【PHP】フレームワーク CakePHP 2ホール目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2007/11/14(水) 02:50:28ID:???http://www.cakephp.org/
10分で作るCakePHPアプリ for Windows
http://p4life.jp/cake/
マニュアル日本語化
http://www.cakephp.jp/doc/
日本語フォーラム
http://cakephp.jp/modules/newbb/
あとこのへんとか(初心者向けTIPS)
http://www.avatarfinancial.com/pages/cake/
0002nobodyさん
2007/11/14(水) 03:12:01ID:???0003nobodyさん
2007/11/14(水) 03:25:56ID:???0004nobodyさん
2007/11/14(水) 03:26:45ID:???【PHP】フレームワーク CakePHP
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1163850802/
0005nobodyさん
2007/11/14(水) 11:46:19ID:???>>あとこのへんとか(初心者向けTIPS)
>>http://www.avatarfinancial.com/pages/cake/
ヒント:初心者は英語読めないw
0006nobodyさん
2007/11/14(水) 12:26:42ID:???0007nobodyさん
2007/11/14(水) 16:44:29ID:???ttp://pub.studio15.jp/2007/11/13/cakephp-links/
0008nobodyさん
2007/11/14(水) 21:45:34ID:Y+NYefM3なぜ $this->set('hoge','hoge'); といちいちコントローラーからviewへ送るものを
指定する必要があるのか不思議に思うのですがいかがでしょうか。
$this->set(get_defined_vars()); を app_conrtoroller に直接書いておくというのが
一番手間かからず楽だと思うのですが、何かデメリットありますかね
ご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願いします。
0009名無しさん@Vim%Chalice
2007/11/14(水) 22:22:26ID:???$this->set()を拡張するって事?
そういう風に纏めても結局、コントローラとアクションの
組み合わせごとにビュー側へ渡す変数ってバラバラだよね。
変数を渡したくない時もあるし、条件ごとにセットしたりしなかったり。
そーゆー所ってのは往々にして関数で一括りにしようとすると大変な思いをする。
んで後からキモい拡張を繰り返す羽目になる。
つーかね、$this->set();をいっぱい書くのが嫌だっつーんなら
こういう書き方があるぞ
$this->set( array(
'foo' => $foo,
'bar' => $bar,
));
0010nobodyさん
2007/11/15(木) 16:51:14ID:k/tuboV7ありがとうございます。
$this->set( array(
'foo' => $foo,
'bar' => $bar,
));
といった書き方でやることにします。ありがとう!
0012nobodyさん
2007/11/16(金) 06:01:31ID:???デメリットと、
おまけでそれへの対処の一例を書いてるだけのように見えるが...
ゆとりか?
0013名無しさん@Vim%Chalice
2007/11/16(金) 08:08:28ID:???そういう風に見える?
たしかに口は悪いけど、こういう事ってひとりじゃなかなか
気付かねーと思うんだけどな
習い事でも何でもそうだけど、最初は人の真似から始まるじゃん
プログラミングだけ個人のアイディアが〜とか言ってたら
切磋琢磨できないよ
//まあ、苦労するのもいい勉強だけどな
0014nobodyさん
2007/11/16(金) 11:05:41ID:???たとえば、商品入力ダイアログボックス
検索も出来て、クリックして選択。
そういうページだけど、これは汎用。
あるページの商品入力にこのダイアログを使う。
また、違うページの商品入力にもこのダイアログを使う。
ダイアログ的な用途だけど、ウインドウポップアップで
出てくるのではない普通のページ。
0015nobodyさん
2007/11/16(金) 11:56:29ID:???0016nobodyさん
2007/11/16(金) 13:26:25ID:???> たしかに口は悪いけど、こういう事ってひとりじゃなかなか
> 気付かねーと思うんだけどな
>
> 習い事でも何でもそうだけど、最初は人の真似から始まるじゃん
> プログラミングだけ個人のアイディアが〜とか言ってたら
> 切磋琢磨できないよ
ヘタレのくせに自意識過剰じゃね?
0018nobodyさん
2007/11/16(金) 17:32:00ID:???$data[0]['Model']['column']
の形式の配列が帰ってくるんですが、これを
$data[0]['column']
の形式で取得したいんです。何か楽な方法って用意されていませんかね?
0020nobodyさん
2007/11/16(金) 17:52:26ID:???app_model.php内に以下のようなコードでも入れてあげれば?
function hoge($data)
{
foreach($data as $i => $data2){
foreach($data2[$this->name] as $column => $Value){
$newData[$i][$column] = $Value;
}
}
return $newData;
}
で、各々のモデルでfindAllした後に$data[0]['Model']['column']形式のデータを引数にしてhogeする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています