【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 65
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001nobodyさん
2008/02/24(日) 21:03:17ID:???PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1202536271/
◆質問する時の注意
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を必ず明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示(メール欄に何も記述しない)、若しくはトリップをつける事。
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0833nobodyさん
2008/03/13(木) 13:43:59ID:???phpとApacheの設定を怪しんだ方が正解だな。
0835nobodyさん
2008/03/13(木) 14:06:08ID:+qmn4vHFyoutube APIのvideos.list_by_tagで検索って
upload_timeの順に取得できないの?
http://www.youtube.com/dev_api_ref?m=youtube.videos.list_by_tag
普通に引っ張ると関連度の高い○○件引っ張ってから
それをソートして1番に持ってくるとかしかできなくて不便だし
引っ張った○○件中のアップロード時間が一番最近の物しか引っ張れない。
http://www.youtube.com/rss/tag/タグ.rss
こんな感じにすれば最新の物引っ張れるが
これだとAPIの機能と混ぜなきゃいけないからめんどう。
どうしたものか。
0836nobodyさん
2008/03/13(木) 14:07:13ID:???プロセスが消えるから再起動したと勘違いしてるとかw
0837813
2008/03/13(木) 15:27:05ID:OwBZy3+Jバージョンは書き忘れてしました。すみません。5.2.5です。
>>822さんへ
>>php.iniのメモリ使用量が少ないんじゃねぇの?
>>4と5じゃ大違いだし。
php.iniでメモリー使用量というのは、
memory_limit = 128M ; Maximum amount of memory a script may consume (128MB)
のことでしょうか?
とりあえず、これを上げてみて様子をみてみます。
>>814さんへ
パフォーマンス向上のためコネクションプールを使っていますが、
メモリーに常住するといういみではこれも怪しいですね。
一回解除してみます。
>>836
apcheのログを見ると、リスタートしているログが残っていますし、
Apache Server Statusのrestar timeとも合致します。
MRTGでリソース監視していますが、httpdのプロセス数やCPUの使用率をみても、
強制再起動と因果関係がなさそうです。
>>819さんへ
>singleton実現するためにmemcached入れたりとか。キャッシュ系だな。
phpにキャッシュする実装はしていないです。代わりに、MySQLのMEMORYテーブルを作って高速化はしています。
設定を変えて1日、2日様子を見て、またご報告させて頂きます。
障害の切り口がお陰で分かりました。どうもありがとうございました。
0838nobodyさん
2008/03/13(木) 16:49:31ID:???実はlogrotateとか、MaxRequestsPerChildとかで殺されてるってことは無いの?
可能ならgdbをサーバプロセスにアタッチして監視するとかしたら?
0839nobodyさん
2008/03/13(木) 18:37:21ID:9PIbKVj5{
public function TEST()
{
}
}
これでpublic functionの部分で、
Parse error: syntax error, unexpected T_STRING, expecting T_FUNCTION
とエラーが出てしまいます。
function TEST()
{
}
にするとエラーはなくなりました・・・。
publicは使えないのでしょうか?
0840nobodyさん
2008/03/13(木) 18:39:06ID:9PIbKVj5new Hoge();
でこのエラーが出ます・・・。
0842nobodyさん
2008/03/13(木) 18:42:31ID:9PIbKVj5PHP 5.5.2
Apache 2.2
何かすごく初歩的なミスをしているような気がしなくもないですorz
0843nobodyさん
2008/03/13(木) 18:45:08ID:???0845nobodyさん
2008/03/13(木) 18:46:24ID:9PIbKVj50846nobodyさん
2008/03/13(木) 18:49:11ID:???publicとfunctionの間が全角スペースになってたとかない?
0847nobodyさん
2008/03/13(木) 18:50:59ID:9PIbKVj5今後気をつけます・・・。
Eclipseって全角半角わかりづらいっすね
0848nobodyさん
2008/03/13(木) 18:55:13ID:???β版でもあるのかと思ったけど、やっぱりないっぽい。
googleでヒットしたのはただのタイプミスか。orz
0849nobodyさん
2008/03/13(木) 19:33:19ID:Mmit1vUpアクセスランキングをぐちゃぐちゃにする方法があるようですが、
あれってどういうことをやっているのか教えてもらえませんか
0851nobodyさん
2008/03/13(木) 19:39:22ID:Mmit1vUpすいません書き方が悪かったですね
リファラスパムそのものの方法を聞いているのです
0852nobodyさん
2008/03/13(木) 19:43:25ID:Mmit1vUpいま必死に調べてるのかな?
もう少しだけ待ってあげるからね
俺に質問を訂正させる手間かけさせたんだからきちっと答えろよ
無理なら許すけどさ
0853nobodyさん
2008/03/13(木) 19:51:28ID:???0854nobodyさん
2008/03/13(木) 19:53:59ID:Mmit1vUpぬひんおでおk
0855nobodyさん
2008/03/13(木) 21:10:20ID:Kk2Hpxcb0857nobodyさん
2008/03/13(木) 22:11:44ID:???| ノ ヽ !
/ ● ● | こいつすげぇアホ
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| / .\
/ __ ヽノ / \ ...\
(___) / .│ ..│
│ │
/ ヽ
l..lUUU
.U
0858nobodyさん
2008/03/13(木) 22:21:49ID:???| ノ ヽ !
/ ● ● | ?
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| / .\
/ __ ヽノ / \
0859nobodyさん
2008/03/13(木) 23:52:30ID:???0860nobodyさん
2008/03/13(木) 23:57:20ID:KzoZRqtO0861nobodyさん
2008/03/14(金) 00:20:41ID:CVUKE/w5php6はIE6までしか対応していない。
IE7であればphp7が出るまで待つしかない。
0862nobodyさん
2008/03/14(金) 00:25:13ID:TU1K9tdo教科書的な答えありがとうございました
0864nobodyさん
2008/03/14(金) 00:53:19ID:???なんかプラグインとか入れなきゃダメなの?
0866nobodyさん
2008/03/14(金) 01:02:38ID:???うわ、マジかよ…orz
IE7でも問題なく見れてたからこれでいいのかと思ってた・・・
ちょっとググってくる。ありがとう。
0867nobodyさん
2008/03/14(金) 01:07:22ID:???0868nobodyさん
2008/03/14(金) 01:34:38ID:mBxJ6iKU$array['a']['b']['c']という値を返したいと思っています。
-をexplodeして一つ一つの要素に分解するまでは良いのですが、
渡される引数の数が決まっていません。よって a もあれば a-b-c-d もあります。
これをうまい具合に解決する方法はありませんでしょうか?
わかりにくい文章ですみません。
0869nobodyさん
2008/03/14(金) 01:35:46ID:???.netじゃないんだからw
0871nobodyさん
2008/03/14(金) 02:10:24ID:???0872nobodyさん
2008/03/14(金) 03:07:34ID:???$array['a']['b']['c']
これって3次元配列って意味?それとも
$array = array("a","b","c");
の事?
とりあえず3次元だった場合のあれ
function hoge($str, $delimiter = "-")
{
$ary = explode($delimiter, $str);
if (is_array($ary) == false)
{
return false;
}
$ret = array ();
$cnt = 0;
do
{
$ret = array(array_pop($ary) => $ret);
}
while (0 < count($ary));
return $ret;
}
0873nobodyさん
2008/03/14(金) 03:26:01ID:???これでどう?
$list = array(1,array(2,3,array(4,5)),6);
echo getValOf($list, '1-0').'<br/>'; // 2 が表示される
echo getValOf($list, '1-2-1').'<br/>'; // 5が表示される
function getValOf($list, $path) {
foreach(explode('-',$path) as $key) {
$list = $list[$key];
}
return $list;
}
0876nobodyさん
2008/03/14(金) 04:36:37ID:???874ではないが
call_user_func_arrayってーのを使えばできる
第1に関数名、第2にパラメータの配列
まぁこんな事するなら普通に配列渡せって感じだし
こんな変な設計になるのは何かが間違ってるとしか思えんがw
0878nobodyさん
2008/03/14(金) 09:05:03ID:???0879868
2008/03/14(金) 12:27:35ID:mBxJ6iKUまた、第一引数にはarrayも渡せる仕様にしました。
オブジェクト的な配列にアクセスするために -> のような視覚的効果が欲しかったって言うだけです。
皆様有り難う御座いました。
0880nobodyさん
2008/03/14(金) 13:31:04ID:DyyjdTiB10010010
1にマッチする場所のアルファベットを取得したいんですが、
そんな感じの変数ってありませんでしたっけ・・・?
何か以前に近いことができたような・・・
0881nobodyさん
2008/03/14(金) 13:33:53ID:???0882880
2008/03/14(金) 13:37:21ID:DyyjdTiB10010010
ADFを出力
0883nobodyさん
2008/03/14(金) 13:53:21ID:???多分ない
var_dump(hoge("avc","010"));
function hoge($str1,$str2)
{
$ret = '';
foreach (str_split($str2) as $key => $value) {
if ($value != 1) {
continue;
}
$ret .= $str1[$key];
}
return $ret;
}
0884nobodyさん
2008/03/14(金) 13:55:28ID:DyyjdTiB0885nobodyさん
2008/03/14(金) 14:30:09ID:???だったら、数字とアルファベットの桁数を揃えないと分かりずらいだろ。
0886nobodyさん
2008/03/14(金) 14:48:15ID:???0887nobodyさん
2008/03/14(金) 15:29:59ID:???周りにエロい人がいないので
ここでアドバイスを願います。
PHPのSESSIONIDを推測して同時にアクセスしている人に
なりすますことは可能でしょうか?偶然を除いて。
0889nobodyさん
2008/03/14(金) 15:45:40ID:???まぁ一応可能っちゃ可能かな?
0890nobodyさん
2008/03/14(金) 16:00:45ID:drEqqpJQ0891nobodyさん
2008/03/14(金) 16:11:32ID:???不可能である事は証明できないだろうけど、オライリーの「入門PHPセキュリティ」には、それは現実的なリスクでは
ないと書かれてる。もっともほかの事を気にしろと。
とりあえず見つけたページも貼っとく。
http://tdiary.ishinao.net/20061120.html
0892nobodyさん
2008/03/14(金) 16:32:13ID:???sessionidの生成ロジックから、
同一ホスト同時アクセス時のユニーク性も証明できないって、
なんちゃって技術者か。
最近、この手のコンピューターの基礎理論や数学的な教養もない技術者が増えていて嘆かわしい。
業界人口が急速に増えると、人材の劣化が激しいことの証左だな。
0893nobodyさん
2008/03/14(金) 16:37:39ID:???0895nobodyさん
2008/03/14(金) 17:03:31ID:???ユニーク性の証明から、予測の困難性を演繹的に証明できるだろ。
お前は、どういうアプローチで予測の困難性を証明しようとしているの?
0896nobodyさん
2008/03/14(金) 17:12:12ID:???0898nobodyさん
2008/03/14(金) 17:32:17ID:???0899nobodyさん
2008/03/14(金) 17:56:48ID:???ターゲットにしているユーザーのパソコンに外部から接続して、乗っ取りが成功すれば
ブラウザが使用しているメモリ領域から情報を引き出せる
それを元にすれば早いだろw
0900nobodyさん
2008/03/14(金) 17:59:56ID:???0903nobodyさん
2008/03/14(金) 18:10:01ID:MYksIzGYその場合でも、同じセッションID使われたら、特別な処理をしないかぎり、セッションハイジャックってできたりするの?
とりあえず環境は Apache2.x + PHP5.x あたりと仮定して。
0904nobodyさん
2008/03/14(金) 18:10:42ID:???* うそです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
0905903
2008/03/14(金) 18:12:09ID:???0906nobodyさん
2008/03/14(金) 18:13:21ID:???そこは古いApache側のセキュリティホールを利用とかじゃなければ、PHPだからというのはないな
0907nobodyさん
2008/03/14(金) 18:14:45ID:???> セッションハイジャックってできたりするの?
分からん。SSLのレベルの定義されていないし、解読に掛かる時間も定義されていない、
解読に要するリソースの制約条件も定義されていない。
条件が全くといっていいほど定義されていないのに、答えられる訳がない。
0908nobodyさん
2008/03/14(金) 18:25:14ID:???> ターゲットにしているユーザーのパソコンに外部から接続して、乗っ取りが成功すれば
ネタですよね? もはやセッションIDの乗っ取りとは関係ない話。
0909903
2008/03/14(金) 18:27:02ID:???Servletの場合、SSLじゃなくてIPアドレスチェックの話だけど、APサーバによっては途中でIPが変わると
セッションが切れた気がする。AirH"がユーザが気がつかないうちに接続しなおすものだから、突然ログアウト
してしまうという現象が発生した記憶がある。
だから、同じような話で、SSL使ってチェックしたりする設定がないかなぁという期待。
もしくはデフォルトでそうなっているとか。
どうなんだろ。
0911nobodyさん
2008/03/14(金) 18:30:59ID:???おいていたら意味はない。
また、その鍵が机の鍵のようなちゃちい鍵だと余り意味は無い。
そういう問題外の状態は論外として取り扱わないとして
ちゃんとした使い方をしていれば、他人のセッションIDを
推測することは不可能。
0912903
2008/03/14(金) 18:37:31ID:???IPアドレスが変わったとき、Servletならばセッションが存続しないって話じゃないから。
そういう環境があったというだけで。だから、それは別問題。
0913nobodyさん
2008/03/14(金) 18:44:51ID:???「〜なき気がする。どうなんだろう。」とか言ってても仕方ないと思うんだがww
0914nobodyさん
2008/03/14(金) 19:03:54ID:???他人のSessionIDが知りたいだけなら間違いではなかろう
セッションハイジャックをして何がしたいんだ?
0916nobodyさん
2008/03/14(金) 20:26:13ID:6wdnTdIfロック専用ファイルをflockでロックして、
hoge.txtの読み書きをする。
hoge.txtをflockでロックして、
hoge.txtの読み書きをする。
どっちが普通ですか?
0917nobodyさん
2008/03/14(金) 20:30:52ID:XPDryAhRphp5を使用してるのですが
htmlspecialchars_decodeを1回目の使用の場合戻らなくて
2回かけると戻ることがあるのですが、これは何故なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0918917
2008/03/14(金) 20:36:04ID:XPDryAhRありがとうだっつーの!
0919nobodyさん
2008/03/14(金) 20:36:37ID:XPDryAhRなん…だと…?
0922nobodyさん
2008/03/14(金) 21:05:16ID:???http://upgradephp.berlios.de/
0924nobodyさん
2008/03/14(金) 21:53:10ID:???0925nobodyさん
2008/03/14(金) 23:01:55ID:???今年中にPHP6出るらしいし、PHP5に乗り換えときなよ
0926nobodyさん
2008/03/14(金) 23:18:29ID:???0927nobodyさん
2008/03/15(土) 03:14:39ID:zI+80wWb0928nobodyさん
2008/03/15(土) 08:19:09ID:???0929nobodyさん
2008/03/15(土) 10:49:51ID:???0930nobodyさん
2008/03/15(土) 15:32:04ID:???もうこのスレには変な人間ばかりしかいないのかな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。