俺は970じゃないけど、
Smartyってテンプレートフレームワークとしてはすべてが中途半端なんだよね。
記法も制約も機能もパフォーマンスもMVCも全部中途半端。

デザイナーに適切な権限と制約を与えるには多くのカスタマイズをしなくちゃいけないし、
それをすると「Smartyを使ってる人同士ならソースが読める」ということも無くなる。
命令の書式ひとつ取ってもポリシーが無い。あるとしたらパイプくらいか?
でも、パイプにも統一感が無いし、テンプレートエンジンでパイプってどうなのよ?

PHPでifもforeachも書けるし、short_open_tagという優れた記法もあった。
何よりPHPの知識があれば学習コストが少ないし、関数も素直に呼び出せる。
JSPもASPも同じだよね。標準的な言語環境をすべて敵にまわして、
「デザインとロジックの分離が出来るのはSmartyだけ!!」と主張してるのだとしたら、恐れ入るわ。