【PHP】フレームワークについて語るスレ9【総合】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2007/12/11(火) 23:37:20ID:???http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1192604501/
0422nobodyさん
2008/01/07(月) 00:40:14ID:???symfony使ってる人、欠点挙げてもらえると助かります。
0423422
2008/01/07(月) 01:08:38ID:???0425nobodyさん
2008/01/07(月) 07:37:46ID:???自鯖立ててるor専鯖組み上げからできるなら使ってみればいい
と思うよ。(共有鯖だと正直動作が重い)
pearはインスコ時のみコマンドラインで使えればおk。
0426422
2008/01/07(月) 09:30:50ID:???重いっすか・・・どの辺が重いんでしょう?DBまわりとか?
オプソで配布を目指してるんですが、自作FWのがいいのかなぁ
0427424
2008/01/07(月) 10:19:47ID:???自作のFWを基準にするのであれば
おそらく他の軽量なフレームワークの方が
用途にあっていると思います。
0428nobodyさん
2008/01/07(月) 13:22:00ID:???Struts(Java) → mojavi → agavi → symfony
RoR → CakePHP、CodeIgniter
0429nobodyさん
2008/01/07(月) 13:33:33ID:???symfonyは原型がmojaviだけどrorからどんどんパクって
struts成分はほとんどそぎ落とされてる印象
0430422
2008/01/07(月) 23:48:09ID:???どうもです。
symfonyのsandboxを動かしてみてZend Studioのprofileで確認したら
前処理がかなりありますね。
自作FWより倍以上遅いし、今後の事考えると、ちょっと厳しいかな・・・
その他軽量の使うくらいなら自作にしときますわ。
0431nobodyさん
2008/01/08(火) 09:47:28ID:???0432nobodyさん
2008/01/09(水) 01:31:10ID:???0433nobodyさん
2008/01/09(水) 01:32:07ID:???0434nobodyさん
2008/01/09(水) 02:23:30ID:???クッキーが使えない携帯サイトの場合、PHPのsession関数を直接使うしかないでしょうか?><
http://userguide.cilab.info/libraries/sessions.html
セッションクラスは、各ユーザのセッションの情報をシリアライズして(オプションで暗号化して)クッキーに保管します。
デフォルトでは、クッキーだけが保存されます。
Note: セッションクラスは、PHPに組み込みのセッションを利用しません。
0435nobodyさん
2008/01/09(水) 03:15:09ID:???ciはわかりやすくてシンプルで結構いいね
0436nobodyさん
2008/01/09(水) 12:27:15ID:???0437nobodyさん
2008/01/09(水) 22:56:31ID:7z+0iS0hhttp://codeigniter.com/wiki/Native_session/
なんかどう?
0438nobodyさん
2008/01/10(木) 01:12:05ID:???ちいたんは、チュートリアルのブログと同じものを作れただけでオワタ\(^o^)/
ソースコードをトレースして使い方を理解しなきゃならんのだろうか?
cとかmとかシュガーシンタックスが用意されているっぽかったが、頭がこんがらがった。
CakePHPを使ったことがある人には分かりやすいのかな?
…誰かちいたんの解説本を出してください!><(ってどんだけw)
0439nobodyさん
2008/01/10(木) 01:56:01ID:???学習コストの高いFWはダメだと思う
ciを使いなさい
英語のドキュメントだけしかないのにそちらの方がわかりやすい
0440nobodyさん
2008/01/10(木) 03:25:09ID:???0441nobodyさん
2008/01/10(木) 22:28:42ID:???国産(という区分に意味があるかは微妙だけど)のPHPフレームワークとして、
野心的で世界的な普及を狙えるものだと思う
ただ、ドキュメントが…
0443nobodyさん
2008/01/10(木) 23:25:09ID:???http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1177683436/
こっちにも来てね
0445nobodyさん
2008/01/10(木) 23:34:56ID:???そうなん? あるとしたらFlowだよね(後は全部置き換え可能だから)
っていうか教えてやれよw
0446nobodyさん
2008/01/11(金) 00:13:18ID:???Ruby公式ロゴ画像無償配布開始でPHP茫然自失www
0450nobodyさん
2008/01/11(金) 00:47:38ID:???ひび割れたPHPの文字にご飯粒がいっぱい付いたロゴがお似合いなんだよ!
0451nobodyさん
2008/01/11(金) 00:57:48ID:???ソフトウェア産業うつなどメンタルな病にかかる人が他産業の10倍でPHPER病院直行www
0452nobodyさん
2008/01/11(金) 09:37:40ID:???職場で使ってる言語の統計とってみたら面白いだろうね。
言語シェアを反映してJapaが圧倒的で残りがPerlとPHPのような気がするな。
0453nobodyさん
2008/01/11(金) 09:48:55ID:???0454nobodyさん
2008/01/11(金) 11:52:02ID:???0455nobodyさん
2008/01/11(金) 13:04:34ID:???メンタルが多いのは当たり前だと思うが。
0456nobodyさん
2008/01/11(金) 16:07:47ID:???暖房効いた部屋での座り仕事なんか屁でもないけどな。
弱すぎ。弱小動物は氏ね。
0457nobodyさん
2008/01/11(金) 17:37:37ID:???0459456
2008/01/11(金) 18:17:21ID:???いや俺プログラマだしw
この業界で鬱だなんだのって、精神力よりも基本的能力が不足すぎてるのが原因だなー
WEB案件なんか余裕だろうに・・・
0460nobodyさん
2008/01/11(金) 18:59:57ID:???2ちゃんで自分語りの自慢厨を見ますと、
なんだか切ない気持ちになりますね
0461nobodyさん
2008/01/11(金) 19:44:26ID:???こないだ自殺したうちの同僚と、昨年心臓発作で死んだうちの同僚と、
同じく脳卒中で死んだうちの同僚の代わりにおまえが死ねば良かったのに。
0462nobodyさん
2008/01/11(金) 22:56:10ID:???0463nobodyさん
2008/01/11(金) 22:57:14ID:???0464nobodyさん
2008/01/12(土) 00:12:31ID:???参考になります!
PHPの生セッションを使えるように工夫してるんですね!
>>443
CIスレで勉強しよ。
なるほど、PHPの生セッション使える方法も用意されているんですね!
http://codeigniter.biz/rapyd_guide/classes/session.html
CI+Rapyd+ZFで、自分の欲しい部品が揃えばいいなー^^
0465nobodyさん
2008/01/13(日) 13:49:59ID:???JavaScriptで作ったRuby登場でPHP破滅www
0466nobodyさん
2008/01/13(日) 14:39:47ID:???0467nobodyさん
2008/01/13(日) 15:29:13ID:???0468nobodyさん
2008/01/13(日) 17:19:54ID:???PHPはいつでも捨てられる。
今のところRubyでなければならない理由がない。
Ruby程度じゃPHPのニーズがゼロになる日はまだ来ない。
0469nobodyさん
2008/01/13(日) 21:53:46ID:???0470nobodyさん
2008/01/14(月) 00:22:49ID:???PHPハジマタ
0471nobodyさん
2008/01/14(月) 00:52:50ID:???0472nobodyさん
2008/01/14(月) 00:54:47ID:???0473nobodyさん
2008/01/14(月) 01:13:43ID:???毎回構文解析するのがシンプルな方法だとかそういう問題じゃない
0474nobodyさん
2008/01/14(月) 02:16:51ID:???なに再起動って?
0475nobodyさん
2008/01/14(月) 02:24:12ID:???0476nobodyさん
2008/01/14(月) 03:05:45ID:???できるから、大した変化じゃない。
今ホットな(MLで炎上している)話題はスカラーのタイプヒンティングとか、
[]で配列を宣言するとか、無名関数・クロージャとか、構文上の変更。
0477nobodyさん
2008/01/14(月) 03:21:14ID:???0479nobodyさん
2008/01/14(月) 04:43:33ID:???0480nobodyさん
2008/01/14(月) 04:55:08ID:???0481nobodyさん
2008/01/14(月) 05:03:59ID:???無名関数・クロージャの話って盛り上がってたか?
なんかスルーくらってる気がするんだが。
でもあれ実装されて欲しいな。便利だ。
>480
RasmusとかAndiは大体そんなノリなんだけどな。
なんかそれ俺的に見にくしぃー、とか言う輩が多いんだ。
0482nobodyさん
2008/01/14(月) 05:33:32ID:???・無名関数・クロージャで盛り上がる(改良には賛成多数、パッチの内容にツッコミあり)
・タイプヒンティングで炎上(不要派、エラー派、キャスト派に別れての大混戦)
・無名関数パッチ&角括弧配列パッチ投下(無名関数スルー、角括弧で大荒れ)
・投票方法はどうするよ?(←今ここ)
0483nobodyさん
2008/01/14(月) 09:55:06ID:???そしたらマジで他の言語を使うメリットがないだろ。
初学者にも、ある程度なれた者にも使い易くなりそう。
0484nobodyさん
2008/01/14(月) 10:34:46ID:???0485nobodyさん
2008/01/14(月) 11:10:15ID:???0486nobodyさん
2008/01/14(月) 11:47:41ID:???0487nobodyさん
2008/01/14(月) 11:51:26ID:???PHPコーダにクロージャ
0488nobodyさん
2008/01/14(月) 12:10:02ID:???0489nobodyさん
2008/01/14(月) 12:45:42ID:???0490nobodyさん
2008/01/14(月) 13:11:38ID:???ある部分でコーディングが楽になる。
なかったら困るというようなもんではない
あったら便利という感じ
個人的にはクロージャはまだなくてもいい
まずは配列を角括弧で宣言できるようにしたり
無名関数をきちんと扱えるようになって欲しい。
あとスカラーのタイプヒンティング。
0491nobodyさん
2008/01/14(月) 13:14:39ID:???0492nobodyさん
2008/01/14(月) 13:25:42ID:???0493nobodyさん
2008/01/14(月) 13:26:14ID:???よく知らないんだが、Perlにある
sort { $a cmp $b } @ar;
みたいなのはクロージャとは言わないの?
こういうのは欲しい。無名関数との区別がついていないけど。
0496nobodyさん
2008/01/14(月) 13:34:57ID:???0497nobodyさん
2008/01/14(月) 13:35:01ID:???使えないと、動的にイベントハンドラ作りまくるときにひどく面倒。
JavaScriptの用途がクロージャがあると嬉しい用途であるとも言える。
クラスがある言語だと無理にレキシカルスコープを後付けするよりは
無名クラスでクロージャもどきを実現した方が良いと思う。
$handler = new class{
private $var;
public function __construct($var) {
$this->var = $var;
}
public function hoge() {
/* ... */
}
}($var);
みたいな。見た目の好き嫌いはあると思うけど、このほうがコンパイラと
仮想マシンの実装がgdgdにならずに済むので。
まあ、ここまでやらなくても普通のクラスで事足りるかな、とは思う。
0499nobodyさん
2008/01/14(月) 13:37:51ID:???配列@arをソートした配列を作って返している。だから返り値受けなきゃあんまり意味無いけど。
@ar = ('E', 'B', 'A', 'C', 'D');
print join(',', (sort { $a cmp $b } @ar)); #=> "A,B,C,D,E"
んで、{ $a cmp $b } の部分はクロージャなのかな、と。
0501nobodyさん
2008/01/14(月) 13:41:07ID:???それはただの無名関数。
うまくいけばこんな風に書けるようになるらしい。
usort($ar, function($a, $b){ return strcmp($a, $b); });
Perlのコードよりはだいぶ長いけど、そもそもコードの短さでPerlと勝負するのは無理。
0502nobodyさん
2008/01/14(月) 13:43:10ID:???特にプロパティへの代入にコンストラクタ使ってるあたりがね。
だから普通のクラスでいいやん、って自分で書いてて思った。
0503nobodyさん
2008/01/14(月) 13:46:14ID:???0504nobodyさん
2008/01/14(月) 13:53:16ID:???調べたら、現行PHPでもできるっちゃできるんだな
$ar = array('E', 'B', 'A', 'C', 'D');
usort($ar, create_function('$a,$b', 'return strcmp($a,$b);'));
print join(',', $ar);
でも、関数定義部分のクオートが無くなるだけで遙かにましかもしれない
無名関数の扱いを洗練させる、ていうことか
(後はusortが破壊的関数なのが戴けないとか、不満を言い出したら切りがないな)
0505nobodyさん
2008/01/14(月) 14:00:38ID:???0506nobodyさん
2008/01/14(月) 14:06:29ID:???ただ関数定義のコードevalしてその関数名返してるだけ
言語仕様としてのクロージャが欲しい
>>504
sort系全部破壊的とかほんと糞過ぎる
0507nobodyさん
2008/01/14(月) 14:08:51ID:???たいした変化は無い・・・
0508nobodyさん
2008/01/14(月) 14:13:40ID:???0509nobodyさん
2008/01/14(月) 14:27:18ID:???ある言語においては、クロージャ=無名関数 となっている場合もある。
今回のPHPの場合は、開発者MLを参照。
フレームワークの話題マダー?(チンチン)
0510nobodyさん
2008/01/14(月) 14:37:22ID:???そんなのより、変数のスコープをブロックベースにするとか、ファイルベースにするとかを実装してもらいたいもんだ。
それと上の方に出てきてる[]を使った配列定義って、$arr = [1,2,3]とか$has = ['a'=>1,'b'=>2]とかのことだろ?
PHPってさあ、$arr = array('a'=>array('A'=>array(1,2,3)))みたいな超絶見づらい・インデントできないコードを強制されるから、なんとかして欲しいわ。
0511nobodyさん
2008/01/14(月) 14:38:38ID:???0512nobodyさん
2008/01/14(月) 14:41:01ID:???0514nobodyさん
2008/01/14(月) 14:43:53ID:???意味わかんねwwww
俺はどこかで見た、行の入れ替えをしやすいとかいう理由で、
こういう書き方をしているよ。多少例外はあるけどね。
$arr = array(
'aaa' => array(
'AAA' => array(
1111,
2222,
3333,
),
),
);
0515nobodyさん
2008/01/14(月) 14:45:26ID:???> WUXGAくらいのディスプレイ使ってて、1行に100文字でも200文字でも伸ばしていいなら名。
インデントしたいんじゃなかったのか?
インデントできないといったり、インデントを否定したり、
お前はいったいどういうコードを書きたいんだ?
それとも他人か?
0516nobodyさん
2008/01/14(月) 14:46:35ID:???それがインデントできてない状態なんだよ。array()のせいで、スペースを大量に入れるか、ズレるのを我慢しないといけない。
PerlでもRubyでもJavaScriptでもほとんどの言語は[]や{}で配列を宣言できるんだから。
0518nobodyさん
2008/01/14(月) 14:51:56ID:???0521nobodyさん
2008/01/14(月) 15:06:04ID:???> それがインデントできてない状態なんだよ。array()のせいで、スペースを大量に入れるか、ズレるのを我慢しないといけない。
インデント以外のスペースは入っていないし、ずれてもいない。
あー、あれか、お前にとってのインデントとは、括弧がある列をそろえることか?w
if (・・・) {
・・・
}
あんた、こういう書き方を認めない奴だろ?
インデントになってなーいとかいって、
if (・・・)
{
・・・
}
こう書き換えさせるんだろ?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています