トップページphp
986コメント266KB

携帯サイトのWebプログラムを語ろう Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2008/04/01(火) 10:28:21ID:tXjNEnW6
さあ語りましょう。
テンプレは>>2-10くらい
0466nobodyさん2008/07/16(水) 23:33:34ID:???
iPhone板
http://pc11.2ch.net/iPhone/
0467nobodyさん2008/07/16(水) 23:40:30ID:???
テキストリンクじゃ小さすぎ、くっつきすぎなので、大きな画像を
置いてやる必要がある。
あとFlash不可。
0468nobodyさん2008/07/17(木) 00:00:56ID:hMbgyz+l
あの掲示板もiPhone対応。

http://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/mini_r7/imgboard_ftp.cgi
0469nobodyさん2008/07/17(木) 07:23:11ID:???
iPhone, iPod touch向けのサイトって作ってて面白くないんだよなー・・・
0470nobodyさん2008/07/17(木) 13:10:02ID:???
docomoがホワイトリストになったらしいな
まぁ当然だが。
auもこの状況だと無駄に不利になるからホワイトリストになるんかな?
0471nobodyさん2008/07/17(木) 13:18:02ID:???
>>470
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40921.html

04724702008/07/17(木) 13:21:50ID:???
ホワイト←→ブラックだったorz
0473nobodyさん2008/07/17(木) 19:41:05ID:???
誰かある程度のブラックリストのリストを作ってくれんかな。
コミュニティサイトでもない普通のサイトなのにあぼーんじゃたまらん。
0474nobodyさん2008/07/17(木) 20:15:34ID:???
ちゃんと基準とか公開するでしょ、当然
0475nobodyさん2008/07/17(木) 21:24:23ID:???
公開しちゃったら100万円の献金がもらえなくなっちゃう
0476nobodyさん2008/07/17(木) 23:04:42ID:???
え?ブラックリスト方式でもあの糞利権団体噛むの?
あれホワイトリスト前提の団体でしょ
0477nobodyさん2008/07/18(金) 00:43:16ID:???
ぜひ"mbga.jp"をブラックに
0478nobodyさん2008/07/18(金) 01:03:27ID:???
賛成・・・
0479nobodyさん2008/07/18(金) 09:16:25ID:???
子供には用がないからどうでもいいw
0480nobodyさん2008/07/18(金) 10:00:02ID:???
mod_ktaiっていつの間にか出てたんだね
0481nobodyさん2008/07/18(金) 13:38:20ID:???
ほんとだ。一部公開か。なんか小出しだなぁ〜
0482nobodyさん2008/07/18(金) 13:44:13ID:???
しょうがないよ
リリース発表してから作ってるんだろ?
0483nobodyさん2008/07/18(金) 14:12:41ID:???
じゃ日本初は嘘ってか詐欺だから、JAROに通報だな。
いや、どっちにしてもmod_chxjがあるからやっぱ通報かw
0484nobodyさん2008/07/18(金) 14:37:54ID:???
今回の発表から「日本初」の文字が消えてるねw
0485nobodyさん2008/07/19(土) 12:28:36ID:???
なんだかなぁ・・・
0486nobodyさん2008/07/19(土) 14:29:39ID:???
ライセンス的には問題ないのだろうが、
オープンソースでないものにオープンソースライセンスで
配布とはいかがなものか
0487nobodyさん2008/07/19(土) 18:43:54ID:???
mod_chxjより出来はいい
0488nobodyさん2008/07/19(土) 22:47:27ID:???
作者乙
0489nobodyさん2008/07/19(土) 23:26:07ID:???
この流れで行くと、次回秋に公開の画像編集はimagemagickを超えるだろう。
0490nobodyさん2008/07/19(土) 23:57:13ID:???
>>487
kwsk
ドキュメントを見る限り別物の気がするが
来年にはapacheを超える感じ?
0491nobodyさん2008/07/20(日) 02:47:57ID:???
これで今まで絵文字の文字コードとかで
大騒ぎしていたやつも静かになるだろうな。
この方法しかないって感じで
PHPでUA変えてとか語ってたしw

mod_chxjはPC2Mとレスポンスはそう変わらないから
組み込まなくてもいいような気がする。
0492nobodyさん2008/07/20(日) 21:01:12ID:???
>>491
>大騒ぎしていたやつも静かになるだろうな。

それは無いんじゃね?
Encode::Mobile::JPぐらいなら分かるが・・・

>PHPでUA変えてとか語ってたしw

いたいたw
0493nobodyさん2008/07/21(月) 01:13:49ID:???
inetnum:      126.0.0.0 - 126.255.255.255
netname:      BBTEC
descr:        Japan Nation-wide Network of Softbank BB Corp.
country:      JP
admin-c:      ST222-AP
tech-c:       ST222-AP
mnt-by:       APNIC-HM
mnt-lower:    MAINT-JP-BBTECH
status:       ALLOCATED PORTABLE
0494nobodyさん2008/07/21(月) 11:07:08ID:???
126.0.0.0/8か
0495nobodyさん2008/07/23(水) 16:42:17ID:???
>>492
つっこまねーぞ
0496nobodyさん2008/08/01(金) 10:28:00ID:???
http://category.netstar-inc.com/check/index.html
モバ○のカテゴリがなぜかゲームサイトなんだが。。
0497nobodyさん2008/08/01(金) 13:06:35ID:???
頭だけで検索してんだろ?
ちゃんとディレクトリ切ってみ。
0498nobodyさん2008/08/01(金) 14:06:35ID:???
ディレクトリで区切れば問題ないのか?そういうもんか。
トップで会員登録させればメルマガとかで
何でも出来そうな気がしてしまう。
まっ、正直よくわからん。いたちごっこだな。
0499nobodyさん2008/08/01(金) 16:37:04ID:???
トップトドメインだけですべてを判断してたら、ISPとか全滅だわな。w
0500nobodyさん2008/08/01(金) 17:33:07ID:???
登録されてなかったんだがそれはフィルタされてないってこと?
0501nobodyさん2008/08/01(金) 18:00:38ID:???
>>499
そういやそうだなw
けど、ディレクトリだと簡単に操作が出来てしまうし。
これって全然意味ないなw
0502nobodyさん2008/08/02(土) 14:00:54ID:???
操作してもフィルタリングされてるから見れないわけだろうが。。。
GWなめてんのか?
0503nobodyさん2008/08/02(土) 15:35:18ID:???
トップはゲームサイトカテゴリ登録なら
それ以下は動的にすればいいんでないの?
http://hoge.com/2/1とかで2を細工すれば。
あくまでネットスターの話ね。
0504nobodyさん2008/08/05(火) 18:28:00ID:???
質問があります。
携帯用のサイトを制作していますが、会員登録のところでつまづいてしまいました。
Sessionを利用して入力データを引き継いでいるんですが、ソフトバンクの携帯だけ動作しません。
最初に利用規約に同意させSubmitのボタンで入力フォームに移るのですが、SB携帯だけ「このアドレスは表示できません」とエラーが出ます。
URLを調べると、本来なら
http://www.*****.jp/k/register00.php?id=*****&guid=ON&PHPSESSID=*****
というURLになるところが、
http://www.*****.jp/k/register00.php/jskycmi/AWAPIGAPIIgYT5rjwPtZMAAAhgMbz8IzHqAFPxGR6XFvQeQgBLBvYG8gDyAFYG8QbyAKIAjAbyBvIAQgMDAwMDAw/register00.php?id=*****&guid=ON&PHPSESSID=*****
と変な文字列がひっついてきます。恐らくこれのせいで表示出来ないのだと思います。
使用言語はPHPですが、header関数を使わずにAタグのリンクでやったところ、普通のURLでジャンプ出来ました。
SB携帯にheader関数は駄目なんでしょうか?
0505nobodyさん2008/08/05(火) 19:09:43ID:???
headerつかうときにhttpから指定してる?
ドコモとAUはhttpから指定しなくてもできるけど
ソフバンはhttpから指定しないとダメ
0506nobodyさん2008/08/05(火) 19:25:59ID:???
>505
えっそうなんですか?ちょっと確認してみます。
でも登録されたデータをみると、何人かはSB携帯の人がいるんですよね。
機種によって動作が違ってくるということでしょうか?
0507nobodyさん2008/08/05(火) 19:51:34ID:???
特にSBに関しては機種違いの差が大きいから、SB端末で纏めて考えてると対策できんぞ。
0508nobodyさん2008/08/06(水) 12:33:33ID:???
headerで飛ばすと、cookieとかも食われずに移行したりするよ。
使う場所、タイミングをよく考えて使うことだ。
0509nobodyさん2008/08/08(金) 10:50:32ID:8pdx30dR
SPFレコードの設定って必須なの?
設定しないと送れないキャリアある?
0510nobodyさん2008/08/08(金) 14:10:48ID:???
>>509
あるよ
0511nobodyさん2008/08/08(金) 15:28:39ID:???
どこ?
0512nobodyさん2008/08/08(金) 15:44:29ID:???
http://www.a-care.co.jp/labo/2006/10/spf.html
すこし古い記事だけど、エラーメールを返さないだけじゃないの?
0513nobodyさん2008/08/08(金) 19:55:22ID:???
BASIC認証をかけたときのデフォルトの入力文字を変更することはできるのでしょうか?
デフォルト数字を英字に変更したいのですが探してもみつかりませんでした
0514nobodyさん2008/08/13(水) 00:53:04ID:LcAfErn0
ググればOK
0515nobodyさん2008/08/15(金) 17:55:27ID:???
DisneyMobileってSoftBankと同じで大丈夫?
技術情報ってどこにあるんだろ。
0516nobodyさん2008/08/18(月) 10:51:02ID:???
SBのサイトに有るよ。

UAにSoftBankが入ってるのは同じだが、絵文字のデザインやメールアドレスが違う、くらいかな?
0517nobodyさん2008/08/20(水) 19:25:49ID:???
なんか話題ないの?
0518nobodyさん2008/08/22(金) 18:13:39ID:???
携帯サイトで、アクセスした個体識別番号を保存するタイプの
アクセス解析があればいいのにと思って、取組み始めたけど
何が何やら分からなくなった。
こうして初心者に毛が生えた程度の人間は脱落してくんだな。
0519nobodyさん2008/08/22(金) 20:13:39ID:???
そんなの最初から仕組んであるけど。
0520nobodyさん2008/08/23(土) 02:57:23ID:fE4Uu2Ie
携帯のフルブラウザのエージェントのことなのですが、
AUとSoftBankではどのような体系になってるでしょうか(DoCoMoとイーモバイルはサイトに情報があった)

今つくっている携帯用サイト(CGI)で、PCからは見れないように(管理用の認証画面が出るように)振り分けてるのですが、
携帯からはフルブラウザでも見れるようにしたいと思っています。
イーモバイルなどで見るとキャリアの名前が入らないブラウザもあるようなので、
ちょっと不安になりまして、確認したいです。
よろしくお願いします。
05215202008/08/23(土) 02:59:11ID:???
ごめん、ここ質問スレじゃないんですね。。。
しばらく置いとくので、よかったらお願いしますm(_ _)m
0522nobodyさん2008/08/23(土) 03:57:15ID:???
>>520
普通にIPアドレスで振り分ければ良いんじゃね?
ttp://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/ezsava_ip.html
ttp://developers.softbankmobile.co.jp/dp/tech_svc/web/ip.php
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/ip/index.html
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/ip/index.html
ttp://developer.emnet.ne.jp/ipaddress.html

非公式情報
ttp://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=60.254.192.0/18
05235202008/08/23(土) 13:26:47ID:???
>>522
ありがとうございます!
携帯だと帯域が限られてる(把握されてる)から、その方が確実なんですね。
なんとかまとめれそうなので、IPでの振り分けをやってみようと思います。
0524nobodyさん2008/08/23(土) 16:46:08ID:???
UAなぞ幾らでも偽装出来るから、PCからのアクセスを完全に拒否したい場合、IPアドレス
でやるしかないからな。

>>522
そのSBのURLは旧いよ。新しいURLでないとPCサイトブラウザ用が載って無いし。

http://creation.mb.softbank.jp/web/web_ip.html
0525nobodyさん2008/08/25(月) 10:42:34ID:???
そういえば、DoCoMoのフルブラウザやSBのPCサイトブラウザは、UserAgentや
IPアドレスが公式情報として公開されてるが、auのPCサイトビューアはどちら
も非公開だな。

ググッて調べてみると、UserAgentの情報は有ったが、IPアドレスの方は公式
のEZサーバーのとは別のが報告されてるサイトが有ったし、現状では対応を
見送るしか無さそうだな。
0526nobodyさん2008/08/25(月) 15:08:55ID:???
うろ覚えだけど、W21CAの時のホストが〜.brew.ne.jpだったのに対して
最近のだとpv〜.ezweb.ne.jpになってるから使ってる帯域が全然違うのかも。
0527nobodyさん2008/08/26(火) 23:20:19ID:???
単純な話、複数種類のフルブラウザがあるから。
0528nobodyさん2008/08/27(水) 04:47:01ID:???
しかしアレですな。もう言い尽くされてる事かもしれませんが。
フルブラウザやらなんやら、高性能な端末が普及すると
このスレで扱われてるような知識で食ってるようなヤツは困っちゃいますね。

まぁ俺のことなんですが。
0529nobodyさん2008/08/27(水) 06:38:22ID:???
>>524
おーそんなところあったのか。情報ありがとう。
0530nobodyさん2008/08/27(水) 08:53:59ID:???
表示のとろさを経験したら、どうしても必要なとき以外使わない<フルブラ
0531nobodyさん2008/08/27(水) 10:41:54ID:???
表示領域の広さ考えると携帯用ページのが使いやすい
物理的制限突破しないと無理だから、1行の文字数は変わらないだろ
解像度があっても虫眼鏡を携帯出来ないしねぇ
0532nobodyさん2008/08/27(水) 14:06:09ID:???
>>528
確かに。
JSなんかに完全に対応された日にはもうついていけませんな。

まぁ俺のことなんですが。
0533nobodyさん2008/08/27(水) 17:11:48ID:???
>>529
下記に直アクセスしてると分からんのだよね。

http://developers.softbankmobile.co.jp/dp/tech_svc/web/ip.php

上記のTopページに行くと、新URLへの案内があるのだが。

http://developers.softbankmobile.co.jp/
0534nobodyさん2008/08/29(金) 17:09:31ID:Om4T+Cbq
メールマガジンのように大量のメールを配信するプログラムを作る際、
存在しないメールアドレスが増えると、キャリアのスパムフィルタにひっかかって配信できなくなると聞きました。

どうやってそのフィルタを回避すればいいでしょうか。
その他メールを大量配信する際の注意点など教えていただければ幸いです。
0535nobodyさん2008/08/29(金) 18:59:50ID:???
メール(SMTP)はWebプログラムといえるのか?

それはともかく、エラーだったらリストから消せば良いんじゃね?
0536nobodyさん2008/08/29(金) 19:28:06ID:???
>>534
エラメが返ってきたらそいつには2度と送らないようにすればいい
後は送信件数に対する送信速度によってもはじかれる場合もある。
0537nobodyさん2008/09/08(月) 16:49:04ID:???
Google社の新ブラウザ「Chrome」、携帯電話への搭載狙い中核部をARMプロセッサに移植(2008/09/08)
http://eetimes.jp/article/20549/

ただし同氏は、「ChromeとAndroidの両方を市場に投入して一息ついた後、1〜2カ月もすれば、Androidの
次期バージョンについて検討を始められるようになるだろう。次期バージョンには、より多くのChromeの
機能を搭載する予定だ」と述べ、「(携帯電話機向けに)Chrome Lite(Chromeの軽量版)についても
考えている」ことも明かした。
0538nobodyさん2008/09/16(火) 06:15:49ID:KOlHtcaC
今、掲示板をPerlで作成しているのですが
クライアントに絵文字を見せる場合はauだと<img localsrc="">
docomoは公式サイトからインストールしたi絵文字を使用、softbankは←$G 太陽を細くしたみたいな記号でいいですか?
またformからの絵文字を受け取る場合の値はauは16進数のsjisコード、docomoも右に同じ、
softbankは←$G太陽略で正しいですか?
0539nobodyさん2008/09/16(火) 10:18:32ID:???
>>538
板違い。
0540nobodyさん2008/09/16(火) 15:18:24ID:???
>>539
これ、板ちがってる?
絵文字をformから受け取る話とかもあるし、いいんじゃね?
0541nobodyさん2008/09/16(火) 18:12:34ID:???
プログラム無関係だからWeb制作板の話題
0542nobodyさん2008/09/16(火) 19:58:05ID:???
なんでそこまでかたくななんだよw

縦割り行政かw?
0543nobodyさん2008/09/16(火) 21:09:43ID:???
すべては1が悪い
0544nobodyさん2008/09/16(火) 22:06:39ID:KOlHtcaC
>>537です。
もしだめなら誘導してくれるとありがたいです。
探したんですがWEB作成板の初心者の質問のところぐらいしか見つけられませんでした。
0545nobodyさん2008/09/17(水) 14:44:22ID:???
携帯電話専用ホームページの制作方法
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1147754439/

絵文字の表示方法は各キャリアの技術情報のとこに書いてある。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/pictograph/howto/index.html
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/3.html
http://creation.mb.softbank.jp/web/web_pic_about.html
ちゃんと読め。
0546nobodyさん2008/09/17(水) 15:00:15ID:???
しかしID:KOlHtcaCは先回りしているのであった。
0547nobodyさん2008/09/18(木) 15:05:28ID:zCBTJdVp
>>545さん
そこはすでに読んでます。まだサーバー借りてないのもあるし
ちゃんとしたテスト環境がないので上記の質問の方法で出来るか出来ないか聞きたかったのです。
0548nobodyさん2008/09/18(木) 16:50:03ID:???
>>547
読んでたらなんでわからない?
0549nobodyさん2008/09/18(木) 17:59:20ID:zCBTJdVp
>>548
読んでます。以降の文が理由です。
もっと細かくわからなかった理由を説明したほうがいいですか?
0550nobodyさん2008/09/18(木) 18:04:39ID:???
ID:zCBTJdVpはID:KOlHtcaCじゃねーだろ。
あっちのスレも見てるが態度が違いすぎる。何がしたいんだか。
0551nobodyさん2008/09/18(木) 18:17:12ID:???
ところで、"←$G"ってなんぞ?
0552nobodyさん2008/09/18(木) 20:33:48ID:zCBTJdVp
>>538>>544>>547>>549は全部自分です。
そんなに口調違いますか…?
>>551
ソフトバンクの絵文字が文字化けしてパソコンで表示されたものです。
0553nobodyさん2008/09/18(木) 21:47:14ID:???
ttp://mcap.symmetric.jp/glyph/index.html
ぐぐって一発だったな。
0554nobodyさん2008/09/19(金) 14:04:57ID:SuvLVYli
PHPでメールを送ると、Softbankだけ件名が2重になってしまいます。
Subject:メールの題名
という風に送信すると、Softbankの機種でメールを見ると、
件名:メールの題名 メールの題名
って感じになります。

メールの題名はテンプレートから読み込んでいるのですが、
テンプレートを読み込んで、そのまま送信しているところは、正常に表示されます。
他のロジックで、テンプレートを読み込んで、そのテンプレートのある部分を
str_replaceで書き換えて送っているのですが、
そのロジックで送信した場合のみ、上記で示したような2重の件名になります。

デバッグとして、str_replaceで書き換えた文字列をファイルに出力してみたのですが、
2重になっていることはなく、意図した通りの件名でした。

なにが原因なのでしょうか?
0555nobodyさん2008/09/19(金) 14:30:07ID:???
見えないゴミが入ってないか16進ダンプしてみた?
0556nobodyさん2008/09/22(月) 09:34:14ID:C8HuY6DW
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/new_win/ezkishu.html

この機種別情報一覧の
Flash Lite
(◎は着
Flash
対応・
●はFlash Lite2.0
対応)
というカラムがありますが、
○ や - という記号がありますよね?
これはそれぞれどういう意味でしょうか?
- はFlash非対応かな、と予想はできますが、、

またFlash1.1対応しているのはどれでしょうか?

0557nobodyさん2008/09/22(月) 10:14:28ID:???
○はFlash1.1のみ対応だろ。
-以外はFlash1.1使えるはず。
0558nobodyさん2008/09/22(月) 11:56:37ID:???
>>557
ありがとうございました。
0559nobodyさん2008/09/27(土) 02:12:18ID:???
既出だと思うけど、今じゃほとんどの携帯でUTF-8対応してると思って
UTF-8でサイト作ったんだけどezwebがフォームデータをShift_JISで送ってくるっぽいんだけど
これってサーバ側の設定とかヘッダでどうにかならんの?

http://subtech.g.hatena.ne.jp/miyagawa/20071112/1194865208
http://mobilehacker.g.hatena.ne.jp/tokuhirom/20070822/1187779136
0560nobodyさん2008/09/27(土) 02:22:16ID:???
対応してると思うんじゃなくて
仕様を見て作るしかないと思うが
0561nobodyさん2008/09/27(土) 09:30:59ID:???
EZwebの公式サイトは基本S-JISだかんな。
0562nobodyさん2008/09/27(土) 09:37:19ID:???
>>559
設定の問題だと思うよ。
うちはDBもPGもフロントも全てUTF-8でやっているけど
データのIN/OUTに関して無問題。
0563nobodyさん2008/09/27(土) 09:57:02ID:???
http input で SJIS->UTF8
http ouotput で UTF8->SJIS
すりゃいいだけじゃね?
0564nobodyさん2008/09/27(土) 10:46:06ID:???
>>563
それやると、後で痛い目にあうよ。
0565nobodyさん2008/09/27(土) 10:50:07ID:???
>>564
ん?

SJIS-winの話?
05665592008/09/27(土) 15:18:30ID:???
送られてくるフォームデータをNKFでエンコーディング判定して表示する簡単なCGI作って確認するとSJISってなってる・・・
URLに入ってるGETパラメータもShift_JISだし
携帯がShift_JISでしかフォーム送れないのかね
PCからだとUTF-8なんだけど

>>562
環境を詳しく教えてもらえますか?
何か特別な設定or処理をされているんでしょうか?
全てのキャリアに対して問題なく運用できてますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています