【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2007/11/03(土) 19:07:37ID:EzkHevL1PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1193062236/
◆質問する時の注意
・ sage進行(メール欄にsageと記入すること)「sage進行」とはスレを目立つ上部に上げないことによって、荒らしが発見できないようにすることです
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
・ 書き込むときには、「公式マニュアル、リファレンス本は読みました」と明記すること
(でないと、公式マニュアル読めと煽られます)
◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
・質問者が「公式マニュアル読んだ」と書いていないからといって、
公式マニュアルに書いてもいないのに、公式マニュアルよめと適当なことを言わないこと。
質問者は公式マニュアルを読んでいるかもしれない。
【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0177nobodyさん
2007/11/06(火) 14:14:16ID:???PHP教える専門学校ってあるのか?w
こんなもん趣味でマスターできるだろw
それとも一般人には難しいのかな?
0178nobodyさん
2007/11/06(火) 14:21:46ID:???専門も一応教育機関なんだから授業で教えるなんてことはしないと思うけど、
2年制の専門とかじゃない、数ヶ月の短期間で学ぶような塾の延長線みたいな学校なら、
PHP専門でやるのかもね。
0179161
2007/11/06(火) 14:24:15ID:Xpbtcgy9これじゃできないですね(^^
でも解決しました。
ありがとうございます
0180nobodyさん
2007/11/06(火) 14:36:29ID:???専門学校も所詮はビジネスだから社会(採用しにくる企業?)のニーズに
合わせてカリキュラムを組むのだよ
一時期、プログラミングのプの字も教えずにWord+Excelしか扱わない
情報処理系の専門学校があったの知らない?
0181nobodyさん
2007/11/06(火) 14:46:53ID:???0182nobodyさん
2007/11/06(火) 15:11:11ID:???0184nobodyさん
2007/11/06(火) 15:15:23ID:???過去の回答でも
・編集加工等を一切しないことが前提ならhtmlspecialcharsをかけて
・HTML表示以外にも使用用途があるなら生のまま
でFA
0185nobodyさん
2007/11/06(火) 15:18:23ID:???・出力するとき、必ず無害化する
・入力データを無害化
・出力するときそのまま
別にどっちでも変わらなく値
0186nobodyさん
2007/11/06(火) 15:19:48ID:???計算機のコストという観点で見るなら、一般に入力の回数<<出力の回数だろうから
コストは増えるだろうね。htmlspecialcharsの処理コストなんてタカがしれてると思うけど、どうなんだろ?
0187nobodyさん
2007/11/06(火) 15:37:43ID:???前は出来ていた気がするのですが、自分だけでしょうか?
0189nobodyさん
2007/11/06(火) 15:48:03ID:???>こんなもん趣味でマスターできるだろw
こんな認識の人がいるからクソコーダが増えるんだよなあ。
PHPは自由度が高いだけに落とし穴があるし逆に難しい。
0190nobodyさん
2007/11/06(火) 15:50:07ID:???>一時期、プログラミングのプの字も教えずにWord+Excelしか扱わない
>情報処理系の専門学校があったの知らない?
それ、デジタ○ルハリウッドのこと言っているの?
0191nobodyさん
2007/11/06(火) 15:59:53ID:mQE1+D6y何か方法はありませんか?
0194nobodyさん
2007/11/06(火) 16:13:42ID:???0197161
2007/11/06(火) 16:38:49ID:Xpbtcgy9やっぱりできてなかったです。。
62進法で10のときなどの繰り上がる処理がうまくいかないです。
助言お願い致します。
function ango($int) {
$h = array(
'0','1','2','3','4','5','6','7','8','9',
'a','b','c','d','e','f','g','h','i','j',
'k','l','m','n','o','p','q','r','s','t',
'u','v','w','x','y','z','A','B','C','D',
'E','F','G','H','I','J','K','L','M','N',
'O','P','Q','R','S','T','U','V','W','X',
'Y','Z');
$str = '';
while ( $int >= 62 ) {
if( $int<= 62 ) {
$str .= $h[ $int ];
} else {
$str .= $h[ (int)($int / 62) ];
}
$int = (int)($int / 62);
}
return $str;
}
0200nobodyさん
2007/11/06(火) 16:58:45ID:???http://pear.php.net/package/Math_Basex
これか。やっぱ力技だな
0202nobodyさん
2007/11/06(火) 17:10:22ID:???$tbl62 = array("0", "1", "2", "3", "4", "5", "6", "7", "8", "9",
"a", "b", "c", "d", "e", "f", "g", "h", "i", "j", "k", "l", "m",
"n", "o", "p", "q", "r", "s", "t", "u", "v", "w", "x", "y", "z",
"A", "B", "C", "D", "E", "F", "G", "H", "I", "J", "K", "L", "M",
"N", "O", "P", "Q", "R", "S", "T", "U", "V", "W", "X", "Y", "Z"
);
function toSixtyTwostring($int) {
global $tbl62;
$buf = array();
while ($int >= 62) {
$buf[] = $tbl62[($int % 62)];
$int = $int / 62;
}
$buf[] = $tbl62[$int];
$retbuf = array_reverse($buf);
return $retbuf;
}
>>168のをPHPにしたもの。配列で返してるところが>>168と違うけど。
0203nobodyさん
2007/11/06(火) 17:12:43ID:???while以降をこうしてみたらどうだろう
while($int){
$str .= $h[$int % 62];
$int = (int)($int / 62);
}
return strrev($str);
0204nobodyさん
2007/11/06(火) 17:14:26ID:???function decTo62($int)
{
$ary = array(,,,,,);
if($int != 0)
return decTo62($int / 62) . $ary[$int % 62];
else
return 0;
}
多分こんな感じで動く。負数の扱いとか、細かいとこはまぁ適当に。
0205161
2007/11/06(火) 17:24:59ID:Xpbtcgy9ありがとうございます!できました!
先に下から計算していくんですね、、数学勉強しときゃよかった。。
感謝です!
0206nobodyさん
2007/11/06(火) 18:11:13ID:???http://php.benscom.com/manual/ja/features.persistent-connections.php
マニュアルを読むと、トランザクションを使用する場合は持続的接続を使用するべきではない、とされています。
ですが、クラスの中でトランザクションを使いたいので、トランザクションを使っているかどうか把握するのが
難しいです。そこで、こういうのはアリでしょうか?
$db = mysql_pconnect(ほにゃらら);
$hoge = new Hoge($db);
$hoge->get();
$hoge->update();
class Hoge {
private $pcon;
public function __construct($db) {
$pcon = $db;
}
public function update() {
$db = mysql_connect(ほにゃらら);
//$dbを使ってトランザクション処理
}
public function get() {
//$pconを使って普通の処理
}
}
0207nobodyさん
2007/11/06(火) 18:14:00ID:???0208nobodyさん
2007/11/06(火) 18:15:27ID:???mysql_queryとかリンク識別子省略できんじゃん。
省略した場合、直前のmysql_pconnectで作った接続が使われるの?
その場合、ヘッダファイルか何かで接続しちゃえば、関数の中だろうがクラスの中だろうが
pconnectで作られた持続的接続が使われる?
いや、毎回毎回オブジェクト作るときにリンク識別子渡すのとか面倒くさくてさ。
渡しておくと何かいいことある?
0209208
2007/11/06(火) 18:23:46ID:???0213206
2007/11/06(火) 18:29:20ID:???"自覚は成長の第一歩" に一致するページは見つかりませんでした。
検索のヒント:
* キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
* 別のキーワードを試してみます。
* もっと一般的なキーワードに変えてみます。
0214206
2007/11/06(火) 18:30:47ID:???0215206
2007/11/06(火) 18:35:00ID:???0216nobodyさん
2007/11/06(火) 18:36:47ID:???0217nobodyさん
2007/11/06(火) 18:40:22ID:???0218nobodyさん
2007/11/06(火) 18:42:30ID:???0219nobodyさん
2007/11/06(火) 18:46:08ID:???0221まとめると
2007/11/06(火) 18:50:13ID:???つか、質問するならID出しやがれ
0222nobodyさん
2007/11/06(火) 18:51:43ID:???みんな、オナニー覚えたのいくつ?
その後インターバルがあり小4で覚醒した
0223nobodyさん
2007/11/06(火) 19:47:01ID:???ポイントバックサイトを自作で構築しようと思いPHPを勉強しています。
某サイトで.doファイルにアクセスする事でアフィリエイトの認証状況などを出力出来るようになっています。
そこで、phpで.doファイルにアクセスして内容を取得出来るのかを知りたて質問しました。
とりあえず
$f_name = "http://〜〜〜〜.do";
print(file_get_contents($f_name))
とやってみたのですがf_nameには何も入ってきませんでした。
0224nobodyさん
2007/11/06(火) 19:51:23ID:???0226223
2007/11/06(火) 20:17:03ID:???0228nobodyさん
2007/11/06(火) 20:23:10ID:???0229nobodyさん
2007/11/06(火) 20:39:13ID:j2Z/cAo8どうなるんだろ
0230nobodyさん
2007/11/06(火) 22:50:56ID:???普通にやっておk?
0231nobodyさん
2007/11/06(火) 22:56:56ID:???0232nobodyさん
2007/11/07(水) 00:45:23ID:9ko+PHc1だってさ、エンドユーザがポイントサイト経由で広告主のサイトに行ったことまでは
追跡できるけど、その後最終的に成約に至ったかどうかなんて調べようがないじゃん?
もちろん、自分のASレポートの成約状況と照らし合わせて推測することは出来るけど、
同一時間帯に複数のエンドユーザが同じ広告から成約した場合、どれが誰のトランザクションなのか判別できない。
ましてや再訪期間が長く設定されているアフィ広告の場合、何日も前にクリックしてくれた客の
成約に対してポイントバックするためのトラッキングは不可能に近くね??
0233nobodyさん
2007/11/07(水) 00:51:05ID:???厨が無料ホームページで作ったサイトでアフィ登録者に掲示板の鍵を渡すとかやってるもんな
これも一種のポイントバックだろ
これがまともに機能してるとして、携帯のシリアルIDを認証キーにしてると、
ありえないもんな
0234nobodyさん
2007/11/07(水) 01:03:45ID:???0235223
2007/11/07(水) 01:47:08ID:???わからないくせに偉そうに知ったかぶってんじゃねえよ
0237nobodyさん
2007/11/07(水) 03:03:38ID:???0238nobodyさん
2007/11/07(水) 08:15:07ID:???そゆのは手動だって。
登録したら登録した情報が入って、それで鍵とか渡してるっぽい。
ただ、登録しました!っていう情報しか入らず、丁度いい時間帯に虚偽報告あったら、
結構だめなシステムだよな。
アフィのとこによっては、そういうのを聞いてくれるとこもあるらしいが
0239nobodyさん
2007/11/07(水) 09:17:51ID:???"自覚は成長の第一歩"じゃなくて、"自我は成長の証"だろ。
慣れない言葉使うなw
0240nobodyさん
2007/11/07(水) 09:34:32ID:???0241nobodyさん
2007/11/07(水) 10:04:05ID:???「草い」って言葉を覚えたてで使ってみたかったんだろうなwwwwwwww
草いってこういうことを言うんだよwwwwwwwwwww
0242223
2007/11/07(水) 12:34:19ID:???しっかり働けよ人力検索ども
0243nobodyさん
2007/11/07(水) 12:54:17ID:9ko+PHc1大手ポイントサイトが手動で紐付けやってるわけないっしょ。
大手ともなると、ASPからデータ提供されるのかな?
0245nobodyさん
2007/11/07(水) 13:26:17ID:ySTNYdvQPHPでファイル作るときfopenとかで作りますよね?
で、そのためにディレクトリのパーミッションは707とかですけど
755じゃなくてもセキュリティは大丈夫でしょうか?
0246245
2007/11/07(水) 13:32:14ID:???0247nobodyさん
2007/11/07(水) 13:33:01ID:???同じグループ・・・全部ダメ
その他・・・全部OK
これで問題ないと思うなら大丈夫
0248nobodyさん
2007/11/07(水) 13:40:16ID:ynZCcOoV245じゃないけど、
同じグループってのは同じサーバーで借りてる他の人もってことでいいの?
自鯖だと、複数のユーザーで同じファイルを扱えるようにするには「同じグループ:全部OK」ってことかな?
0249nobodyさん
2007/11/07(水) 13:47:15ID:???0250nobodyさん
2007/11/07(水) 13:49:32ID:ynZCcOoVありがとー
0252nobodyさん
2007/11/07(水) 14:14:59ID:???その他のユーザーがファイル見える=ブラウザで表示される
その他のユーザーがファイル書き換え可能=誰でもブラウザでソース書き換えたら反映されちゃう
だと思ってたころもありました
0253nobodyさん
2007/11/07(水) 14:19:21ID:???0254nobodyさん
2007/11/07(水) 15:04:17ID:8LwacSpRPHPで
class hoge
{
public function foo(){
static $bar;
if(!isset($bar)) $bar = "初期化";
}
}
みたいにstaticを使ってメソッド内変数宣言すると、そのメソッド内でのみ有効な変数を宣言できるんですけど
これって非推奨だったりします?
マニュアルのstaticのところ見ても、ググっても見つけられませんでした。
ちなみに、上のコードで
static $bar;
を無くすと、このメソッドを、たとえばループ内で呼び出した時、毎回セットされてないとみなされ、初期化されてしまいます。
今まで、これを避けるために、クラス変数として宣言してたんですけど、このメソッドでしか使わないものをクラス変数にするのが
なんとなく、やな感じで、これのほうが気分がいいのですが、あんまりやらないほうがいいのでしょうか?
0255nobodyさん
2007/11/07(水) 16:15:56ID:???しかし写像たる関数にそんなもんあるのはおかしな話だし、他人に優しいコードではないな
0256nobodyさん
2007/11/07(水) 16:27:48ID:???0257nobodyさん
2007/11/07(水) 16:38:40ID:???ゲロ吐きそう
0258nobodyさん
2007/11/07(水) 17:16:39ID:???すぐに相手に同意を求めないと不安になるくらいなら、
もっと、自信が持てるくらい勉強しろよ。
0260nobodyさん
2007/11/07(水) 17:20:18ID:???こちらは他で引き取れないようなくだらない質問を取り扱うスレでございます。
高等技術についての議論・討論は承っておりません。
0262nobodyさん
2007/11/07(水) 18:28:23ID:???これは仕様ですか。
0263nobodyさん
2007/11/07(水) 18:36:35ID:ynZCcOoV画面に表示せずに、それをそのままテキスト保存するにはどうすればいいですか?
ブラウザで確認できないスクリプトなので、中でどうなっているか知りたいのです
0264nobodyさん
2007/11/07(水) 18:37:24ID:???0265nobodyさん
2007/11/07(水) 18:38:41ID:ynZCcOoVなるほど!その発想は思いつきませんでした
ありがとうございます。
0268nobodyさん
2007/11/07(水) 18:49:49ID:ynZCcOoV//バグ確認用
ob_start();
var_dump($HotObj);
$txt = ob_get_contents();
ob_end_clean();
$fp = fopen("error", "w");
fwrite($fp, $txt);
fclose($fp);
これでできましたー
サンクスです
0269nobodyさん
2007/11/07(水) 18:52:16ID:ynZCcOoVエラーが出てもエラー文を取得するのはどうすれば良いのでしょうか
0270nobodyさん
2007/11/07(水) 19:03:28ID:QGyNJ9Px$hoge= '13690';
$rep = array(1,2,3,4,5,6,7,8,9,0);
$key = array(a,b,1,7,G,0,U,s,3,r);
$hogeTwo = str_replace($rep, $key, $hoge);
echo $hogeTwo; // 期待値a103rのところ a1r3rになってしまう
どうすれば1文字1回だけで且つ全ての文字を置き換えられますでしょうか?
0271nobodyさん
2007/11/07(水) 19:06:06ID:???var_dump($hoge);
exit;
でいいんじゃね?
0272nobodyさん
2007/11/07(水) 19:07:07ID:ynZCcOoVそれまでにWarningのエラーが発生すると、そこで自動的にexitになりません?
0275nobodyさん
2007/11/07(水) 19:09:34ID:ynZCcOoV■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています