トップページphp
986コメント266KB

携帯サイトのWebプログラムを語ろう Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2008/04/01(火) 10:28:21ID:tXjNEnW6
さあ語りましょう。
テンプレは>>2-10くらい
0711nobodyさん2008/10/25(土) 07:55:35ID:???
DocomoのGuidので取得できるユーザー情報自体は偽装できるんでしょうか。
IPチェックも入れないとだめですか?
0712nobodyさん2008/10/25(土) 08:04:18ID:???
>>711
ただの環境変数だから偽装は出来るよ
0713nobodyさん2008/10/26(日) 03:30:52ID:???
utnで得られるIDを偽装してもドコモの鯖で正規のに書き換えられるんじゃなかった?
0714nobodyさん2008/10/26(日) 04:17:24ID:???
お前は何を言っているんだ
0715nobodyさん2008/10/26(日) 05:34:45ID:???
すべては>>386がry
0716nobodyさん2008/10/26(日) 08:36:38ID:apTZnj9I
ていうか、IPも偽装できるんだよね?
鯖のログみるとWAN側からローカルIPで攻撃してきてる奴がいるんだけど、どうやって偽装してんだ?

0717nobodyさん2008/10/26(日) 09:18:49ID:???
それは偽装ではなく、
0718nobodyさん2008/10/27(月) 08:29:44ID:???
IPスプーフィング?
0719nobodyさん2008/10/27(月) 09:33:16ID:???
でもなく、
0720nobodyさん2008/10/27(月) 14:30:58ID:???
うん?ルーターも兼ねてるからWAN側にローカルIPからなんてアクセスあるわけないんだが。
進入されてないお。
0721nobodyさん2008/10/28(火) 22:17:28ID:???
別に携帯に限った話題ではないわな。
セキュリティについて書いたページでも見て来い。
0722nobodyさん2008/10/29(水) 20:45:11ID:D0SdqQlg
ezwebで
<input type="radio">
を使いたいのですが、
連続してないと排他チェックが有効になりません
たとえば

<input type="radio" name="rdo1" value="1">1
<input type="button" value="hoge">
<input type="radio" name="rdo1" value="2">2

のように間に別のinputを入れると、ラジオボタン1をチェックしても
ラジオボタン2のチェックが解除されません

解決方法ご存知の方いましたら教えてください。
0723nobodyさん2008/10/29(水) 21:09:37ID:???
無理
0724nobodyさん2008/10/29(水) 21:51:23ID:???
ezwebってそんな糞仕様なのか・・・
0725nobodyさん2008/10/29(水) 22:07:04ID:???
普通に考えてそんな入れ格子にはしないわな。
0726nobodyさん2008/10/29(水) 22:44:25ID:???
携帯は端末によって動作がバラバラ。その端末でそうだからと言って、別の端末でそうなるとは限らない。
0727nobodyさん2008/10/29(水) 23:10:08ID:???
なんらかのタイプミスが原因かも知れんが
type="button"って使えるんだっけ?

あと、正式なinputタグの記述は(仕様みてないけど)
<input type="radio" name="rdo1" value="1" />みたいに最後閉じないといけなくない?
0728nobodyさん2008/10/29(水) 23:49:45ID:???
>>727
そりゃxhtmlの仕様
0729nobodyさん2008/10/30(木) 00:27:25ID:???
>>728
EZwebは基本的にXHTML Basicだろ?
ttp://www.au.kddi.com/ezfactory/howtoxhtml/index.html
0730nobodyさん2008/10/30(木) 00:41:03ID:???
inputは空要素じゃないぞ?
・・・って>>729のリンクに全部書いてあるじゃねーかwww
0731nobodyさん2008/10/30(木) 07:42:59ID:???
端末によって動作が違うから、そんな資料、参考程度にしかならない。
0732nobodyさん2008/10/30(木) 09:16:54ID:???
端末によるというより、搭載ブラウザによるだろ。
0733nobodyさん2008/10/30(木) 09:24:43ID:???
携帯サイトのWebプログラムを語ろう
0734nobodyさん2008/10/30(木) 09:46:31ID:???
>>730
input要素はHTML4.01でもXHTML1.0でも空要素ですが?

729のリンクには確かに空要素とは書いてないけど、
空要素じゃなかったら逆に、終了タグ書くか空要素タグにしないとだめだろ。

「www」じゃねーだろ! 少しは勉強しろ!

ま、どう動作するかはブラウザ次第だろうけど。とりあえず調べてみよ。
0735nobodyさん2008/10/30(木) 10:21:04ID:???
外の空気はおいしいよ
0736nobodyさん2008/10/30(木) 10:24:04ID:???
携帯サイト=iPhone向けサイト
0737nobodyさん2008/10/30(木) 10:31:04ID:???
携帯サイト=アンドロイド向けサイト
0738nobodyさん2008/10/30(木) 12:25:35ID:???
というかezwebって最終的にHDMLに変換されちゃうから空要素とか意味なくね?
0739nobodyさん2008/10/30(木) 13:13:51ID:???
>>738
はい?
0740nobodyさん2008/10/30(木) 13:19:23ID:???
>>722
確認してみた。
<form action="./" method="post">
<input type="radio" name="aaa" value="1" />
<input type="radio" name="aaa" value="2" />
<input type="text" name="bbb" />
<input type="radio" name="aaa" value="3" />
<input type="radio" name="aaa" value="4" />
<hr />
<input type="radio" name="ccc" value="1" />
<input type="radio" name="ccc" value="2" />
<input type="checkbox" name="ddd" />
<input type="radio" name="ccc" value="3" />
<input type="radio" name="ccc" value="4" />
<input type="submit" value="送信" />
</form>

全く問題ない、きちんとそれぞれで排他処理される。
もう一回ソースを見直してみ。
0741nobodyさん2008/10/30(木) 14:32:23ID:???
モトローラ端末とかHTMLの解釈がめちゃくちゃだし。多くの端末に対応したいなら、テンプレートを分けて、その端末にあったHTMLを書くしかない。
0742nobodyさん2008/10/30(木) 15:00:32ID:???
>>738
確かにそう書いてあるな。どこまで適用されてるんだか知らんが。
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/html_con.html
0743nobodyさん2008/10/30(木) 15:01:32ID:???
>>722>>740も機種名くらい書こうぜw
0744nobodyさん2008/10/30(木) 16:53:50ID:UyhpAjbg
>>742
っ|対応機種 HDMLブラウザ搭載端末向け
0745nobodyさん2008/10/30(木) 16:57:32ID:???
あとHDMLブラウザ機に対するEZwebサービスは、既に死んでいる。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40116.html
0746nobodyさん2008/10/30(木) 17:35:23ID:???
>>745
URL違わね?
0747nobodyさん2008/10/30(木) 17:46:49ID:???
>>745
勝手に殺すなよ。つかヤバいぞその書き方。
0748nobodyさん2008/10/30(木) 18:14:38ID:???
微妙に影響しそうだな。

「弾はそろった、11月を境に純増に転じる」──新端末と新サービスの連携で魅力をアピールするウィルコム
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0810/29/news103.html

ここまでに挙げた3つのサービスに加え、メールアドレスのドメインも、DDIポケット時代から続いている「@**.pdx.ne.jp」
から、ウィルコムとすぐに分かる「@willcom.com」に変更することを発表している。
0749nobodyさん2008/10/30(木) 18:17:10ID:???
>>746-747
無知乙! って感じだが、まあ良く調べてみなよ。

今HDMLブラウザ機でEZwebが使える端末は無い筈。音声での利用はしてるだろうけど。
0750nobodyさん2008/10/30(木) 19:11:46ID:???
こっちを貼ってやれよw
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/1022a/
0751nobodyさん2008/10/30(木) 19:44:37ID:???
3流業者が集うスレ
0752nobodyさん2008/10/31(金) 11:12:51ID:???
>>722
ガセネタ?
間違えたなら間違えましたごめんなさいといってほしいものだ。
0753nobodyさん2008/10/31(金) 11:44:07ID:???
間違えました ごめんなさい
0754nobodyさん2008/10/31(金) 13:27:07ID:???
素人でごめんなさい。
0755nobodyさん2008/10/31(金) 13:56:26ID:???
生きててごめんなさい・・・
0756nobodyさん2008/10/31(金) 15:01:11ID:???
以前も書いたような気がするが、
auでセレクトボックスが横に2つ(box1, box2)並んでいるときに、
box1のselect値がbox2のselect値で上書きされてしまう経験ってない?

って、なさそうだよなぁ…
softbankやPCからの投稿はバグらないのに、
なんでauだけバグるんだろ
0757nobodyさん2008/10/31(金) 15:04:56ID:???
何度やっても確実になるってこと?
最もシンプルな記述で現象が再現できるならここに載せてみそ
0758nobodyさん2008/10/31(金) 15:35:50ID:???
>>757
いや、たまーに掲示板を見てて「ん?」と気がつくぐらい

phpでクッキーを処理してHTMLを書き出すやつで、
携帯3キャリアとPCで共通の処理
年齢のセレクトボックスで、十の位と一の位のboxを2つ横に並べてある
書き出しは0〜9までループでまわして、クッキーの選択値があればselectedにする

投稿前後のログをとってみると、クッキーには確かに正しい年齢が入ってる
でもサーバにはバグった値が届く場合がある
機種で違うかは追いきれていない
phpの変数が汚染だれてるようにも思えない

「メル友募集 165*55*14 東京住みだょ (以下絵文字多用)」
みたいな投稿が44歳になってたりするんだよね
0759nobodyさん2008/10/31(金) 22:40:55ID:???
本当に44歳だったりして
0760nobodyさん2008/11/01(土) 10:20:08ID:???
cookieに入ってるんなら、プログラム側の問題だろ。
古い変数表現を使ったままか、スコープが正しくないんじゃね。
0761nobodyさん2008/11/01(土) 23:43:34ID:???
デバッガ使え
もしくは、怪しいと思う箇所で全ての変数をprint
段階ごとに何が問題なのか切り分けろ
0762nobodyさん2008/11/02(日) 00:22:34ID:???
>>759が正解
0763nobodyさん2008/11/03(月) 02:43:51ID:???
世界初の嘘発見アルゴリズム搭載
0764nobodyさん2008/11/03(月) 13:27:54ID:???
11月は忙しいな
0765nobodyさん2008/11/03(月) 13:32:15ID:???
>>758
色々分からないんだが・・

165*55*14

これはスリーサイズなのか?
0766nobodyさん2008/11/03(月) 13:33:05ID:???
ホラーだな
0767nobodyさん2008/11/03(月) 14:24:29ID:???
どんだけ逆三角形なのw
普通に身長・体重・年齢じゃないのか
0768nobodyさん2008/11/03(月) 20:07:53ID:???
>>765
どこのスーパーモデルだよw
0769nobodyさん2008/11/08(土) 19:21:02ID:???
127050
0770nobodyさん2008/11/08(土) 22:52:11ID:i5sWxZzN
auのロングストリーミング(1.5M)のタグ知ってる人いませんか?
0771nobodyさん2008/11/09(日) 14:54:17ID:???
同じだよ?
対応してない機種は無理なだけの話。
0772nobodyさん2008/11/09(日) 15:32:08ID:???
ロングストリーミングなんてあるのか…知らなかった。
0773nobodyさん2008/11/10(月) 09:27:37ID:???
ロンスト専用のdispositionがあるだろ。
他にも注意するところはあるが、ぐぐれば分かる事だから晒さないけど。
0774nobodyさん2008/11/10(月) 16:13:27ID:MuFULEg1
ぐぐってもでてこないんです^^; なにか調べ方がいけないんでしょうか
0775nobodyさん2008/11/10(月) 17:20:23ID:???
ロンストは、ロンドンストライプの略だぞw
0776nobodyさん2008/11/11(火) 23:05:35ID:???
amebavisionって3gpを配信してるけど著作権料とか払ってるの?

関連?
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/11/21489.html
0777nobodyさん2008/11/13(木) 16:01:30ID:???
      ドッカーン!
      (⌒⌒⌒)...              
      |||.  
    _____                 
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.        
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン       
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..       
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          . 
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    
  \        ⌒ ノ______     
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \...  
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|....
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
0778nobodyさん2008/11/17(月) 13:26:53ID:???
ウチにもついにきたiPhoneサイトプロジェクト
0779nobodyさん2008/11/20(木) 02:50:03ID:???
おそいぞ、あんどろいど がもうまってる
0780nobodyさん2008/11/21(金) 09:16:19ID:???
アンドロイドは、サイトじゃなくアプリ開発だろ。

サイトは今のままでとくに問題ない。
0781nobodyさん2008/11/21(金) 21:48:19ID:???
似た様なスレチっぽいニュースをドゾー。

「統合OSはノキアのS60ベースにする」---Symbian Foundationが方針を説明
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081120/319672/?ST=network

現在,Symbian OS上に構築されるアプリケーション・プラットフォームとしては,ノキアの「S60」,
モトローラおよびソニー・エリクソンの「UIQ」,NTTドコモの「MOAP(S)」の三つがある。2009年
上期にはこれらを統合し新たなプラットフォームを提供開始する。

この新しいプラットフォームは,「S60のユーザー・インタフェースや機能で構成し,次の段階として
S60が備えていない機能はMOAP(S)やUIQから取り込む」(ウィリアムズ氏)とS60を機軸に据える方針
を説明した。

Symbian OS用開発ツールとしてはノキアが「Carbide」を公開している。2010年にはオープンソース化して,
パブリックライセンスとして公開する。

 ソフトウエアの開発効率を高めるためWebKit,Silverlight,OpenJava,Qt(キュート)といった各種
アプリケーション実行環境の対応を進める。「簡単にリッチでグラフィカルなソフトウエアを開発しやすく
なり,開発者,事業者,端末メーカーが差別化しやすくなる」(ウィリアムズ氏)という効果を期待する。
0782nobodyさん2008/11/22(土) 14:07:09ID:???
差別化じゃなく、共通化がうれしいんだけど。
0783nobodyさん2008/11/22(土) 14:56:52ID:???
ノキア、日本の携帯に参入 NTT回線借り独自サービス
2008年11月22日11時24分
世界最大手の携帯電話端末メーカー、ノキア(フィンランド)が来年3月にも、
日本の携帯電話事業に参入することが22日わかった。NTTドコモの通信回
線を借りて独自のサービスを提供する。端末メーカーが携帯電話事業に参入す
るのは国内で初めて。
http://www.asahi.com/business/update/1122/TKY200811220078.html
0784nobodyさん2008/11/22(土) 17:52:12ID:???
シェア1%超えるまでは無視するwwwww
0785nobodyさん2008/11/22(土) 20:04:58ID:???
>>783
とりあえずディズニー携帯みたいに、ちゃんとキャリアのUAを使ってくれれば
モーマンタイだが。
0786nobodyさん2008/11/22(土) 23:30:36ID:???
単純にドコモの都合にあわせたローカライズが面倒になったんじゃないのか?w

ドコモライズがなければ、もっと早く新機種を投入できるのに!みたいな。
0787nobodyさん2008/11/23(日) 14:51:51ID:???
>>782
確かにw
つかSoftBankの糞っぷりには辟易する
0788nobodyさん2008/11/23(日) 16:53:59ID:???
>>787
禿同

Yahooモバイル検索なんか、対応機種を3G限定にしたっぽいし、どんどん
サービスやサポートがコストダウンされまくってる。
0789nobodyさん2008/11/23(日) 22:16:20ID:VTKrfmyr
先ほどサーバにスクリプトなどをアップしたのですが
携帯でxxx.htmlにアクセスしても問題なく見れるのにxxx.cgiにアクセスすると
出力されたHTMLの文が帰ってきてしまいます。htmlを見直しましたが
問題もなさそうでなぜそうなってしまうのかわかりません・・・
ちなみにパソコンやドコモとあうのシミュレータから見ても問題なく見れました。
0790nobodyさん2008/11/23(日) 22:26:19ID:VTKrfmyr
>>789です。追記ですが実際に使った携帯はauです。
0791nobodyさん2008/11/23(日) 22:35:13ID:???
>出力されたHTMLの文が帰ってきてしまいます

正常に動作してて微笑ましい

>htmlを見直しましたが問題もなさそうで

問題がなくて羨ましい

>パソコンやドコモとあうのシミュレータから見ても問題なく見れました。

もはや完全無欠で妬ましい
0792nobodyさん2008/11/24(月) 10:11:02ID:???
cgiのコードが見えると思ってんのかな。
0793nobodyさん2008/11/24(月) 10:39:57ID:A4PZC1Sk
>>792
cgiから出力されたhtmlってhtmlとして認識されないのですが?
どうすればいいのでしょう・・・
パソコンだと問題なくできていたのでどうしていいかわからずです。
0794nobodyさん2008/11/24(月) 10:46:51ID:???
CGIから出力されたHTMLだかヘッダだかが携帯の仕様に合ってないかもしくは
その携帯に搭載されてるブラウザがヘボいかだと思うが
0795nobodyさん2008/11/24(月) 10:57:11ID:???
auならcgiでContent-type出力してmetaでhtml宣言すれば見れんじゃないの。
docomoにも対応したいならhtaccessにもcgiの宣言必要かもしれんが。
0796nobodyさん2008/11/24(月) 11:22:23ID:???
>>793
適切なヘッダ(Content-Type: text/html;)を吐いてないのではと。
cgiと書いてあるから、言語は勝手にperlと予想して
print "Content-type: text/html; charset=Shift_JIS\n\n";
をHTML出力の前に書こう。

この辺り、PHPなら勝手にヘッダ吐いてくれるので楽だわな。

あと、auの独自仕様として、Content-type: text/html;ヘッダが吐かれているのに
<html>〜</html>に挟まれていない出力はエラーになるのでご注意を。
0797nobodyさん2008/11/24(月) 12:00:52ID:A4PZC1Sk
>>794->>796
ああああああありがとうございます!
text/plainにしていました。本当ありがとうございます。

0798nobodyさん2008/11/24(月) 12:06:09ID:???
まあ、いろいろ不満はあるけど、一番糞なのは、ドコモがインラインCSSしか対応しないことだろ。
0799nobodyさん2008/11/24(月) 12:19:19ID:???
>>798
いや一番の糞はやはりSoftBank。異論は認める。

SoftBankの絵文字の仕様が、いつの間にやら制御コードで挟むのではなくSJIS外字領域を使うようになっていた事。
しかも他キャリアとコード被ってるし。

SoftBank対象に<a href="mailto:">でメールリンクを張る際、
subjectやbodyのURLエンコードは、UTF文字列をエンコードしなければいけない。
例え出力しているページがSJISでも。

開発者への挑戦状としか思えない。
0800nobodyさん2008/11/24(月) 14:02:18ID:???
開発者
0801nobodyさん2008/11/24(月) 14:38:32ID:???
別にたいしたことじゃないわな。
0802nobodyさん2008/11/24(月) 15:48:35ID:???
>>799の書いてるSJISのコードが被ってる問題はお前らどうやって対処してる?
0803nobodyさん2008/11/24(月) 16:05:31ID:???
>>800>>801のレスを待ってから書き込みするとするか。
0804nobodyさん2008/11/24(月) 21:35:00ID:???
>>802
SB非対応
0805nobodyさん2008/11/24(月) 22:24:28ID:???
SBの外字領域だけ全部「禿」って文字に変えとけ。
ユーザーが金持ってない、人数少ない、対応面倒、Y!ボタンで我田引水なら
相手にするだけ無駄無駄無駄ァァァ
0806nobodyさん2008/11/24(月) 23:21:20ID:???
でも最近売れてんだよなー。確か。
0807nobodyさん2008/11/25(火) 05:23:03ID:???
>>799の書きこみでやっと気がついたorz

とりあえず検索したら出てきた
ttp://wv.techlab.co.jp/xc/bbs/art/diary/189
では少なくとも3月の時点で確認されていたのか
全く気がつかなかったけど、どうなってるんだろ

何かしらの絵文字変換フィルタをかけているなら、
変換もれで出てきそうなもんだが、うちでは変な点はなかった
普通に今までどおりsoftbank絵文字が変換されてたし

外字なら変換しないとPC環境じゃ中黒・で表示されるのでは??
0808nobodyさん2008/11/25(火) 07:35:40ID:???
開発者を名乗るものがいまさらそんな事を言ってるのには笑える。

開発者への挑戦状w
0809nobodyさん2008/11/25(火) 09:43:55ID:???
開発にも、ただ言われたことやってるだけのやつが多数いるのさ。
0810nobodyさん2008/11/25(火) 10:28:11ID:???
UTF-8エンコードの件は、微妙だがSB公式情報にも載ってるが、絵文字に関しては
公式情報は制御コード方式のままだよなあ。

これで対応して開発しろ、という方が無理だ。ちゃんと開発費&仕様を明確にして
貰わないと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています