トップページphp
1001コメント278KB

フランチョスとsymfony

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001nobodyさん2008/01/24(木) 21:26:07ID:???

http://www.symfony-project.org/
コードスニペット
http://www.symfony-project.org/snippets/tag
プラグイン
http://trac.symfony-project.com/wiki/SymfonyPlugins

どうぞ つ
0818nobodyさん2009/09/23(水) 23:03:39ID:???

frontend_devで実行すると例外の詳細が表示されるけど、
frontendで何の例外が発生しているか把握する方法は無いですか?
0819nobodyさん2009/09/23(水) 23:23:11ID:???
>>818
そこに表示されているバックトレースからわかるよ
どのソースの何行目で例外が出されたかすべて表示されている
0820nobodyさん2009/09/24(木) 03:33:45ID:???
画面関係の問題あると画面自体出ない時もあるよ
ファイルにロギングもするのが基本
0821nobodyさん2009/09/24(木) 06:50:24ID:???

>819
frontendで例外を把握したいわけです。
devでの詳しいロギングはいらないから、例外のみ把握したい。
0822nobodyさん2009/09/24(木) 21:42:01ID:???
>>821
それはつまり例外の条件が固定されていなくて
いつどこで問題が起こっているか不明な状態で
エンドユーザーがサイトを使用中に起こった
例外をとらえて記録したいってこと?
0823nobodyさん2009/09/24(木) 22:58:05ID:???
運用レベルで例外出たらロギングするようにするのって
当然だよね
0824nobodyさん2009/09/25(金) 06:04:24ID:???
>>823

すみません、例外のみロギングするのってどうやるんですか。
マニュアル探しても見つからなくて。

ちなみに1.2です。
0825nobodyさん2009/09/25(金) 17:54:23ID:???
PHPフレームワーク総合スレって落ちたの?
0826nobodyさん2009/09/25(金) 18:11:22ID:???
yamlyaml言ってたヤツ責任取れよ
0827nobodyさん2009/09/27(日) 02:54:08ID:???
今からsymfonyはじめるなら
サポート期間から言って1.0一択ですよね?
0828nobodyさん2009/09/27(日) 03:25:22ID:IjZjxhuk
symfonyをレンタルサーバーで使おうと思うのですが
専用サーバじゃないのでhttpd.confが編集できません
.htaccessファイルの編集だけで使うにはどうしたらいいですか?
0829nobodyさん2009/09/28(月) 08:31:34ID:???
>>828
mod_rewriteが使えるレンタルサーバーなら、httpd.confに書けとなってる部分を.htaccessに書くだけでおk。のはず。
1.0の頃だけど、普通にsakuraとxreaで動かした経験あり。
0830nobodyさん2009/09/29(火) 11:56:37ID:???
actAs: NestedSet
こんな便利な物があったとは・・・ツリー構造の実装楽勝だ!
0831nobodyさん2009/09/29(火) 13:24:47ID:???

doctrineさまさまだ!
0832nobodyさん2009/09/29(火) 23:55:12ID:???

1.2のtaskにpipeで渡して、$argumentsで取得したいですが
取得できないです。

STDINでも取得できません。
皆さんはどうしてますか?
0833nobodyさん2009/10/01(木) 10:07:02ID:???
みんなはやっぱpropel使ってるのかな。
doctrineうめぇ。しかしschema.ymlでintegerって定義するとMySQLだとbigintになるのな・・・
intで定義するとint。でもvalidatorで怒られた気がする。
0834nobodyさん2009/10/02(金) 12:52:44ID:???
initializeの中でFlashに入れた値が
次のリクエストには消えてるんだけど
何故?
08358302009/10/02(金) 13:32:36ID:???
railsにもact_as_treeってツリー構造実現するプラグインがあるけど、
DoctrineのNestedSetのが充実してるな。
ttp://www.geocities.jp/mickindex/database/db_tree_ns.html
ここで論じられてるやり方で実現してるんだよね。
なので子ノードの順番とかもちゃんと管理できてる。
0836nobodyさん2009/10/02(金) 20:34:15ID:???
mysqlのドキュメントの和訳じゃない?


doctrineのprimary key bigintにしてる?
漏れはintに変更してるよ
0837nobodyさん2009/10/02(金) 21:33:41ID:???
履歴とかじゃない限りintで十分なはずだからねぇ。
やっぱbigintだと、だいぶパフォーマンス変わるかな・・・
いまのうちにalterしとくべきか。
0838nobodyさん2009/10/03(土) 08:34:23ID:???
int で念のためunsignedにします。

0839nobodyさん2009/10/04(日) 14:32:40ID:???
security.ymlで一度に複数のactionに同じ設定をさせたいのですが
どうすればいいですか?
0840nobodyさん2009/10/04(日) 23:24:17ID:???
cakeに負けるのは分かっているが、symfony、zendにも人気で負けるんだなw
世界的にはおそらくsymfonyの方が人気あるんだろうけれど
本屋行っても、symfonyの本って1冊しか無かったw
0841nobodyさん2009/10/05(月) 05:39:39ID:???
下手したらEthnaにも
0842nobodyさん2009/10/05(月) 05:48:35ID:???
ねーよw
cake使ってからsymfonyに戻ったらやっぱいいわ
糞ダセー実装にイライラさせられることがない
0843nobodyさん2009/10/05(月) 05:56:30ID:???
糞ダセー実際ってPHP標準規約無視の2文字インデントとか?
0844nobodyさん2009/10/05(月) 09:40:38ID:LSBycl5s
>>842
cakeの駄目さは分かるけど、zendとsymfonyだとどう?
0845nobodyさん2009/10/05(月) 10:02:04ID:???
zendはクラス名が長いのが嫌だ。
フォルダ階層にそろえてクラス名つけるとかやると、
フォルダ構成変えたくなったときに死ぬ。
0846nobodyさん2009/10/05(月) 10:08:36ID:???
cake,zend,symfonyは、cakeは簡単だが名前空間がぶつかるとか、zendはめんどくさくて>>845のようなこともあるとか、symfonyは日本では人気がないとか、どれも悪い面があるから選択が困るよねw
0847nobodyさん2009/10/05(月) 10:39:47ID:???
つDjango
0848nobodyさん2009/10/05(月) 11:25:52ID:???
日本で人気ある必要なんてないじゃん
0849nobodyさん2009/10/05(月) 11:44:09ID:???
zendは当初はひどいもんだったけど
他のプロダクトからパクりまくってまぁまぁマシになったっぽいね
0850nobodyさん2009/10/05(月) 12:04:29ID:X54Rskkj
>848
日本で人気がないと、アホ上司が選択に失敗するんだよ
0851nobodyさん2009/10/05(月) 15:01:09ID:???
syfony用のまともなスレって無いの!?
0852nobodyさん2009/10/05(月) 15:19:01ID:???
悲しいかな、ここだけです。
cakeもzendも使ったことないが、railsは相当使い込んだ自分としては、
symfonyはPHPの言語的糞さを差し引いても良くできてると思う。
むしろいまはsymfony+Doctrineの良さの方が目に付くかな。
0853nobodyさん2009/10/05(月) 17:08:15ID:???
railsのもっさりになれてるならsymfonyも気にならないだろうなそりゃ
0854nobodyさん2009/10/05(月) 17:25:57ID:???
日本はサクサク文化だから、Zendはおろか
CodeIgniterとかどんどん軽量化トレンドに向かってるな
0855nobodyさん2009/10/05(月) 17:50:56ID:???

yahoo とか dailymotion とかエンタープライズ級の案件で
鉄板じゃない?

08568522009/10/05(月) 22:44:25ID:???
自分は個人サイトの構築に使ってるので、パフォーマンスはあまり気にする必要がない。
それよりいろいろ試行錯誤したいので開発効率が良い方がいいです。
<?=$form?>とかでフォーム入力が全部出力されるのとか最高。
他のFWでもあるのかもしれないけど・・・
0857nobodyさん2009/10/06(火) 02:03:07ID:???
ほぼすべてのフレームワークでできるのでは
0858nobodyさん2009/10/06(火) 11:38:14ID:???
>>857
俺にもフォームフレームワーク教えてくれ
0859nobodyさん2009/10/07(水) 05:05:05ID:???
未だに1.2のフォームに慣れない・・・
yml地獄よりはましだけどちょっと外れたことやろうとするとはまるはまる・・・
0860nobodyさん2009/10/07(水) 09:34:03ID:???

慣れたらSUGEEEEEEEEいいよ。
admin generatorと組み合わせると更によし。

0861nobodyさん2009/10/08(木) 15:49:32ID:???
慣れたらCake並に便利かつそれなりに汎用性ある?
あと規約によるグループ開発の効率化も
0862nobodyさん2009/10/08(木) 16:09:44ID:???
規約の事は言うな
0863nobodyさん2009/10/08(木) 16:21:02ID:???
なるほど規約の事は触れない方がいい感じなんですね
ありがとうございますw
0864nobodyさん2009/10/08(木) 16:45:01ID:???
絶対に2文字でインデントしたくないって言う奴が出て来るぜ
0865nobodyさん2009/10/08(木) 17:23:01ID:???
あんなアグリーなcakeに耐えられるような奴なら
何使ってもいいだろ
0866nobodyさん2009/10/08(木) 17:32:01ID:???
下しか見られない人ですか
0867nobodyさん2009/10/08(木) 22:14:16ID:???
>>856
Quickformですらできる
0868nobodyさん2009/10/09(金) 17:33:44ID:???
>>859
使い方わかってないんじゃね?
0869nobodyさん2009/10/10(土) 11:43:16ID:???
テーブルとテーブル関連づけてデータ取得とか出来るん?
0870nobodyさん2009/10/10(土) 18:54:29ID:???
>>869
外部キーのデータなら取ってきてくれるよ。
ただ1階層ならいいけど、数階層あると毎回SQLを発行してデータを取りに行くからの鈍い。

なんか簡単な解決方法あるんかな?
0871nobodyさん2009/10/11(日) 18:38:37ID:5oqUe7PJ
lime+Symfonyでテストするときに「ログインしてることにする」にはどうすればいいのでしょう?
やはり最初から(最初はログイン画面のURL+ID/Passを渡して)呼んでやるしか方法がないのでしょうか?
0872nobodyさん2009/10/11(日) 21:50:23ID:???
>>870
複数階層をまとめて取得するのなら、直接SQL投げるしかないと思う
0873nobodyさん2009/10/12(月) 00:19:23ID:???
Doctrineの話だよね?
普通に複数階層JOINできなかったっけ?
08748332009/10/15(木) 18:17:01ID:???
schema.ymlでinteger(4)ってかかないとだめだな。mysqlで32bit intにしたけりゃ。
単にintって書いたらおかしくなる。validatorでエラー。
0875nobodyさん2009/10/16(金) 02:11:26ID:???
バリデーター書き直せばいいじゃん。

08768332009/10/16(金) 08:20:24ID:???
そういう問題じゃないっす(笑
自分の知識不足。
なんだが、schema.ymlにintって書いてエラーが出ずにモデルがgenerateでてしまうのは問題。
不明なtypeですよとかエラーだしてくれ。
0877nobodyさん2009/10/16(金) 10:21:26ID:???
intって書いてbuild-allできないでしょ?

{type: integer(4), ?????}とか書いてないの?
08788332009/10/16(金) 11:26:03ID:???
ドクトリンヌだからか、intでも通ってしまうんだな、これが・・・
で、いざmodelのsaveメソッド呼ぶとvalidatorが失敗する。
自動生成されたコード見るとtypeが見るとtext型として認識されてるw
ちなみにintegerとだけ書くとbigintになる。
0879nobodyさん2009/10/16(金) 20:17:26ID:???
なんだpropelのはなしか・・・
0880nobodyさん2009/10/17(土) 13:51:45ID:???
ドクトリン2大分変わるんだね
0881nobodyさん2009/10/21(水) 10:32:32ID:Pip+q1Ek
symfonyでデバッグ表示でどうやるんですか?
アプリ名_dev.php しかないの?
0882nobodyさん2009/10/21(水) 10:39:56ID:Pip+q1Ek
と思ったら、これか
http://develop.ddo.jp/symfony/book/jp/1.0/debug.html
0883nobodyさん2009/10/21(水) 12:20:52ID:Pip+q1Ek
symfonyってdebugモードONでも修正したらキャッシュクリアいちいちすんの!?
0884nobodyさん2009/10/21(水) 14:25:11ID:???
新しいクラスとか追加したら。修正ならしなくてよい。
0885nobodyさん2009/10/21(水) 16:18:38ID:Pip+q1Ek
>>884
なるほど、ありがとございます。
0886nobodyさん2009/10/21(水) 20:37:46ID:???
>>882
それ、1.0のURLだけど
1.0は、マルチバイトに対応してないかんね。
0887nobodyさん2009/10/22(木) 00:20:18ID:pg+lnhOY
http://www.symfony-project.org/forms/1_2/ja/01-Form-Creation

table1(id,hoge,fuga,table2_id)
table2(id,foo,bar)

ってあったときのフォームの作り方とか保存する方法が全然わかんない


つうかフォームのカスタマイズが恐ろしく面倒でしょうがないんだが
0888nobodyさん2009/10/22(木) 01:25:00ID:???
table2_idがあるって事は
リレーション組んでるだろ?

簡単に出来るじゃん。

0889nobodyさん2009/10/24(土) 12:06:27ID:???
http://symfony.jp/
ってググるとトップに来るんだからもうちょっと色々頑張るべきじゃね・・

このサイトがもうちょっと使いやすければ印象がかなり違うと思う。
0890nobodyさん2009/10/24(土) 14:18:36ID:???
そのサイトのアドワーズ広告が
CakePHP開発者登壇イベント
な時点でもう駄目だと思う
0891nobodyさん2009/10/27(火) 08:05:20ID:???
symfony 1.3ベータになったな。
0892nobodyさん2009/10/27(火) 08:50:14ID:???
時代はLithiumだし
0893nobodyさん2009/10/28(水) 01:08:36ID:???
Lithiumはまだどうなるか分からんだろ
0894nobodyさん2009/11/04(水) 10:38:55ID:???
日本のフレームワークは規模が小さすぎる
0895age2009/11/17(火) 17:24:59ID:pOG3nu7x
2.0 branch: in heavy dev...
0896nobodyさん2009/11/21(土) 03:14:45ID:???
質問なんですがsfFormで郵便番号や電話番号など分割して入力させたい場合
どうすれば実装できますか?
0897age2009/11/21(土) 08:34:58ID:eUWhrtkv

スキーマーでフィールド作れば?

0898nobodyさん2009/11/21(土) 18:14:10ID:oaKRUD8D
いまからお勉強始めるなら1.2.9がいい?
それとも1.3ベータから触り始めたほうがいいですか??
0899nobodyさん2009/11/21(土) 23:56:08ID:???
>>898

1.3
きをつけることはドキュメントは1.4(1.3と内容は同じ)を見ること
http://www.symfony-project.org/doc/1_4/
これのJobeetやればいいんでない?
0900nobodyさん2009/11/28(土) 00:16:07ID:vouX2VCO
DoctrinとPropelって共存できる?
要は、OpenPNE3のプラグイン作りたくてJobeet+Doctrinやってたのに、
OpenPNE3はPropelだったんだ。
0901sage2009/11/28(土) 01:01:13ID:TkIF74hf

排他だよね。

0902nobodyさん2009/11/30(月) 00:47:28ID:???
OpenPNE3.1からはDoctrinだよ
0903nobodyさん2009/12/03(木) 23:07:57ID:???
http://www.symfony-project.org/jobeet/1_2/Doctrine/ja/06

ここの「ホームページでのカテゴリ表示」で、
// apps/frontend/modules/job/templates/indexSuccess.php
<?php foreach ($category->getActiveJobs() as $i => $job): ?>
ってやってgetActiveJobs()を使ってるけど、ここ実は
<?php foreach ($category->getJobeetJobs() as $i => $job): ?>
で全く問題無く動く。
$category作成時に使ったSQLを使い回してるので、期限切れを拾ってくる心配なし。
ということでgetActiveJobs()作成する意味全く無し。
ちょっと例題が悪くない?
0904sage2009/12/04(金) 07:52:19ID:XqNlGg1S
もしもの事があるだろう!

もしもの事が
0905nobodyさん2009/12/16(水) 03:38:57ID:???
初めてSymfony/Doctrineと出合ってから
習得するのにどれくらいかかった?

3ヶ月でようやく全体像がつかめてきたけど
実務で使うには不安たっぷりでまだ心細い感じなんだけど。。
0906nobodyさん2009/12/16(水) 03:50:47ID:???
色々比較しているうちにZendの方が楽じゃね?みたいな雰囲気になって
途中でフレームワーク変えたw
0907nobodyさん2009/12/16(水) 21:23:46ID:???
DQLの質問もここでよろしい?
http://www.doctrine-project.org/documentation/manual/1_0/ja/dql-doctrine-query-language

「WHERE句において〜」のとこなんだけどなんで"u.Phonenumbers"なの?
"u."と"s"を指定する理由が分からない。。。

// test.php

// ...
$q = Doctrine_Query::create()
->select('u.username')
->from('User u')
->leftJoin('u.Phonenumbers p')
->having('COUNT(p.id) > 3');
0908sage2009/12/17(木) 19:42:53ID:kq8lXuer

スキーマでUser に Phonenumbers のリレーションを設定したでしょ?
u.Phonenumbers としないとPhonenumbers は何に属したリレーションかわからないじゃない。

0909nobodyさん2009/12/18(金) 04:24:26ID:???
ああ、スキーマのリレーションのとこと関係があったのか!
ありがとう!
0910nobodyさん2009/12/23(水) 05:02:32ID:mmZmbbI2
propel1.5のDoctrineライクな書き方は便利なのかな。
Doctrine使う理由がなくなっちゃうけど、Doctrine使いとしてはどうなのかな?
0911nobodyさん2009/12/31(木) 19:45:08ID:???
Doctrineの書き方なんだったらDoctrine使えばいいじゃん
使ったことないから知らないけど
0912nobodyさん2010/01/04(月) 09:33:28ID:???

propelの方がパフォーマンスがいいからだろ?
0913nobodyさん2010/01/07(木) 17:13:06ID:???
Doctrineの書き方だけだと、汎用性に欠けるからな
0914nobodyさん2010/01/09(土) 04:55:19ID:???
Symfonyのサイト行くとzipファイルがあるんだけど
インストールするときにPEARじゃなくてこれをポコっとサーバーに
置くだけでもインストール可能ですか?
0915nobodyさん2010/01/09(土) 13:33:36ID:???
>>914
それでOK
最近はproject/lib/vendorにぽこっと置くのが主流みたい
0916nobodyさん2010/01/09(土) 19:20:39ID:???
>>915
なるほど。
では、レンタル鯖へのインスコはsandboxを置いて
バージョンアップ毎にlib/vendorへポコっでOKっぽいですね。
0917nobodyさん2010/01/10(日) 01:07:18ID:???
なんでsymfonysスレってこんなに伸びてないの?
0918nobodyさん2010/01/10(日) 15:28:26ID:???
日本じゃあんま使われてないからな
Cakeや下手したらZendよりも使われてないかも
ある程度の規模になるとだいたいJavaになるからな日本のサイトは
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。