【総合】PHPフレームワークを語るスレ8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2007/10/17(水) 16:01:41ID:72/gWtt1http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1181350116/
0739nobodyさん
2007/11/25(日) 23:50:27ID:???0740733
2007/11/26(月) 00:01:21ID:???PHP版もだいたいできてきた。フレームワーク作るのも楽しい。
0741nobodyさん
2007/11/26(月) 00:01:34ID:???0742nobodyさん
2007/11/26(月) 00:04:16ID:???0743nobodyさん
2007/11/26(月) 00:11:39ID:???0744nobodyさん
2007/11/26(月) 00:43:14ID:???0745nobodyさん
2007/11/26(月) 00:48:49ID:???0747nobodyさん
2007/11/26(月) 03:18:54ID:???0748nobodyさん
2007/11/26(月) 03:52:45ID:???別にフレームワークであることをかたくなに否定する必要なんかないじゃん。
必要な機能を揃えていったら、なんかフレームワークみたいになったなー、でいいんでない?
フレームワークつかおうとなかろうと、validationは必要だろ。
だからフレームワーク使ってないやつがどんな方法でvalidationしているのか興味があるから聞いてるのに
なんでこんな的外れな返事がくるかな。
0749nobodyさん
2007/11/26(月) 05:50:31ID:???Validationは行き当たりばったりだろ?
もしそうではなくてやり方が確立されているとしたら、
それはフレームワークを作っていることと同じことなわけで、
結局、自作フレームワークか、有名なフレームワークかの違い。
俺ならフレームワークを自分で作らず、誰かに作らせるね。
0750nobodyさん
2007/11/26(月) 07:46:12ID:???0751nobodyさん
2007/11/26(月) 08:29:19ID:jFWY6ZoTあとは数値、メールのチェックとか。これも一度作れば他で使い回せるし。
フレームワークじゃなきゃ駄目な理由はないな。
ヴァリデーション以外の部分を考えなければ。
0752nobodyさん
2007/11/26(月) 08:31:45ID:???ビジネスロジック部分を上手く抽出して、それをヴァリデーションでも使えるように設計する方がよほど大事。
0753733
2007/11/26(月) 09:06:15ID:???Railsのmodelに定義するのもね・・・
画面によって違うvalidation適応したいってなることもあるし。
なんで>>751-752案に賛成。
アクションの中で明示的に自分でvalidation呼びだすで良いと思う。
0754nobodyさん
2007/11/26(月) 09:09:14ID:???俺も俺も。ちなみにO/Rマッパーはどうしてる?
PHP用ActiveRecord(Shrupだっけ?)もあるけど重そうなのでやめ。
O/Rマッパー自動生成スクリプトを作成した。
rubyでActiveRecord使ってDBの情報吸い出して、モデルクラス出力。
find()、count()、delete()とか基本メソッドも全部自動出力でウマー
0755nobodyさん
2007/11/26(月) 09:53:58ID:???自分の意見以外は受け付けなくて否定されるとすぐ熱くなるタイプだな。たまにいる。
0756nobodyさん
2007/11/26(月) 10:25:31ID:???要は人の作った物だと拡張するときめんどうだったりするから、自作のがいいって話。
既存ので手のつけようのないくらい良い物なら文句はないんだけどさ。
0757nobodyさん
2007/11/26(月) 10:47:22ID:???0758nobodyさん
2007/11/26(月) 10:54:18ID:???>軽量テンプレートにフロントコントローラーで十分と言って、フレームワークじゃないかのように言った後に
フロントコントローラーから受ける仕事を、表示部分に軽量テンプレート使ってるだけだろ?
MCV的手法な構造なだけで、このスレで議論されてるフレームワークとは別物だろ?
>バリデーションとオーアールマッパもとか言えば当然のツッコミな気がするが。
だから、バリデーションとオーアールマッパのことが気になって突っ込み入ったんだろ?
>自分の意見以外は受け付けなくて否定されるとすぐ熱くなるタイプだな。たまにいる。
頭大丈夫?
0759nobodyさん
2007/11/26(月) 10:56:30ID:???0760nobodyさん
2007/11/26(月) 11:12:06ID:WWKo0wcp$view="index.tpl";
// 処理
$entryList=Entry:getList(10);
lnclude($view);
?>
0761nobodyさん
2007/11/26(月) 11:41:54ID:???0762nobodyさん
2007/11/26(月) 17:49:37ID:???Rubyの世界的人気度9位に上昇でPHP脂肪www
0764nobodyさん
2007/11/26(月) 17:54:26ID:g6VI9o/iんじゃまた来月会おう。
0766nobodyさん
2007/11/26(月) 17:59:03ID:???0767nobodyさん
2007/11/26(月) 18:17:36ID:???0768nobodyさん
2007/11/26(月) 18:24:46ID:g6VI9o/i0769nobodyさん
2007/11/26(月) 18:25:32ID:???スタンド使い乙
0770nobodyさん
2007/11/26(月) 19:52:37ID:???0772nobodyさん
2007/11/26(月) 21:03:23ID:???0773nobodyさん
2007/11/26(月) 21:23:22ID:???0774nobodyさん
2007/11/26(月) 21:29:30ID:???0775nobodyさん
2007/11/26(月) 21:31:07ID:???0776nobodyさん
2007/11/26(月) 21:35:12ID:g6VI9o/i0778nobodyさん
2007/11/26(月) 22:06:08ID:???バカの一つ覚えみたいに、何でもかんでもクラスにすりゃイイってわけじゃないんですね。
簡単にできることを複雑にやる必要はない=配列で十分なデータかどうかよく考えるようにしたいと思います。^^
0779nobodyさん
2007/11/26(月) 22:11:32ID:???Seleniumとかテストツールがあるじゃないですか?
http://www.thinkit.co.jp/free/article/0705/2/1/
みんな、フレームワークを使ったWebアプリを構築するとき、どんなテストツールを、どんなふうに使ってますか?
→What,Howを教えて!
0780nobodyさん
2007/11/26(月) 22:13:22ID:???0781nobodyさん
2007/11/26(月) 22:38:38ID:9laXyXH+0782nobodyさん
2007/11/26(月) 22:40:14ID:???0783nobodyさん
2007/11/26(月) 22:49:17ID:???普通にPHPUnit。
HTTP関係ないテストは説明するまでもないはず。
アクション(リクエスト処理)のテストは、$_GETとか$_POSTの中に値設定して、
アクション呼び出し。そんでデータベースにちゃんと入ってるかとかテスト。
こっちはテスト用のユーティリティーを作らないといかんので準備がめんどいね。
でもやる価値はある。
PHPにもspycってYamlパーサーがあったのには助かった。
0785nobodyさん
2007/11/27(火) 20:43:47ID:???ruby公式ロゴ決定でPHP嫉妬www
0786nobodyさん
2007/11/27(火) 20:46:35ID:???三木谷とまつもとが結託でPHPのシェア大幅下落www
0787nobodyさん
2007/11/27(火) 21:10:23ID:???0788nobodyさん
2007/11/28(水) 02:24:54ID:???0789nobodyさん
2007/11/28(水) 11:13:11ID:???Seleniumは、PHPというよりHTML(Javascript)側のテストツールだぞ。
XSSとかのテストに便利
(でも、ルール作るのが面倒やな。)
一つ一つのモジュールの出力をテストするにはPHPUnitとかかな。
0790nobodyさん
2007/11/28(水) 21:02:03ID:???0792nobodyさん
2007/11/29(木) 12:25:20ID:???Googleは技術と戦略を軸に規模を拡大してきた。ただ、それが強みでも弱みでもある。楽天はオペレーションを加えた3つをしっかりとやってきた
何様だ?
楽天とgoogleなんて比べることすらおこがましいだろ
ruby魂売りすぎワロタ
0793nobodyさん
2007/11/29(木) 13:40:05ID:???0794nobodyさん
2007/11/29(木) 13:55:53ID:???0797nobodyさん
2007/11/29(木) 16:09:45ID:5C/J/t4qRailsがもてはやされてる頃に、楽天が採用するって言い出したんだよな。
まぁ、どっちもどっちだ。
0798733
2007/11/29(木) 18:36:58ID:???でも一つの答えをくれたRailsに感謝。
楽天くらい開発スタッフかかえてるんなら自分たちでFW作って社内標準にすればいいのにな。
0799nobodyさん
2007/11/29(木) 18:39:18ID:???0800733
2007/11/29(木) 19:03:17ID:???0801nobodyさん
2007/11/29(木) 20:34:40ID:???0802nobodyさん
2007/11/29(木) 21:40:55ID:???全部自分好みにできるがな。
0803733
2007/11/29(木) 22:21:45ID:???0804nobodyさん
2007/11/29(木) 23:44:43ID:???単に俺がしょぼいんだろうなあ…。
0805nobodyさん
2007/11/30(金) 08:57:17ID:???楽天は安くて品揃え良くすれば、Ruby使おうがJava使おうがどうでもいいよ。と普通の世間の人は思ってる。
0806nobodyさん
2007/11/30(金) 10:44:14ID:bY6T+Roz0807nobodyさん
2007/11/30(金) 12:19:43ID:???Rubyは良い言語だよね?
0808nobodyさん
2007/11/30(金) 12:28:20ID:???rubyは楽天と組むとイメージダウンが著しいな
0809nobodyさん
2007/11/30(金) 13:36:29ID:???0810nobodyさん
2007/11/30(金) 14:15:18ID:???0811nobodyさん
2007/11/30(金) 15:38:10ID:???0812nobodyさん
2007/11/30(金) 15:40:46ID:???楽天だってjavaもphpも使ってるって言ってるし。
0813nobodyさん
2007/11/30(金) 17:13:05ID:???0814nobodyさん
2007/11/30(金) 17:24:40ID:???0815nobodyさん
2007/11/30(金) 17:40:31ID:???PHPでフレームワーク使ってる奴はレアな存在ってことを象徴してるよな
http://www.phppro.jp/phpconference2007/qa/2
0816nobodyさん
2007/11/30(金) 18:53:18ID:???それぞれ個別のFWスレがあるんで
実際に使ってる人達は基本的にそっちでやっている
このスレも前スレくらいまではもう少しまともだった
今はもう煽る奴と煽られる奴しかいない
0817nobodyさん
2007/11/30(金) 19:00:15ID:???0818nobodyさん
2007/11/30(金) 20:36:44ID:???PHPの難しさを100としたら
Javaの難しさはどのくらいですか?
ちなみにPHPは5でオブジェクト指向で書いてます
0819nobodyさん
2007/11/30(金) 20:50:41ID:???習得時間を要するフレームワーク覚えたり、Tomcatの設定とか
Javaでウェブアプリを作る上で付随することを覚えるのが辛いかもね。
0820nobodyさん
2007/11/30(金) 22:21:47ID:???オブジェクト指向でかけるならそんな難しくないでしょ。
JAVAでもC++でも…。
俺、未だにオブジェクト指向を理解できてない…orz
0821nobodyさん
2007/11/30(金) 22:26:35ID:???0822nobodyさん
2007/11/30(金) 22:36:21ID:???やってみりゃいいよ。
俺はCからJavaに移る時に、3ヶ月目に これがクラスの力か!って閃いた。
初めて自転車に乗る時みたいなもんだ。
0823nobodyさん
2007/12/01(土) 00:09:25ID:???0824nobodyさん
2007/12/01(土) 09:52:25ID:???今まで変数の「型」について意識していなかったら結構ひっかかるかも?
それ以外はそんなに苦労しないんじゃないかな、と思う。
0825nobodyさん
2007/12/01(土) 10:51:28ID:sHVEWDE60826nobodyさん
2007/12/01(土) 10:58:52ID:???0827鍔莊 ◆SrChNIpw0A
2007/12/01(土) 11:20:34ID:???0829nobodyさん
2007/12/01(土) 13:22:32ID:???昭和のかおりのする言語乙
0830nobodyさん
2007/12/01(土) 13:57:51ID:???PHPは・・・Zend Studioおねがいしまつ。
0831nobodyさん
2007/12/01(土) 15:08:06ID:???つか、作り方どっかに転がってなかったか?
0832nobodyさん
2007/12/01(土) 18:28:33ID:???0834nobodyさん
2007/12/01(土) 21:18:47ID:???それこそキリないだろ。
0835nobodyさん
2007/12/01(土) 21:43:32ID:sHVEWDE60836ほれ
2007/12/02(日) 00:38:16ID:???0837nobodyさん
2007/12/02(日) 05:30:09ID:???皆さんphpでDIコンテナって使う機会ありますか?
便利そうだなーと思うものの実際使ったことがないので効果のほどがわかりません
どうでしょうか
0838nobodyさん
2007/12/02(日) 07:23:30ID:???あれはJavaのような融通の利かない言語のためにあるもの。
スクリプト言語にはまず必要ない。
config.php:
<?php $class = 'Foo'; ?>
main.php:
<?php $obj = new $class(); ?>
でたいてい間に合う。
ああAOPがあったか。AOPがやりたいなら悪くないかもしれんが、
スクリプト言語ならAOPも簡単にできそうだしなあ。やっぱいらんと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています