トップページphp
1001コメント330KB

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2008/02/24(日) 21:03:17ID:???
まず読め→【PHP マニュアル】http://www.php.net/manual/ja/
PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1202536271/

◆質問する時の注意
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を必ず明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。

◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示(メール欄に何も記述しない)、若しくはトリップをつける事。
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0671nobodyさん2008/03/10(月) 21:07:28ID:???
>>667
データ管理という点ってちゃんといっただろ
0672nobodyさん2008/03/10(月) 21:09:33ID:???
>>670
こいつはいろいろとやばそうだ
0673nobodyさん2008/03/10(月) 21:09:59ID:???
データベース→「ファイル+ファイルを管理するソフトウェア」
ファイル→ファイル

要するにデータを扱うもの作るときにごちゃごちゃ書かなくてで楽できる→データベース



と書いてみる
0674nobodyさん2008/03/10(月) 21:11:51ID:???
>>673
その認識は間違ってるよのび太君
0675nobodyさん2008/03/10(月) 21:26:56ID:???
>>674
間違ってるのか・・・すまん
0676nobodyさん2008/03/10(月) 21:47:59ID:???
>>674
正しい認識を教えてくれ
0677nobodyさん2008/03/10(月) 21:58:08ID:???
データを集めてベースにするのだよ。
ホワイトベースを思い浮かべればわかりやすいだろう?
0678nobodyさん2008/03/10(月) 22:07:41ID:???
下らねぇ質問だけじゃなく 下らねぇ回答も書かないといけないのか?
0679nobodyさん2008/03/10(月) 22:08:45ID:???
デーテーベーっす
0680nobodyさん2008/03/10(月) 22:29:29ID:???
データベースに訳分からん妄想を頂いている奴ばかりで驚いた。
仕組みを理解していないと、いつまで経ってもダメなプログラマーどまりだぞ。
0681nobodyさん2008/03/10(月) 22:35:42ID:???
>>670
コイツゴイス
0682nobodyさん2008/03/10(月) 22:47:28ID:???
>>680
ダメなプログラマー(笑)
0683nobodyさん2008/03/10(月) 22:55:38ID:???
トランザクション管理と(特にリレーショナルな)検索処理を自作する気にはならんなぁ。
SQLiteなら PHP5にバンドルされてるから、サーバプログラムのインストールもいらないし。
0684nobodyさん2008/03/10(月) 22:59:38ID:???
なんでも自分でコントロールしてなくちゃ不安な優秀なプログラマさんは
きっとOSも自作なんだろうなぁ・・・
0685nobodyさん2008/03/10(月) 23:00:50ID:???
>トランザクション管理と(特にリレーショナルな)検索処理を自作する気にはならんなぁ。
(・ω・`)?
0686nobodyさん2008/03/10(月) 23:01:34ID:???
>>684
これは・・・
0687nobodyさん2008/03/10(月) 23:02:55ID:???
>>684
優秀なプログラマはあるものを有効に利用して手早くよいものを作る
OSから自作なんて暇なこと考えるのは優秀とはいえない
0688nobodyさん2008/03/10(月) 23:04:14ID:???
ネタにマジレス って久しぶりに見たよ
0689nobodyさん2008/03/10(月) 23:06:50ID:???
ネタとか釣りとか後から言ってもかっこ悪いぜ
本気でそう思って書いたんだろうけど反応が悪くて逃げたくなったんだろ
0690nobodyさん2008/03/10(月) 23:08:49ID:???
OS自作を本気に思うって、それどこのひげぽん?w
06916512008/03/10(月) 23:09:32ID:???
>>652
httpsでサーバ間通信するのに使用してます。
>>653
取得結果を解析して必要な内容だけを出力したいのですが、
curlの取得結果が全て出力されてしまうため必要な内容を見るのが大変なんです。
ttp://jp2.php.net/manual/ja/function.curl-setopt.php
なんらかのオプションを使用すればいいのかなと思ったのですがいくつか試してみても駄目だったもので。
0692nobodyさん2008/03/10(月) 23:14:20ID:???
よくわからんけど取得したのを変数にいれてそこから必要な内容とやらを抜き出せばいいんでないの
正規表現かなんかで
0693nobodyさん2008/03/11(火) 00:29:21ID:???
各ホストごとに、ユニークなID振って欲しいなぁ。
IPアドレスって流動的だし、アクセスの規制がやりにくい。
これって、TCP/IPの欠陥じゃないかと思う。どうよ?
0694nobodyさん2008/03/11(火) 00:34:42ID:???
どうよって言われても
じゃお前がTCP/IPに変わるプロトコル提唱して広めろよと
技術的に自分でやるのが無理なら今の技術で我慢しろ
っていうかスレ違いなんだよ
0695nobodyさん2008/03/11(火) 00:36:43ID:???
>>694
IPのヘッダーに接続元のMACアドレスを付与すれば言いだけだろ。
与えられたものを使うだけの低脳ですか?
0696nobodyさん2008/03/11(火) 00:37:22ID:???
結局認証の話になるだろうから、SSLレベルの話じゃないかな。
続きやりたきゃネット板で。
0697nobodyさん2008/03/11(火) 00:50:35ID:yiYYpGYN
>>693
15年ぐらい前はユニークなIDだったよ。
あの頃は完璧だったな。
0698nobodyさん2008/03/11(火) 00:55:47ID:???
とりあえずIPv6まで待てという事だな
0699nobodyさん2008/03/11(火) 00:55:55ID:???
>>695
お前が低脳だろ
MACアドレスが固定とかおめでたいな
0700nobodyさん2008/03/11(火) 00:57:57ID:???
3回スレタイ嫁。
0701nobodyさん2008/03/11(火) 00:58:28ID:???
>>699
おめでたいのはお前。自分で何も考えられない低脳は社会のゴミだな。
0702nobodyさん2008/03/11(火) 01:00:38ID:???
>>701
考えるだけの口だけニートで社会のゴミはお前だ
考えるだけなら猿でもできるんだよ
実行にうつして成功してから言え
0703nobodyさん2008/03/11(火) 01:01:37ID:???
煽りに煽りで返すってどんだけ低脳だよ。
0704nobodyさん2008/03/11(火) 01:03:36ID:???
>>702
それ位しか言えないんだなぁw
0705nobodyさん2008/03/11(火) 01:08:57ID:???
やはり考えるだけで実行にうつさない能無しだったか
0706nobodyさん2008/03/11(火) 01:12:03ID:???
下らねぇ雑談はよそに書き込みやがれ
0707nobodyさん2008/03/11(火) 01:20:26ID:???
>>706
スレタイ10000回嫁
0708nobodyさん2008/03/11(火) 01:41:29ID:???
ここで流れを断ち切る質問。






ごめん、何書こうとしてたか忘れた。
0709nobodyさん2008/03/11(火) 02:07:57ID:???
とっくに沈静化してたのになんというKY
0710nobodyさん2008/03/11(火) 02:37:30ID:???
ちょっと疑問に思ったんだが、
ニコニコ動画ってカテゴリのタブ押すと、そのカテゴリに飛ぶけど
URLは変わらないんだな

あれはどうやってやってるんだろう?

HTMLを見ると「?g=radio」とかクエリが付いてるけど
0711nobodyさん2008/03/11(火) 02:52:39ID:???
Ajaxだろ
0712nobodyさん2008/03/11(火) 02:54:03ID:???
JavaScript(DHTML)だろ?
0713nobodyさん2008/03/11(火) 03:06:55ID:???
クリックしたらJSで表示用HTML取りにいって
innerHTMLでセットしてるだけ

firefox拡張のfirebug使えば直ぐ解るよ
0714nobodyさん2008/03/11(火) 03:37:31ID:???
すみません。phpとあまり関係ないかもしれませんが、
ご存知の方がおりましたら教えて下さい。

地下鉄13号線が開通した場合に、西武線と東武線は、どこまで乗り入れるのでしょうか?
現在、西武線と東武線には、地下鉄有楽町線が乗り入れていますが、
ここに13号線まで通すとすると、相当な過密ダイヤになると思いますし、
輸送密度が飽和状態になってしまうと思うのですが。

宜しくお願いします。
0715nobodyさん2008/03/11(火) 03:38:27ID:Nb1PMFs8
すみません、sageてました。
0716nobodyさん2008/03/11(火) 03:40:23ID:???
upしてすぐに反映されないしcronで生成でもしてるんだろうか
0717nobodyさん2008/03/11(火) 04:04:38ID:aGeGDpSr
質問します。
PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル 第2版
で、アプリケーションの部分からぜんぜんソースが複雑
になってきて、半分くらいしかわからないのですが、
これ全部わかるようになりたいです。
どの本やどのソースを見ればいいでしょうか?
買った方意見ください。
0718nobodyさん2008/03/11(火) 04:07:19ID:???
>>717
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1203696253/
0719nobodyさん2008/03/11(火) 05:31:33ID:3im4ko0N
他サーバにファイルが存在するかチェックしたいのですが
file_existsが使えません
そこで404 NOT FOUNDが返ってきたら〜という処理をすることにしたいのですが
どの変の関数で実装できますか?
サーバにアクセスしてみてレスポンスコード(あってるかな?)を取得するみたいな感じだと思うのですが
0720nobodyさん2008/03/11(火) 05:36:41ID:???
PEAR::HTTP_Requestオススメ
0721nobodyさん2008/03/11(火) 05:40:31ID:3im4ko0N
レスありがとうございます。
PEAR使ったことなくて・・・使い方もわかりませんorz
一応調べてみますが他の関数で間に合いそうならそれもお願いします
file_get_contentsで出来そうな気はしたんですが
404だとWarningが表示されてしまって・・・
エラー制御して消すのはあまりよくないですよね?
0722nobodyさん2008/03/11(火) 06:20:28ID:o2D8ORnz
>>721
いや、それで済むならそれで十分だろ
0723nobodyさん2008/03/11(火) 08:40:37ID:???
>>714
マニュアル嫁
0724nobodyさん2008/03/11(火) 09:16:08ID:???
>>721
ソケット使えるなら
http://www.php.net/manual/ja/function.file-exists.php#78656
0725nobodyさん2008/03/11(火) 11:22:14ID:mDxl1eoa
質問があります。
現在携帯電話向けのHPを作成しています。
そこで「直前のページに戻る」リンクを作成したいのですが、
携帯向けHPのため、JavaScriptが利用できず
<a href="javascript:history.back()">戻る</a>
のようなタグも使用することができません。

phpでプログラムを組む事でこの機能は実現できないものでしょうか?

また、HP内部ではPOSTによるページの再帰呼び出しを複数回行っているため、
「ページ(画面)遷移時に直前ページのアドレスを保持しておく方法」
は使えません。

レンタルサーバを使用しており、環境は
OS:Linux
言語:PHP 4.4.8
となっています。

よろしくお願いします。
0726nobodyさん2008/03/11(火) 11:54:31ID:???
ページの呼び出し元と呼び出し先が違うときだけ
URLを保存するでもダメなの?

あとは、画面遷移の時に直前ページとしたいものは
POSTで一緒に投げるとか。

自動でどうにかなるもんじゃないから
そういう仕組みを作るしかないんじゃないかなぁ。
0727nobodyさん2008/03/11(火) 11:58:28ID:???
これって一行でかけないのだろうか?

$obj = new IO::IO();
$obj->get("./data.text",false);
0728nobodyさん2008/03/11(火) 12:08:52ID:???
>>727
無理
$obj = new IO();
$obj->getHoge()->get();

とかってーのはphp5あたりからできるけど
0729nobodyさん2008/03/11(火) 12:18:23ID:???
>>651
もう解決したかもしれないけど、
setopt で CURLOPT_RETURNTRANSFER か、output_handler で。
0730nobodyさん2008/03/11(火) 12:27:15ID:???
>>725
「※携帯電話の戻るキーで戻ってください」

と書いておく。
0731レビュー ◆cxp7cjXZ1w 2008/03/11(火) 12:28:37ID:???
昨夜までまともに見れたんですが、いきなり日本語が一切でなくなりました。。。

ttp://gameranking.jp/

ページは全てEUC、DBもMySqlなのでEUCで運営してました。
phpAdmin使ってます。

どこに問題があるんでしょうか?
0732nobodyさん2008/03/11(火) 12:34:50ID:???
>>731
レン鯖?
mysqlのバージョンアップとかなんか変更した点ある?
0733nobodyさん2008/03/11(火) 12:39:20ID:???
mysqlは途中のバージョンから言語設定しないと文字化けするようになりましたね

>>728
やはり無理ですか、どもども
0734nobodyさん2008/03/11(火) 12:40:16ID:???
>>732
はい、レン鯖です。xbit。
Mysqlのバージョン変更はしてません。
管理会社からも連絡はありませんでした。

phpAdminから文字コードの変更とかってできるんでしょうか?
0735nobodyさん2008/03/11(火) 12:50:13ID:???
>>734
ドメイン情報引いてxbit.jpに行ってみたけどサポートがあるみたい
だし聞いてみたら?
0736nobodyさん2008/03/11(火) 12:52:37ID:???
>>735
やっぱりそれですかね、、、サポートに連絡しても返事が来なくて、、、もうちょっと待ってみます。
あ、
わざわざ、ありがとうございました
0737nobodyさん2008/03/11(火) 15:23:17ID:???
PHP で、マジックナンバーを使いたくないから、
Java、C++ の enum みたいなことやりたいんだけど、どうしてる?

クラス定数で何とかせいってはなし?
0738nobodyさん2008/03/11(火) 15:26:09ID:???
>>737
うん。あとは定数ファイル作るとかかな?
0739nobodyさん2008/03/11(火) 15:28:56ID:???
定数を定義すべきかもしれんが、どうせコンパイルチェックもしてくれないんで、
このごろは文字列をそのまま使ってる。今のところ困って無い。
07407372008/03/11(火) 15:48:04ID:???
>>738
やっぱそうか。。。
定数ファイルは微妙だな。。。ファイル間の結合度が上がるのが好きじゃない。

>>739
あぁなるほど。
文字列入れておけば、var_dump() とかの値見て混乱することもなさそうだね。
0741nobodyさん2008/03/11(火) 16:03:33ID:???
俺はとりあえずファイルつくって

define('HOGEHOGE', '1');
define('HOGEGEGEGE', '2');

みたいにしてるなぁ。
0742nobodyさん2008/03/11(火) 17:07:29ID:???
SESSIONファイルのパーミッションをデフォで644にしたいのですがそんなオプションはないですか?
現在は生成にchmodでチェンジしてます。
0743nobodyさん2008/03/11(火) 17:11:00ID:???
大文字小文字の判別をしていないのか・・・今頃気付いた

ml("./io");

function ML(){
echo"view";
}
0744nobodyさん2008/03/11(火) 17:14:43ID:???
関数・メソッドは大文字小文字を判別してない
変数はしてる
0745nobodyさん2008/03/11(火) 17:16:21ID:???
>>742
サーバプロセスのumaskを022にすればいいんじゃないの?
0746nobodyさん2008/03/11(火) 17:32:23ID:???
>>745
phpの質問をしているのに、OSの話なんか誰もしてないだろ?
トンチンカンな回答にも程がある。
0747nobodyさん2008/03/11(火) 17:40:07ID:???
http://loglog.jp/~php/man/function.umask.html
0748nobodyさん2008/03/11(火) 17:40:10ID:???
ttp://www.phppro.jp/phpmanual/php/function.umask.html
0749nobodyさん2008/03/11(火) 17:52:28ID:???
>>746
もう少しカルシウム取れ
0750742 2008/03/11(火) 18:51:20ID:???
>>745 >>747 >>748
ありがとうございます。
普通にchmodしたほうが安全そうですね^^;
0751nobodyさん2008/03/11(火) 21:15:28ID:???
データベース作る?
0752nobodyさん2008/03/11(火) 21:17:13ID:???
common.phpにネームスペース名を入れずにpage::commonとして読み込みたいのですが
どうしたら良いのでしょう?

$vi common.php
class common{
}

$vi index.php
namespace page;
require "./common.php";

class page extends common{
function main(){

}
}
0753nobodyさん2008/03/11(火) 23:46:44ID:???
>>752
名前空間は実装はphp6からなので
気にしなくて良いですよ
0754nobodyさん2008/03/11(火) 23:56:43ID:???
結局、phpはJavaの後追いばっか。
エリート技術者が、phpに居ないわけだよ。
0755nobodyさん2008/03/12(水) 00:01:49ID:???
>>754
お前だってエリートじゃねーだろ。
javaだってc++の真似ばっかだろうが。
俺はこれでも東京大学理工学部出身だ。お前の学歴入ってみろ。
07567552008/03/12(水) 00:08:33ID:???
ごめんなさい。ネタです。
0757nobodyさん2008/03/12(水) 00:10:23ID:???
謙虚で泥臭い仕事もしてくれるのがPHPタンの可愛いところ。
0758nobodyさん2008/03/12(水) 00:15:46ID:???
そんなphpは、開発単価も謙虚です。

phpというだけ安く扱き使われている優秀なプログラマーって可哀想
0759nobodyさん2008/03/12(水) 03:10:43ID:MCrGmIFl
if (ereg("^[0-9][0-9]*[0-9]$",$to_name)){

↑これどういう意味ですか?
0760nobodyさん2008/03/12(水) 03:13:12ID:???
>>759
冗長
if (ereg("^[0-9][0-9]*[0-9]$",$to_name)){
を、
if (ereg("^[0-9][0-9]*$",$to_name)){
としても同じ
0761nobodyさん2008/03/12(水) 03:23:48ID:MCrGmIFl
>>760
いじってるスクリプトがあるんですが
これで値が数字の場合はデータベースにその数字がないと
topページにリダイレクトされるようになってると思うのですが(多分)
数字以外だと処理されないので
アルファベットも追加するにはどう書けばよいですか?
漢字とか、たとえばヘブライ語とかハングルとかもあるし全部判別しないといけないんですかね?
自分でも言ってる意味があれですが
0762nobodyさん2008/03/12(水) 03:27:30ID:MCrGmIFl
すみません忘れてください
寝てないので・・
0763nobodyさん2008/03/12(水) 04:00:41ID:???
http://www.ziyu.net/rating.htm
上記のような点数で投票した後、投票結果をレーダーチャートで表示してくれるようなスクリプトを探しているのですが
ご存じの方いらっしゃいませんか?
0764nobodyさん2008/03/12(水) 06:28:40ID:???
連想配列で下記の様に品目、色という構造だった場合に

array{
[0]=>array{ [0]=>banana [1]=>yellow }
[1]=>array{ [0]=>apple [1]=>red }
}

色だけを別の配列に格納したいんだけど、やっぱforeachとかしなきゃだめ?
0765nobodyさん2008/03/12(水) 07:01:21ID:???
ループ使うのがいやなら全部手動でいれろ
0766nobodyさん2008/03/12(水) 07:34:38ID:az5ZSXBa
いきなり$a = $_POST['a'];とかかくとデバッグ画面でエラー出ますが
これを回避するのってどうやって書けばいいんでしたっけ?
if (isset($_POST['a'])) {
$a = $_POST['a'];
}
みたいなかんじだったとおもうのですが、なんか微妙に違うようで
0767nobodyさん2008/03/12(水) 08:19:19ID:???
>>760
2つ以上の数字と1つ以上の数字は同じじゃないぞ、ニート!!!

0768nobodyさん2008/03/12(水) 08:44:29ID:CaFkVlTg
ウィキペディアのエンコードって何か分りますか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%B3%E6%B3%95←ここです
0769nobodyさん2008/03/12(水) 08:48:30ID:???
聞く前に拳法でurlencodeしてみたらどうなんだ
0770nobodyさん2008/03/12(水) 08:52:08ID:???
見るからにutf-8って容易に予想できるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています