トップページphp
1001コメント309KB

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 66

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん2008/03/16(日) 17:23:27ID:???
まず読め→【PHP マニュアル】http://www.php.net/manual/ja/
PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1203854597/

◆質問する時の注意
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を必ず明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
・偽者防止に必ずIDを表示(メール欄に何も記述しない)、若しくはトリップをつける事。

◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示(メール欄に何も記述しない)、若しくは質問時のトリップをつける事。
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0978nobodyさん2008/04/11(金) 11:52:09ID:???
>>976
ソースを取得して、エスケープして、表示する
0979nobodyさん2008/04/11(金) 12:45:21ID:Voj+sZUV
一旦エスケープするのか!ありがとうごじゃます
0980nobodyさん2008/04/11(金) 12:51:48ID:???
>>975
文字サイズから高さと幅を計算して、
重なるかどうかをチェックするしかないんじゃない?
重なった分だけずらせば重ならなくなる。
0981nobodyさん2008/04/11(金) 12:57:17ID:+Zr/2VQa
多次元配列のソートについてです。

array_multisort()だと機械的にソートされてしまうのですが
自然順に任意のkeyを対象に
ソートをかけるにはどうすればよいのでしょうか?
0982nobodyさん2008/04/11(金) 13:14:07ID:???
usortかなにかに、
自然順の比較関数を使った関数を自分で書いてソート。

いかにもマニュアルのNotesにありそうなネタだけど...
と思って見たらやっぱりあった。
0983nobodyさん2008/04/11(金) 13:18:31ID:+Zr/2VQa
function fCmp($a, $b){
return strnatcasecmp($a[ "キー" ] ,$b[ "キー" ]);
}
uasort($array, "fCmp");
こんなカンジでしょうか?
キーの部分は、uasort行から渡せないですよね?
09849752008/04/11(金) 13:32:45ID:Krf8JFLU
>>980
やっぱしそこに行き着きますか・・・。
気づいてないだけで本当はあったってのを期待してたのですが・・・。

出来そうか試してみます。
0985nobodyさん2008/04/11(金) 14:25:11ID:???
>>984
一応、こんなん見つけたけど、
ttp://pear.veggerby.dk/forum/comments.php?DiscussionID=680
でもAxisにはバグがあるってのも見つけたから、いまいち自信ない。
0986nobodyさん2008/04/11(金) 14:55:30ID:???
>>983
何次元配列で、どこのキーを基準に、どうソートしたいのか分からん。
全体をまとめてソート?それとも多次元配列の構造を維持したいのか?
uksortでキーソートできるべ。
0987nobodyさん2008/04/11(金) 15:04:56ID:+Zr/2VQa
$array[] = array( "英語の名前" => "AAA", "時刻" => "1900....." "他" => "Active")
$array[] = array( "英語の名前" => "AaV", "時刻" => "1900.....")
$array[] = array( "英語の名前" => "aab", "時刻" => "1900.....")
二次元配列で 二次元目のキーを 英語でー 時刻でー 他でー と渡したいのです。
09889752008/04/11(金) 15:06:18ID:Krf8JFLU
>>985
一度、内容をよく見てみます。

もうひとつ質問があるのですが、
円グラフのマーカーに、"XX.X%"と表示は出来るのですが、
"項目名\nXX.X%"と表示することは可能なのでしょうか?

何度も質問してすみません。
0989nobodyさん2008/04/11(金) 15:16:53ID:+Zr/2VQa
すいません、分かりやすく書きます。
return strnatcasecmp($a[ "キー" ] ,$b[ "キー" ]);
のところでは
0990nobodyさん2008/04/11(金) 15:24:24ID:+Zr/2VQa
渡された二つの配列において
"キー"の時の値を比べているんですよね?
このキーの部分を任意の値に変えるにはどのような書き方をすればいいのでしょうか?
0991nobodyさん2008/04/11(金) 16:09:20ID:???
>>990
こういうこと?

function Camp($a, $b){
global $array;
return strnatcmp($array[$a]['name'], $array[$b]['name']);
}
uksort($array, "Camp");

'name'の所を任意のキーに変えて使ってみれ。
0992nobodyさん2008/04/11(金) 17:10:31ID:???
肉食いたい
0993nobodyさん2008/04/11(金) 17:20:59ID:+Zr/2VQa
>>991
ありがとうございます。
nameの所を任意のキーで使いまわし出来るようにしたかったのです
class cSort
{
var $key;
var $dsec;
function cSort(){
$this->key = "";
$this->desc = "1";
}
function fCmp($a, $b){
$cmp = strnatcasecmp( $a[ $this->key ] ,$b[ $this->key ] );
return $cmp * $this->desc;
}
function fUasort($array){
uasort($array, array( $this, "fCmp") );
return $array;
}
} こんな風にしてみました
0994nobodyさん2008/04/11(金) 17:25:17ID:+Zr/2VQa
$cArray = new cSort();
$cArray->key = "キー名";
$cArray->desc = "-1"; //降順昇順
$ary_result = $cArray->fUasort($ary_list);
ただstrnatcasecmpだと英語は自然になるのですが
2バイト文字が先に来て、その後英数字の自然順になるのですね
記号→ひらがな→漢字→数字→自然順英語
半角を先頭に回したいのですが、今度はコレの問題が・・・・
0995nobodyさん2008/04/11(金) 18:14:16ID:???
>>994
それは比較関数を書くしかない。
マルチバイトに文字を切り出して、
文字コードの範囲で場合分けして比較ってことになるかな。

ttp://www.unicode.org/Public/UNIDATA/Scripts.txt
ttp://www.unicode.org/charts/
一応、unicodeの場合の参考URLってことで


多分、労力の割りに報われない仕事だと思うが。
0996nobodyさん2008/04/11(金) 18:47:23ID:+Zr/2VQa
>>995
ありがとございます
$cmp = strnatcasecmp( $a[ $this->key ] ,$b[ $this->key ] );
$att_a = "0";  $att_b = "0";
if( strlen( $a[ $this->key ] ) != mb_strlen( $a[ $this->key ], "UTF-8" ) ) $att_a = "1";
if( strlen( $b[ $this->key ] ) != mb_strlen( $b[ $this->key ], "UTF-8" ) ) $att_b = "1";

if( $att_a == 1 && $att_b == 0) $cmp = 1;
if( $att_a == 0 && $att_b == 1) $cmp = -1;

return $cmp * $this->desc;
単純に比較結果をひっくり返してみて、とりあえず全角が後ろにソートされたのですが
前頭に英語郡が合っても、途中に記号や全角文字が入ると
後方の全角グループに行ってしまいました。例: ABC株式会社
あくまで人間がやるような自然順を模倣しようとしているだけで
機械的やるには難しいようですね。。。。
0997nobodyさん2008/04/11(金) 19:50:31ID:???
機械的やる難しいアルヨ
0998nobodyさん2008/04/11(金) 20:51:52ID:???
fscanfがおかしいです。
0999nobodyさん2008/04/11(金) 22:01:47ID:???
↓こいつは明日死ぬ
1000nobodyさん2008/04/11(金) 22:14:29ID:???
おっけー!!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。