53:20ID:???
au GIF画像
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/gif.html
0911nobodyさん2008/12/19(金) 00:41:20ID:???
まあアニメGIFだと表示出来ない端末も有ったりするし、キャリア別の話だけ
されても判断出来んわな。
0912nobodyさん2008/12/20(土) 14:37:16ID:???
WillcomのIPアドレス頁も大幅更新されてました。

でもこっちは10月2日付けのIPアドレス情報と、全く変っておらず、
ゴチャゴチャした並びが昇順化されただけみたいなので、実質的には全く
修正不要ですが。
0913nobodyさん2008/12/22(月) 15:33:30ID:???
auのIP変更は、公式持ってるところには、確か11月頭で情報来てたよん。
んで12月頭で再度通知。
auはここら辺非常にしっかりしてる。
情報出してあげたいのは山々だが、無理なんだなこれが。
0914nobodyさん2008/12/22(月) 16:07:51ID:???
willcomはPC扱いだな
みなはんはケータイに振り分けてるのん?
0915nobodyさん2008/12/22(月) 18:26:49ID:???
んじゃイーモバもPC扱いなのか?

少なくともEMnetは携帯扱いにすべきかと思うけど。
0916nobodyさん2008/12/22(月) 22:02:50ID:???
クリック保障が収入源の勝手サイトだと3キャリア以外はカネにならんからな
0917nobodyさん2008/12/22(月) 22:17:40ID:???
>>913
11月頭で情報来てた事も言ってはいけないはずですよ。
サヨナラ
0918nobodyさん2008/12/27(土) 08:45:11ID:???
公式のIPアドレスってコピペで簡単に貼り付けられるように書式考えてくれよ。
0919nobodyさん2008/12/27(土) 10:06:52ID:???
毎日スクリプトで取得しているんで書式変わったら困るな・・・
0920nobodyさん2008/12/27(土) 16:49:14ID:???
wikiとかでhtaccessファイルを管理してくれるとウレシイが。(他力本願モード)

因みに自分は、手作業で更新したhtaccessファイルをコソーリ公開してるが、
極少数だけ利用してくれてるみたいで、更新の都度同じ数のカウントアップが
アルナ。
0921nobodyさん2008/12/28(日) 03:36:39ID:???
htaccessくらいならgrepで一瞬だろうに。

>>920 どうせアフィブログだろ
0922nobodyさん2008/12/28(日) 11:17:45ID:???
>>921
いくら作るのは一瞬でも最低限な動作確認は必要だから、公開済みのなら手間要らずだろ。

アフィなんてやってないよ。

昔、web上で使える携帯用ツールを作ったのだが、プライバシー情報が絡んでたから、
携帯のみアクセス可能にせざるを得ず、仕方なくIPアドレスで判断する様にしたので、
そのツールの一部としてヒッソリと提供してるだけだよ。

お陰でツール本体の更新は殆ど無いのに、htaccessファイルだけ更新がズルズルと
続いてる。まあ飽きたら辞めるとは思うが、今のところは継続ちう。
0923nobodyさん2008/12/29(月) 14:05:43ID:???
ここじゃダメなの?
ttp://ke-tai.org/index.php?%A5%B1%A1%BC%A5%BF%A5%A4%A5%AD%A5%E3%A5%EA%A5%A2%A1%A6%A5%AF%A5%ED%A1%BC%A5%E9IP%A5%A2%A5%C9%A5%EC%A5%B9
0924nobodyさん2009/01/05(月) 10:49:43ID:???
auは今月から4月まで毎月IP追加あり
公式持ちには告知済みだけど
0925nobodyさん2009/01/05(月) 12:43:13ID:???
問題はなぜ公式と勝手サイトで与えられる情報に格差があるかだな
別にIPアドレス情報くらいオープンに公開すればいいのに
理解できん
0926nobodyさん2009/01/05(月) 12:45:19ID:???
>>925
本当になぜ情報に差があるのか理解できないのだとしたら、お前、商売に向いてないぞ。
0927nobodyさん2009/01/05(月) 13:47:44ID:???
ちゃんと公開されてるしな。
ただ単に早めに教えるかどうかの差だけ。
0928nobodyさん2009/01/05(月) 15:05:13ID:???
>>925
別にauなんてどうでもいいじゃん。
技術的にも回線の影響かドコモに置いていかれてるし
ろくなコンテンツも出ないからIPの対応だけで十分だし。
0929nobodyさん2009/01/05(月) 18:54:54ID:???
>>928
月10万すら稼いだ事が無いと見た
0930nobodyさん2009/01/05(月) 20:39:18ID:???
>>929
残念
0931nobodyさん2009/01/06(火) 09:25:29ID:???
0だったか。
0932nobodyさん2009/01/06(火) 19:53:55ID:???
>>926

いや、わかるけどね、格差をつけるのは当然だと思うけど、
なぜよりにもよってなぜIPアドレス情報でやるのかな?と。
双方にメリット無いでしょ?
0933nobodyさん2009/01/07(水) 06:43:38ID:???
今工事中で間に合わない場合に備えて
正式発表出来ないんじゃないかな。
なんにしてもAUは回線弱すぎるな。
0934nobodyさん2009/01/07(水) 06:53:12ID:Htk0QDsx
ソフバンのウェブコンテンツビューアって自由にUA設定できないんですか?
エミュレータなのにUA設定できないってありえないんですが・・
0935nobodyさん2009/01/07(水) 09:05:13ID:???
プロファイルを変えるわけだが
0936nobodyさん2009/01/07(水) 18:36:10ID:???
まあ作業する側からしたら、予定のIPアドレス帯域や適用日時なぞ、出来れば
公開なんかしたく無いだろうからな。

予定通りのIPアドレス帯域にならなかったり、工事トラブルで遅れたりしたら、
何やってんだゴラア、と非難ゴーゴーだろうし。

まあ対応する側からしたら、事前に通知して貰わないと困るから、仕方無しに
公式サイトにのみ事前告知してる、ってだけだろ。
0937nobodyさん2009/01/07(水) 19:32:38ID:???
あのさ、そんな失敗したらそのIPを使う携帯がインターネットに繋がらない
んだがw
マシンの初期不良チェックも兼ねて、はるかに前からGWは立ち上がってるに決まってるよ...。
(発売する携帯自体のテストもあるしな)
0938nobodyさん2009/01/07(水) 23:59:07ID:???
>>937
だからこそだろ。

というかIP公開が実施後にしか出来ない、一般サイトを利用してるユーザーは
追加のIPが有る都度、いつもそういう目に遭ってる訳だが。
0939nobodyさん2009/01/08(木) 04:38:57ID:???
>予定通りのIPアドレス帯域にならなかったり

それはないだろw
0940nobodyさん2009/01/08(木) 09:18:22ID:???
馬鹿が1人騒いでるなwww
0941nobodyさん2009/01/08(木) 09:48:27ID:???
ぎゃーぎゃーうるさいな。
>>923 でいいじゃないか。
0942nobodyさん2009/01/08(木) 17:08:33ID:???
未成年の携帯サイトフィルタリング(EMAのやつ)の解除情報ってこのあたりで議論されてたりする?
0943nobodyさん2009/01/08(木) 19:50:37ID:???
このあたり(笑)
0944nobodyさん2009/01/10(土) 18:45:08ID:???
早く2G対応を捨てたいぞ。auは一応済んでるが。

しかし670万人しか居なかったのか。空しい努力をしてるなあ。>自分

まあ殆どメンテだけだけど。

ドコモ、第2世代「ムーバ」12年終了へ 670万人の携帯に影響
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D0907M%2009012009
0945nobodyさん2009/01/12(月) 00:52:33ID:???
EZ番号の問題ってこのあたりで議論されてたりする?
0946nobodyさん2009/01/12(月) 02:23:09ID:???
そもそも問題自体がない
0947nobodyさん2009/01/12(月) 03:03:42ID:???
IKEDADAISAKU
0948nobodyさん2009/01/12(月) 11:12:22ID:???
議論だってw
辞書ひいてから使えってぇの
0949nobodyさん2009/01/12(月) 13:36:26ID:???
>>948
このあたり(笑) と返答してほしかったです 
0950nobodyさん2009/01/12(月) 21:50:19ID:???
上のは実際にあるが、これはないからダメ
0951nobodyさん2009/01/12(月) 22:05:03ID:???
解除情報ってあるの?
0952nobodyさん2009/01/12(月) 22:48:55ID:???
初心者とも言えないドヘタレにお知恵を貸してください。

「FPOP」という無料のレンタル式アクセス解析では
携帯からのアクセスを解析する際「○回目の訪問」と過去の訪問数のカウントが
出来ているようなのですが、これは、どのような方法で実現しているのですか?
PCでしたらクッキー等で比較的簡単に実現出来ると思うのですが、
携帯だとクッキーは利用できませんよね…?

質問スレではないことは承知の上で書かせて頂きました。
大変申し訳ないのですが、他に適切なスレがありましたら誘導お願いします。
0953nobodyさん2009/01/12(月) 23:01:31ID:???
ずっと前に使ったことがあるだけだけど
auはHTTP_X_UP_SUBNO
docomoはそのときは対応してなかた今は知らん
0954nobodyさん2009/01/13(火) 04:29:37ID:???
端末固定IDは公式サイトでないと取れないと思う>DoCoMo
0955nobodyさん2009/01/13(火) 08:54:32ID:2S7I4QbF
uidは公式サイトのみだけど、ドコモID(guid)は公式サイトでなくても使えるでしょ。
0956nobodyさん2009/01/13(火) 09:00:17ID:???
?付けないで取れない、取れないって言ってんじゃないだろうなw

またIDは、出す・出さないを個人が設定できるから出してない人もいる。
うちだと2-5%程度が出てない。
0957nobodyさん2009/01/13(火) 09:06:30ID:???
FPOPのような配布物のアクセス解析でDCMGUID対応してるののの?
0958nobodyさん2009/01/13(火) 09:11:48ID:???
>>952
いつの時代の話をしてるんだ?
au, softbankならcookie使える
0959nobodyさん2009/01/13(火) 09:18:19ID:???
>>958
FPOPはcookie利かない機種でも取ってたからUAとSUBNOだったと思うぞ
0960nobodyさん2009/01/13(火) 12:54:48ID:???
やってみればわかることを自分で確認しないやつは向いてない
0961nobodyさん2009/01/13(火) 15:42:36ID:???
三流業者の集いだから仕方が無い
0962nobodyさん2009/01/13(火) 16:26:26ID:???
一流業者はこんなスレで遊んでる暇は無い、ってか。







まあそうかもしれんが。
0963nobodyさん2009/01/15(木) 15:33:15ID:???
イーモバのIPアドレスのページに、Eメール用のが追加されてた。

結構マメだな。まあ他のキャリアに合わせただけかもしれんが。
0964nobodyさん2009/01/15(木) 20:47:17ID:lkZujPrn
P1エミュレータ高くて買いたくないんだけど、
guidを使う認証を使うサイトの開発がどうにも面倒で。
開発段階のローカル環境でのテストはどうしてますか?
0965nobodyさん2009/01/15(木) 20:54:52ID:???
最終的にすべての実機で確認して納品するのが業者のモラル。
09669642009/01/15(木) 21:17:58ID:???
最終的にはそうだけど
開発初期段階ではいちいちサーバにアップして確認なんてやってられないでしょ。
話それるけどすべての実機で確認なんてやってるの?
0967nobodyさん2009/01/15(木) 22:35:05ID:???
ここは3流業者の集いなのでやっていないと思われる。
せいぜい6機種程度だと思う。
0968nobodyさん2009/01/15(木) 22:36:26ID:???
画面サイズとメーカー、世代をうまく散らせばいいんだよ。
0969nobodyさん2009/01/15(木) 22:44:18ID:???
某マザーズ上場企業のメインサイトで登録出来ない機種がある事実。
0970nobodyさん2009/01/16(金) 08:22:04ID:???
対応機種外があることは珍しくもなんともないけど。
0971nobodyさん2009/01/16(金) 10:43:45ID:???
全機種確認なんて効率悪いし、無駄に時間がかかる。
公式でない限り、そんなことは必要ない。
0972nobodyさん2009/01/16(金) 15:32:16ID:???
>>964
Proxyomitron だろ。
それか、Fx の FireMobileSimulator。これでほとんど出来る。
出来ないのは公式との繋ぎ込み(authcheckとか)ぐらいか。
0973nobodyさん2009/01/16(金) 15:40:17ID:???
>>970
特に糞万苦の機種ではデフォ。
0974nobodyさん2009/01/16(金) 20:00:06ID:???
>>970対応機種外ではない
0975nobodyさん2009/01/17(土) 02:49:17ID:???
俺、1人で公式の開発したりもしてるようなとこなんで間違いなく3流業者なのだけど、
公式コンテンツの開発・チェックについて勘違いしてる人が居るみたいなのでレス。

まず、機種対応について。
最近は旧機種をスパっと切る傾向が非常に強い。
対応機種を明記しておかなければいけないのは3キャリア共通だけど、
そこに書いてさえおけば、別に昔の機種に対応している必要性は全く無し。

逆に対応機種として載せていると、6年以上前の機種でも公式のチェック部隊がチェックに来る。
ま、それで仮に見れなかったとしても、あちらさんから「見えないからいついつ頃までに直してー」
みたいに連絡が来る程度で、対応機種から外すなり修正するなりすればOK。


次に実機での確認について。
数作ってると経験で大雑把には分かるんで、
実機でのチェックは俺はあんまりやらない。(だから3流…)

公式は、どのキャリアも1つ通せば後は楽。(最初の1つはしんどいです)
結構適当なチェックでもすんなり公式通ったりする。
仮に見れない機種があったとしても、やはりそれを教えてくれるので、
言われたら直せばいいやって感じ。


もちろんある程度の経験があっての事だし、公式はカテゴリに非常に左右される
のでどこでも俺が書いてるみたいにゆるゆるな訳ではない。
でも、全部が全部ガチガチでも無いよという事で。

長文失礼。
0976nobodyさん2009/01/17(土) 02:51:56ID:???
長文書くなら主張をまとめて論理的に書け
0977nobodyさん2009/01/17(土) 03:00:43ID:???
>>964
開発言語とか環境が分からないので具体的な話が出来ないけど。

docomoのguid=ONで取れる値って結局は「私のHTTP_X_DCMGUIDは○○」と自称してるだけなので、
それを開発環境側でエミュレーションしてやれば終わり。

例えばの話、開発環境の時(あるいは特定のフラグを立てた時だけとか)だけ、
環境変数の「HTTP_X_DCMGUID」を「docomoの時と同じように」すれば良い。

同様の考え方で、IPアドレスとかUserAgentとかも、
いちいちエミュレーション用のソフトなんて使わなくても自由に出来るよ。
0978nobodyさん2009/01/17(土) 03:17:57ID:???
>>977
IPアドレスも???
0979nobodyさん2009/01/17(土) 03:34:10ID:???
>>978
もちろん、開発環境上での話。

例えばApache+phpで。
localのApache上で動くphpのシステムに対してlocalからアクセスすると、
phpはそのIPを「127.0.0.1」と認識する。(当たり前)

IPといえどPHPにとっては1つの変数に過ぎないのだから、
それを自由にすればいいでしょという話し。
0980nobodyさん2009/01/17(土) 13:32:40ID:???
自由にして
なんて言われると照れるじゃないか。
0981nobodyさん2009/01/17(土) 13:33:56ID:???
携帯サイトのWebプログラムを語ろう Part3 【3流とは言わせない】
0982nobodyさん2009/01/17(土) 13:51:52ID:???
携帯サイトのWebプログラムを語ろう Part3【三流業者の集い】
0983nobodyさん2009/01/17(土) 14:39:44ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1195004743/
0984nobodyさん2009/01/17(土) 15:37:25ID:???
>>975
公式の現場の貴重な情報ども。

クソの役にも立たんレスは気にしないで、いろいろ書いてくれたまい。
0985nobodyさん2009/01/17(土) 15:47:32ID:???
【3流業者でも】携帯サイトのWebプログラムを語ろう Part3【公式やれる】
0986nobodyさん2009/01/17(土) 16:04:45ID:???
公式はndaあるから実際はそういうの書くと不味い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。