PHP関連の書籍 第4版
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2007/10/25(木) 22:57:37ID:LmiYGXnHPHP関連の書籍 第3版
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1150558685/
0002nobodyさん
2007/10/25(木) 23:30:45ID:???0003nobodyさん
2007/10/26(金) 02:22:45ID:???お前は質問の仕方・質問する姿勢がなってないんだ。
「オススメはありますか?」
じゃなくて、
「●●と■■は立ち読みしたりネットでレビュー見たりしましたが、自分には合いませんでした。他にオススメはありますか?」
と質問していれば、みんなの反応も少し違っていただろう。
つまりお前自身が何も努力した形跡を見せずに丸投げしてるから批判されるわけだ。
そこを勘違いして>>997での発言みたいな文句を言ってるうちはダメだぞ、お前。
0004nobodyさん
2007/10/26(金) 02:57:48ID:???0005nobodyさん
2007/10/26(金) 03:03:44ID:???田舎とか関係ねーし
0006nobodyさん
2007/10/26(金) 09:11:45ID:???0007nobodyさん
2007/10/26(金) 15:24:18ID:???0008nobodyさん
2007/10/26(金) 16:45:13ID:+zdFAbuO0009nobodyさん
2007/10/26(金) 21:15:33ID:???「CakePHPガイドブック」ってどうよ?
0010nobodyさん
2007/10/26(金) 23:20:53ID:???CakePHP本は、いままで出てたCake本よりいい。
すばらしいまではいかないが、まともなPHPフレームワーク解説本が出ていない中で、
ここまでのレベルに纏め上げたのは評価できる。
CakePHPいじってる人は買って損はない。
マニュアルとウェブに転がっている情報を製本した感じ。
0011nobodyさん
2007/10/27(土) 02:17:08ID:???結構いいじゃん
青マンモスくらいしか突っ込んでなかったモジュール作成とかまで載ってる
あと地味なことだが
# こういうシェル形式のコメントが書けるのはじめて知った
0012nobodyさん
2007/10/27(土) 02:43:57ID:???0013nobodyさん
2007/10/27(土) 03:57:36ID:???0014nobodyさん
2007/10/27(土) 04:23:29ID:???//と/**/系
#系
は別系統と思いこんでたわ
0015nobodyさん
2007/10/27(土) 04:31:20ID:???Cの血を引いてるPHPが#も使えるのって節操なさすぎじゃね?
それともみんな知ってたのか・・・
0016nobodyさん
2007/10/27(土) 09:43:35ID:???0018nobodyさん
2007/10/27(土) 19:57:23ID:???逆にシェル系なんだから、使えて当然。
0019nobodyさん
2007/10/27(土) 21:05:48ID:GZJPDGz30020nobodyさん
2007/10/28(日) 13:55:09ID:???しかし、自作自演で自著をベタ褒めするだけにとどまらず、
ライバル本をレビューでボロクソにこき下ろしていたとしたら・・・祭りケテーイ??
恐ろしい詳細↓は、おまいらの目で確かめてみてくれ。露骨すぎて逆に笑えるかもww
http://www.amazon.co.jp/dp/4822262111/
問題プロジェクトの火消し術 長尾 清一 (著)
0021nobodyさん
2007/10/29(月) 02:31:33ID:???>>>346
>っていうか、その本俺も持っているけど、
>別に大した内容じゃないよ。phpで1年位仕事していたら、誰でも知っているような内容。
>それより、SE社が出している赤い分厚い翻訳本の方が専門的で役に立った。
これのタイトルプリーズ
0022nobodyさん
2007/10/29(月) 02:34:14ID:???boolean値を入れるDBのカラムにsmallint型を使うのを、
よく使うテクニックだとか書かれてるんだけど、
普通はset型を使うんじゃないの?どうなの?
0023nobodyさん
2007/10/29(月) 05:04:15ID:???特定のDBMSを使う前提でなければ
一番ポピュラーな型を採用するんじゃないの。
boolean型をサポートしてるRDBMSは結構少ないから
>普通はset型を
MySQLのSET型はまた意味が違ったり
0024nobodyさん
2007/10/29(月) 10:01:17ID:???まあ、それで別に何も不具合は無いからいいんだけど。
0025nobodyさん
2007/10/29(月) 12:52:46ID:???何でもいいってことか
0026nobodyさん
2007/10/29(月) 13:15:10ID:???さほど気にする必要はないと思う。
0027nobodyさん
2007/10/29(月) 15:19:33ID:???BIT/BOOL/BOOLEAN型が存在するから、それを使った方が意味合い的には良い。
「いずれも TINYINTのシノニム」でSMALLINTの2バイトに比べて
1バイトで済むのでちょっぴりお得。
0028nobodyさん
2007/10/30(火) 02:20:52ID:???0029nobodyさん
2007/10/30(火) 14:34:22ID:???0030nobodyさん
2007/11/03(土) 07:34:35ID:w7mAb0vr「10日でおぼえるPHP5入門教室」を買ってきた。
ちなみにIDEはVS.PHPを選択。
第2日3時限目「クッキー情報を活用しよう」で3日ハマッテ今解決...
やっとこれで寝れる。
他にハマル場所があれば教えてください
おながいします。
0031nobodyさん
2007/11/03(土) 08:40:36ID:???0032nobodyさん
2007/11/03(土) 10:12:52ID:???一通り読んだらもう見ないんだから。金の無駄遣い
003430
2007/11/03(土) 13:23:36ID:???が原因ですた。
VS.PHP導入してなんも設定せずに進んだのが悪かったです。
0035nobodyさん
2007/11/03(土) 13:50:59ID:???003630携帯
2007/11/03(土) 14:55:23ID:???セットクッキー関数を実行してたので
それをファイルの頭にもってて解決したけど
次の「数当てゲーム」で同じ問題にぶつかったので
php.iniのアウトバッファリングをOnにしました。
これじゃダメでしょうか?
0037nobodyさん
2007/11/03(土) 15:03:33ID:???0038nobodyさん
2007/11/03(土) 21:15:49ID:???本書きすぎじゃね?
チーム名かこれ
0039nobodyさん
2007/11/05(月) 02:31:31ID:???0040nobodyさん
2007/11/05(月) 11:20:56ID:???けっこういい本ダターヨ。
0041nobodyさん
2007/11/05(月) 17:30:40ID:???http://www.amazon.co.jp/dp/4797340622/
amazonで検索したら出てきた。
0042nobodyさん
2007/11/05(月) 20:08:29ID:???PHP4鯖とPHP5鯖を物理的に分けてそれぞれ運用するな、俺なら。
サポート終了?
でもそんなの関係ねぇ!!
0043nobodyさん
2007/11/05(月) 20:18:19ID:???0044nobodyさん
2007/11/06(火) 01:56:18ID:???煮詰めが足りないというか。
0045nobodyさん
2007/11/06(火) 02:46:33ID:???ほとんどネット上のマニュアルを丸写ししてるだけじゃねぇか
そりゃ量産できるわ
0046nobodyさん
2007/11/06(火) 03:03:48ID:???説明がないまま新しい用語が出てきてそのまま触れない、
ってことがよくある。
深く吟味せずに丸写ししてるからこうなるんだな。
0047nobodyさん
2007/11/06(火) 08:20:44ID:???0048nobodyさん
2007/11/06(火) 13:29:02ID:???8年前のパールの本が1冊と10年前のjava、あとは相当昔のHTML本ばっかw
みんなの家の図書館はどう?
0049nobodyさん
2007/11/06(火) 15:09:28ID:???0050nobodyさん
2007/11/06(火) 21:14:58ID:???図書館ってちゃんとリクエストしないとダメだよ。
一般書籍は書評やランキングを元に入るけど、専門書はリクエスト主体。
税金なんだから、要求しましょう。
0051nobodyさん
2007/11/10(土) 00:35:25ID:???↑こういう考えは最低最悪、国家にたかるクズの考え方。
困ったら国に頼ろう、自治体に頼ろう、
どうせ税金なんだから引っ張れるだけ引っ張ってやれ。
・・・こういう考えのバカが多かったせいで、いま我が日本は借金漬けだ。
それで消費税とか増税になって、結局自分たちの首を絞めてることに気が付かない。
0052nobodyさん
2007/11/10(土) 00:58:43ID:???0053nobodyさん
2007/11/10(土) 02:40:01ID:???図書館は市民に貢献するのが機能なんだから
欲しい本のリクエストを出すことに何の問題もない
怒るのはいいが矛先がかなり明後日むいてるぞw
0054nobodyさん
2007/11/10(土) 03:29:16ID:???>税金なんだから、要求
>税金なんだから、要求
この「なんだから」の部分に全てが集約されてるな。
知性の無さ・品性の無さ・民度の低さが丸出し。
動物に近い知能だ。
0055nobodyさん
2007/11/10(土) 03:52:08ID:???何でも悪く受け取りすぎなんだよ
とにかくケチつけたいだけにしか見えないぞ
0056nobodyさん
2007/11/10(土) 14:12:45ID:???0057nobodyさん
2007/11/10(土) 15:52:11ID:???>「自分も税金払ってるんだから」くらいの意味
だからそれが馬鹿だって言ってんだよチンカス。理解力が低いウンコ人間だなお前は。
自分が税金払ってるから何? それがどうした?
税金を払ってりゃ好き放題図書館に要求出してもいいってか?
俺の要求する本を買え! 補助金よこせ! 生活保障しろ!!
・・・そういうチリが積もり積もって日本の借金800兆円だよ。
0059nobodyさん
2007/11/10(土) 17:55:51ID:???0060nobodyさん
2007/11/10(土) 18:04:41ID:???東京なら立ち読みでいくらでもフィルタリングできるのにな
0061nobodyさん
2007/11/10(土) 18:33:54ID:???図書館のリクエストなどとは額が何億倍も違うだろう
根本的な怒りの矛先が間違ってるんだよ
0062nobodyさん
2007/11/10(土) 18:50:57ID:???ってそれが図書館の使命だってのw
市民に読まなかったら意味がないだろ
意味の分からないところで突然キレる
キレる中年だな
0064nobodyさん
2007/11/10(土) 22:48:07ID:???個人が必要とするものは
他の奴が必要としている確率も高いだろ
趣味性の強いマニアックな奇書のリクエストを出しまくるのは
どうかと思うが
0065nobodyさん
2007/11/10(土) 23:35:06ID:???町の図書館は、放っておくとハリポタとか渡辺なんとか
いうエロ作家のくだらない本ばかり何十冊も買って結局
大半を捨てるので、おまいらガンガン要望出してくれ。
でもプログラミング関連は1年でゴミになるような
駄本も多いから、多少は吟味して要望出してくれな!
さらに言うと、図書館は市民から要望が来てもその分の
予算が増えたりはしないので、年々図書館の購入予算が
全国で削られている以上、日本の借金だかなんだかに
市民の蔵書希望は何も関係してない。
また当然、要望が来たら無制限に買ってるわけでもなくて、
利用が少なそうなものや高額な書籍は国内の他の図書館
から取り寄せて対応したりもしてる(つかそれが基本)。
まだgdgd言う奴は「借金軽減のため全国の公立図書館
を廃止」と公約に掲げて国会議員に立候補すればいい。
0066nobodyさん
2007/11/11(日) 02:00:44ID:???論理としては不完全だし、説得しようとしても無駄だと思うよ
0067nobodyさん
2007/11/11(日) 03:37:40ID:???酒の肴 No.X [40代]
キレてるのはアル中の40代
0068nobodyさん
2007/11/11(日) 04:32:42ID:???そもそも論理的じゃないのだから
0069nobodyさん
2007/11/11(日) 04:50:37ID:???とりあえず図書館を廃止するよりもまず司書をリストラするほうが先だな。
DBあれば司書など不要、単なる金食い虫だ。
人件費ほど高いものはない。
0070nobodyさん
2007/11/11(日) 05:24:42ID:???0071nobodyさん
2007/11/11(日) 09:39:11ID:???レンタル屋と同じだからな。
しかし、司書が貸し借り係や検索係と思ってる知恵浅は司書について調べてから
言え。
0072nobodyさん
2007/11/12(月) 00:48:19ID:???>司書が貸し借り係や検索係と思ってる知恵浅
だから司書機能はDBがあれば不要だっつってんの。
例外については、中央に何人か司書集めて、後は全国の図書館にネットワークでつなげばいい。
実際、普通の町の図書館なんかで司書の機能を使い倒してる市民なんかいない。
0073nobodyさん
2007/11/12(月) 00:55:17ID:???0074nobodyさん
2007/11/12(月) 01:29:56ID:???>>67
色々と納得いった。
バブル世代じゃこの程度でも仕方ないな。
0077nobodyさん
2007/11/12(月) 12:55:05ID:???0078nobodyさん
2007/11/12(月) 13:08:48ID:???もともと、4でも5でも動く様なシロモノなので問題ない。
それより、これからはPHPでOOPっぽいコードが書けることが嬉しい。
0079nobodyさん
2007/11/12(月) 13:38:43ID:???0081nobodyさん
2007/11/12(月) 17:56:45ID:???symfony徹底攻略 [PHP徹底攻略シリーズ]
12/1発売だって。
マンモス本シリーズ?
0083nobodyさん
2007/11/12(月) 23:35:50ID:???図書館・司書総合スレッド PART3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1188566445/l50
派遣×図書館司書って良い仕事?×臨時 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1174338018/l50
図書館司書を目指す人のスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1037701024/l50
0084nobodyさん
2007/11/13(火) 00:14:55ID:???しかも無料でw もちろん24時間休み無しでww
一人の司書が「Google+amazon(のレコメンド機能)」に勝てるワケがないw
0085nobodyさん
2007/11/13(火) 09:55:20ID:???0086nobodyさん
2007/11/13(火) 10:59:54ID:???0087nobodyさん
2007/11/15(木) 12:02:24ID:???もう本を見なくてもいいレベルに達してるんじゃないか
それにしても最近でるPHP本はフレームワークに関するものが多くなってきてるよね
0088nobodyさん
2007/11/15(木) 13:04:41ID:jzH1aD8V0089nobodyさん
2007/11/15(木) 13:44:19ID:???フレームワーク本ならまだ新規買いだろうし。
でも本屋にはあまり並んでない。
0090nobodyさん
2007/11/15(木) 17:54:05ID:???4で特に問題ないから、5に乗り換える気力が湧かない。
MySQLも3系のままだったりして。
乗り換えの面倒くささとトラブルの恐怖を考えたら、枯れたバージョンで現状維持。
0091nobodyさん
2007/11/15(木) 23:36:42ID:???0092nobodyさん
2007/11/16(金) 02:52:33ID:???0093nobodyさん
2007/11/16(金) 03:17:50ID:???って書かないといけないのが糞
0094nobodyさん
2007/11/16(金) 21:09:24ID:???0096nobodyさん
2007/11/17(土) 16:55:43ID:???0097nobodyさん
2007/11/17(土) 18:11:33ID:???バカのくせに一流の技術者ぶってんじゃねぇよ。
0098nobodyさん
2007/11/17(土) 19:12:19ID:???覚えるのが(覚えさせるのが)簡単なところがPHPのメリットなんで、PHP4のままでもいいかなと。
0099nobodyさん
2007/11/18(日) 02:40:35ID:???0100nobodyさん
2007/11/18(日) 09:50:03ID:???0101nobodyさん
2007/11/18(日) 13:52:13ID:???>347 :nobodyさん:2007/10/27(土) 14:48:54 ID:???
>>>346
>っていうか、その本俺も持っているけど、
>別に大した内容じゃないよ。phpで1年位仕事していたら、誰でも知っているような内容。
>それより、SE社が出している赤い分厚い翻訳本の方が専門的で役に立った。
これ書いた人情報くれ
翔泳社SEのサイトにはそれらしいのないっぽいんだが
http://www.seshop.com/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています