【総合】PHPフレームワークを語るスレ8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2007/10/17(水) 16:01:41ID:72/gWtt1http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1181350116/
0177nobodyさん
2007/10/29(月) 15:52:16ID:???<?php echo $hoge; ?>なんて書かずに{$hoge}だけだし
{foreach}{foreachelse}や{section}{sectionelse}、{if}まであるし
{strip}なんかも便利{$hoge|nl2br}なんてこともできるし・・その他多々いろいろ
まあつまり>>173みたいな素敵なコードをわざわざ書かなくていいってことだ!
0178nobodyさん
2007/10/29(月) 15:57:28ID:???自由度も低いし
0179nobodyさん
2007/10/29(月) 16:06:08ID:???自分で作れる奴はそれを使えばおkってこと
>>178
SmartyはHTMLテンプレートですよ
デザイナーが使えりゃいいんです 使いやすけりゃいいんです
0180nobodyさん
2007/10/29(月) 16:13:21ID:???実際デザイナーにsmartyのtpl丸投げできてるところってあるの?
foreachとか入ってて、結局デザイナーが作ったHTMLを
Smarty形式にマが組み込んでるほうが多い気がする。
0182nobodyさん
2007/10/29(月) 16:23:21ID:???ってか今まで使えるデザイナーに出会ったことが無い・・・orz
0185nobodyさん
2007/10/29(月) 16:38:11ID:???0186nobodyさん
2007/10/29(月) 17:17:03ID:???デザイナーにシステムに組み込んでからHTMLなんぞいじらせるべきじゃない
デザイン云々はCSSでやらせるべき
その方が効率的
0187nobodyさん
2007/10/29(月) 17:56:21ID:???0188nobodyさん
2007/10/29(月) 18:08:23ID:???日本のIT土木と違って。
0189nobodyさん
2007/10/29(月) 18:17:10ID:???なんでいちいち欠点をあげつらうのかね?
オレオレテンプレートエンジンを自慢したいだけか?
0190nobodyさん
2007/10/29(月) 18:25:31ID:???0192nobodyさん
2007/10/29(月) 18:29:05ID:???かつ、デザイナーチームもテンプレートとドキュメントルートの位置関係とか、{Smartyのコード}等をちゃんとわかってる現場なら、使う意味はあるかも。
っていう程度。
0195nobodyさん
2007/10/29(月) 18:30:55ID:???0196nobodyさん
2007/10/29(月) 18:33:16ID:???Smartyてw
Smartyてw
0197nobodyさん
2007/10/29(月) 18:35:11ID:???0198nobodyさん
2007/10/29(月) 18:36:50ID:???PHPではKwartzぐらい?
0201nobodyさん
2007/10/29(月) 19:00:15ID:???0204nobodyさん
2007/10/29(月) 20:26:34ID:???匿名掲示板でも底は見透かされるから無理はすんなってことだ
0205nobodyさん
2007/10/29(月) 20:35:22ID:gR7ARslJ0206nobodyさん
2007/10/29(月) 20:37:23ID:???0207nobodyさん
2007/10/29(月) 20:42:02ID:???0208nobodyさん
2007/10/29(月) 20:48:53ID:gR7ARslJ・・・そうだな・・・。
(ガッチリ握手)
0209nobodyさん
2007/10/29(月) 21:26:13ID:???0210nobodyさん
2007/10/29(月) 21:31:51ID:???0211nobodyさん
2007/10/29(月) 22:11:39ID:???0212nobodyさん
2007/10/29(月) 22:59:42ID:???昔は、いくら「include()で十分」といっても、だれも賛成してくれなかったのに。
いい時代になったのう。
Smartyはのう、テンプレートのデザインを崩してしまうタイプのテンプレートエンジンじゃから、デザイナーにはウケが悪かった。Dreamweaverと相性が悪いでの。
XOOPSがはやっておった時代、XOOPSがSmarty使ってたもんじゃからデザイナーでも試してみた人がけっこう居たんじゃが、Dreamweaver使いからはいい評価を聞かんかった。テキストエディタ派は黙々と使っておったがの。
しかし素のPHPは <?php echo htmlspecialchars($var); ?> があまりにめんどいからの、プログラマーの中には嫌うものもいた。
しかしこれも>>173みたいにちょっとしたユーティリティ関数かけば済む話での。そんなことすらできんやつもいるから、PHPユーザがばかにされるでの。
>>177
>まあつまり>>173みたいな素敵なコードをわざわざ書かなくていいってことだ!
数行のコードを書く手間と、Smartyのマニュアルにらめっこする手間とを考えれば、結論はおのずとわかると思うんだがの。
だからPHPユーザがばかにされるでの。
0213nobodyさん
2007/10/29(月) 23:02:24ID:rume0jLE0214nobodyさん
2007/10/29(月) 23:19:43ID:???2005年頃既にSmartyは終わってたと思うけど。
ちょうどsymfonyが出てきて
「templateは生phpでいいじゃん」「Smartyいらなくね?」「むしろ氏ね」
みたいな流れが大勢になった。
まさか今更Smartyなんて言葉をこのスレで見るとは思わなかったな
0215nobodyさん
2007/10/29(月) 23:23:30ID:???0216nobodyさん
2007/10/29(月) 23:30:06ID:gR7ARslJ0217nobodyさん
2007/10/29(月) 23:30:27ID:rume0jLE0219nobodyさん
2007/10/29(月) 23:54:33ID:???smartyの評判をますます落としていくw
0220nobodyさん
2007/10/30(火) 00:23:47ID:???そう悪くはないと思うけどなあ。確かにOSSでの採用は微妙だけど。
そもそも重量級のサイトには使えないし、
DWで崩れちゃヤダヤダなデザイン屋にはPHPTALでも使うしかない?
0221nobodyさん
2007/10/30(火) 00:24:04ID:???から始めようじゃないか。
Smartyを使ってる人、
Smartyは使ってないけど別のテンプレエンジン使ってる人
生PHPの人がそれぞれいるだろう。
0224nobodyさん
2007/10/30(火) 01:04:32ID:???>2005年頃既にSmartyは終わってたと思うけど。
>ちょうどsymfonyが出てきて
>「templateは生phpでいいじゃん」「Smartyいらなくね?」「むしろ氏ね」
>みたいな流れが大勢になった。
それはないのう。生PHPよりSmartyのほうがもてはやされてたし、いまもその傾向が強い。
Smartyイラネ派はいつもマイノリティーじゃい。今日がはじめてじゃないかの?勢力が逆転してるのは。
流れが悪くなったら船をコロコロ乗り換えるおまえさんみたいなやつは昔から多いがの。
まあ、生PHPだとテンプレートに何でもかけてしまうから、できることを制限させるという目的でSmartyを使うのはありだとは思うがの。
0225nobodyさん
2007/10/30(火) 01:08:36ID:???このスレでは毎回Smartyフルボッコだったよ
てかもう飽きた
テンプレートエンジン専用スレなかったっけ
そっちでやってくれないか
0226nobodyさん
2007/10/30(火) 01:09:56ID:???0227nobodyさん
2007/10/30(火) 01:15:25ID:???このスレじゃ歴史的に禁句なんだよ
毎回無駄に荒れて何も得るものがないから。
0228nobodyさん
2007/10/30(火) 01:18:28ID:???そいつが犯人!
0229nobodyさん
2007/10/30(火) 01:30:17ID:???昔、EJBが全盛だったころは猫もしゃくしもEJBを使おうとしておっての、EJBが使えないと一人前とは見なされなかった。
その時期に「EJBは複雑すぎる。もっと簡単なソリューションがあるはずだ」といってみても、お前の頭が悪いからEJBを使いこなせないだけだろ、と一喝されたものだ。
でも結局はIoCだのDIだのPOJOだのがでてきて、SpringやHibernateが主役になった。あれだけベンダーが金をつぎこんだEJBはもはや誰も見向きもしない。
あの当時、EJBを誇らしげに語ってたやつやベンダーは、今はそんなことはまるでなかったかのように「これからはDIだ」とか語ってんの。自分たちが今まで間違ってたことはなかったことになってるらしい。
Smartyから素のPHPへの回帰も、規模は小さいけどよく似てないかの。みんながSmartyだと言ってたから、よく考えもせずにSmartyを採用してたというのが本当のとこじゃないかの。
みんながSmartyといえばそれを持ち上げ、Smartyいらないという流れになれば立場を変える。EJBのやつらとなんも変わらんわの。どっちも自分の頭を使ってない。
Ruby on Railsは変なテンプレートエンジンを使ってなくて、eRubyをそのまま使ってるけど、単に使ってるというんじゃなくて、自信を持って「他のテンプレートエンジンはいらない」と言い切ってる。
Railsの作者はよくわかってる。PHP陣営も見習ってほしいのう。
さて、アニメでもみるかの。今日は何があったかの。
0231nobodyさん
2007/10/30(火) 01:44:53ID:???「自分は分かってる。自分以外はバカだから分かってない」みたいな口ぶりがムカつくので
賛同してやらん。
0232nobodyさん
2007/10/30(火) 01:53:53ID:???0235nobodyさん
2007/10/30(火) 02:51:06ID:???Rubyは公式ロゴが決定したというのにぺちぱーは醜い内部抗争ワロスwww
0237nobodyさん
2007/10/30(火) 02:56:15ID:???Smartyユーザ乙。
おまえの賛同なんかだれもいらんと思うが
少なくともRailsの作者はわかってる、と書いてある。
>>221
生PHP + 自作関数 かな。
0238nobodyさん
2007/10/30(火) 04:05:16ID:???リクエストパラメータとエラーメッセージを
どうやってviewに渡すかいつも迷う
mojavi系みたいにRequestクラスを作るかとか
関数の中のstatic変数に保持させようかとか
静的クラスに保持させようかとか・・・
選択肢が多くて決められねーyo
0239nobodyさん
2007/10/30(火) 04:33:04ID:???と、勝手に思うけど、好きにやってみて改良改良・・がいいんじゃね
俺俺FWなんだから そんなの考えてたら他のFWと同じに(ry
0240nobodyさん
2007/10/30(火) 05:53:29ID:???Zend_Requestみたいのないけど
0241nobodyさん
2007/10/30(火) 06:06:19ID:???メモリマネージャが要求に応じて メモリオブジェクト (メモリコンテナ) を作成し、
必要に応じて透過的にスワップ/読み込みを行います。
たとえば、あるオブジェクトを作成あるいは読み込むことによって
メモリの使用量が制限値を超えてしまう場合に、 管理しているオブジェクトのいくつかをメモリの外部の キャッシュにコピーします。 このようにして、管理しているオブジェクトのメモリ使用量が 制限値を超えないようにします。
どんな仕組みだこれ?
PHPの限界超えてねーか?
0242nobodyさん
2007/10/30(火) 12:15:34ID:???http://anond.hatelabo.jp/20071030034313
Smartyの倍は速いエンジンだ。アプリケーションが倍速くなるわけじゃないけど。
>>177
>そうそう、Smartyはほんと良く出来てるよね
><?php echo $hoge; ?>なんて書かずに{$hoge}だけだし
これでわかるだろ、自作関数をちょっと書けばSmartyなんかいらないことが。
それすらできないやつが「{$hoge} だけで済むSmartyはよくできてる」とかいってる。
そして今日もPHPユーザがばかにされる。残念よのう。
でもまあ foreachelse みたいなのは PHP にもあっていいかもな。
Pythonにはあるようだし。
0243nobodyさん
2007/10/30(火) 12:23:50ID:???これにゴテゴテ機能をつけずに、1枚includeすれば便利に使えるってのが一番美しいと思う。
0245nobodyさん
2007/10/30(火) 13:15:28ID:???つっこむのもなんだけど、 #{} の中に } が入るとエラーになるよ。
convert_template のコメントを見て思いだしたのだが、
file_put_contents には LOCK_EX の指定ができるのに、
file_get_contents には LOCK_SH の指定ができないのは何故なんだ。
0247nobodyさん
2007/10/30(火) 13:43:15ID:???0248nobodyさん
2007/10/30(火) 13:48:09ID:???よっぽどでかい案件か、もしくは自分で遊ぶアプリしか作ってないのかな?って思う。
何件もやってると、如何に「自分流」を入れないか、という事を気にするな、俺は。
メンテするの俺じゃないし。
・・・、本音を言えば・・・、自分流を入れると、後々それが間違ってたとして
バカにされるのが怖いっていうのもあるw 純正で対応してくれるならそれが一番!
でかい案件だと、色々と手を加えないとダメなんだろうな、とは思う。
俺は<% %>を廃止しなければ幸せになれるんじゃないだろうか・・・と思ってる。
0249nobodyさん
2007/10/30(火) 13:49:22ID:???かといって制御構造取り入れるとブクブク太って醜くなる
生php最強
0250nobodyさん
2007/10/30(火) 13:57:59ID:???0251nobodyさん
2007/10/30(火) 13:59:16ID:???0253248
2007/10/30(火) 14:11:52ID:???>>251は俺に対する皮肉(?)でしょ?
別に<?php echo 〜 ?>に限った事じゃなく、自作O/Rマッパーとか。
また、 function o(){・・・} やら function d(){・・・} やら、自分で使う分には
全く問題ないと思うよ。俺も自分で使う分にはよく使うよ。すっげー便利。
ただ、自分以外もメンテするものに使うのはどうかな?と思ってる。
そもそもそんな関数名、命名規則違反じゃないの?そのプロジェクトで。
で、そんなものをいっぱい量産するのはどうなの?って事。
と、思ったけど、場面々々で有効、無効あるから、この言い争いは無意味だったね。
すまん。
0254nobodyさん
2007/10/30(火) 14:15:45ID:???何はどうあれ、ちゃんとコードを書いて晒した >>242 に賛辞を送りたい
へこむなよ > 242
0257nobodyさん
2007/10/30(火) 14:44:04ID:???勝手に晒して「それすらできないやつが」などどほざいた挙句、
すぐにつっこまれている奴に賛辞は送れないな
0258nobodyさん
2007/10/30(火) 14:45:12ID:???0260nobodyさん
2007/10/30(火) 15:02:18ID:???0261nobodyさん
2007/10/30(火) 15:06:27ID:???0263nobodyさん
2007/10/30(火) 15:27:52ID:???0264nobodyさん
2007/10/30(火) 15:33:37ID:???0265nobodyさん
2007/10/30(火) 15:51:39ID:???> つっこむのもなんだけど、 #{} の中に } が入るとエラーになるよ。
それは仕様。Perlじゃないから式の中に { } が出てくるのはまれ。実用上問題ない。<?= ?> とか <%=h %> よりはこっちのほうがいいと思うがの。
どうしても使いたいなら
<?php $var = ' } を使った式'; ?>
<span>#{$var}</span>
とすりゃあいい。もしくは改造するか。
でも file_put_contents() で LOCK_EX の指定ってできるんだ。知らなかった。サンクス。
>>248
問題はそこじゃない。この程度の関数で済むものを、わざわざ大げさでかつ大して便利でもないテンプレートエンジン使ってることを問題にしてるんじゃがの。
Smartyと同じ規模のものを自作関数で作ったというなら248のいうことももっともだが、たかが数十行に対してこの見解は的外れ。
0266nobodyさん
2007/10/30(火) 15:55:34ID:???0267nobodyさん
2007/10/30(火) 15:56:55ID:???0268nobodyさん
2007/10/30(火) 15:57:47ID:???0269nobodyさん
2007/10/30(火) 16:05:12ID:???書き換えだけでも十分役に立つ。<?php echo htmlspecialchars() ;?> は頻繁に使う機能だから、それが簡潔になるのは大きい。
そもそも元のPHPが十分な機能をもっているんだから、あまり付け加える機能はない。
といいつつ、自分が使っているのはレイアウトテンプレートをサポートしているがの。
>>251
バグってどのこと?まさか>>245のことをいってるんじゃないよね・・・
もし
> #{} の中に } が入るとエラー
が問題なら、Smartyでも同じ問題おこるから、そっちのほうが大問題だがの。
Smarty派はそれについてはスルーかの。
>>252
数十行のコードすら自分でバグ直せないのか。。。そいつはすまんかった。話の前提が間違ってた。そういうことならSmartyでもなんでも人任せにできるものを使ってくれ。
わしにしたら、バグがあったとしても、小さい自作関数ならその場ですぐに直せるけど、Smarty規模になると自分ではなかなか直せんから、自作関数の方を選ぶがの。メンテナンスのことを考えた上で。
まさかSmartyにはバグがないとかいうやつはおらんと思うけど。
0270nobodyさん
2007/10/30(火) 16:15:27ID:???preg_replace()だけだからわざわざ作る必要も無い気がする。
(初心者には便利だわな。)
しかし、ここはフレームワークのスレなんだと何度言ったら(ry
・・・まぁ、ここにはフレームワークとテンプレートエンジンの区別も付かない奴しか居ないんだからしょうがないか。
0271nobodyさん
2007/10/30(火) 16:26:18ID:???>わしにしたら、バグがあったとしても、小さい自作関数ならその場ですぐに直せるけど
>>248の言っていることを一蹴している割に、ぜんぜん理解してないことがバレバレw
>>270
ふ〜ん、ごりっぱですね
0272nobodyさん
2007/10/30(火) 16:27:11ID:???270は嫌々言いながらも攻められるのが好きなドMなんだ。そうだろ?
0273nobodyさん
2007/10/30(火) 17:08:04ID:???最近のFWは<?php echo htmlspecialchars() ;?>なんてしないよ
アサイン時に一括エスケープするから
symfony,ci,モダンなFWはだいたいそう
smarty派も非smarty派もテンプレートエンジンに拘ってる時点で旧式
もしかして過去から書き込んでるのか?
0275nobodyさん
2007/10/30(火) 19:05:37ID:???馬鹿ばっかりか
0276nobodyさん
2007/10/30(火) 20:06:47ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています