トップページphp
986コメント266KB

携帯サイトのWebプログラムを語ろう Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2008/04/01(火) 10:28:21ID:tXjNEnW6
さあ語りましょう。
テンプレは>>2-10くらい
0612nobodyさん2008/10/02(木) 18:21:05ID:???
>>611
そもそもそのURLは正しいのか?
http://hp41.0zero.jp/
ってのはHP作成サービスのドメインだよ。
http://up.0zero.jp/
にアップしたのなら、hpじゃ無いサブドメインになりそうな気がするけど。
(試してないから推測だけどね)
0613nobodyさん2008/10/02(木) 18:26:43ID:???
>>612
PCだとクイックタイムを使って再生されるっていうのは
正しいURLである証明にはならない感じですか?orz
そもそもPCのほうはyoutubeを埋め込むobjectタグを使ってますがorz
0614nobodyさん2008/10/02(木) 18:32:32ID:???
ちなみにどこか最適な携帯動画アップローダーサイトってないでしょうか?orz
アップローダー側が原因だったとしたら教えてもらってる人たちに申し訳なさすぎです
0615nobodyさん2008/10/02(木) 18:33:04ID:???
ヽ(・ω・)人(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・ω・)人
URLはPCのであってる。ここはそのまま。
ファイル直リンではなくて、アップしたページからソフバンで見れるか?
0616nobodyさん2008/10/02(木) 18:33:23ID:???
>>611
Forbiddenってのは(ググれば判るが)アクセス不許可って意味だから。
アプローダー側で何か公開設定とかあるのかもね・・・
0617nobodyさん2008/10/02(木) 18:38:14ID:???
ヽ(・ω・)人(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・ω・)人

>アップローダー側が原因だったとしたら教えてもらってる人たちに申し訳なさすぎです

お前に問題がある。そもそもここは直リン用途に作られているわけではない。
が、こういうことをさせるサイト側の不備だと思ってレスをつけている。
0618nobodyさん2008/10/02(木) 18:41:17ID:???
>>ヽ(・ω・)人(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・ω・)人
今ソフバンつかってアプロダのHPへ行って編集ページから動画を見たらちゃんと再生されました

>>616
ググってみました。アクセス不許可というのは例えば、編集でその動画を非公開に設定してた場合、
自分自信のID(編集ページ)内では再生されるけど他の人がその動画のURLをクリックした時は拒否するっていう感じですかねぇ
でもPCだと再生されるんですorz
0619nobodyさん2008/10/02(木) 18:43:28ID:???
あ、書き忘れました。顔文字はうざいのでやめてください。
0620nobodyさん2008/10/02(木) 18:49:23ID:???
>>619
KY
0621nobodyさん2008/10/02(木) 18:50:19ID:???
ヽ(・ω・)人(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・ω・)人
<a href="http://hp41.0zero.jp/data/@@@/@@@/pri/6.3gp">動画はここ</a>
こうだな
0622nobodyさん2008/10/02(木) 19:01:07ID:???
>>ヽ(・ω・)人(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・ω・)人
""のアリナシの違いなんでしょうか?やってみます!
0623nobodyさん2008/10/02(木) 19:09:18ID:???
ヽ(・ω・)人(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・ω・)人 さん、
ソフバンで<a href="http://hp41.0zero.jp/data/@@@/@@@/pri/6.3gp">動画はここ</a>
でやりましたがForbiddenでしたorz
何がダメなんだろう。Aタグなんて間違えようがないのに。という事はやっぱり
アプロダ側、URLがダメって事ですかねぇ?orz
0624nobodyさん2008/10/02(木) 19:14:24ID:???
ちなみにPCサイトのほうだと、

<tr><td>
<!--動画埋め込みタグ↓-->
<object width="240" height="190">
<param name="movie" value="http://hp41.0zero.jp/data/@@@/@@@/pri/5.3gp"></param>
<param name="wmode" value="transparent"></param>
<embed src="http://hp41.0zero.jp/data/@@@/@@@/pri/5.3gp" type="application/x-shockwave-

flash" wmode="transparent"
width="200" height="180">
</embed></object>
<!--動画埋め込みタグ↑-->
<br>

で問題なく再生できました。(再生にはクイックタイム必要)
0625nobodyさん2008/10/02(木) 19:21:42ID:???
何がどう悪いのかわけわかんなくなってしまいましたorz
すみません面倒な流れを作っちゃって
0626nobodyさん2008/10/02(木) 19:27:28ID:???
ちなみにもしアプロダサイト側の問題だとして、
ちゃんとしたサーバーをレンタルすれば解決しそうですか?
0627nobodyさん2008/10/02(木) 19:35:01ID:???
最初からそうするべきだと思う
0628nobodyさん2008/10/02(木) 19:48:31ID:???
>>627
ですよね。なんとかできないかとあがいてました
0629nobodyさん2008/10/02(木) 19:51:00ID:???
で、どの辺がWEBプログラム?
0630nobodyさん2008/10/02(木) 19:53:37ID:???
ヽ(・ω・)人(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・ω・)人
無理か。ロダのほうの問題か??
0631nobodyさん2008/10/02(木) 20:01:41ID:???
>>ヽ(・ω・)人(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・ω・)人 さん
毎度ありがとうです。アプロダのほうが問題かどうかがわかんないんです。
ソフバンに関しては数機種で試して全てがForbiddenだったので。
単純にAタグで、と考えるとアプロダ側の問題なのかなぁと。
とりあえず一回サーバーを別に借りてみてまたチャレンジしてみようと思ってます。
またあさってくらいに相談させてくださいすみません。
理想はダウンロード形式じゃなくobjectでのストリーミングなので先は長そうですがorz頑張ります
0632nobodyさん2008/10/02(木) 20:03:46ID:???
次はこっちで聞けよ。
携帯電話専用ホームページの制作方法
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1147754439/

プログラムが必要になったら戻ってこい。
0633nobodyさん2008/10/02(木) 20:28:20ID:???
すべては>>386が悪い
0634nobodyさん2008/10/02(木) 20:39:20ID:???
>>632
ありがとうです!初心者なりに頑張ってみます。
プログラムが必要になったら戻ってきますその時はまたヨロです!
0635nobodyさん2008/10/02(木) 20:52:22ID:???
すいません、最後に一ついいでしょうか?
今FTPソフトを使ってレンタルサーバーに動画をアップして
Aタグで貼ったら(WJ46065E)という
サイズが大きすぎて携帯電話の通常のブラウザで見れるサイズを
超えてた場合に出るというエラーが出ました。
ゴールは近いですか?
こんな感じで貼りました。
<a href=http://@@@.good-space.jp/0001.3gp>動画はここ</a>
@@@は自分のアカウントです
0636nobodyさん2008/10/02(木) 20:59:25ID:???
板違いだっつってんだろ
0637nobodyさん2008/10/02(木) 21:00:09ID:???
わかってるんですけど今までずっとここで聞いたんで最後に教えてください
0638nobodyさん2008/10/02(木) 21:26:06ID:???
じゃ今回の質問と回答をざっとまとめてくれ
0639nobodyさん2008/10/02(木) 21:33:33ID:???
>>635
とりあえず、動画ファイルにまではたどり着いたから出たエラーだ。
ゴールは遠そうだけど、たどる道筋は間違ってはいないよ。
がんばれ
0640nobodyさん2008/10/02(木) 21:35:19ID:???
>>639
はい!とりあえずまた自分で頑張ってみます!!
スレチで長々と親切にありがとうございます!!
0641nobodyさん2008/10/02(木) 22:16:42ID:???
携帯だとサイトがそのファイルのMIME-TYPEをサポートしてないとダウンロード
出来なかったのでは?

遠い昔、vCardファイルでそういう目に遭った旧い記憶が。
0642nobodyさん2008/10/02(木) 23:35:40ID:???
ちっともプログラムの話じゃないなw
0643nobodyさん2008/10/03(金) 03:49:54ID:???
すべては>>386が悪い
0644nobodyさん2008/10/04(土) 18:24:29ID:???
急に過疎ったなww
所詮は…板違いの質問だったけど話し相手が現れて嬉しかったんだろ
寂しかったんだろ?わかるぜ。その気持ち
0645nobodyさん2008/10/04(土) 18:48:11ID:???
そういえば、mobile-users.jpとか、さっぱり更新されないな。
0646nobodyさん2008/10/04(土) 20:32:12ID:???
福田が悪い
0647nobodyさん2008/10/04(土) 20:58:47ID:???
ヤスオちゃん? タケオちゃん?
0648nobodyさん2008/10/05(日) 21:07:16ID:???
ヽ(・ω・)人(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・ω・)人 さんいますか?
なんとかAタグで全キャリア動画を見ることができました。
やっぱりアプロダ側の問題で、携帯サイトに特化したサーバーを借りてやったら
アッサリでした。
ただ、Ezは150KB以上の動画は再生されないんですね?
ほんと相談乗ってくれてありがとうございます。携帯動画サイトができて感動してます
0649nobodyさん2008/10/05(日) 22:02:33ID:???
最初からそうしとけばスレ違いの話題で無駄レス増やすこともなかったのにね、
という意地悪はさておき、転送量には気をつけろよw
0650nobodyさん2008/10/08(水) 23:19:57ID:???
basic認証が使えないユーザって、無視していいもんかな。
どれくらいいるんだろう。
0651nobodyさん2008/10/08(水) 23:29:54ID:???
無料コンテンツなら無視
有料だったら考えれ
0652nobodyさん2008/10/09(木) 10:25:59ID:???
>>650
中身次第。新機種向けのサービスだったら無視。
0653nobodyさん2008/10/09(木) 18:24:34ID:???
使えないっていつの機種だよ。
0654nobodyさん2008/10/10(金) 02:11:42ID:???
650です。
だよなあ、使えない方がマイナーすぎるよな。
無料コンテンツなんで無視しときますわ。
0655nobodyさん2008/10/11(土) 03:04:08ID:1ZhB1JNn
会社Aから会社Dの絵文字に変換する方法として
正規表現で発見したら他の関数に飛んで処理しようと思っているのですが
ifで正規表現で一致した絵文字を探し続け見つけたら
ifの中に入れておいたdocomoの絵文字をreturnで返すのと
ハッシュですべての絵文字を宣言しておいてreturn $in{'○○'}
で返すのはどちらのほうが処理が速いと思いますか?
ちなみに絵文字の数は約150個、ifのほうは平均75あたりで見つかるということでお願いします。
sub emoji{
$emoji=$_[0];
if($emoji eq "絵文字のバイナリコード"){
return "docomoの絵文字";}
if($emoji eq "絵文字のバイナリコード"){
return "docomoの絵文字";}

sub emoji{
$emoji=$_[0];
%in=(
"絵文字のバイナリコード"=>"docomoの絵文字",
"絵文字のバイナリコード"=>"docomoの絵文字"
return $in{$emoji};
0656nobodyさん2008/10/11(土) 03:13:53ID:???
言語は何だ?Perlか?

つーかどんな言語でもhashの方が早いと思うけど・・・
実際にベンチとってみればわかるからやってみれ
0657nobodyさん2008/10/11(土) 03:33:21ID:1ZhB1JNn
perlです。
やってみたら確かにhashのほうが早かったです。
というか小数点以下まで出してくれるものがあるとは思いませんでした・・・
普通にtimeを変数に入れて引いても両方0と出てしまっていたので。
勉強になった上にいいものを見つけられました。
ありがとうございました。
0658nobodyさん2008/10/12(日) 11:58:40ID:???
ハッシュは「格納済キー文字列の配列を片っ端からifで試して、一致したものを返す」じゃないからな。
「キー文字列から数字を求めて、二分探索でキー文字列の配列から探す」でもない。
「キー文字列から数字(ハッシュ値)を求めて、デカい配列のその添字の場所からデータを読み出す」が動作としては一番近い。
forループの中でif回すような順次走査じゃなくて、一発で求める値にアクセスする。だから比較にならんほど速い。
0659nobodyさん2008/10/13(月) 15:29:42ID:???
ハッシュときいても、ハッシュドポテトしか思い浮かばないオレが通りますよ。
0660nobodyさん2008/10/14(火) 16:05:04ID:???
それ、語源はいっしょなんだぜ?
0661nobodyさん2008/10/14(火) 16:16:00ID:???
小川直也も吼えてたよね
0662nobodyさん2008/10/20(月) 00:56:57ID:eX32tG/L
Docomo系なんですがPOST内の全角文字が消える症状ってあるんでしょうか。

入力フォームー>確認フォーム(Hiddenタグ内にデータ格納)→入力処理(ここでPOST内の2バイト・半角に限らず日本語が消えてる)
という流れんですが。

N906iuです。
0663nobodyさん2008/10/20(月) 01:20:51ID:???
hiddenはダメだろ
0664nobodyさん2008/10/20(月) 01:28:36ID:eX32tG/L
え、そうなんですか。
ぐぐって見ます。
ありがとうございました。
0665nobodyさん2008/10/20(月) 01:32:02ID:???
先にググれと(ry
0666nobodyさん2008/10/20(月) 12:27:57ID:???
hiddenがダメなわけ内。
0667nobodyさん2008/10/20(月) 15:40:46ID:???
hiddenがダメだったら何で渡すんだろう
0668nobodyさん2008/10/20(月) 20:25:19ID:???
hiddenは使えるがカナ系はダメってことなんじゃないの?
(公式にはそんなこと書いてないが)

普通、携帯相手にhiddenでpostデータの受け渡しなんて
パケの無駄遣いになるしやらんから知らんけどさ。
0669nobodyさん2008/10/20(月) 21:35:46ID:???
単なる文字化けじゃねの
0670nobodyさん2008/10/20(月) 22:30:58ID:???
普通、、、、
0671nobodyさん2008/10/20(月) 23:28:22ID:???
まぁ確認画面で投稿内容そのままhiddenってのは褒められた仕様ではないわな
0672nobodyさん2008/10/20(月) 23:29:01ID:???
POSTで渡したのに、GETで処理してるとかないよな?w
0673nobodyさん2008/10/21(火) 00:20:34ID:???
外部条件が分からないのに仕様の善し悪しが分かるなんてみなさん凄いですね!!
0674nobodyさん2008/10/21(火) 00:57:50ID:???
だろ?自分でもそう思うもん。
0675nobodyさん2008/10/21(火) 01:13:29ID:???
hiddenなんて普通に使われるだろ
一体何を言ってるんだ
0676nobodyさん2008/10/21(火) 06:06:04ID:???
なんか話がかみ合ってないなw
0677nobodyさん2008/10/21(火) 06:17:15ID:???
>>668
>普通、携帯相手にhiddenでpostデータの受け渡しなんて
>パケの無駄遣いになるしやらんから

普通そうなのか?
0678nobodyさん2008/10/21(火) 06:21:56ID:???
確認表示用とhidden用で2倍のデータが必要になるからね。
ページサイズに制限がある携帯とかでは好ましくない実装ではある。
まぁ今時の携帯とかパケ放題プランなら気にならないのかもしれないけど。
0679nobodyさん2008/10/21(火) 07:23:52ID:???
>普通、携帯相手にhiddenでpostデータの受け渡しなんて
>パケの無駄遣いになるしやらんから

普通そうなのか?
0680nobodyさん2008/10/21(火) 09:10:07ID:???
UIDで特定できるなら、一回目で取り込み終わってるわな。
0681nobodyさん2008/10/21(火) 12:15:49ID:???
その程度でパケの無駄遣いになるなら窓から捨てろよ
0682nobodyさん2008/10/21(火) 15:28:22ID:???
エンタメ系はパケ放前提で作らないと無理だな
0683nobodyさん2008/10/22(水) 03:14:53ID:???
>>662
強引だが、全角をエンコードしてASCII文字にしてみたら?
0684nobodyさん2008/10/22(水) 12:16:28ID:???
インデックス、携帯サイトFlash化サービ「MaxFlash」を販売開始
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/release.aspx?i=203009
0685nobodyさん2008/10/22(水) 16:38:52ID:nIrKDk6O
各社のJavascript対応状況ってどこかでわかりますかね?
SoftBankのシャープ機で対応してるのがあるみたいなんだけど。

0686nobodyさん2008/10/22(水) 18:18:59ID:???
>>685
各社も何も、docomo・auともにネイティブブラウザでJSに対応している機種などないです。
SBの事は、よく判りません(考えたくもありませんw)
0687nobodyさん2008/10/22(水) 18:58:39ID:nIrKDk6O
>>686
あれ?そうなのか。
i-modeの自動更新チャットやってるサイトがあって、シュミレーターからソース見たらJS書いてあったから
対応してんのがあるのかとおもって。

PCと識別されたのかな?しかし、i-modeで自動更新ってmeta refreshでやってんのかなぁ〜?不思議。
0688nobodyさん2008/10/22(水) 19:25:48ID:???
PCと識別されたんだろJK
i-modeブラウザで自動更新なんてまず無理だから、iアプリとかダウソして通信すんじゃないの?
0689nobodyさん2008/10/22(水) 19:51:41ID:???
IP制限をしていてもシュミレーターは通すの?
0690nobodyさん2008/10/22(水) 20:02:50ID:???
IP制限してるならシュミレーター通さないだろ。
IPで振り分けしてるからPCサイトに飛ばされたんじゃねの。
0691nobodyさん2008/10/22(水) 20:19:13ID:???
IPでキャリア判別して、プログラム分けるなんて、別にたいしたことでは
ない。
0692nobodyさん2008/10/23(木) 01:25:54ID:???
>>691
>IPでキャリア判別して、プログラム分けるなんて

だれもすごいことだとはいってないわな
しろうとでもできるんだし
0693nobodyさん2008/10/23(木) 02:12:32ID:???
誤爆だろ
06946872008/10/23(木) 02:14:47ID:79MXMPTg
>>688
それがアプリじゃないんよね〜

>>689
IP判別してないのかと思ったのさ。
ほんとに自動更新出来てるみたいだし。どうやってるんだろ?
meta refreshってDocomoは全部利くよね。フォーム入力中は時間止まってくれるなら使えるかも。
そのサイトのURLは迷惑かけちゃいかんしここには書けんけど。

>>690
だね。えらい簡素なコードだったからPC用ってかSB用に飛ばされたっぽい。
SBのSH機の上位機種ならJS動いた。
0695nobodyさん2008/10/23(木) 02:18:22ID:79MXMPTg
ああ。docomoはflashの通信量無制限だっけ?
それならflashでチャット作ったほうが早いかな。
0696nobodyさん2008/10/23(木) 05:49:47ID:???
どうしてシュミレーターから見たの?
UA切り替えるためなのだろうか。
それだけが不思議。

SBはかなり前からJS使える機種あるよ。
0697nobodyさん2008/10/23(木) 05:53:40ID:???
>>694
>meta refreshってDocomoは全部利くよね。
効かないよ。netfrontはそんなに利口じゃないw
auなら方法はあるけど(metaじゃない)

>ほんとに自動更新出来てるみたいだし。
あなたが、何かを勘違いしていると思う。
0698nobodyさん2008/10/23(木) 07:27:34ID:???
スレ急に活発になったね。
ページを強制書き換え(たように見せるのは)炉ケーとで飛ばす以外知らんかったわぁ

関係ないけど、最近i-Modoのフラッシュのページがかっこいいんでやばいと思う。
メニューだけだが、普段使ってないからめんどくさいなぁ。
0699nobodyさん2008/10/23(木) 07:29:18ID:???
i-Modo…?
0700nobodyさん2008/10/23(木) 09:32:05ID:???
iMENUの事?リニューアルしてんのかと思ったら変わってなくてがっかり。
まあ他キャリアよりはよく出来てると思うけど。
Englishページがあったから試しにみてみたら、メニューがなめらかに動いててこっちのが感心した。
auしか作ってないけどFlashLiteで普通にトゥーインでやるともっさりするんだよね。
やっぱりActionScriptでやってんのかな。
0701nobodyさん2008/10/23(木) 09:40:07ID:???
読み込む内容が大すぎるんだわw
0702nobodyさん2008/10/23(木) 12:33:08ID:HuNM21lf
ヨドバシ.com(http://www.yodobashi.com)が重くて困っています。

どなたか、原因を探っていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1222787235/l50
0703nobodyさん2008/10/23(木) 14:24:31ID:???
俺らに聞いてどうするんだよ
0704nobodyさん2008/10/23(木) 15:14:37ID:???
しかし、iモードサイトの文章がコピペできんのは
とっても不便だなぁ
0705nobodyさん2008/10/23(木) 15:50:40ID:???
画面メモがあるだろうが。
0706nobodyさん2008/10/23(木) 19:09:10ID:???
画面メモってPCでいうとどういう操作なんだあれ。
mht保存みたいなもん?
0707nobodyさん2008/10/24(金) 16:01:36ID:???
画面メモ=スナップショット
画像として保存だから、文字列は手書きになる
0708nobodyさん2008/10/24(金) 16:51:11ID:???
え、画像ではないような・・
少なくともauではリンクとか生きてるし。

>文字列は手書きになる

ってのも意味が良く分からんちんぽ。
0709nobodyさん2008/10/24(金) 20:12:46ID:???
707は知りもしないのにレスしただけ。
0710nobodyさん2008/10/24(金) 23:17:48ID:???
PCでいえば、ページ保存ですね。
リンク先は画像しか保存しないけど。
0711nobodyさん2008/10/25(土) 07:55:35ID:???
DocomoのGuidので取得できるユーザー情報自体は偽装できるんでしょうか。
IPチェックも入れないとだめですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています