トップページphp
986コメント266KB

携帯サイトのWebプログラムを語ろう Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2008/04/01(火) 10:28:21ID:tXjNEnW6
さあ語りましょう。
テンプレは>>2-10くらい
0079nobodyさん2008/05/08(木) 12:06:29ID:???
>>77
もうちょっと議論や相談が好きなベテランさんが居れば良いのだけれど、
馬鹿にしたり驕ったりしてるのが多いからなあ。

そういえばソロソロauあたりで、IPアドレスが増えそうな気がするが、
最近ご無沙汰ですな。
0080nobodyさん2008/05/08(木) 17:00:54ID:???
こんな休みが絡む時期にどうこうしないからさ。

新規モノ立ち上げは6月〜。
3末決算だとたいていそうだろ?
0081nobodyさん2008/05/08(木) 17:43:56ID:???
前回のauは正月休み明け早々にIPを追加したから、油断は出来んぞ。

まあWillcomは確か2月に追加した後、ユーザー純減をくらったから当分
無さそうな気はするが。
0082nobodyさん2008/05/09(金) 03:30:34ID:???
>>78
rpmの作り方が分からないんだろ。
違うのか?
0083nobodyさん2008/05/09(金) 15:00:21ID:CA9aY5Kd
>>82
それウケるなw
ソース公開する気もないみたいだし、このままフェードアウツか。
0084nobodyさん2008/05/09(金) 19:55:26ID:???
日本初とかいってたけどmod_chxjがあったしね。

おかげでmod_chxjが脚光をあびて、開発活動を再開してくれたのでよかったw
0085nobodyさん2008/05/09(金) 23:45:13ID:CA9aY5Kd
>>84
ほんとだ、sourceforge見てみたらめっちゃ激しく開発してるw
今月のプロジェクトとか、すげーな。
mod_chxjは以前コンパイルしてみたんだけど、動かすとSegFaultしちゃってたんだよなぁ。
もっかいやってみようかな。
0086nobodyさん2008/05/10(土) 02:13:53ID:???
つか、もともと動いているものをリリースするんじゃなかったっけ。
マジでrpmか?
0087nobodyさん2008/05/10(土) 04:33:55ID:???
ここにいる業者さんは今までPHP等で
絵文字変換するものを売りつけていたの?
0088nobodyさん2008/05/10(土) 11:26:02ID:???
mod_chxjはもう少し明確な実績があればなぁ。。。

安定度とかどうなの?
apacheモジュールだから「segmentation fault」とかが不安です。
0089nobodyさん2008/05/10(土) 14:16:29ID:???
>>87
いや、かなり前からmod_chxjつかってた。
楽だし、はやいじゃん。
その前は商用のやつ。
つか、そもそもPHP使ってない。

>>88
確かに。
でもそういう趣向の人向けにX-Servletとかがある。
問題あるか?

0090nobodyさん2008/05/11(日) 01:32:27ID:/e5+UL4U
>>84
ほんとだなw
>>88
安定度の尺度がわからん。
0091nobodyさん2008/05/11(日) 22:25:40ID:???
>>85
x86_64のsegvであれば修正されているみたいよ。
0092nobodyさん2008/05/12(月) 21:39:08ID:fVCVpMav
>>91
そうなんだ、ありがとうやってみる
0093nobodyさん2008/05/13(火) 00:09:39ID:???
>>90
>安定度の尺度がわからん。

例えば一年間くらい運用しても落ちたりしないこと。
たまに原因不明で落ちたりして苦情来ても、自分らでは直せないでしょ?

スクリプト側で変換かけてるならなんとかなるんだけどさ。
てなわけで、未だにスクリプト側で対応してたりします。

※でもApache側で対応するというアプローチがシンプルで一番正しいと思う
0094nobodyさん2008/05/13(火) 00:13:26ID:???

信用ならないのなら自分で書く事をお勧めする。
0095nobodyさん2008/05/13(火) 11:19:13ID:???
1年でいいならもってるよ。コンテンツ次第かもしれないけど。
0096nobodyさん2008/05/13(火) 13:16:32ID:???
ソースはあるんだから直せないことはないんじゃね?
自分で無理なら社内でも社外でも分かる奴連れてくればいいんだ。
問題があればフィードバックすればいいし、そのためのオープンソースだろ。
別に俺はおいしいところだけ頂くぜってのでもいいけどさ。
0097nobodyさん2008/05/13(火) 14:25:06ID:???
>>96
おっしゃるとおりです。
むろん直せないことは無いと思うのですが、
そこまでのリスクを負うなら、スクリプト側で対応しちゃえってことで、
現状に甘んじてるわけです。

なので、mod_chxjにもう少しだけ実績があれば、リスクも下げられるし、
導入のために周りを説得するのも楽なのになーと思ってるところでした。
0098nobodyさん2008/05/13(火) 14:45:09ID:???
リスクって・・・
そのように考えるならプロプラのソフトだけ使ったほうがいいんじゃないかな
ちゃんとサポートも受けられるしさ

俺はソースが直せるのがオープンソースのメリットだと思うんだけどね
0099nobodyさん2008/05/13(火) 15:59:54ID:???
>>96
>>98
ちゅーしていい?ちゅー。
0100nobodyさん2008/05/13(火) 16:34:15ID:???
>>97
自分で書くソースvsオープンソース。
実のところどっちがリスク低いんだろうな。
0101nobodyさん2008/05/13(火) 16:35:55ID:???
すまん。俺が悪かったwww
ちょっと>>99とちゅっちゅしてくるわノシ
0102972008/05/13(火) 20:45:36ID:???
>>100
そうですね。全てはそこです。

で、今のところの結論としては、

「実績のあるオープンソース vs 自作」 ならオープンソース
「実績の少ないオープンソース vs 自作」 なら自作

ということで、現在自作スクリプトで様子を見ているところなのです。

mod_chxjにもう少し実績が出たら乗り換えます。

現在(2008年4月現在)は、

> このソフトウェアをどれくらいのユーザーが利用しているとお考えですか?
> わかりません。直接知っているものでは2箇所あるだけです。
(開発者インタビューより)

という状況らしいので。
0103nobodyさん2008/05/14(水) 07:21:20ID:???
>>102
 >>100の意味が全くわかってないな
0104972008/05/14(水) 09:58:52ID:???
>>103
いえ、多分わかってますよ

ただ問題は、単純なソフトウェア品質の比較の話ではなく、
起きた問題が解決できるかどうかの方が重要になると思いますので。
01051002008/05/14(水) 11:40:22ID:???
裏切るようで申し訳ないが、
そんな簡単な問題じゃないと思うぞ。

>起きた問題が解決できるかどうかの方が重要

だからこそ、俺はたとえ無名でもオープンソースを利用することにしている。
自作の場合、大抵「自分」のみで対応しなきゃならんが、
オープンソースの場合、「自分+開発者 or コミュニティ」
になる場合が多いし、多かった。
少なくとも今までは助けられてきた。

だから、オープンソースがたとえ無名であってもリスクが高いとは思えない。
そもそも俺には測定できないので比較できないし感覚レベルでしか語れない。

あとな、「ソフトウェア品質」ってそんな簡単な話だったっけ?
0106nobodyさん2008/05/14(水) 12:28:33ID:???
簡単な話だ。

エラー0がグレートな品質。
0107972008/05/14(水) 13:04:17ID:???
>>100さん

レスありがとうございます。
すいません、やっぱりわかってなかったんですね(^^;

なるほど、そういう考え方もあるかもしれませんね。

しかしながら、クライアントから3日後までに直してくれと言われた場合に、
オープンソースでは対応できるかは不確定になりますが、
自作プログラムであればなんとかできるケースも多いと思います。

なので、私は現状は自作を採用しています。
正直、考え方や案件の内容によってケースバイケースだと思いますよ。


> あとな、「ソフトウェア品質」ってそんな簡単な話だったっけ?
こちら具体的にはどういうことでしょう?
0108nobodyさん2008/05/14(水) 13:43:20ID:???
>>106
エラーを定義してみろw。
01091002008/05/14(水) 13:53:26ID:???
>>97
すまん。
品質については良くわからない。
「エンジニアリング」方面に詳しいと思う。

俺は
>エラー0がグレートな品質。
と思いたい。

>オープンソースでは対応できるかは不確定になりますが、
否定はしない。そういう場合も確かにあると思う。
が、利用すれば一瞬で終わるものも自作では
3日以上かかってしまうという場合もあるのでは?
01101002008/05/14(水) 13:54:48ID:???
>正直、考え方や案件の内容によってケースバイケースだと思いますよ。
そうだな。そう思う。
0111nobodyさん2008/05/14(水) 14:09:11ID:???
つか、スレ違い?
おもしろいから別にいいけど。
0112nobodyさん2008/05/14(水) 16:56:00ID:???
108って馬鹿丸出しだな。
0113nobodyさん2008/05/14(水) 23:24:36ID:???
今phpBB使う気にはならんな
0114nobodyさん2008/05/15(木) 08:15:31ID:???
phpBBww
0115nobodyさん2008/05/15(木) 10:45:41ID:???
phpBBは実績十分だよw
0116nobodyさん2008/05/17(土) 16:29:40ID:???
モバゲーのフレームワークがオープンソース化して公開されたみたいね
0117nobodyさん2008/05/17(土) 20:55:42ID:???
モバゲースレ
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1210220303/
0118nobodyさん2008/05/19(月) 02:57:25ID:???
PHPに対応してないねw
0119nobodyさん2008/05/19(月) 09:07:46ID:???
出会い系サイトとして実績十分だよw
0120nobodyさん2008/05/21(水) 16:04:25ID:???
デコメサイトを作りたくてドコモとauは技術情報があったんだけど
ソフバンは見つからなくて誰か知ってたら教えて。
0121nobodyさん2008/05/23(金) 21:38:09ID:???
どっちも最近はニュースを聞かないから、どっちもどっちって感じだな。

LiMoファウンデーション、トップインタビュー
Androidとの最大の違いはガバナンス、LiMo
http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/23/limo.html
0122nobodyさん2008/05/26(月) 21:22:50ID:???
EggっていうPerl用のフレームワークがあるね
PHPじゃないけどw
0123nobodyさん2008/05/27(火) 06:12:51ID:???
一部有料の画像が含まれる会員制携帯サイトを作成中なのですが、お聞きしたい事がありますのでご存知の方がいましたらお答えください。
現状、会員が非会員になったときに、画像のURLを知られているために無料でダウンロードされるのを防ぐために、
画像表示用(基本的にドキュメントルートより上に格納されている画像ファイルを開いて吐くだけ)のスクリプトを書いて、
そのスクリプトの頭で会員かどうかをチェックしています。

現状のまま進めていても良いのですが、そもそも携帯電話から画像のURLが分かったりするのでしょうか?
自分の持っている端末ですと、ページのURLは分かりますが画像のURLはどうも見えないようでした。
ちょっと古い機種を使っているので、最新の機種はどうなのかと思い質問しました。

見えないのであれば、推察が難しいディレクトリの切り方をすれば、いらん処理省けてよいなーと思っています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。ソース付きですとなおありがたいです。よろしくお願いします。
0124nobodyさん2008/05/27(火) 09:02:32ID:???
>>123
どのキャリアを対象としているの?
どうやってダウンロードさせようとしているの?
0125nobodyさん2008/05/27(火) 09:06:18ID:???
>>123
ブラウザアプリを使えばソースは読める。
画像をそのまま置きたいなら、ウェブドキュメントと別の場所(1つ上とか)に置くのが手軽。
0126nobodyさん2008/05/27(火) 10:28:02ID:???
>>123
不正をやって晒されているバカサイトのソース
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1191080250/150
0127nobodyさん2008/05/27(火) 20:49:23ID:???
>>123
URL見えなくても画面メモってのもあるよ
01281232008/05/28(水) 09:54:22ID:???
みなさん、レスありがとうございます。

>>124
キャリアはDoCoMo, Au, SoftBankです。
ダウンロードは>>123にある通りですが、具体的にはどういう情報が必要でしょうか?

>>125
ブラウザアプリというと、jigブラウザとかそういうものでしょうか?
なるほど、あまり考えてなかったです。
画像をそのままおきたいなら〜の件なのですが、もう少し具体的に教えて頂けますか?

>>126
すみません、よくわかりませんでした。

>>127
画面メモなどはしょうがないですが、画面メモを再読み込みした時に画像にアクセス出来なければそれで目的は達成です。
0129nobodyさん2008/05/28(水) 12:07:05ID:???
>>123で書いてる内容で運用してるならそのままでいいと思うけどな。
クライアント側の処理に依存すると抜け道見つける奴でてくるし、将来的に端末側でソースが見れるようになった時を考えると、また戻さなくちゃいけないしめんどくさいような。
0130nobodyさん2008/05/28(水) 12:51:27ID:???
>>126の意味するのはIPで切っているのに見られてるということです。
0131nobodyさん2008/05/28(水) 22:33:17ID:???
画像をDocumentRootの外に置けば良いじゃない
認証するcgiだかで Content-Type: image/jpeg とか言えばぁ〜?
0132nobodyさん2008/05/29(木) 00:46:29ID:???
>>129
やっぱりこうやるものなのでしょうか?
将来的に〜の件は確かにそうかも知れないですね。
画像を読んで吐くだけとはいえ、ある程度アクセス増えたらまずそうなので、
mod_rewriteで静的に見せかけて携帯ブラウザにキャッシュさせるようにしたり、
キャッシュサーバの導入とかも考えないとなという感じです。
杞憂であってくれればそれはそれで。。

>>130
携帯GWだけ許可する様にサーバやらプログラム側でIPをチェックしていたのに、
IP偽装されて晒されちゃったって事ですか?
やっぱりよくわからないです。低能でスマソ。

>>131
現状そうやっているのですが、分かりにくくてすみません。
0133nobodyさん2008/05/29(木) 09:24:30ID:???
IPって偽装出来るんですか?
0134nobodyさん2008/05/29(木) 09:28:05ID:???
できるよ。
内部IPとかで入ってこようとする策を知らないのか?
ここらはすでにつぶされてるから実質害はないが、アップデートを怠ってる
やつのことは知らね。
0135nobodyさん2008/05/29(木) 10:58:39ID:???
IP偽装って、どうやるんだ?
DOS仕掛けるなら、返事が届かなくても関係無いから、比較的FWが弱い所から行けるけど
サーバーが送信するデーターを受けとるIPは宣言しなきゃプライベートアドレス宛のパケットをインターネットに流したらどこに行くんだ?

逆引きにdocomoとか名前つけるなら出来るけど
0136nobodyさん2008/05/29(木) 11:03:34ID:???
>>135
お帰り下さい
0137nobodyさん2008/05/29(木) 11:10:08ID:???
>>134
お帰り下さい
0138nobodyさん2008/05/29(木) 15:36:13ID:???
>>132
コンテンツの内容やらどういう鯖使ってるのか、どうやって収益を上げてるのか分からんので断言はできないが。
携帯用の画像なんて小さいんだろうし、大した処理してる訳でもないようだから大丈夫では?
認証とかはもちろんDB使ってるんだよね?
多分その処理で問題が起こるくらいアクセスがあるなら、もっと良い鯖に移れるくらい収益でてそうだけど。

別案としては最初に書かれてる「推察が難しいディレクトリの切り方」でディレクトリ名を定期的に変更するぐらいでも良さそうではあるけどね。
月1くらいで変更すれば十分実用的な方法だとは思うし。

>mod_rewriteで静的に見せかけて携帯ブラウザにキャッシュさせるようにしたり、
>キャッシュサーバの導入とかも考えないとなという感じです。
この辺も導入できるなら検討するのはいいかもしれんね。
まあ、キャッシュサーバーはIDCに専用鯖もっててそれでも処理が重いと思ったら検討するぐらいでいいんじゃない?
つかそこまでアクセスのあるサイトの運営はやったことないのでなんとも言えないので悪いがw
0139nobodyさん2008/05/29(木) 16:38:18ID:???
>つかそこまでアクセスのあるサイトの運営はやったことないのでなんとも言えないので悪いがw

だろうな
0140nobodyさん2008/05/29(木) 20:19:27ID:???
実際問題、動画を扱うんじゃなければ、携帯のアクセスはしれている。
件数は多くても、サイズが小さいからな。
0141nobodyさん2008/05/29(木) 21:53:24ID:???
>>136
どこに帰れとw

キャッシュサーバーはトラフィックが5Mbps超えてからで良いかと

認証がしょうも無いときっついかもだね
OpenPNEとかOpenPNEとかOpenPNEとか!
携帯オンリーでほぼ専用サーバーで動かしているけど
会員数2万超えてきてそろそろもう一台とか・・・
ちょうど一台空きそうなんでなんとかなりそうだけど
0142nobodyさん2008/05/30(金) 01:18:14ID:???
IP偽装って、どうやるんだ?w
0143nobodyさん2008/05/30(金) 08:55:31ID:???
犯罪行為を書くと、幇助の罪になることを知らないの?
0144nobodyさん2008/05/30(金) 09:00:30ID:???
>>135 = >>141
だそうです
0145nobodyさん2008/05/30(金) 12:23:44ID:???
p1エミュレータたけー
これならキャリアのエミュレータでいいわ
0146nobodyさん2008/05/30(金) 13:10:41ID:???
さよならp1エミュレータ
0147nobodyさん2008/05/30(金) 14:08:56ID:???
妥当な価格は売り切り8000円くらいだろ
たかがエミュレータで毎年6万はない
0148nobodyさん2008/05/30(金) 15:11:20ID:???
さよなら・・・p1エミュレータ
0149nobodyさん2008/05/30(金) 16:28:41ID:???
つか、そんなもの知らないわw
0150nobodyさん2008/05/30(金) 16:36:15ID:???
さよなら・・・・・・p1エミュレータ
0151nobodyさん2008/05/30(金) 16:45:16ID:???
5月末でauのEZweb@mailコースが終わるじゃない?

これでhdml端末がゼロになるって認識でいいのかな。
0152nobodyさん2008/05/30(金) 21:12:16ID:???
HDML ONLYは消えるけど最新機種も対応してる
0153nobodyさん2008/05/30(金) 21:42:39ID:???
hdmlなんてとっくに切り捨てた
0154nobodyさん2008/05/30(金) 22:48:28ID:???
切り捨てるとかそういう話じゃないんだよ、坊や。
0155nobodyさん2008/05/30(金) 22:52:43ID:???
糞端末のケツまで拭かされる糞業者乙www
0156nobodyさん2008/05/31(土) 00:13:23ID:???
hdml切捨てられていいなぁー
あぁ糞業者&坊や・・org
0157nobodyさん2008/05/31(土) 00:16:43ID:???
>org
ごめん
うんこ出た
0158nobodyさん2008/05/31(土) 13:38:15ID:???
出るのはいいことだ。
出ないと大腸がんになる。
0159nobodyさん2008/05/31(土) 18:36:15ID:???
P1エミュレータ
http://p1.netfarm.ne.jp/

βのときに不具合報告やらをしてやったのに
この糞価格はなんだ?

マジで氏ねや〜
0160nobodyさん2008/05/31(土) 18:52:31ID:???
タダ働き乙www
0161nobodyさん2008/05/31(土) 20:02:24ID:???
それがベータテスターだろ。
見返りを期待すな、カス。
0162nobodyさん2008/05/31(土) 20:46:50ID:???
>>161
じゃあオマエが買えや〜

別に見返りなんか期待してないわチンカス!!
糞価格にイライラしてんだYO

0163nobodyさん2008/05/31(土) 23:13:31ID:???
まあ業務用だからねぇ
0164nobodyさん2008/06/01(日) 01:57:04ID:???
>>162
まあ、確かに高いかも試練がそんなもんだろ。
じゃ、オマエはいくらなら買うのよ。
0165nobodyさん2008/06/01(日) 02:00:49ID:???
廉価版に期待
0166nobodyさん2008/06/01(日) 02:34:45ID:???
強欲すぎるあほな価格設定で客を減らしたな
個人の開発者でも気軽に買える値段だったら馬鹿売れしただろうに
馬鹿は氏ねばいいよ
0167nobodyさん2008/06/01(日) 02:43:34ID:???
毎年金取ろうって魂胆がむかつくわ
そんなことMSもadobeもしてねーぞ
倒産しろや
0168nobodyさん2008/06/01(日) 02:57:50ID:???
って、あんな糞エミュ使えたか?
昔から携帯サイトをやってる
俺にはさっぱりだったけどな。

そもそも最初は>>1のデータベースを
使ってたんだぜ。売り物にするなら
全機種実機確認しないとな。
0169nobodyさん2008/06/01(日) 03:12:17ID:???
>>159 >>162
なんか、好きな女に振られたみたいな反応だな。wwww
0170nobodyさん2008/06/01(日) 03:14:22ID:???
>>166
このぐらいが買えないのなら
個人の開発者なんてやめればいいのに

で、個人の開発者って職業?
0171nobodyさん2008/06/01(日) 04:32:06ID:???
有効期限なしのライセンスなら、あの値段でもいいかって気になるけど
1年だとちょい高いよなあ

で、エミュの出来としてははどうなんだ?
新機種対応もサクサクやってくれんのかね
0172nobodyさん2008/06/01(日) 04:35:29ID:???
新規購入申し込みの画面ってhttpsにならないねー
買う気ないけど
0173nobodyさん2008/06/01(日) 06:14:53ID:???
>>170
買えるか買えないかじゃねーよ
この程度の機能であの値段はない
0174nobodyさん2008/06/01(日) 06:29:43ID:???
誰かこんなのオープンソースで作らねーかな
0175nobodyさん2008/06/01(日) 06:47:57ID:???
単に画面サイズを実機とあわせて絵文字を表示できるようにしただけだろ?
エミュならROM載せろっつの
0176nobodyさん2008/06/01(日) 07:46:35ID:???
エミュエミュ詐欺
0177nobodyさん2008/06/01(日) 08:33:50ID:???
>>173
なら、ぐだぐだ言ってないで放置でいいだろ。
0178nobodyさん2008/06/01(日) 10:49:12ID:???
あの程度の金が出せないレベルの仕事しかやってないならエミュいらないだろ
そもそも個人を対象にしてないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています