トップページphp
53コメント27KB

ユメノメトリア/五条 開発

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Kenshin ◆5g8tQzQbFM 2007/12/16(日) 00:05:01ID:???
http://www.yumenometria.org/
ユメノメトリアはプロフィール検索とフォークソノミーの融合。
また、光栄の三国志の相性システムに触発されている。
トップページで作成できる「星座のようなもの」は、
星紋(ステラプリント)と呼ぶ。

http://www.gojoserver.org/
ユメノメトリアは時代や文化になるべく依存しない概念を集める。
五条は時事や個別の概念を扱う仕組み。
狭い共通の話題でつながれるということは、
ソーシャルネットワーク向き。
0042392008/01/20(日) 12:20:10ID:???
ユメノメトリアって、造語ですか?
どういう意味を込めた言葉なんですか?

=夢のMetria(女悪魔)?

音の響きに釣られてこのスレをクリックしてみました。
>>1さんのネーミングセンスはいいですね!
0043392008/01/20(日) 12:39:59ID:???
http://www.shinko-keirin.co.jp/kosu/mathematics/qanda/04-02.html
trigonon(三角)+ metria(測る)

http://members.jcom.home.ne.jp/starlit/StarlitSky/Dictionary/dictionary.htm
ウラノメトリア(Uranometria1603)

 ヨーハン・バイアーが1603年に出版した測天図。
 Uranoとはギリシャ神話の天の神Uranosを指し、metriaは測定という意味を持つ。

夢の地図という意味か?
0044Kenshin ◆5g8tQzQbFM 2008/01/22(火) 12:40:00ID:???
>>41
絶句…。
言葉の意味は理解して使っているつもりですが、
始めから踏み外していたわけだ。

一番本質的な言葉はフォークソノミーですし、
似たような言葉を探すとタグ付けというのもありますが、
それほどわかりやすくなるわけではないので、
現状ではフォークソノミーを使いたいです。

> 人に受け入れてもらうためのコストが高いと、敬遠されるかも。
懇切丁寧に説明しても空回りするような、
奇異なことをやっているのではないか、という思いがあります。

>>42-43
ウラノメトリアはその通りです。(わかってもらって嬉しい。)
バイエルが整理した星表が、やろうとしていることに重なりました。
ユメノは源氏物語の最終巻「夢浮橋」から取ったものです。
離れた人と人とをつなげる意味があると思うので。
ちなみにロゴ画像は宇治川です。
0045Kenshin ◆5g8tQzQbFM 2008/01/22(火) 19:17:21ID:???
焦点語の正式版をリリース&サーバー反映。
地図上に表示される言葉の密度が上がりました。
当分はこれで固定したい。
0046Kenshin ◆5g8tQzQbFM 2008/01/22(火) 19:22:36ID:???
ユメノメトリアの手軽な用途としては、こんなのがあります。
Web上で公開するプロフィール画像に手ごろなものがないときに、
星紋を代わりに貼ります。
星紋には自分の関心や所属の情報が含まれるので、
簡単な自己紹介の役目を果たします。

例えば次の画像が貼られている場合、
その人は古代ローマに関心があることを示します。
(この3行をユメノメトリア画面下部のテキストエリアにコピペして、
「文字データを読み込み」ボタンで星紋が再現されます。)

<ym:star id="1" plane="area" lon="12568359" lat="41836828" size="28" />
<ym:star id="2" plane="timesp" lon="59589844" lat="38685510" size="28" />
<ym:line s1="1" s2="2" />
0047Kenshin ◆5g8tQzQbFM 2008/01/22(火) 19:29:02ID:???
星紋の作り方

1. http://www.yumenometria.org/ を開きます。
2. 自分の関心や所属のある地域やカテゴリに星を打ちます。
 地図内右側の「地域」等をクリックすると大分類が選択されます。
 地図内をクリックすると星が打たれます。
 星の大きさは3種類あり、地図内左側のバーで
 拡大率を上げた方が小さい星が打たれます。
 一度打った星はドラッグで動かせます。
3. 特に関連が強い星は線で結びます。
 地図内右側の「線を引く」をクリックすると、線引きモードになります。
4. 希望の星紋ができたら、「保存」ボタンで画像と
 文字データ(data.txt)を含むZIPファイルがダウンロードされます。
 文字データを残しておけば、画面を閉じても
 あとで再び星紋を編集することができます。
5. プロフィール画像にするサイトなどにアップロードして使用します。
0048Kenshin ◆5g8tQzQbFM 2008/01/22(火) 19:33:32ID:???
時空間面の操作方法

横軸が空間の広がりの範囲を、縦軸が現在からの相対時刻を表します。
両者のクロスしたところが関心の対象を示します。
左右に動かすと空間範囲が、上下に動かすと時刻がスクロールします。
適当に動かして、目的の空間範囲と時刻が“X”の形にクロスした中心で
星を打ちます。
地域面の星と線で結べば、地球上の任意の時間と場所を表現できます。
0049nobodyさん2008/04/12(土) 23:36:17ID:???
長井くんもうあきたの?
0050nobodyさん2008/05/22(木) 01:15:31ID:pmSMyLYD
これは何に使えるんですか??
0051nobodyさん2008/09/02(火) 18:00:44ID:???
長居勃起あげw
0052nobodyさん2011/01/31(月) 22:56:17ID:???
test
0053 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:8) 【37.8m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic 2013/01/13(日) 14:13:51.91ID:????PLT(12079)
>>1のリンク先が見れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています