携帯サイトのWebプログラムを語ろう Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/04/01(火) 10:28:21ID:tXjNEnW6テンプレは>>2-10くらい
0409nobodyさん
2008/07/09(水) 20:09:54ID:???受ける側もxhtml・UTF-8です。
パケットキャプチャして調べたところ、携帯からの送信時に
既に消えてるという感じで、無視されてしまうようなんです。
例えば、テキストエリアに
aa(株)bb
と記入して送信すると、 aabb として送られて来てしまいます。
※(株)はカッコを別で記載してますが、実際は機種依存文字1文字です。
ためしにxhtml・Shift_JISで作成してみると
aa%87%8Abb という感じでURLエンコードされた(株)が送られてきます。
ググってみた結果同じようなことを言ってる人がいるみたいですが、
詳細はよく分からなかったです。
http://d.hatena.ne.jp/perezvon/searchdiary?word=*[Mobile]
ちなみに、f905iとドコモのiモードシミュレータIIを使って実験しましたが
どちらも同じ結果でした。
0412nobodyさん
2008/07/09(水) 20:38:48ID:???ここあたり読んでみるといい。
http://www.securehtml.jp/utf-8/machine.html
0414407
2008/07/09(水) 21:07:14ID:???>>409
それが、絵文字は消えないんですよ。
いわゆる機種依存文字のやつだけなんです。
>>411
受け側はTomcatでservletになります。
端末側から送信する段階で送られてこなくなっているようなので、
ドコモの問題かもしれないですね。
auについては実機がないので、今度試してみたいと思います。
>>412-413
ご指摘の通り、そのページに記載されている文字が問題なんです。
文字化けしたり、存在しない文字コードになってしまうとかなら、まだいいのですが、
端末側で省かれて一切送信されてこないので、手が出せないんです。。。
今から、xhtml・Shift_JISにするしかないかなぁ。。。。
もっと早く気づくべきでした。。。
0415411
2008/07/09(水) 21:28:56ID:???たしか、ソフバンは逆にUTF-8じゃないと絵文字が送れない、
とかって仕様が無かったっけ?
だとすると、ドコモはSJISじゃないと機種依存文字が送れない
っていう仕様もあるのかも。
明日、会社のiモードで試してみるわ。
0416nobodyさん
2008/07/09(水) 23:46:31ID:???ソフトバンクは確か仕様自体が曖昧だった気がする
送ったり送らなかったりするって書いてなかったっけ
実機でテストするとUTF-8だと送ってくれている"ぽい"感じ
0417nobodyさん
2008/07/09(水) 23:47:49ID:???0418407
2008/07/10(木) 13:29:19ID:???f905iとドコモのiモードシミュレータIIの両方で
文字が省かれていました。
iモードシミュレータIIはドコモのネットワークは経由せずに
使用していたので、GWではなくて、端末側の問題かと思います。
実は両方の問題という可能性もありますが。。。
0420nobodyさん
2008/07/10(木) 17:26:19ID:???お前まさか!
0421nobodyさん
2008/07/10(木) 20:18:02ID:???0422nobodyさん
2008/07/10(木) 22:49:16ID:???0423nobodyさん
2008/07/11(金) 00:42:19ID:???0424nobodyさん
2008/07/11(金) 09:23:05ID:???ゴロゴロいるのなw
0425nobodyさん
2008/07/12(土) 04:29:17ID:TJa3Np+U【HTTP_USER_AGENT】
Modzilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 2_0 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/525.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.1 Mobile/5A345 Safari/525.20
【REMOTE_ADDR】
126.248.5.*** ( 逆引き 8.tik.panda-world.ne.jp )
126.254.4.*** ( 逆引き 14.tik.panda-world.ne.jp )
まだまだ出てきそうだけど、少なくとも SoftBank の IP ではないことが確定
まあ、携帯向けサイトを作る必要はない気がする
0426nobodyさん
2008/07/12(土) 04:46:41ID:TJa3Np+U126.240.0.0/16 - 0.tik.panda-world.ne.jp
126.241.0.0/16 - 1.tik.panda-world.ne.jp
126.242.0.0/16 - 2.tik.panda-world.ne.jp
126.243.0.0/16 - 3.tik.panda-world.ne.jp
126.244.0.0/16 - 4.tik.panda-world.ne.jp
126.245.0.0/16 - 5.tik.panda-world.ne.jp
126.246.0.0/16 - 6.tik.panda-world.ne.jp
126.247.0.0/16 - 7.tik.panda-world.ne.jp
126.248.0.0/16 - 8.tik.panda-world.ne.jp
126.249.0.0/16 - 9.tik.panda-world.ne.jp
126.250.0.0/16 - 10.tik.panda-world.ne.jp
126.251.0.0/16 - 11.tik.panda-world.ne.jp
126.252.0.0/16 - 12.tik.panda-world.ne.jp
126.253.0.0/16 - 13.tik.panda-world.ne.jp
126.254.0.0/16 - 14.tik.panda-world.ne.jp
126.255.0.0/16 - 15.tik.panda-world.ne.jp
ネットマスクをまとめると 126.240.0.0/12 の 1本で iPhone 対応できそう
0427nobodyさん
2008/07/12(土) 05:28:58ID:???426 :nobodyさん:2008/07/12(土) 04:46:41 ID:TJa3Np+U
これらが全部iPhoneなのか自信ないけどとりあえず貼っとく。もし当たりならかなり広いIP帯だな…
126.240.0.0/16 - 0.tik.panda-world.ne.jp
126.241.0.0/16 - 1.tik.panda-world.ne.jp
126.242.0.0/16 - 2.tik.panda-world.ne.jp
126.243.0.0/16 - 3.tik.panda-world.ne.jp
126.244.0.0/16 - 4.tik.panda-world.ne.jp
126.245.0.0/16 - 5.tik.panda-world.ne.jp
126.246.0.0/16 - 6.tik.panda-world.ne.jp
126.247.0.0/16 - 7.tik.panda-world.ne.jp
126.248.0.0/16 - 8.tik.panda-world.ne.jp
126.249.0.0/16 - 9.tik.panda-world.ne.jp
126.250.0.0/16 - 10.tik.panda-world.ne.jp
126.251.0.0/16 - 11.tik.panda-world.ne.jp
126.252.0.0/16 - 12.tik.panda-world.ne.jp
126.253.0.0/16 - 13.tik.panda-world.ne.jp
126.254.0.0/16 - 14.tik.panda-world.ne.jp
126.255.0.0/16 - 15.tik.panda-world.ne.jp
ネットマスクをまとめると 126.240.0.0/12 の 1本で iPhone 対応できそう
0428nobodyさん
2008/07/12(土) 05:39:32ID:TJa3Np+Uここで調べたら、やっぱり AS17676 だった
http://www.bbix.net/service/
iPhone が使うネットワークは完全に Yahoo !BB に依存するのか…
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] PANDA-WORLD.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] いんたーねっとさーびす さん
c. [ネットワークサービス名] インターネットサービス 3
d. [Network Service Name] INTERNET SERVICE 3
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] JK4101JP
n. [技術連絡担当者] YA5535JP
p. [ネームサーバ] ns1.tik.panda-world.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns2.tik.panda-world.ne.jp
[状態] Connected (2009/05/31)
[登録年月日] 2008/05/29
[接続年月日] 2008/05/30
[最終更新] 2008/05/30 09:49:09 (JST)
0429nobodyさん
2008/07/12(土) 08:05:07ID:???0430nobodyさん
2008/07/12(土) 08:20:12ID:???ブログ書く暇があったら勉強しないとな。
0431nobodyさん
2008/07/12(土) 08:29:01ID:PnMUtLCZipod touchのwifiアクセスとは仕様違うん?
0433nobodyさん
2008/07/14(月) 01:13:13ID:???http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1207013301/
>428 :nobodyさん:2008/07/12(土) 05:39:32 ID:TJa3Np+U
> http://thyme.apnic.net/rviews/data-AS-APNIC
>
> ここで調べたら、やっぱり AS17676 だった
>
> http://www.bbix.net/service/
>
> iPhone が使うネットワークは完全に Yahoo !BB に依存するのか…
>
>
> Domain Information: [ドメイン情報]
> a. [ドメイン名] PANDA-WORLD.NE.JP
> b. [ねっとわーくさーびすめい] いんたーねっとさーびす さん
> c. [ネットワークサービス名] インターネットサービス 3
> d. [Network Service Name] INTERNET SERVICE 3
> k. [組織種別] ネットワークサービス
> l. [Organization Type] Network Service
> m. [登録担当者] JK4101JP
> n. [技術連絡担当者] YA5535JP
> p. [ネームサーバ] ns1.tik.panda-world.ne.jp
> p. [ネームサーバ] ns2.tik.panda-world.ne.jp
> [状態] Connected (2009/05/31)
> [登録年月日] 2008/05/29
> [接続年月日] 2008/05/30
> [最終更新] 2008/05/30 09:49:09 (JST)
0435nobodyさん
2008/07/14(月) 10:27:46ID:cjHaJBX80436nobodyさん
2008/07/14(月) 12:28:08ID:???そうなら携帯として扱う必要は無さそうだが。
UMPC/MID向けのHPも、専用なのを作る時期に来てるのかもしれんが。
0437nobodyさん
2008/07/14(月) 12:47:33ID:???遅レスで失礼。
そもそも、○付き数字や一文字(株)って、iモードから入力できないんじゃないの?
(自分のN904でしか確認していないけど、他の機種は出来るのか?)
0438nobodyさん
2008/07/14(月) 12:51:24ID:???とあるサイトにてアイディーや機種名を特定できるツールとかありまあせんか?
サイトはスレッド天国形式の掲示板なのですが、そこは機種名もアイディーも出ないため、
ものすごい荒れてるのです。
PCを使って特定できるようになれば、荒らしも減ると思って質問させていただきました。
0439nobodyさん
2008/07/14(月) 13:02:28ID:???でてなかったら掲示板変えるかコード書き換えでできるよ。
ただの利用者なら無理だから諦めて。
0441nobodyさん
2008/07/14(月) 13:13:34ID:???端末ID、サブスクライバID、契約者ID、EZ番号
これらをまとめて>>438で「アイディー」と言っていたのなら、
「アイディー」が特定できれば、利用者特定とほぼ同義と思って良いよ。
0442nobodyさん
2008/07/14(月) 13:13:56ID:???普通は無理。
出来るとしたら
・特定できる情報が掲示板のログに書かれてて、そのログがアクセスできるところに放置されていた。
・通信経路でパケット盗聴された。
ぱっと思いつくのはこれくらいだけど、どっちにしても実際にやったら不正アクセス禁止法に違反する。
0443nobodyさん
2008/07/15(火) 11:49:23ID:mIV5hc2T携帯か?パソコンか?
で振り分けをしたいと考えております。
通常、トップにアクセスしますと…
http://www.abc.com/
ですが、振り分けを使った場合…
http://www.abc.com/m/
や
http://www.abc.com/pc/
とURLが表示されるものは見つかりました。
ですが、希望といたしましては…
http://www.abc.com/
で統一したと考えております。
そのような方法をご存知の方、ご教授いただけないでしょうか?
または、参考サイト様を教えていただけますと大変助かります。
0445nobodyさん
2008/07/15(火) 16:27:08ID:???0446443
2008/07/15(火) 17:15:45ID:mIV5hc2T>>445
ご教授ありがとうございます。
仕事で外回りしているためパソコン使えませんが、早速調べてみます。
0447nobodyさん
2008/07/15(火) 17:16:00ID:???まあmod_rewriteの方が楽だわな
mobile.abc.comみたいにするってのはダメなのかな?
0448nobodyさん
2008/07/15(火) 23:14:44ID:???0449443
2008/07/15(火) 23:16:15ID:etuf5PnLサブドメインですか?
確かに、mod_rewriteとかわからないなら、手を出さないほうが無難ですかね?
今まで、携帯の無料レンタルサイトしかさわったことないので頭痛いです。
なんとか、作成支援サイトで調べ公開できるまであと少しなんですが
前に進まないんですよ・・・
0451443
2008/07/15(火) 23:59:21ID:???RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} "DoCoMo" [NC,OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} "J-PHONE" [NC,OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} "Vodafone" [NC,OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} "SoftBank" [NC,OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} "KDDI" [NC,OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} "UP.Browser" [NC]
RewriteRule ^$ http://www.abc.com/i/ [L]
ここまで調べました。
一番最後の行の
RewriteRule ^$ http://www.abc.com/i/ [L]
これは、URL表示が
http://www.abc.com/i/
ってことですよね?
0453443
2008/07/16(水) 02:02:59ID:DpOLD/Ljなんとか、urlを統一する方法を教えていただけないでしょうか?
わかりません・・・
0454nobodyさん
2008/07/16(水) 02:25:25ID:???http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1147754439/l50
0455nobodyさん
2008/07/16(水) 08:51:58ID:???http://www.abc.com/
でCGIやPHPを使うことはできますか?
0456nobodyさん
2008/07/16(水) 09:11:39ID:???−−終了−−
0458443
2008/07/16(水) 11:28:01ID:DpOLD/Ljありがとうございます。
サーバーは、xサーバーを使ってます。
ですので、使えるかと思います。
>>456
すみません。
プログラミングの知識がなく、調べてはいますがなにがなんだか・・・・
>>457
ありがとうございます。
>後はパススルーでおしまい
すみません。意味が・・・
パスワード制と言うことでしょうか????
0459nobodyさん
2008/07/16(水) 12:39:32ID:???このページをpassthroughで検索してみ。
0460443
2008/07/16(水) 13:57:59ID:3oVtiErNありがとうございます。
外回り出ちゃったので、夜調べさせていただきます。
ありがとうございます。
0461nobodyさん
2008/07/16(水) 19:34:07ID:vrTOOAkz0462nobodyさん
2008/07/16(水) 21:36:11ID:hxZHnCKM対応させるといっても、パソコン用で問題なくね?
0463nobodyさん
2008/07/16(水) 21:59:06ID:???今から勉強する人は大変ですね
0464nobodyさん
2008/07/16(水) 23:11:18ID:???iPhoneを除く
の文章が消える訳ですね。わかります。
0465nobodyさん
2008/07/16(水) 23:12:49ID:hxZHnCKM0466nobodyさん
2008/07/16(水) 23:33:34ID:???http://pc11.2ch.net/iPhone/
0467nobodyさん
2008/07/16(水) 23:40:30ID:???置いてやる必要がある。
あとFlash不可。
0468nobodyさん
2008/07/17(木) 00:00:56ID:hMbgyz+lhttp://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/mini_r7/imgboard_ftp.cgi
0469nobodyさん
2008/07/17(木) 07:23:11ID:???0470nobodyさん
2008/07/17(木) 13:10:02ID:???まぁ当然だが。
auもこの状況だと無駄に不利になるからホワイトリストになるんかな?
0471nobodyさん
2008/07/17(木) 13:18:02ID:???ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40921.html
0472470
2008/07/17(木) 13:21:50ID:???0473nobodyさん
2008/07/17(木) 19:41:05ID:???コミュニティサイトでもない普通のサイトなのにあぼーんじゃたまらん。
0474nobodyさん
2008/07/17(木) 20:15:34ID:???0475nobodyさん
2008/07/17(木) 21:24:23ID:???0476nobodyさん
2008/07/17(木) 23:04:42ID:???あれホワイトリスト前提の団体でしょ
0477nobodyさん
2008/07/18(金) 00:43:16ID:???0478nobodyさん
2008/07/18(金) 01:03:27ID:???0479nobodyさん
2008/07/18(金) 09:16:25ID:???0480nobodyさん
2008/07/18(金) 10:00:02ID:???0481nobodyさん
2008/07/18(金) 13:38:20ID:???0482nobodyさん
2008/07/18(金) 13:44:13ID:???リリース発表してから作ってるんだろ?
0483nobodyさん
2008/07/18(金) 14:12:41ID:???いや、どっちにしてもmod_chxjがあるからやっぱ通報かw
0484nobodyさん
2008/07/18(金) 14:37:54ID:???0485nobodyさん
2008/07/19(土) 12:28:36ID:???0486nobodyさん
2008/07/19(土) 14:29:39ID:???オープンソースでないものにオープンソースライセンスで
配布とはいかがなものか
0487nobodyさん
2008/07/19(土) 18:43:54ID:???0488nobodyさん
2008/07/19(土) 22:47:27ID:???0489nobodyさん
2008/07/19(土) 23:26:07ID:???0491nobodyさん
2008/07/20(日) 02:47:57ID:???大騒ぎしていたやつも静かになるだろうな。
この方法しかないって感じで
PHPでUA変えてとか語ってたしw
mod_chxjはPC2Mとレスポンスはそう変わらないから
組み込まなくてもいいような気がする。
0492nobodyさん
2008/07/20(日) 21:01:12ID:???>大騒ぎしていたやつも静かになるだろうな。
それは無いんじゃね?
Encode::Mobile::JPぐらいなら分かるが・・・
>PHPでUA変えてとか語ってたしw
いたいたw
0493nobodyさん
2008/07/21(月) 01:13:49ID:???netname: BBTEC
descr: Japan Nation-wide Network of Softbank BB Corp.
country: JP
admin-c: ST222-AP
tech-c: ST222-AP
mnt-by: APNIC-HM
mnt-lower: MAINT-JP-BBTECH
status: ALLOCATED PORTABLE
0494nobodyさん
2008/07/21(月) 11:07:08ID:???0496nobodyさん
2008/08/01(金) 10:28:00ID:???モバ○のカテゴリがなぜかゲームサイトなんだが。。
0497nobodyさん
2008/08/01(金) 13:06:35ID:???ちゃんとディレクトリ切ってみ。
0498nobodyさん
2008/08/01(金) 14:06:35ID:???トップで会員登録させればメルマガとかで
何でも出来そうな気がしてしまう。
まっ、正直よくわからん。いたちごっこだな。
0499nobodyさん
2008/08/01(金) 16:37:04ID:???0500nobodyさん
2008/08/01(金) 17:33:07ID:???0502nobodyさん
2008/08/02(土) 14:00:54ID:???GWなめてんのか?
0503nobodyさん
2008/08/02(土) 15:35:18ID:???それ以下は動的にすればいいんでないの?
http://hoge.com/2/1とかで2を細工すれば。
あくまでネットスターの話ね。
0504nobodyさん
2008/08/05(火) 18:28:00ID:???携帯用のサイトを制作していますが、会員登録のところでつまづいてしまいました。
Sessionを利用して入力データを引き継いでいるんですが、ソフトバンクの携帯だけ動作しません。
最初に利用規約に同意させSubmitのボタンで入力フォームに移るのですが、SB携帯だけ「このアドレスは表示できません」とエラーが出ます。
URLを調べると、本来なら
http://www.*****.jp/k/register00.php?id=*****&guid=ON&PHPSESSID=*****
というURLになるところが、
http://www.*****.jp/k/register00.php/jskycmi/AWAPIGAPIIgYT5rjwPtZMAAAhgMbz8IzHqAFPxGR6XFvQeQgBLBvYG8gDyAFYG8QbyAKIAjAbyBvIAQgMDAwMDAw/register00.php?id=*****&guid=ON&PHPSESSID=*****
と変な文字列がひっついてきます。恐らくこれのせいで表示出来ないのだと思います。
使用言語はPHPですが、header関数を使わずにAタグのリンクでやったところ、普通のURLでジャンプ出来ました。
SB携帯にheader関数は駄目なんでしょうか?
0505nobodyさん
2008/08/05(火) 19:09:43ID:???ドコモとAUはhttpから指定しなくてもできるけど
ソフバンはhttpから指定しないとダメ
0506nobodyさん
2008/08/05(火) 19:25:59ID:???えっそうなんですか?ちょっと確認してみます。
でも登録されたデータをみると、何人かはSB携帯の人がいるんですよね。
機種によって動作が違ってくるということでしょうか?
0507nobodyさん
2008/08/05(火) 19:51:34ID:???0508nobodyさん
2008/08/06(水) 12:33:33ID:???使う場所、タイミングをよく考えて使うことだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています