XOOPS Cube 15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/02/05(火) 17:11:29ID:oxxRYAsbXOOPS Cube 総本山 http://sourceforge.net/projects/xoopscube/
XOOPS Cube 国際サイト http://xoopscube.org/
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1194669715/
0233nobodyさん
2008/02/29(金) 22:02:21ID:???話はそれからだろw
0235nobodyさん
2008/03/01(土) 00:40:36ID:pvz87xuTttp://www.xugj.org/modules/d3forum/index.php?topic_id=605
0237nobodyさん
2008/03/01(土) 03:39:57ID:???旧来の XOOPS2 ラインでは絶対に真似できんアプローチだ。
スマートでかっこいい。
0238217
2008/03/01(土) 17:21:22ID:???bothoiいいじゃんw
結局おまいらのおかげでわかったのは
CUBEとXOOPSは違う開発陣ってことで何となく仲が悪いってことだな。
どっちを使えばいいのかわからないけど
初心者としてはCUBEがいいとゆわれてるんですが
ここの発言をみると迷うよな・・・・。
0240nobodyさん
2008/03/01(土) 20:25:38ID:???0243nobodyさん
2008/03/01(土) 21:49:21ID:???ついに始まったなXOOPS Cube2.0(笑)
0244nobodyさん
2008/03/02(日) 01:04:50ID:???サンプルサイトってどこかにある?
ただの携帯で見れるように最適化するだけのモジュールならイラネ
あそこも偏ってて意味不明だけど
HODAにパッケージ化される価値あんのかw?
結局ユーザビリティ考えたらモジュール毎に携帯画面を設計するしかないんじゃね?
だからまたXOOPSぽいとか言われんだよな
0245nobodyさん
2008/03/02(日) 04:21:27ID:hCLgm9RI初めてxoopsでサイトを制作しているのですが
themechanger というモジュールの設定の仕方がわからなくて困っております。
http://xoops.suinyeze.com/modules/xhnewbb/viewtopic-topic_id-77-post_id-219.html#forumpost219
上記のドキュメント通りにmainfile.phpに以下のコードを記述しても成功しませんでした。真っ白になります。
if (!isset($xoopsOption['nocommon']) && XOOPS_ROOT_PATH != '') {
include XOOPS_ROOT_PATH."/include/common.php";
if ( file_exists(XOOPS_ROOT_PATH."/modules/theme_changer/include/theme_changer_patch.php") ){
include XOOPS_ROOT_PATH."/modules/theme_changer/include/theme_changer_patch.php";
}
}
}
?>
というかそもそも該当の箇所が見つかりません。
私の使用しているxoopsのmainfile.phpでは
if (!defined('_LEGACY_PREVENT_LOAD_CORE_') && XOOPS_ROOT_PATH != '') {
include_once XOOPS_ROOT_PATH.'/include/cubecore_init.php';
if (!isset($xoopsOption['nocommon']) && !defined('_LEGACY_PREVENT_EXEC_COMMON_')) {
include XOOPS_ROOT_PATH.'/include/common.php';
}
}
}
?>
という記述がされており、ここにどのように記述すれば良いのかプログラムの知識に乏しい私では理解不能でした。
ネットを探してみましたが期待する情報は見つからず、またthemechangerモジュール自体が割と昔?のモジュールなのか
readmeの説明が現在のxoopsのバージョンに対して対応しておらず、私のような素人にはお手上げ状態です。
何卒よろしくお願いします。
xoopsのバージョン XOOPS Cube Legacy 2.1.3
モジュール テーマチェンジャー 2.6
0246nobodyさん
2008/03/02(日) 09:32:00ID:Yguedbhrコードが違うって事は、モジュールの想定しているバージョンと違うんじゃないか?
本当なら、モジュールってのは本体のハック無しで使えるようにするべきなんだけどな。
そのコードが違うのが、今まで積み重ねてきたハックのせいで変わってるのかバージョンが違うので違うのか分からないだろ?
コードが分からないなら導入しないのが吉。
下手すると徹底的に壊れるから。
0247nobodyさん
2008/03/02(日) 13:56:02ID:???0248nobodyさん
2008/03/02(日) 14:36:40ID:???モジュール側で対応する必要ある?
0249nobodyさん
2008/03/02(日) 15:44:26ID:???Xmobile開発者もかわいそうだな
結局ホダってのは前もどっかで出てたけど
全国のモジュール開発者の締め出しです
0250nobodyさん
2008/03/02(日) 17:04:05ID:???ソースをざっと眺めただけだけど、
xmobile = 携帯向けに作った XOOPS+モジュ一式に相当
- モジュール毎に対応プラグインが必要
- XOOPS2 系なら OK
wizmobile = 携帯向けベースモジュール相当?
- プラグインなどは不要
- XCL のみに対応
って感じかな。
まあ、まだまだ放り込めば即携帯で全部動く、と言う状況ではないみ
たいだけど、筋がいいので対応はどんどん良くなるんじゃないかな。
0251nobodyさん
2008/03/02(日) 18:39:42ID:???ベースモジュールにしているってことは、そのベースモジュール向けのモジュールを
作る必要があるってことかな
どちらにしてもモジュール作者としては工数が2倍かかるのかな
それともXOOPS_TRUST_PATHでモデルは共有してビューのみをベースモジュールで切り替えるのか
0252nobodyさん
2008/03/02(日) 20:27:42ID:???そのたびに出してくるの?それとも個々のモジュールの
更新はユーザまかせ?それだったらそんなのいらないな
0253nobodyさん
2008/03/02(日) 21:36:00ID:exFc3Guk過去ログでも判らなかったので、質問させて下さい。
すいません。質問スレッドが見つからなくて、ここで書かせてもらいます。
私のサイトで、携帯でのログインか必須となりました。
携帯モジュールでなく、普通にログインさせたいのです。
それで、ドコモの携帯から、「フルブラウザ」でログインさせて
みようとしたところ、出来なかったようです。
しかし、知人から、auの「PCビューワー」からは、
ログイン出来た、と聞きました。
そういものなのでしょうか?
au=可 、 docomo=不可
と判断するべきでしょうか?
お知恵をお拝借頂けると、助かります。
0256nobodyさん
2008/03/02(日) 23:11:18ID:???クキーで検索しそうだw
0257253
2008/03/02(日) 23:34:24ID:exFc3Gukクキーは、クッキー、ということくらいは判ります。
自分の携帯が、フルブラウザ対応していないので、自分で調べられないんです。
auで、「PCビューワーが対応する機種」、ならば、ログイン出来る、と思っていいんでしょうか?
真面目に聞いてます。
お願いします。
0258nobodyさん
2008/03/02(日) 23:46:43ID:???0259253
2008/03/03(月) 07:10:33ID:???あんた、俺の言って意味判らないんだ?
俺以下じゃんw
携帯サイトを作りたいんじゃないよ。
「フルブラウザ」や、「PCビューワー」は、PCサイトをそのまま携帯で見れる機能だよ。
カス以下に教えてあげた。
優しいな。俺。
0260nobodyさん
2008/03/03(月) 09:04:45ID:???テンプレートのカスタマイズ方法が全然わかりません。
本も購入したのですがバージョンが古いみたいでその通りにカスタマイズできないっ・・・。
bulletinというnewsモジュールの後継みたいなモジュールを入れたのですが例えばleftcolumnのカレンダーの色を変更したり、
記事レイアウトのカスタマイズといった基本的なことができません。
originalテンプレートセットを複製から作り出し、bulletin_item.html(original)のタグを見ながらthemechangerで新たにbulletinに割り振ったsample2テーマの中にあるcssを改変しても反映されないし、どこに書けばいいんでしょうか?
いろいろ2日間やってみたのですがカスタマイズできなくて困っています。
多分すごく基本的なこと過ぎて皆さんには馬鹿な質問に映ると思いますがわかる方よろしくお願いします。
0262nobodyさん
2008/03/03(月) 11:46:56ID:???ろくに調べもしないで質問するから恥をかぐ。
フルブラウザで何でも出来るなら携帯対応とか苦労せん
0263nobodyさん
2008/03/03(月) 11:52:49ID:???0264nobodyさん
2008/03/03(月) 14:20:10ID:???ここに書き込むほうがどう考えても気が楽じゃの。
よっぽど発言しやすいわw
いっしょのやつもおりそうやけどな
0265nobodyさん
2008/03/03(月) 15:05:48ID:???んな事は無い
ttp://www.xugj.org/modules/search/index.php?query=%A5%B0%A5%B0%A5%EC+%A4%B0%A4%B0%A4%EC&andor=OR&showcontext=1&action=results&submit=%B8%A1%BA%F7
0266nobodyさん
2008/03/03(月) 17:41:43ID:???モデルは共有してビューのみ、というか、基本ビューも共有でしょう。
携帯対応でやるべきは、PCと異なるセッション管理とレンダリングの縮
退と言ったところ。言い換えると、XCL のセッション管理とレンダラに
割り込んで動作を変えるモジュールってことだとだと思う。
基本、モジュールは無改造で対応できるはずだけど、縮退処理でうまく
扱えないとか、独自に Referer チェックしてたりとか不具合が出るモ
ジュールも少なからずあるんじゃないかな。
0267nobodyさん
2008/03/03(月) 18:03:20ID:???レンダーシステムは一緒
テンプレートも一緒ということ?
携帯用のテンプレートを使うというようなことが書いてあったと思ったが
ところで縮退処理って何?画像の自動縮小処理のことかい?
0268nobodyさん
2008/03/03(月) 19:40:08ID:???詳しく知りたいなら自分読んでみろな。
リポジトリを眺めただけで書いてるから勘違いもあるしな。
で、縮退処理と言ってるのは、PC用ページをそのまま出したら携帯
には重すぎるってこと。bbコードのヘルパだけすごいサイズになる。
で、定型的に扱い切れない(あるいは自動では満足できない)場合は、
携帯向けに調整したテンプレートを作ればより細かく対応もできる、
って話だと思う(俺ならそう作る)。
画像縮小とかページングは TODO だって XUGJ に書いてたね。
0269nobodyさん
2008/03/04(火) 07:04:33ID:???ありがとう
javascriptや要らないcssやヘッダーの削除のことか
なかなか期待できるのぉ
ソースを読みたいのも山々だけどソースを読めない状況なのよ orz
0270253
2008/03/04(火) 10:49:50ID:???掲示板書き込みも色んなモジュールアクセスも、今んとこ順調になったよ。
なんだ、ログインできるんじゃん。
そんくらいも教えてくれんのか、ここは。
ま、レスくれてありがと。
0271nobodyさん
2008/03/04(火) 12:06:29ID:???当たり前だろ、ここはサポートセンターじゃねえ甘えるんじゃねーっての
日本サイトみたいに適当に嘘おしえられて混乱しないで済むから
ここのほうがむしろ親切だと思え。
0272nobodyさん
2008/03/04(火) 12:32:11ID:???0273nobodyさん
2008/03/04(火) 12:46:07ID:???あれって公式でダウンロードできるXCLと同じものが入っているの?
もしHDをインストールしていて公式がバージョンアップしたらどうすりゃいいの?
そのままバージョンアップしたものをアップロードするだけ?
xoops_trust_pathとかproecterとか、初心者に優しいように書いてあるけど
トップフォルダひらいたらdocs/extas/html/xoops_trust_pathと4つのフォルダがあり、これをどうサーバにアップするのかとか・・そういう細かな説明も入れないとサッパリわからないと思うんだけど。。。
0276nobodyさん
2008/03/04(火) 15:13:20ID:???これに入れなかったモジュールはサードパーティ扱い。
他のモジュール作者のモチベーションは下がるね・・・
これっておんなじようなウェブサイトを作るのがコンセプトなんか?
XOOPS暦3年もあればD3の設置くらいできるだろうし、
そんなやつらはモジュールくらい自分でえらんでくるだろ。
0277nobodyさん
2008/03/04(火) 15:22:19ID:???処理の流れを簡単に説明してくれん?
あるモジュールをモバイル表示するにはどうしたらよいか
どこにテンプレートを設置すればよいかなど
たのむぞたのむぞ
0278nobodyさん
2008/03/04(火) 15:43:42ID:???0279nobodyさん
2008/03/04(火) 15:50:26ID:???じゃあ君が蛆木先生みならって配布するんだ。
そう、名前は2chディストリビューション(笑)
俺も手伝うぞ!
みんな、頑張ろうぜ!
0281nobodyさん
2008/03/04(火) 16:21:02ID:???あそこはおのちんのサイト!
おのちんは今ではCubeの開発者ですらないの!
0282nobodyさん
2008/03/04(火) 17:15:44ID:???ベースはCubeで
デフォルトテンプレは2chでよろ。
とりあえず protector altsys は必須だなwwwww
あとなにいれるよ?
掲示板は G’sBBSが良かったな〜。もう配布してないけど
0283nobodyさん
2008/03/04(火) 18:55:30ID:???公式とコレと、ユーザーが混乱するのは必至。
0285nobodyさん
2008/03/04(火) 19:52:44ID:???それだけ持ってくれば、とりあえず一式揃う、ってところ。
XCL だけじゃ、ほとんど何もできんからな。
ところで、ホダ塾ディストロの最大の問題点は、その名前じゃ
あるまいか。名前からはそれが何者か全然想像できない。
0286nobodyさん
2008/03/04(火) 20:01:30ID:???0287nobodyさん
2008/03/04(火) 21:02:57ID:???ほぼ全モジュール入りSP 1.0 JP zip 3.1GB
でも出してやるよ
0288nobodyさん
2008/03/04(火) 21:20:31ID:???0289nobodyさん
2008/03/05(水) 07:29:29ID:g4NUX/c8公式のCubeを名乗ってる所とかホダ塾とか
どんな経緯で主にどんなメンバーが
主宰してるか何も書いてない。
ホダ塾なんてweb制作者向けのみに手順が詳しく書いてあって
そうした「それでメシ喰ってる」系の人が欲得と売名で
やっているようにしか見えない。
XOOPSを広めたいとか言って初心者向けの解説ページはない。
日本人のボランティアはPRが余りにも下手。
俺は、モジュールは勝手に選ぶのでホダ塾なんて大きなお世話
だけどね。
0290nobodyさん
2008/03/05(水) 08:44:03ID:???意味あるのかなっておもうね。
結局使うやつは一握りでしょ。
公式ずらするのはやめてほしい
0291nobodyさん
2008/03/05(水) 09:04:48ID:???ぐさしの公式サイト携帯で見てみたらあのザマだし。
ニーズわかってないやつが作るからこうなる
やつらが作ったのは携帯で見れるだけのサイト
0292nobodyさん
2008/03/05(水) 09:50:23ID:???三|三
イ `< ,..-──- 、 _|_
 ̄ /. : : : : : : : : : \ |_ ヽ
∧ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ (j )
/ \ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} _ヽ_∠
└┼┘ {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} lニl l |
. |_|_| , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;! l─| l 亅
__ ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
/ } >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
´⌒) | −! \` ー一'´丿 \
-' ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
0293nobodyさん
2008/03/05(水) 10:00:34ID:???本体は公式に任せて、より良いモジュールを作る集団になるべき
それがXOOPS普及には一番良い方向だと思うけどね。
0296nobodyさん
2008/03/05(水) 12:06:59ID:???preloadとかsmartyとかな
いまさら構築中のサイトにホダ上書きはできんだろう
その辺考えろよ・・・
0297nobodyさん
2008/03/05(水) 12:07:54ID:???開発の体制じゃねーの?
ユーザのせいにすんなよ
0299nobodyさん
2008/03/05(水) 12:36:22ID:x17ItgKKハッキリ言えば自己顕示欲が強くて
GNUとかGPLの精神に合わない連中だと思うけど?
都合が悪くなったら「いらないと思うなら使わなければいいだけ」
と書いて思考停止だろ?
XOOPSはお前らのものじゃないだろw
0300nobodyさん
2008/03/05(水) 12:38:44ID:x17ItgKKオレオレオレオレオレオレオレオレオレオレオレ
って言い出すからな。うんざりする。
オレオレ言いたかったら一から作れやw
そんなもの誰も使わないだろうがw
0301nobodyさん
2008/03/05(水) 13:27:31ID:???心配しなくても、順調に利用者は減ってるように思うし。
0302nobodyさん
2008/03/05(水) 14:00:56ID:???これ究極だなw
こんな考えで開発してるからだめなんだよ。
とりあえずHODA自重に一票
公式面、コレツカエ的な流れはキケン
0303nobodyさん
2008/03/05(水) 14:04:13ID:???オープンソースなんだから仕方ないけど。
管理者側も使いやすいようなモジュールってあるのかな
お前がヘタレだから は ナシな
0304nobodyさん
2008/03/05(水) 14:08:26ID:???>GNUとかGPLの精神に合わない連中だと思うけど?
欲しい奴がコード書け
そのためにソースは公開するよ。改変も自由にやれなのに
使う側も口開けて待ってるだけなので、どっちもどっち。
0305nobodyさん
2008/03/05(水) 14:20:22ID:???俺は別にHODAが悪いとは思わんがXCになってから全体的に停滞気味なのは否めない。
0306nobodyさん
2008/03/05(水) 16:45:12ID:???0307nobodyさん
2008/03/05(水) 17:28:27ID:qS6XA/lf携帯対応のモジュールつけてディストリ公開したら
使いたければうちの使えって事だろw
後でモジュール化しますってモジュールだけ開発
するわけにはいかないのかよ。
他人の成果物持ってきてちょろっと改変して
自分の団体の名前つけて自己責任で使え(サポートはしない)って
ステキ過ぎるよ。
どっちにしても仕事受けるとき、
A:「僕「あの」ホダ塾に参加してるんですよ」
B:僕はXOOPSもOKです
という奴が二人いたらAに頼む罠w。
ホダのOHPも俺たちは崇高な精神かみんなの為に開発してるんだから
知らない奴は来るな的な作りになっててステキ。
0308nobodyさん
2008/03/05(水) 18:00:39ID:???実際に話題になってる wizmobile と xmobile もどっちがいいかわからなくなるな
GIGOE氏の一声で xmobile 終わった感が漂ってるけどね
wizmobile てぶっちゃけどーなのよ
0309nobodyさん
2008/03/05(水) 18:05:46ID:???0310nobodyさん
2008/03/05(水) 18:07:23ID:qS6XA/lf(WIN/Linux両方)
建ててデモしただけだが、ハッキリ言って初めて使う
人間から見て余りにも情報が分散していて解りにくい。
ホダ塾とか立派な事言ってるけど、参加にはメンバーの
推薦が必要とか、その割にはどんな人間の集まりなのか
書いてないクローズド臭バリバリ。
こいつらのやってる事見るとなんの為のモジュールシステムなのか
解らなくなる。
これを使うとこんなに楽ですとか抜かしてるクセに
初心者は全く相手にしてないOHPだし。
0311nobodyさん
2008/03/05(水) 18:08:21ID:???>他人の成果物持ってきてちょろっと改変して
>自分の団体の名前つけて自己責任で使え(サポートはしない)って
>ステキ過ぎるよ。
XOOPS界隈にはこういうことを平気で言うバカなユーザが多いよ
DebianやRedhatは何をしているところだか知らないのか
真性のバカなのか
開発している奴も糞みたいなのがいるけどここにいるようなバカユーザの方がもっと酷い
0312nobodyさん
2008/03/05(水) 18:10:32ID:qS6XA/lf>DebianやRedhatは
インフラ提供してサポートしてるんだろアホかお前。
タダでさえ情報の絶対量が少ないCMSでやるべき事か?
OSとwebベースで動く単なるソフトを比較する馬鹿の居るところはここですか?
0313nobodyさん
2008/03/05(水) 18:13:51ID:???Debianがどこでどうサポートしているか教えて下さい
おバカさんの言うインフラって何
Linuxで無償でサポートしているところがあるとでも思っているのか
GPLを何度か読んでから出直して来いよバカでアホなクレクレ厨はよ
0315nobodyさん
2008/03/05(水) 18:20:00ID:???参加するでもないよね?親父臭い、古くさいモジュールを集めただけですか?
0316nobodyさん
2008/03/05(水) 18:23:06ID:qS6XA/lf最低限度の情報の提供、理念の開示。
ダウンロードサーバーが有るのだってdebianと言う
名前にパワーが有るからだろう。
又歴史的に見てもそう簡単には無くならないという
実績が段違い。とてもホダ塾と比べられるものではないだろう。
対してホダは誰がやってんのかもワカランし
いつまで続くかもワカラン。
この系統のソフトはどんどん新しいのが出てるが
果たして独自のディトリという形態が正しいのかどうか
俺は疑問だな。
0317nobodyさん
2008/03/05(水) 18:26:38ID:???ディストリビューションという点でわかりやすいかなと
>他人の成果物持ってきてちょろっと改変して
Redhatの商用版をそのままパクっているCentOSはどうなるのかと
>他人の成果物持ってきてちょろっと改変して
CMSで言えばXOOPSの成果物を改変して使っているXCLはどうなる
そもそもPHP-Nukeのコードを利用しているXOOPSもどうなる
GPLも知らないアフォが多いのがXOOPSコミュニティのウザイところ
0318nobodyさん
2008/03/05(水) 18:26:54ID:???使いたくないのなら、使わなければよい
ニート諸君は、「使えないから」といって、文句をたれるな
見苦しい
ニート諸君
0319nobodyさん
2008/03/05(水) 18:30:02ID:qS6XA/lfサポートはしてるだろw?
してないの?
yumでアップデートかけたら僕のCentOSはアップデートしてくれるけどな?
俺が言ってるのはモジュールですむところをクローズドな集まり作って
混乱させるのはいかがなものですか?って事なんだけど。
ろくに解説もしてないしホダを解説してるサイトへのリンクも張ってない。
崇高な「理念」も虚しく響きますよww
ホダの関係者さん。
0320nobodyさん
2008/03/05(水) 18:30:41ID:???思っているのじゃまいか
0321nobodyさん
2008/03/05(水) 18:31:28ID:qS6XA/lf文盲か?
>他人の成果物持ってきてちょろっと改変して
0322nobodyさん
2008/03/05(水) 18:35:53ID:???サポートなんてしていません自己責任で使って下さい
yumはサポートではありませんソフトウェアのアップデートをするだけです
混乱しているのはあなただけです
解説する義務はありません
ホダ関係者ではありません
0323nobodyさん
2008/03/05(水) 18:38:04ID:qS6XA/lfそもそもダウンロードサーバーに置くバイナリを提供するのは
サポートではないのですか?
アップデートの殆どはセキュリティアラートですが
Windows Updateもサポートでは無いのですね?
斬新な意見を有り難う。
0324nobodyさん
2008/03/05(水) 18:52:33ID:qS6XA/lf聞いてる方が恥ずかしくなるようなものと
比較しないで、せめてxamppとか言えよw。
しょってるなあwホダはw
0325nobodyさん
2008/03/05(水) 19:28:43ID:???0326nobodyさん
2008/03/05(水) 23:15:22ID:???0327nobodyさん
2008/03/05(水) 23:22:55ID:???yumのダウンロードサーバを誰が提供しているのか調べて来い
バイナリ提供がサポートってどんな思考回路
セキュリティアラートの意味を調べて来いセキュリティフィックスと言いたいのだろうけど
Windows UpdateはMSに聞け
お金を払っているソフトウェアとOSSとは話が違うのに一緒にして比較している方がよっぽど恥かしい
それもxamppってww
バカはバカなりに勉強してから書き込め
GPLを読んで来いそれからGPLなソフトウェアを利用しろ厨房
もうここに来るな糞が
0328nobodyさん
2008/03/05(水) 23:56:55ID:???モジュールだけ別にダウンロードできるようにできないものか・・
xoops_trust_pathのおかげでバラすのも面倒になってるね。
親切のつもりなんだろうけど、逆に萎えるわ。
0330nobodyさん
2008/03/06(木) 00:43:47ID:???0331nobodyさん
2008/03/06(木) 03:11:15ID:???0332nobodyさん
2008/03/06(木) 04:36:24ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています