携帯サイトのWebプログラムを語ろう Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/04/01(火) 10:28:21ID:tXjNEnW6テンプレは>>2-10くらい
0002nobodyさん
2008/04/01(火) 10:30:06ID:???http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1168955769/
前々スレ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1144504375/
0003nobodyさん
2008/04/01(火) 10:35:37ID:???ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/
・DoCoMo 端末スペック一覧
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/spec/
・KDDI au EZfactory
ttp://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/
・KDDI au 機種別情報一覧
ttp://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/new_win/ezkishu.html
・SoftBank dp
ttp://developers.softbankmobile.co.jp/dp/
・SoftBank 端末情報
ttp://developers.softbankmobile.co.jp/dp/tech_svc/info/
・Willcom コンテンツ作成
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/homepage/
・Willcom 機種ラインナップ
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/
・イーモバイル 技術情報
ttp://developer.emnet.ne.jp/
・イーモバイル 端末スペック
ttp://developer.emnet.ne.jp/device.html
0004nobodyさん
2008/04/01(火) 10:38:35ID:???携帯電話専用ホームページの制作方法
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1147754439/
0005nobodyさん
2008/04/02(水) 12:58:44ID:Sax7EsD20006nobodyさん
2008/04/03(木) 23:44:17ID:???0007nobodyさん
2008/04/03(木) 23:55:22ID:???0011nobodyさん
2008/04/04(金) 13:14:06ID:???Willcomはどうするのかな? emobileもユーザIDが使えるし。
まあ元々まともにWillcom対応してたサイトは少なめだろうから、モーマンタイ?
もしWillcom側がユーザID対応しようとしても、PC接続による偽装を回避する為
には、emobileのEMnetみたいに閉じたIPアドレス帯域を確保する必要があるが、
恐らく小型サーバーをアチコチに分散したシステム構成だから、難しい気が。
0012nobodyさん
2008/04/04(金) 15:08:14ID:???0014nobodyさん
2008/04/04(金) 17:24:40ID:???リスト販売業者涙目w
0015nobodyさん
2008/04/04(金) 17:36:19ID:???0018nobodyさん
2008/04/04(金) 23:29:32ID:???有料版が詳細なわけで...。
0020nobodyさん
2008/04/05(土) 10:23:41ID:???つかえねぇ
0021nobodyさん
2008/04/05(土) 16:03:05ID:???0023nobodyさん
2008/04/05(土) 17:20:13ID:???0024nobodyさん
2008/04/05(土) 18:59:14ID:???keita-org様はここを見てるだろうから期待できるね。
というより、この良スレを立てたのもkeita-org様でしょ。
0025nobodyさん
2008/04/05(土) 21:43:42ID:???× keita-org
○ ke-tai.org
0026nobodyさん
2008/04/06(日) 00:23:19ID:???知ってる。前スレで本人が指摘している
711 nobodyさん 2008/01/10(木) 14:00:23
ketai-orgに詳しく出てたね。
713 nobodyさん 2008/01/10(木) 17:41:50
>> 711
自分のとこのサイト名書き間違えんなよ
714 nobodyさん 2008/01/10(木) 18:23:13
>>713が本物w
0027nobodyさん
2008/04/06(日) 06:33:44ID:???0028nobodyさん
2008/04/06(日) 18:06:27ID:???関本賢太郎もっと頑張れよ
0029nobodyさん
2008/04/07(月) 11:24:20ID:???って2ch見てたら、もうお昼か
昼飯何食べようかな
0030nobodyさん
2008/04/08(火) 09:14:34ID:eA2aMYBQ0031nobodyさん
2008/04/08(火) 09:51:16ID:???迷惑なやつだな。
0033nobodyさん
2008/04/08(火) 22:16:56ID:???0034nobodyさん
2008/04/12(土) 00:13:46ID:???0035nobodyさん
2008/04/12(土) 10:29:55ID:???0036nobodyさん
2008/04/12(土) 11:43:43ID:???ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/ssl/notice/
プログラムから画像出すときとか、これつけるのすごい面倒なんだけど。
0037nobodyさん
2008/04/12(土) 12:28:00ID:???0038nobodyさん
2008/04/16(水) 14:51:24ID:???どうしたら良いですか?
緯度と経度のデータからX,Y座標の数値に変換させて
距離を測ってますか?
それとももっと簡単に調べられるのかな?
0039nobodyさん
2008/04/16(水) 16:45:23ID:vXgvwR6n表示されないときは左上に×マークがついてます。
0040nobodyさん
2008/04/16(水) 17:09:08ID:???混んでる時間帯、auは接続が悪い
0041nobodyさん
2008/04/16(水) 17:24:58ID:???0043nobodyさん
2008/04/18(金) 19:11:31ID:???auは結構画像ファイルに対して無頓着だな。
0044nobodyさん
2008/04/18(金) 22:26:52ID:???あぁ勝手くんか。
まあ、がんばれ。
0047nobodyさん
2008/04/19(土) 04:01:59ID:???http://auone-net.okwave.jp/qa3425914.html
|私の携帯(A5513CA)はグレイスケールjpgが表示できません。
0048nobodyさん
2008/04/19(土) 09:19:03ID:???0049nobodyさん
2008/04/19(土) 12:59:08ID:???始末が悪いな。
0050nobodyさん
2008/04/19(土) 13:53:14ID:???0051nobodyさん
2008/04/23(水) 11:15:17ID:???0052nobodyさん
2008/04/24(木) 01:58:26ID:???ここもまだ落ちてないぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1195004743/
0053nobodyさん
2008/04/30(水) 15:23:43ID:3XaL32tN元々URLが入力してあって画像の番号を付け加えて送信ボタンを押すと画像が表示されるようにするにはどうしたら良い?
分かる人教えて下さい。
0054nobodyさん
2008/04/30(水) 15:34:10ID:???ご静聴ありがとうございました×
ご清聴ありがとうございました○
プレゼンするときは気をつけよう。
0055nobodyさん
2008/04/30(水) 16:08:52ID:???0056nobodyさん
2008/04/30(水) 17:44:30ID:???0057nobodyさん
2008/04/30(水) 18:23:22ID:???「画像の番号を付け加えて送信ボタンを押す」行為が検索になるのか疑問だが、
とりあえず、PHPなら、
header("Location: http://myhomepage.com/gazou/pict_{$_GET['pnumber']}.jpg");
でイインジャ無い?
0058nobodyさん
2008/04/30(水) 19:26:29ID:3XaL32tNありがとうm(__)m
画像が大量にあるから全部連番にして1〜100が俳優
101〜200が女優って書いて訪問者に女優だったら101〜200の間の番号をURLに加えてもらって送信ボタンを押したら画像表示みたいにしたい(;´∩`)
説明分かりにくくてごめん(´Д`)
また何かあったら教えて下さい。
0059nobodyさん
2008/04/30(水) 19:39:52ID:???何番が誰 って判るんならいいんだけど…
頑張って普通にインデックスページ作った方が良いよ。
その気があるならデータベースの事も勉強してみると光明が見えると思うよ。
0060nobodyさん
2008/04/30(水) 20:04:25ID:3XaL32tN何番が誰ってちゃんと示すよ。
6000枚以上あるんだ(´Д`)
やっぱりindexページ作った方が良いかな?
データベースの勉強もしてみるε=┏( ・_・)┛
0063nobodyさん
2008/04/30(水) 20:43:02ID:3XaL32tN知識がないから聞いてるw
>>62
リンクさせたら膨大になってしまうから…
説明するのが難しいw
まぁいろいろやってみる
0064nobodyさん
2008/04/30(水) 20:49:51ID:3XaL32tN0065nobodyさん
2008/04/30(水) 21:45:51ID:???0066nobodyさん
2008/05/01(木) 04:11:20ID:???実機使うしかないの?
0067nobodyさん
2008/05/01(木) 04:16:34ID:???0068nobodyさん
2008/05/01(木) 08:24:18ID:???0069nobodyさん
2008/05/01(木) 14:01:08ID:???0070nobodyさん
2008/05/01(木) 14:07:40ID:???みんなどうしてんの?対応無視?
0071nobodyさん
2008/05/01(木) 15:47:11ID:???0072nobodyさん
2008/05/02(金) 00:15:23ID:???0073nobodyさん
2008/05/02(金) 01:32:19ID:???0074nobodyさん
2008/05/02(金) 01:38:12ID:???2chでもクッキーがないと書きこみできないけど
いまいちどういうカラクリなのかわからない・・
0075nobodyさん
2008/05/02(金) 03:45:29ID:???0076nobodyさん
2008/05/02(金) 09:25:54ID:???0077nobodyさん
2008/05/08(木) 10:39:44ID:???誰かなんか書いてよ。
0078nobodyさん
2008/05/08(木) 11:44:20ID:Bso7SYwM日本初とか大口叩いてたのにな
0079nobodyさん
2008/05/08(木) 12:06:29ID:???もうちょっと議論や相談が好きなベテランさんが居れば良いのだけれど、
馬鹿にしたり驕ったりしてるのが多いからなあ。
そういえばソロソロauあたりで、IPアドレスが増えそうな気がするが、
最近ご無沙汰ですな。
0080nobodyさん
2008/05/08(木) 17:00:54ID:???新規モノ立ち上げは6月〜。
3末決算だとたいていそうだろ?
0081nobodyさん
2008/05/08(木) 17:43:56ID:???まあWillcomは確か2月に追加した後、ユーザー純減をくらったから当分
無さそうな気はするが。
0083nobodyさん
2008/05/09(金) 15:00:21ID:CA9aY5Kdそれウケるなw
ソース公開する気もないみたいだし、このままフェードアウツか。
0084nobodyさん
2008/05/09(金) 19:55:26ID:???おかげでmod_chxjが脚光をあびて、開発活動を再開してくれたのでよかったw
0085nobodyさん
2008/05/09(金) 23:45:13ID:CA9aY5Kdほんとだ、sourceforge見てみたらめっちゃ激しく開発してるw
今月のプロジェクトとか、すげーな。
mod_chxjは以前コンパイルしてみたんだけど、動かすとSegFaultしちゃってたんだよなぁ。
もっかいやってみようかな。
0086nobodyさん
2008/05/10(土) 02:13:53ID:???マジでrpmか?
0087nobodyさん
2008/05/10(土) 04:33:55ID:???絵文字変換するものを売りつけていたの?
0088nobodyさん
2008/05/10(土) 11:26:02ID:???安定度とかどうなの?
apacheモジュールだから「segmentation fault」とかが不安です。
0089nobodyさん
2008/05/10(土) 14:16:29ID:???いや、かなり前からmod_chxjつかってた。
楽だし、はやいじゃん。
その前は商用のやつ。
つか、そもそもPHP使ってない。
>>88
確かに。
でもそういう趣向の人向けにX-Servletとかがある。
問題あるか?
0092nobodyさん
2008/05/12(月) 21:39:08ID:fVCVpMavそうなんだ、ありがとうやってみる
0093nobodyさん
2008/05/13(火) 00:09:39ID:???>安定度の尺度がわからん。
例えば一年間くらい運用しても落ちたりしないこと。
たまに原因不明で落ちたりして苦情来ても、自分らでは直せないでしょ?
スクリプト側で変換かけてるならなんとかなるんだけどさ。
てなわけで、未だにスクリプト側で対応してたりします。
※でもApache側で対応するというアプローチがシンプルで一番正しいと思う
0094nobodyさん
2008/05/13(火) 00:13:26ID:???信用ならないのなら自分で書く事をお勧めする。
0095nobodyさん
2008/05/13(火) 11:19:13ID:???0096nobodyさん
2008/05/13(火) 13:16:32ID:???自分で無理なら社内でも社外でも分かる奴連れてくればいいんだ。
問題があればフィードバックすればいいし、そのためのオープンソースだろ。
別に俺はおいしいところだけ頂くぜってのでもいいけどさ。
0097nobodyさん
2008/05/13(火) 14:25:06ID:???おっしゃるとおりです。
むろん直せないことは無いと思うのですが、
そこまでのリスクを負うなら、スクリプト側で対応しちゃえってことで、
現状に甘んじてるわけです。
なので、mod_chxjにもう少しだけ実績があれば、リスクも下げられるし、
導入のために周りを説得するのも楽なのになーと思ってるところでした。
0098nobodyさん
2008/05/13(火) 14:45:09ID:???そのように考えるならプロプラのソフトだけ使ったほうがいいんじゃないかな
ちゃんとサポートも受けられるしさ
俺はソースが直せるのがオープンソースのメリットだと思うんだけどね
010297
2008/05/13(火) 20:45:36ID:???そうですね。全てはそこです。
で、今のところの結論としては、
「実績のあるオープンソース vs 自作」 ならオープンソース
「実績の少ないオープンソース vs 自作」 なら自作
ということで、現在自作スクリプトで様子を見ているところなのです。
mod_chxjにもう少し実績が出たら乗り換えます。
現在(2008年4月現在)は、
> このソフトウェアをどれくらいのユーザーが利用しているとお考えですか?
> わかりません。直接知っているものでは2箇所あるだけです。
(開発者インタビューより)
という状況らしいので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています