トップページphp
183コメント81KB

【Perl】何をやれば「出来る」といえる?【PHP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2008/02/03(日) 21:00:11ID:???
就職・転職などにおいて、PerlやPHPが「出来る」といえるレベルは、
何処までスキルが必要なのか?をみんなで意見を交換し合うためのスレです。

「こういう事が必須だ」というものは、人によって考え方が異なりますので
必ずすれ違いが出てきますが、自信を持って言えるかを客観的に見る
きっかけにはなると思います。
0015112008/02/04(月) 16:30:19ID:???
>>13
面接の時に見せたセレクトショップ(服屋)のWEBサイトは、カタログサイトです。
・PHP+MySQLで構成
・デザインテンプレートエンジンを使用(デザインとロジックの分離)
・管理画面があって、商品データ(商品名、説明文、画像など)の追加、編集、削除ができる。
・JavaScriptで商品写真の表示を切替える。(サムネイル画像にマウスを乗せると写真が変わる)
・お問合せ用のメールフォームがある。(メール内容はDBに格納される)
・店長ブログとしてMovableTypeを入れた。
・トップページにフラッシュのアニメを入れてある。(Flashアニメは友人に作ってもらった)
というような内容です。

プログラム的には、画像掲示板にさらに機能をつけた感じです。
このプログラムではOOPは特に使ってませんでした。
0016112008/02/04(月) 16:43:38ID:???
>>13
面接でアピールしたこと

【長所】
・DB(MySQL)を使える。=SQL文法は理解しており、サブクエリーとかも書ける。
・OOPを理解している。=Javaの勉強をしていた。PHPのOOP構文、PEARの使い方も分かる。
・デザインテンプレートシステムを使える。=Smarty等を使える。
・Photoshopを使える。
・DreamWeaverを使える。
・JavaScriptが使える。=JavaScriptの勉強をしていた。
・CSSを使える。=CSSの勉強をしていた。
・XMLを使える。=XMLの勉強をしていた。

【短所】
・WEBサーバ構築の知識がない。=Linuxはインストールくらいしかしたことがなく、ほとんど触ってなかった。
・フレームワークの知識がない。=フレームワークを使ったことがなかった。
とかでしょうか。

面接で質問されたときに、即座に答えられた方がいい内容として、
・Shift JISの文字化け対策
・エスケープ(SQLインジェクション対策)
とかがあると思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています