トップページphp
1001コメント301KB

【総合】PHPフレームワークを語るスレ8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2007/10/17(水) 16:01:41ID:72/gWtt1
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1181350116/
0095nobodyさん2007/10/25(木) 21:47:15ID:???
>>94
見えない敵と戦っている人がこんなところにw
0096nobodyさん2007/10/25(木) 22:49:22ID:???
戦士に敬礼ッ
0097nobodyさん2007/10/26(金) 01:52:41ID:???
ある程度の規模のWebアプリを、
生産性や保守性、拡張性を考えながら何回か開発してると、
結局FW的なものに行き着くんだよね。

それでFW的なものが色んな所で開発されると。

仮にそのプログラマが十分に優秀な人なら、
それなりに出来の良いオレオレFWになるわけだけれど、
企業として考えるとオレオレFWだと学習コストやら、
何やらでトータルコストがかさむ。

雇われるプログラマ側としても、
第三者からは得体のしれない社内FWを使いこなす技術なんて、
身に着けても資産価値が大してない。

それに、優秀な人っていうのは数が少ないから優秀と呼ばれるわけで、うんこFWが世界中で開発されて、それを使わざる得ない状況なんてうんこな場面も世界中で繰り広げられていると。

実際、メジャー所のFWのソース読んでると勉強になるよ。
本当に良く考えられてるなぁ、頭いいなぁ、と。

巨人の肩に乗ってるから、っていうのは当然あるだろうけど、
巨人が気前良く肩を空けてくれてるんだから、
普通の人は戦うんじゃなくて乗ればいいんじゃないのと。
0098nobodyさん2007/10/26(金) 03:02:34ID:???
プログラマはプライド高いから無理だな
プライドすてれるやつがビジネス的に成功すんだが
0099nobodyさん2007/10/26(金) 12:58:48ID:???
プライド捨てても成功できない奴、沢山いるんだがw
0100nobodyさん2007/10/26(金) 13:13:18ID:???
×プライド捨てると成功できる
○成功する奴はプライド捨てれる
0101nobodyさん2007/10/26(金) 13:42:22ID:???
×捨てれる
○捨てられる
0102nobodyさん2007/10/26(金) 16:43:45ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【トイプードル】プードル Part26【ミニプースタンプー】 [犬猫大好き]
0103nobodyさん2007/10/26(金) 16:58:52ID:???
>>102
俺もそれ気になってたんだよなw
PHPerがトイプードルなんかに興味持ってんじゃねえぞ
PHP書きが飼っていいのは金魚までだ
0104nobodyさん2007/10/26(金) 19:27:54ID:???
フレームワークの勉強を教えてください。
よろしくお願いします。
(オススメのサイト、本など)
0105nobodyさん2007/10/26(金) 20:59:08ID:???
このスレの最初に出てるサイト見ていったらいいじゃん
0106nobodyさん2007/10/26(金) 23:23:37ID:???
>>101
言語学に詳しくないやつがそういうつっこみすると浅いからやめた方がよい。
0107nobodyさん2007/10/27(土) 00:26:14ID:???
いやそれは普通につっこまれるところだろw
言語学とかいうレベルじゃねー
一般常識の話だ
0108nobodyさん2007/10/27(土) 00:39:12ID:???
ら抜き言葉が微妙なのは認めるけど、いちいち指摘してる奴は気持ち悪いと俺は思う。
0109nobodyさん2007/10/27(土) 00:43:33ID:???
君がどう思うかには興味はない
0110nobodyさん2007/10/27(土) 00:45:27ID:???
そうですか。興味はなくても、まぁそう思う人もいるという事で。
俺以外にも結構いると思いますよ。
0111nobodyさん2007/10/27(土) 01:15:45ID:???
ら抜き言葉はいけません。

×ほれる
○ほられる
0112nobodyさん2007/10/27(土) 01:16:22ID:???
普通にらぬき言葉と呼ばれる表現は方言として存在している。つまりは関西人が関西弁話したら、正しく日本語を話なさいというのと同様に、方言を認めないということになる。
らぬき言葉が方言としてしゃべられているかは別として、言語がさらに日々、経済的になっているだけの話し。(無駄は口語では省かれていく法則)
100年前の年寄りも現代の言葉は乱れていると嘆いたそうだぞ。つまりは、繰り返される無駄な議論。
無知が半端な知識で語らないほうがよい。無知同士の馬鹿な話し合いならいいが、知識人にそんなこと言ったら恥ずかしいぞ。
長文失礼。
0113nobodyさん2007/10/27(土) 01:19:59ID:???
> 話し

はなしし?
0114nobodyさん2007/10/27(土) 01:26:54ID:???
揚げ足とろうとするまえに辞書引いたらいかが?
0115nobodyさん2007/10/27(土) 01:27:31ID:???
受身と可能をら抜きか否かで区別できるくらいまで
どちらかがどちらかとして定着してほしいなーと常々思っている
日本語は気をつけて使うとかなり論理的な会話が可能な言語だと思うのだけど
ここだけが非常に曖昧なんだよねー


フレームワークの話に結び付きそうで結びつかないが気にせず投稿
0116nobodyさん2007/10/27(土) 08:45:10ID:R02pgmdg
なーにが知識人だよw
ら抜きが通用してるなんてことは、誰でも知ってるだろ。
0117nobodyさん2007/10/27(土) 08:54:01ID:???
「話」は名詞
「話し」は「話す」の連用形
0118nobodyさん2007/10/27(土) 10:36:45ID:???
言葉には文法がある。
フレームワークにも使いかたがある。
言葉が乱れている人の思考回路では、フレームワークをうまく使いこなせない可能性はあるのだろう。

「ら抜き」言葉はよく聞くけど、会話ならOK=言いたいことは分かる。文章に書くときは、らを入れるように気を付けている。
バグに敏感なプログラマーなら、「ら抜き」言葉に抵抗を覚えるはずに、一票。
0119nobodyさん2007/10/27(土) 10:50:12ID:???
perl プログラマなら気にしないかもしれないよ?w

そもそも「乱れている」と捕らえること自体が
多様な受け止め方のひとつでしかないわけで。

自然言語と、自発的に変化できないプログラム言語とを、
混同して考えるのもよろしくないな。
0120nobodyさん2007/10/27(土) 10:51:22ID:???
いくらなんでも頭固すぎ。
0121nobodyさん2007/10/27(土) 14:50:34ID:???
smarty とか prado とか mojavi とか symfony とか、
なに使えばいいんだYO!
0122nobodyさん2007/10/27(土) 15:09:27ID:???
agavi
0123nobodyさん2007/10/27(土) 15:27:04ID:???
派生しすぎでよくわからん…
0124nobodyさん2007/10/27(土) 15:29:38ID:???
>>121
このスレでsmartyの名前を出すといろんな意味でバカにされるぞw
0125nobodyさん2007/10/27(土) 15:31:51ID:???
>>124
そうなの?テンプレート使った出力用のライブラリとしては
手軽だしいいと思うんだけど。
0126nobodyさん2007/10/27(土) 15:33:36ID:???
>>125
そうなの?と聞く前に過去レスくらい読め
0127nobodyさん2007/10/27(土) 16:11:49ID:???
ここでsmartyって見るたびにsymfonyと間違えてるのかと思う
0128nobodyさん2007/10/27(土) 17:35:23ID:???
smartyがデフォルトスタンダードなのはガチ
0129nobodyさん2007/10/27(土) 17:39:18ID:???
smartyは昭和の遺物
0130nobodyさん2007/10/27(土) 17:39:55ID:???
smarty使うとトイプードルに噛まれる
0131nobodyさん2007/10/27(土) 17:51:13ID:qKhZXt50
smartyでちょっと聞きたいんだけど、デザイナーがdreamweaverとか使ってる時はどうしたらいい?
例えば、htmlとimgディレクトリが実際の場所と違う場所に置くことになるから、相対パスで指定できないじゃない?

src="/hoge.gif"と、ドキュメントルートからのパスで指定して貰えば良いけど、やりにくいらしく嫌がられるんだが…
0132nobodyさん2007/10/27(土) 18:17:49ID:???
Smarty使ったことあるけど、何であんなもん使うのか理解不能。
普通にPHPで書けばいいじゃんって思う。
0133nobodyさん2007/10/27(土) 18:58:30ID:???
>>132
1人で全部できるHPやシステム作ってるならそれでいいんじゃね
ちっちゃいちっちゃい規模ならね
0134nobodyさん2007/10/27(土) 19:34:38ID:???
俺、それなりの規模のアプリも作ったことあるけど、個人開発したことしかないからなぁ。
0135nobodyさん2007/10/27(土) 19:56:05ID:???
symfonyでも使われているらしいphpmailer触ってるが
setter,getterなしでプロパティーに直アクセスすんのな
これだからphpのoopは( ゚,_・・゚)ププッ
0136nobodyさん2007/10/27(土) 19:59:11ID:???
smarty( ゚,_・・゚)ププッ
0137nobodyさん2007/10/27(土) 20:18:05ID:???
Smartyのメリットを上げる時に、「プログラムとテンプレートが分かれているので云々」って
見かける事多いけど、Smartyじゃなくても普通やるだろwwって感じだからなぁ。
0138nobodyさん2007/10/27(土) 21:01:17ID:euGofwdi
http://ihc.mydisk.jp/
0139nobodyさん2007/10/28(日) 00:26:50ID:???
Smartyの最大のメリットは、<?php echo $hoge ?>が { $hoge }と書ける事。
(<?= $hoge ?>でいいじゃんってツッこみしないでね。宗教戦争になるから。)
これだけでいいから、Symfonyもなんか考えて欲しいよ、テンプレート機構。
そこが解決されれば、文句無し最強PHPフレームワーク、だと思う。
CakePHPはその辺連携取り易いのにな。
0140nobodyさん2007/10/28(日) 00:28:35ID:???
CodeIgniterが軽い理由は、Vが良いせいか?
0141nobodyさん2007/10/28(日) 01:03:20ID:???
>>135
> setter,getterなしでプロパティーに直アクセスすんのな

setter,getterなんて使うのはJavaぐらいなもんだろ?
0142nobodyさん2007/10/28(日) 01:05:58ID:???
> Smartyの最大のメリットは、<?php echo $hoge ?>が { $hoge }と書ける事。

ところで、 { } を使っている人いる?
違う記号に置き換えたりしない?
<{ }>とか。
0143nobodyさん2007/10/28(日) 01:41:41ID:???
>>142
jsやcss部分を{literal}〜{/literal}なんて面倒だから
普通は変更してるんじゃないか?
<{}>とか<!--{}-->とか{{}}とか・・
0144nobodyさん2007/10/28(日) 02:00:29ID:???
>>141
PHPとJavaしか知らないのかな?
0145nobodyさん2007/10/28(日) 02:10:03ID:???
わざわざ煽ってないで「こういうのもありますよ」って事例を示せばいいのに。
日本人ってなんでこうなんだろうね。
0146nobodyさん2007/10/28(日) 02:26:30ID:???
異邦人乙www
0147nobodyさん2007/10/28(日) 02:45:16ID:???
たとえば C# とか getter/setter あるじゃん。
0148nobodyさん2007/10/28(日) 02:47:57ID:???
まともなOO言語は普通getter/setterあるだろ
簡単に書けるようになってる言語もあるが
PHPはそうじゃないし
0149nobodyさん2007/10/28(日) 11:10:18ID:???
C# の Property 機構は良いねぇ.言語的にきれいにまとまってるし.

でもそれをもって C# に getter/setter ありといえるなら
PHP だと __get()/__set() があるから言語的には「getter/setterあり」といえると思うけど?
(どうせ後付け条件で「あんなのはgetter/setterじゃない」と言い出すんだろうけど)

ていうかむしろ Java にこそ getter/setter が存在しない(ただの命名慣習)わけだが.
Java 7 では getter/setter を廃して property 構文を新規に作ろうって動きもあるわけだし.
0150nobodyさん2007/10/28(日) 11:34:46ID:???
アクセサメソッド
0151nobodyさん2007/10/28(日) 13:53:09ID:???
OOPって面倒くさいですね。
お役所の手続き事務みたいに決まりごとが多すぎる。
でも、それを悪いとは思わない。
仕組みを考えた人は頭がいいと思う。
0152nobodyさん2007/10/28(日) 13:55:53ID:???
プログラムって面倒くさいですね。
お役所の手続き事務みたいに決まりごとが多すぎる。
でも、それを悪いとは思わない。
仕組みを考えた人は頭がいいと思う。
0153nobodyさん2007/10/28(日) 14:13:15ID:gVsdL0KD
PDTでsetterとgetterの生成やってくれればいいのに
0154nobodyさん2007/10/28(日) 14:30:51ID:???
getterはgetXxxって名前よりもプロパティ名そのものが好き
0155nobodyさん2007/10/28(日) 14:37:31ID:???
それだとプロパティーと区別付かないじゃん
0156nobodyさん2007/10/28(日) 14:41:17ID:???
アクセサメソッド

ソサアッ('A`)メドクセ

(操作、面倒くせ)
0157nobodyさん2007/10/28(日) 14:44:03ID:???
むしろアクセサ介さずにアクセスする方が気持ち悪い
内蔵に直接手を入れてうんこ取り出してるようなもの
0158nobodyさん2007/10/28(日) 17:47:48ID:???
readonly/writeonlyなプロパティは別として
読み書き可のプロパティをpublicにしない納得いく理由を挙げてくれ
気持ち悪いとかそういうもんだからとかは無しで
0159nobodyさん2007/10/28(日) 18:48:21ID:???
セックスって面倒くさいですね。
お役所の手続き事務みたいに決まりごとが多すぎる。
でも、それを悪いとは思わない。
仕組みを考えた人は頭がいいと思う。
0160nobodyさん2007/10/28(日) 20:34:39ID:???
まったく関係ないセックスの話がしたいのならよそにいけ
0161nobodyさん2007/10/28(日) 20:36:22ID:???
スレ違いだ。
よそ行って来い。
0162nobodyさん2007/10/28(日) 20:50:16ID:???
まったくだ、このスレの人間はセックスなんて・・・
0163nobodyさん2007/10/28(日) 21:36:08ID:???
>>158
後から変更する可能性があるから
0164nobodyさん2007/10/28(日) 23:19:35ID:???
プロパティを大量に晒すクラス書いたことないから、
セッターとかゲッターとかもあまり書いたことない>おれ。

0165nobodyさん2007/10/29(月) 07:49:04ID:???
>>137
>Smartyのメリットを上げる時に、「プログラムとテンプレートが分かれているので云々」って
>見かける事多いけど、Smartyじゃなくても普通やるだろwwって感じだからなぁ。

同意。それをさもSmartyの利点のごとく語るやつがいてさ、は?とか思った。
Smartyなんていらない。PHPで十分。
つか、Smarty遅くね?PHPファイルをincludeするほうが3倍速かった。
0166nobodyさん2007/10/29(月) 10:29:25ID:rume0jLE
>>165
Smartyはページキャッシュが欲しくて使ってる
0167nobodyさん2007/10/29(月) 10:58:01ID:???
つ PEAR::Cache_Lite
0168nobodyさん2007/10/29(月) 13:29:27ID:???
>>137とか>>165が作ったオナニープログラムよりはよっぽどマシ
速い遅いとかっていつの時代のサーバを使ってるんだ?w
0169nobodyさん2007/10/29(月) 13:32:34ID:???
ネイティブとSmarty比べてるのにSmartyのほうがマシらしい。
0170nobodyさん2007/10/29(月) 14:11:54ID:cAFvFwpp
おまえらにSmartyの何がわかるんだよ!
0171nobodyさん2007/10/29(月) 14:16:11ID:???
Smartyはデビュー作だけ大ヒットしたものの
その後まったく鳴かず飛ばずで
今は地方のスーパーとかを回っている演歌歌手みたいなもの
0172nobodyさん2007/10/29(月) 14:30:56ID:???
テンプレートってのはそもそもが
htmlを吐き出すときに、コードで書かないといけない。
コードで書いたらごちゃごちゃして見にくい。
htmlをそのまま書いて、その一部に変数等を埋め込めばいいんじゃね?
という発想で作られたもの。

だからhtmlをそのまま書いて、そこにphpコード埋め込むことが
できるphpでは最初っからあまり意味が薄いものだった。
0173nobodyさん2007/10/29(月) 14:35:25ID:???
デザインとロジックは分離するよ。だけどディレクトリ構造まで分離させると、あちこちに散らばってめんどくさい。

変数出力の記述がシンプル、なんて利点をあげる奴もいるけど、出力用の関数を作っといて、
function o($arg,$escape=true){
     if($escape){
          $output=htmlentities($arg);
     }
     echo $output;
}
↑たとえばこういうの作って<?o($hensu)?>てな感じで書けばHTMLもスッキリでしょ。

ええとtruncateはー・・・ああマルチバイトだめなんだ、じゃあ自作修飾子をー・・・とかsmartyのドキュメント見ながらやったりするよりよっぽど早い。
大体、修飾子が連なると読みにくいから、そんなのはロジックの出力直前くらいで整えておく方がいいし。だったらSmartyの必要が無い。

キャッシュはPEAR::Cache_Liteなどで事足りる。


Smartyの素晴らしさを教えてくれ。マジで。
0174nobodyさん2007/10/29(月) 14:43:53ID:???
o('obj.arr.value') という書き方で

$obj['arr']['value']の値を表示させるってのもありだよな。
0175nobodyさん2007/10/29(月) 14:47:35ID:???
PHP自体がテンプレートだから
テンプレート(=PHP)の上層に作られたテンプレート(=Smarty)
って構造
SmartyはPHPに無い+α提供してくれる
と理解してて、Smarty使いこなしてるなら何も言わないけど、
大多数はなんとなく時代の流れ(?)で Smartyって便利だぜー
って言ってる様な気がするんだヨナー
01761732007/10/29(月) 14:51:28ID:???
ごめん、$escape==falseの場合はもちろん$output=$arg;しといてね。

スレチだけど、似たようなパターンでよく使ってる関数をひとつ。

d($arr){
    echo "<pre>";
    print_r($arr);
    echo "</pre>";
}

デバッグ時によく使う。
0177nobodyさん2007/10/29(月) 15:52:16ID:???
そうそう、Smartyはほんと良く出来てるよね
<?php echo $hoge; ?>なんて書かずに{$hoge}だけだし
{foreach}{foreachelse}や{section}{sectionelse}、{if}まであるし
{strip}なんかも便利{$hoge|nl2br}なんてこともできるし・・その他多々いろいろ

まあつまり>>173みたいな素敵なコードをわざわざ書かなくていいってことだ!
0178nobodyさん2007/10/29(月) 15:57:28ID:???
制御構造とかの文法がださいのが嫌
自由度も低いし
0179nobodyさん2007/10/29(月) 16:06:08ID:???
177だが、要は使いたい奴は使えばおkってこと
自分で作れる奴はそれを使えばおkってこと

>>178
SmartyはHTMLテンプレートですよ
デザイナーが使えりゃいいんです 使いやすけりゃいいんです

0180nobodyさん2007/10/29(月) 16:13:21ID:???
>>179
実際デザイナーにsmartyのtpl丸投げできてるところってあるの?
foreachとか入ってて、結局デザイナーが作ったHTMLを
Smarty形式にマが組み込んでるほうが多い気がする。
0181nobodyさん2007/10/29(月) 16:20:46ID:???
>>180
まったくだ
0182nobodyさん2007/10/29(月) 16:23:21ID:???
デザイナーに使える奴がいないと、結局自分の余計な仕事が増える
ってか今まで使えるデザイナーに出会ったことが無い・・・orz
0183nobodyさん2007/10/29(月) 16:30:01ID:???
>>178
>自由度も低い
とかいっているヤツは、だいたい使いこなせなかったヤツだったりするw
0184nobodyさん2007/10/29(月) 16:32:26ID:???
>>183
Smartyで自由度を使いこなすとデザイナがわからなくならない?
0185nobodyさん2007/10/29(月) 16:38:11ID:???
使いこなすほど醜くなるのがSmarty
0186nobodyさん2007/10/29(月) 17:17:03ID:???
PHPでSmartyのようなテンプレエンジンがなぜ必要なのかわからん。
デザイナーにシステムに組み込んでからHTMLなんぞいじらせるべきじゃない
デザイン云々はCSSでやらせるべき
その方が効率的
0187nobodyさん2007/10/29(月) 17:56:21ID:???
ザワザワ…
0188nobodyさん2007/10/29(月) 18:08:23ID:???
smartyが作られた国ではデザイナとの分業がはっきりしてるケースが多いのかね…。
日本のIT土木と違って。
0189nobodyさん2007/10/29(月) 18:17:10ID:???
使いにくいとか言うやつはだまって使わなければいいだけなのに、
なんでいちいち欠点をあげつらうのかね?
オレオレテンプレートエンジンを自慢したいだけか?
0190nobodyさん2007/10/29(月) 18:25:31ID:???
○ITドカタ
0191nobodyさん2007/10/29(月) 18:26:24ID:???
>>189
使わなくて済むならいいけど、つかうことを強要されてるんで
どこかで愚痴りたいとか
0192nobodyさん2007/10/29(月) 18:29:05ID:???
プログラマチームが全員完全にSmartyを理解していて、ドキュメント等を何も見なくてもサクサク書けるレベル、
かつ、デザイナーチームもテンプレートとドキュメントルートの位置関係とか、{Smartyのコード}等をちゃんとわかってる現場なら、使う意味はあるかも。
っていう程度。
0193nobodyさん2007/10/29(月) 18:30:09ID:???
>>191
日本には仕事をやめる自由くらいはあるぞw
0194nobodyさん2007/10/29(月) 18:30:12ID:???
>>189
お前の論調で行くと
使いやすいと言う奴は黙って使ってればいいってことになるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています