トップページphp
1001コメント310KB

【PHP】フレームワークについて語るスレ9【総合】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2007/12/11(火) 23:37:20ID:???
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1192604501/
0611nobodyさん2008/01/18(金) 07:12:34ID:???
MySQLがフリーとか、大抵商用に使う場合は有料になるわけだが。
個人の趣味とか社内用のみとかならフリーでいけるが。
外部案件で使って対価を得たらソース公開するか有料かだし、そのソース公開なんてあり得ないから自動的に有料コースとなる。
ま、それを払ってない奴等がごまんといるからそんな認識なんだろうけどな。
昔は速度面で有利だったけど今じゃそれ程でもないしで。
ライセンス関連が一番面倒なMySQLは真っ先に外すわ。
それなら安心のPosgreか最初から有料コースとしてSQLServerとかOracleいくわ。
サポート受けやすいし。
0612nobodyさん2008/01/18(金) 09:05:50ID:???
GPLって頒布とソース公開がセットで
頒布された人に対してソースを入手可能にするだけじゃないの?
頒布してない人にまで公開しなければいけないライセンスってこと?
0613nobodyさん2008/01/18(金) 11:31:45ID:???
>有料コースとしてSQLServerとかOracle

条件次第では無料で使えるということも覚えておこう。
0614nobodyさん2008/01/18(金) 17:26:14ID:???
PHPで名前付き引数が検討されたことってある?
0615nobodyさん2008/01/18(金) 17:36:33ID:???
python使えってこった
0616nobodyさん2008/01/18(金) 19:17:58ID:???
>>610
んな、アホな
0617nobodyさん2008/01/18(金) 20:29:08ID:???
俺の周りでもPythonを勉強しだした人がいます。
Pythonについて調べていたら、自分もPythonを勉強したくなりました。
でも、WEBサイト制作はもっぱらPHPでやるだろうけどね。
0618nobodyさん2008/01/18(金) 21:35:01ID:???
MySQLをソフトウェアに組み込んでそれを販売する場合に有料だろう。
別に商用でMySQL使った場合に有料になるわけじゃない。
0619nobodyさん2008/01/18(金) 21:57:06ID:???
>もしあなたがMySQLを使ったソフトウェアを開発し、
>他の人に配布しようとしている場合、
>それは有料、無料、評価版、製品版にかかわらず、
>あなたの開発したソフトウエアをGNU GPLに従い配布するつもりがなければ、
>コマーシャルライセンスの購入が必要となります。

となっているけど、どういうこと?
よくわからんMySQLのライセンス。
0620nobodyさん2008/01/18(金) 22:06:44ID:???
MySQLを使ったものを配布したいなら、GPLに従うか買え。
って事。
0621nobodyさん2008/01/18(金) 23:36:03ID:???
そんなの滅多にないし
ウェブプログラミングレベルではあんまり関係ないよな
0622nobodyさん2008/01/18(金) 23:43:19ID:???
>>620
ちょっと違う。
MySQLを改造して、MySQL+α(αの部分が主であっても同じ)を作って配布する場合
GPLにするかそうでない場合は買えってこと。

俺の作ったアプリはMySQLサーバーにアクセスする。レベルなら
俺の作ったアプリGPLにする必要は無い。

というかGPL(ver2)というライセンス自体がそういうもので
ウェブサービスとしてアプリを利用させていればソース公開しないでいい
0623nobodyさん2008/01/19(土) 00:15:01ID:???
少なくともPHPERは無料で使ってOK(ただし今までは)
これからはPHPERだけ有料でPHP脂肪www
0624nobodyさん2008/01/19(土) 00:35:43ID:???
pythonという素晴らしい言語の前には、PHPなんて(笑)
0625nobodyさん2008/01/19(土) 02:23:46ID:???
>>622
MySQL開発元の考えでは、「無償利用する場合は、アクセスするプログラムもGPLで公開すべき」
というようなこと言ってなかったっけ? クライアントライブラリを利用してアクセスするのだからって、
ことだったか、GPLなMySQLを利用するのならだっか。 相当前の話で今どう決着したのか知らないのだけど。

他のある「有償or無償ならLGPLじゃなくてGPL」なソフトウェアをネタにブログで書いたら、
中の人からアクセスがあったりした。ライセンス違反してないかチェックしてたりするのかな?
0626nobodyさん2008/01/19(土) 04:19:05ID:???
MySQL脂肪→sqliteを組み込んだPHP大勝利
0627nobodyさん2008/01/19(土) 07:39:36ID:???
Movable Typeみたいなものはライセンス料を払わなきゃだめなのかな?
0628nobodyさん2008/01/19(土) 08:03:39ID:???
PHP 5.3からはlibmysqlclientを使わずに自前でMySQLプロトコルを喋る
mysqlndが採用されるけどね。
0629nobodyさん2008/01/19(土) 13:41:47ID:???
>>616
お前が考えるより、世の中のレベルは遥かに低い。ORマッパーが流行るのも、そもそもPHPが流行るのも、同じ類の理由。
0630nobodyさん2008/01/19(土) 14:00:46ID:???
サブクエリが書けない人が集まっているからMySQLのユーザ人口は多いって?
意味が分からんw そもそも現行でサブクエリ使えるし
0631nobodyさん2008/01/19(土) 14:16:15ID:???
つMySQL4.0

簡単に作れる。新しいことをしなければ。それがPHP案件クオリティ
サーバから作るJava等なら、そういう制約は会社次第だが
0632nobodyさん2008/01/19(土) 14:23:48ID:???
ウェブアプリなんてつまるところデータの出し入れだけだし
0633nobodyさん2008/01/19(土) 14:28:50ID:???
そんな考えで作れたら楽でいいな
0634nobodyさん2008/01/19(土) 16:33:55ID:???
MySQLにmecabとか組み込んだり、いろいろ改造してる人は、GPLで公開するか、MySQLを買って改造内容を公開しないか、という話でそ?(・∀・)
0635nobodyさん2008/01/19(土) 17:02:43ID:???
>>632
そんなこと言ったら全部のソフトがそうだろうが
0636nobodyさん2008/01/19(土) 17:44:07ID:???
プログラムなんてつまるところ0と1だけだし
0637nobodyさん2008/01/19(土) 19:13:10ID:???
宇宙なんて所詮電子と陽子と中性子だし
0638nobodyさん2008/01/19(土) 19:34:01ID:???
クォークを忘れてはいけません
0639nobodyさん2008/01/19(土) 19:36:36ID:???
所詮電子と陽子と中性子とクオークなのに
命とか意味あんの?
0640nobodyさん2008/01/19(土) 19:40:25ID:???
そ、そんな餌に俺がクマー
0641nobodyさん2008/01/19(土) 20:00:24ID:???
Python界隈のぞいてるが
クロージャとか高階関数とか意味不明な言語の羅列
PHPERの自分が恥ずかしく思えてきたぜ・・・
このままでいいのかな・・・
0642nobodyさん2008/01/19(土) 20:16:12ID:???
それ言葉だけ。
クロージャも黄海関数も、んなたいしたことじゃない。
0643nobodyさん2008/01/19(土) 20:25:46ID:???
便利な関数がいっぱい組み込まれてるのが好き
似たようなのがいっぱいあっても気にしない
それが俺たちペチパー
0644nobodyさん2008/01/19(土) 21:18:31ID:???
俺たちゃペチパー
気楽な稼業さ
ホーイホイ♪
0645nobodyさん2008/01/19(土) 21:27:41ID:???
>>641
JavaScriptでも、いじりなさい。
0646nobodyさん2008/01/19(土) 21:29:07ID:???
ペチパー(笑)同士がんばろうZE!!
0647nobodyさん2008/01/19(土) 21:35:19ID:???
>>641
がんばってPython勉強すれば良いじゃん
0648nobodyさん2008/01/19(土) 21:44:01ID:???
俺たちゃペチパー
ベタ書き 生書き
ホーイホイ♪

テンプレートエンジン
オブジェクト指向
ゴミ箱にポイ♪

SQLインジェクジョン
クロスサイトスクリプティング
そんなの風に聴け♪
0649nobodyさん2008/01/20(日) 02:20:16ID:???
googleってmysqlで組んでるんだよな?
ってことはsunはgoogleの命を1000億で買ったということにはならないのかな?
0650nobodyさん2008/01/20(日) 02:38:10ID:???
全然ならん
0651nobodyさん2008/01/20(日) 02:44:39ID:???
なんで?sunはmysqlを好きに出来るんだろ?
mysqlにいきなり大幅に課金したら→google死亡
ってならないの?
0652nobodyさん2008/01/20(日) 03:28:54ID:???
そんなほとんどのユーザを敵に回すようなことを出来る訳がないだろ。
0653nobodyさん2008/01/20(日) 03:49:02ID:???
私企業がオープンソースの製品を保持するという状況が
かなり想像しにくいな・・・
0654nobodyさん2008/01/20(日) 03:57:37ID:???
>>649
Google は MySQL を一部に使ってるだけ、
主要技術は自社にあるから全然そういうことにはならない
特にもし使ってるのがコミュニティ版だった場合は (その可能性が高い) 完全に関係ない
0655nobodyさん2008/01/20(日) 04:31:19ID:???
googleはファイルシステムまで自前でやってるのに
データベースは全部MySQLつうのはありえん
0656nobodyさん2008/01/20(日) 06:29:39ID:???
もしそうなっても、
既に公開されているGPLライセンスのソースから、
オープンソース版のMySQLが派生するだけ。
0657nobodyさん2008/01/20(日) 06:34:23ID:???
>>653
保持、っていうのが何を指してるのか今一わからないけど、
RHELは?
0658nobodyさん2008/01/20(日) 08:22:11ID:???
全然関係ない話題のが大盛り上がりでPHP脂肪確定www
0659nobodyさん2008/01/20(日) 11:52:36ID:???
簡単にできることを複雑にやる必要はない。
Javaの案件とPHPの案件なら、PHPの方が簡単で儲けやすいと思います。
まあみんなも、その時々の稼げる言語を使い分けたらいいんじゃないですか?

WEB系の案件〜PHP、Java以外では、Ruby、Pythonの案件ってまだまだ量が少ないね><(俺の周辺的な意味で)
0660nobodyさん2008/01/20(日) 12:16:45ID:9hflgCXq
付き合いのある人身売買業者の営業曰く、Ruby on Rails の案件が急増してるそうだ。
会社や業界の上の方が「Javaの10倍効率的」とか耳にしてるんだろうな。

そういう俺はEthnaで苦しんでるわけだが…。
0661nobodyさん2008/01/20(日) 13:02:51ID:???
WEB側だけでもPHPで作りたいよね。
もうとにかく開発が楽であればいい。
0662nobodyさん2008/01/20(日) 13:38:15ID:???
RoRってのを使うとJavaの1/10の金額で作れるんですよね?それでよろしくノシ
ってのもこれからあるかも知れんなぁ。

俺はPHPに拘らないが、PHPの場合は他の言語に比べてこれを覚えていればいいという王道が無くて困る。
mojavi -> 本家死亡 -> agavi -> マイナーのまま -> symfony, cake -> 今の所現状維持
simpletest -> PHPUnitの訳出現で更にマイナー化 -> PHPUnit -> 現状維持しつつlimeに手を出してみたり
0663nobodyさん2008/01/20(日) 13:49:35ID:???
でもRoRだと単価が安い。Javaでプロジェクト背負える位の人だと100万とか簡単に
逝くのに、RoRだと60万円とか平気で言ってくる。
0664nobodyさん2008/01/20(日) 15:48:17ID:???
>>662
ZFは?
0665nobodyさん2008/01/20(日) 18:53:47ID:???
ZF案件がじわじわ増えてますね
開発はsymfonyの方が楽と思うけど
0666nobodyさん2008/01/20(日) 19:31:51ID:???
mojaviってそんなに前から潰れてるのか……知らんかった
0667nobodyさん2008/01/20(日) 19:39:34ID:???
モジャッと潰れました
0668nobodyさん2008/01/20(日) 19:46:22ID:???
モハビだけどな
0669nobodyさん2008/01/20(日) 19:46:34ID:???
それを言うならモハット……いやいや。

っていうかmojavi本家サイトがなくなってるんじゃ不安だなぁ……

今から他のフレームワークっつーのも時間ないし。困ったもんだ。
0670nobodyさん2008/01/20(日) 20:06:12ID:???
むしろ未だにmojavi使ってる人がいたことに驚愕
0671nobodyさん2008/01/20(日) 20:08:24ID:???
そうなの?フレームワークってそんなにとっかえひっかえするものなのか……

んー!!
0672nobodyさん2008/01/20(日) 20:13:55ID:???
去年6月ころmojaviつかってる案件あったなー
0673nobodyさん2008/01/20(日) 20:58:02ID:???
せめてagaviに移行してくれ
0674nobodyさん2008/01/20(日) 21:16:29ID:???
全面リニューアルの予算がつかないメンテ案件とかはまだMojavi2
0675nobodyさん2008/01/20(日) 21:39:00ID:???
ZFなら本家だから安心

と信じたらきっと痛い目見るんだろうなー。
今使ってる物と平行で別の気になる奴評価し続けるくらいが理想型かしらね
0676nobodyさん2008/01/20(日) 21:41:37ID:???
もういいやベタで

ちっちゃい案件だし
0677nobodyさん2008/01/20(日) 21:43:23ID:???
もとよりweb用途ではベタ書きでも便利な言語
小さい案件ならそれこそPHPの最適解かもしらず
0678nobodyさん2008/01/20(日) 21:43:33ID:???
俺たちゃペチパー♪
0679nobodyさん2008/01/21(月) 00:33:54ID:???
rubyとかにうわきしたいんだけど
コマース(oscommerce) ログ解析(awstats) DB管理(pgmyadmin)が
軒並みphpだからとどまってる
rubyってtdiaryしか(ry
0680nobodyさん2008/01/21(月) 01:47:44ID:???
tracなんかはpythonだし
オールドクラシックな分野しかPHPで作られてなくてPHP脂肪
0681nobodyさん2008/01/21(月) 02:36:32ID:???
tracってw
一部の大規模アプリを除いて、
プログラマしか使わないようなものだけだよ。
PHPを使わないのは。
0682nobodyさん2008/01/21(月) 06:12:41ID:???
まぁawstatsはPerlだけどな。
0683nobodyさん2008/01/21(月) 10:26:10ID:???
trac使いにくいよ

他に良いのない?
0684nobodyさん2008/01/21(月) 10:55:26ID:???
ム板にBTS関係のスレがあるよ。

mapleとusagiが結びついたけど、どうなんのかな。
0685nobodyさん2008/01/21(月) 13:29:35ID:???
http://blog.cre8labs.com/archives/18
ちいたんがASPに移植されとる・・・ ( ゚д゚)
0686nobodyさん2008/01/21(月) 13:48:15ID:???
PHP->MySQL->PEARとある程度理解できて
次にフレームワークいじってみようと思うんだけど、何がおぬぬめ?
0687nobodyさん2008/01/21(月) 13:56:02ID:???
今きてるのはちいたん
0688nobodyさん2008/01/21(月) 13:57:00ID:???
おk、ちいたんと結婚してくる
0689nobodyさん2008/01/21(月) 15:10:28ID:???
ちいたんでいいたん
0690nobodyさん2008/01/21(月) 20:20:38ID:???
PEAR+Smartyを使うならどんなのがいいんだろうね
ちいたんもケーキもテンプレエンジン使わないでそ
0691nobodyさん2008/01/21(月) 22:09:34ID:???
>>690
ZF
0692nobodyさん2008/01/23(水) 16:14:24ID:???
将来性のあるFWってなんだろう
ZFに期待してようかな・・・
しかし、現状ZF使ってる人が少なくて、質問しても答えが返ってこないorz
0693nobodyさん2008/01/23(水) 16:26:36ID:???
ZFのスレあるじゃん他も個別スレあるし
ここFWについて語ると看板がついてるだけの雑談スレだから基本
0694nobodyさん2008/01/23(水) 20:21:53ID:???
マニュアル見ればすぐに分かることを聞かれて答える気になる?
0695nobodyさん2008/01/23(水) 22:16:11ID:???
ZFのいい所って、ぶっちゃけ底上げ?
正直、一定以下の制作会社には全てZFを使って欲しい。
そして色々不満が出てきて欲しい、と個人的に思ってしまう。

俺も勉強になったし、今も勉強してる。
0696(・∀・)2008/01/23(水) 23:03:40ID:???
関数、オブジェクト、クロージャ
http://d.hatena.ne.jp/brazil/20060131/1138692196

↑非常に簡潔にまとめられていて分かりやすい。
クロージャについて参考になった。

PHPの次はRuby(Ruby on Rails)を勉強しようと思っていたけど、先にPythonをやってみようかな?
0697nobodyさん2008/01/23(水) 23:04:33ID:???
その前にjsでもやれ
0698(・∀・)2008/01/23(水) 23:15:10ID:???
PHPの主要なFWは、日本語の解説本が出回りだしているね。
本屋で実際に読んでみて、分かりやすそうな本を使って、実際にFWを使ってみたらいいんじゃない?
いきなり大きなWEBアプリを作る前に、チュートリアルでよくある掲示板みたいなのを練習で作ってみる。
それぞれのFWの使いやすさを体感してみる。

>>692
ZendFrameworkの解説本を読んでみたら、説明が分かりやすくて、俺でも理解できた。
http://www.amazon.co.jp/dp/4881665936
PHPフレームワーク Zend Framework入門

ZFは丸々全部じゃなくて、部品として一部分(コンポーネント)だけを利用する方法もあるとのこと。
PEARを利用する感覚で、ZFの一部をいいとこ取りで使えばいいと思う。

自分が一番分かりやすい、使いやすいと思ったFWは、CodeIgniterだった。
CodeIgniterを基準にして、他のFWの使いやすさや機能などを比較してみようと思ってます。
0699(・∀・)2008/01/23(水) 23:20:04ID:???
>>697
ああ、そうだね!
今のところ、JavaScriptは、PHPの次に出番が多いし。

出番の多さの順番でいったら、PHP>SQL>JavaScriptはマスターしておくべきだ。
JavaScriptというか、ECMAscriptは理解しておきたいところ。
金を稼ぐための必要性でいったら、PHP→JavaScript→Flash(ActionScript、Flex)なんだが、Pythonは仕事とは関係なくやってみたい。
0700nobodyさん2008/01/24(木) 00:30:22ID:???
教養としてのプログラミングならLISPを置いて他にはあるまい。

それはさておき、このスレってFWのスレというより、FWを使う立場の人間の雑談スレ的なポジションではあるね。ペチパーといっても裾野が広いからなぁ。
0701nobodyさん2008/01/24(木) 03:27:09ID:???
何この糞コテ
0702nobodyさん2008/01/24(木) 06:50:27ID:???
Zend Studio for Eclipseの小日本バージョンはいつ出るですか?
0703nobodyさん2008/01/25(金) 11:23:27ID:???
Zend使ってるんだけど(始めたばかり)
モデルのところで、データベースアクセス関係作って、
必要に応じてコントローラから呼び出す形になるのかな?
入門書買ったけど、その辺が詳しく載ってない
データベースアクセス関係のスクリプトばっかりでどこに保存しとけばいいのかわかんない
0704nobodyさん2008/01/25(金) 11:32:23ID:???
>>703
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1160156955/
dozo-
0705nobodyさん2008/01/26(土) 22:51:01ID:???
http://seagullproject.org/
はどうよ?
0706nobodyさん2008/01/27(日) 04:18:35ID:???
Ruby作者「難事をやってのけているカギは信仰にあり」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201370144/

神を信じてないペチパー脂肪www
0707nobodyさん2008/01/27(日) 07:02:35ID:???
ZFってもう実用になってるの?
ってかZFで組まれたサイトって聞いたことねーな
0708nobodyさん2008/01/27(日) 11:40:22ID:???
俺のサイト
0709nobodyさん2008/01/27(日) 12:26:37ID:Iaf/Rl4e
URL教えれ
0710nobodyさん2008/01/27(日) 12:31:06ID:???
見てどうすんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています