OpenPNE その6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2007/10/16(火) 01:11:50ID:???| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でハゲて.!! |
|________|
. ∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
▼オフィシャルサイト
OpenPNE Information
http://www.openpne.jp/
▼前スレ
OpenPNE ★5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1164041463/
▼姉妹スレ(初心者向け)
OpenPNE設定について
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1149737728/
0196nobodyさん
2009/08/28(金) 22:57:28ID:???0197nobodyさん
2009/08/30(日) 22:57:03ID:???0198nobodyさん
2009/09/03(木) 18:33:13ID:???INよりもループで廻してループの中でSQL投げてる方がどうかしてる
1クエリで十分なのに数十回もクエリ発行とかもうね
とてもプログラマが書いてるコードとは思えない
そもそもテーブル構造も腐ってる
まともに設計すらしないで思いつきで作ってるじゃないだろうか
>>195
書き直す気すら起きないほど糞なコードだと思うが・・・
>>197
MySQLのIN句は何気に早いよ
ってか気になるほどパフォーマンス落ちないんじゃないかな
0199nobodyさん
2009/09/03(木) 20:14:08ID:???文句言ってもいいけどOSSなら改善してこーよ
0201nobodyさん
2009/09/04(金) 13:41:48ID:???0202nobodyさん
2009/09/27(日) 21:44:19ID:mGBFBPvlそこに広告とかを載せて、わずかながらも鯖運営費とかを稼ぐことも可能なもんなの?
0203nobodyさん
2009/09/28(月) 01:35:19ID:???アフィリエイト広告を載せる事が出来るか?いう話ならその機能は有している
ページを新たに作成したり、ウィジットをサイドバナーに貼ったりもできる
その辺はブログ運用となんら変わらんが、少しだけ知識が必要かも
0204nobodyさん
2009/09/28(月) 23:21:19ID:Qi0bMR5D有難う
自前のサーバーで、仲間内のものを作ろうと思っていたけど、
具具ってもアフィリエイトなどの広告の載せ方など、詳しいことが書かれたサイトが見つからなかったので…
>その辺はブログ運用となんら変わらんが、少しだけ知識が必要かも
ざっと見た限りではちょっと設定が大変みたいですね
0205nobodyさん
2009/09/29(火) 00:03:07ID:???実際PNEを運用しているならば、管理画面見りゃすぐわかるはず。
amazonアソシエイトID入れれば、PNEで記事にするだけで即アフィリエイト。
でも、それに特化したものを作るのであれば、EC-CUBEなんかで物販サイト作った方が
まだ有益に思える。
0206nobodyさん
2009/10/24(土) 10:29:01ID:ZIDRSSCkValidator.php on line 120 で
iconv_strlen() expects parameter 1 to be string エラーだよって警告が・・・
全然インストールおわんねー orz
0207nobodyさん
2009/11/08(日) 15:19:53ID:???バージョン2系3系どっちの話?
iconvはsqliteと関係ない関数だし、2系はmysql限定だから何かmysql依存のSQLでエラー吐かれてる?
0208nobodyさん
2009/11/25(水) 22:16:51ID:SvuYEAd6インストールは終わって、管理画面のSNS設定で
何かを変更して、下の設定変更する のボタンを押すと
SNS名が数字の1になって
そのページの他の項目も設定が反映されないんだけど、これ何が悪いの?
全くわからんくて頭痛くなってきた。
0210nobodyさん
2009/12/15(火) 14:43:16ID:0HVeHMtb3.0.5なら落とせるみたいだけど新規導入するのに最新安定版以前を選ぶ理由ないしな…。
0211nobodyさん
2009/12/15(火) 19:39:27ID:???発言はしないけどスタッフが見てるんだろうなぁ。わかります。私もそうです。
ありがとうございました。
0212nobodyさん
2009/12/17(木) 17:31:54ID:???メンバー追加をメールなしでしたくていろいろググってたら、
CSVインポートできるだとか、マニュアルっぽい手島やのサイトがあったりしたんだけど、
管理画面が自分のと全然違うんだけど…。招待/オープンの選択とかないしさ。
3.2より2.xのほうが管理画面が充実してるの???
だいたいこのWebのマニュアルもどのバージョンのなのか書けっての。
公式からマニュアル見つけたと思ったらバージョン古いしユーザ用だし。
開発版ならまだしも3.2を安定版として出したならそれに対応したマニュアルとか出さなくていいの?
0214nobodyさん
2009/12/17(木) 18:22:00ID:???なんと簡潔なレス。d。
吐き出して多少なりスッキリしたところで大人しく
メール送れるようにする手段を頑張ることにするよ。
memberまわりのテーブルに直接insertしたほうが早そうな気もするけど…。
0215nobodyさん
2009/12/17(木) 20:43:26ID:???管理画面は入れるけどOpenPNE君で通常ログインしたら
このページはアクセスできません言われるわ…先は長いなぁ。
ググれる情報がほとんど2.xなのが辛い。
0216nobodyさん
2009/12/17(木) 22:29:35ID:???0217nobodyさん
2009/12/17(木) 22:35:03ID:???ちゃんとエンコードいれてやって解決。
2.xの情報だとmail_send.phpを改造してたけど
3.2だとそんなのなくて、sfOpenPNEMailSend.class.phpでなんとかなった。
ログインできないのはrewriteBaseを設定してなかったせいだったので解決。
やっと普通に使えた!丸1日作業になってしまった…
0218nobodyさん
2009/12/17(木) 23:17:13ID:???狭い社内用だし放っておいてもいいんだけどさ、
テンプレートにはsf_config.op_base_urlって書いてあるがそれの変え方がわからん。
まぁ、ここにURL直打ちしちゃえばいいか。
0219nobodyさん
2009/12/21(月) 21:48:15ID:???;extension=php_gmp.dll
の部分を
extension=php_gmp.dll
にしたら動くようになるよ。
0220nobodyさん
2009/12/22(火) 18:27:34ID:???0221nobodyさん
2009/12/27(日) 17:19:10ID:???opAuthOpenIDPluginが無効だとコメントのままでも動く。
OpenPNE3.2はインストール直後だとopAuthOpenIDPluginが
デフォルトで有効になってるからphp_gmp.dllがコメントのままだと何も表示されない。
0222220
2009/12/28(月) 13:08:41ID:???プラグインも全部デフォのままだから有効になってるな。
まぁ、XAMPP+3.2で表示されない人がいたら
それが原因の場合もある、といったところか?
0223nobodyさん
2010/01/08(金) 14:42:59ID:urU/3BXe教えてください。
あるディレクトリ以下だけをメンバーだけに見せる なんて事できますか?
ファイル単位でもいいです。
例えば、2chの過去ログのような 〜.html(もしくは〜.php)を、
メンバーだけに見せるなんて事をしたいんです
0224nobodyさん
2010/01/10(日) 02:39:08ID:???することはできますか?
0225nobodyさん
2010/01/15(金) 20:59:14ID:???PDO not found エラーでつまづいてはや2日
php.iniの弄り方が分からない。
xreaでの運用を考えてるんだけど
最新版で今後のバージョンアップあるから3.2って
考えずに、枯れた2を採用すべきかな?
3.2ググるにもソースが少なすぎる。
0226nobodyさん
2010/01/15(金) 21:14:26ID:???いちいち情報不足でとにかくイライラした。
たぶん2のほうがいいよ。機能面でも。
今のまま3でいこうとするなら、公式SNSに登録して
質問コミュに投げたほうがいい。
それなりに活発に動いてるし過去の質問も検索できるし。
それでも3.2の情報かなり少ないけど。
ちなみに「PDO」で検索してざっと眺めたけど
その質問にクリティカルなスレはなさげだな。
0227nobodyさん
2010/01/15(金) 21:21:02ID:???;extension=php_mysql_mysqlnd.dll
extension=php_mysql_libmysql.dll
;extension=php_mysqli_mysqlnd.dll
extension=php_mysqli_libmysql.dll
どっかここら辺いじれば上手くいきそうな・・・
0228nobodyさん
2010/01/15(金) 21:34:05ID:???結局俺は2がどんな画面なのかすら知らんし。
2と3でどんな違いがあるかの細かい資料もみあたらんし。
ただ、これ↓が2のものだとしたらどうみても3より高機能。
http://www.tejimaya.com/admin_manual/manual01
なんで2>3なのか理解に苦しむ。
もっとも、3のほうがたしかセキュリティ云々が
改善されるとかどっかで見た気がするし
一部のPluginは3以降専用だし。
まぁこれ以上は力になれそうに無いので公式SNSはやっといたほうがいいよ。
スタッフから招待してもらう形になるから、即使えるわけじゃないので。
0229nobodyさん
2010/01/15(金) 21:41:17ID:???俺もアップグレードするかな…。
0230nobodyさん
2010/01/15(金) 23:57:06ID:???ありがとうございます。今日リリースされてたんですね。
驚きです。頑張って使ってみます。
0231nobodyさん
2010/01/18(月) 04:33:41ID:???xreaのPHP5系が入っている鯖ならPDOはデフォルトで有効だよ。
xamppでやるよりもBASIC認証か何かかけて最初からxreaにインスコしたほうが早いかもw
あとphp.iniのいじるところはそこじゃない。
php_pdo.dllとphp_pdo_mysql.dllをどこかからDLしてきてextension_dirに配置。
(http://www.php.net/downloads.php からxamppのPHPと同じバージョンのwindows binaryを
zipで落としてextensionフォルダからコピー。)
extension=php_pdo.dll
extension=php_pdo_mysqll.dll
をphp.iniに追記。
apache再起動。
これで行けるはず
0232nobodyさん
2010/01/18(月) 19:04:40ID:wpb/IM9y自宅サーバはWINDOWSXPですが、こんどは自宅サーバのXMAILをつかって、携帯からの
メールを受信して、自動で返信するようにしたいです。 どうしたらいいですか?
ちなみにOPENPNEのバージョンは2.14です
0233nobodyさん
2010/01/25(月) 00:30:58ID:???みんな、どこにくら替えしたんだろう?
0236nobodyさん
2010/01/27(水) 01:27:57ID:???openPNE3.0.4をインストールしたのですが、日記を書く項目が見当たりません。
どうやったら日記がかけるようになるのでしょうか。
0237nobodyさん
2010/01/27(水) 07:42:49ID:???3.0系だと日記はまだ入っていないかも。
可能なら先日出たばかりの3.4.0をインストールしなおすことをお勧めする
0238nobodyさん
2010/01/28(木) 16:38:03ID:???0239nobodyさん
2010/02/01(月) 03:54:54ID:???何日も頑張ってるけど、真っ白画面
もう手嶋屋さんにお願いするしかないかな。
0240nobodyさん
2010/02/06(土) 20:50:22ID:sHgUIbhkcronとかqmailとかを駆使するの?
ちなみに、3.4.0.1です。
http://gaquin.net/sns/web/
0241nobodyさん
2010/02/11(木) 19:30:57ID:5VxmWvTiSNSの運営しているのですが、現在のメンバーからの知り合いを招待したいというリクエストを受け、
招待を解放しようと考えております。
今までは知り合いの30人弱で行っていたのですが、知らない人が増えていくとなると、プライバシー
ポリシーと利用規約を整えないといけないと考えているのですが、なかなかどのようにかけばいいか
わかりません。
企業ではなく、個人が運営を行っているSNSのテンプレート的な利用規約やプライバシーポリシーは
ありませんでしょうか?
0242nobodyさん
2010/02/13(土) 15:53:47ID:???環境は?
PHPとhttpdのエラーログも見るべし。
というか中の人はプログラミングの知識はあっても経験が無いような人ばっかりなんだな・・・
そのうちOpenPNE英語版のコミュニティだけが独走して分裂するありがちなパターンだ・・・
0243nobodyさん
2010/02/14(日) 02:16:05ID:???忍び足を指定したユーザにのみ使わせるようにする事は可能でしょうか。
散々調べたのですが、そのようなカスタマイズ事例が一向に出て来ずに困り果てています。
当方PHPに弱いもので、カスタマイズすべき箇所だけでもご掲示頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0245nobodyさん
2010/02/14(日) 16:13:00ID:???OpenPNEや、MyNETSの公式サイトなども含めて探してみましたが、
そういったカスタマイズ例は一切出てきませんでした。
0246nobodyさん
2010/02/17(水) 07:56:33ID:???PNEの情報って集めるのに苦労するね。。
公式がSNS形式だから?
管理者向けのフォーラムやドキュメントって必要とされてないのかな。
・・・言いだしっぺの法則?
0247nobodyさん
2010/02/17(水) 20:31:03ID:???2月15日、無届けで自宅にサーバー2台を設置し、運営した疑いで逮捕者が出ました。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100215/stm1002151538005-n1.htm
総務省電気通信事業部データ通信課の資料
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/japanese/misc/Entry-Manual/TBmanual02/entry02_01.pdf
によると、
「電気通信役務」を行う「電気通信事業を営む」ためには届出または登録が必要ということですが、
OpenPNEは、「メッセージ機能」により「他人の通信を媒介」するため、「電気通信役務」に該当し、
アフィリエイトを貼った場合、「電気通信事業を営む」に該当(名目上電気通信役務を提供することについて料金を
徴収していないとしても、実質的に電気通信役務の提供により利益を上げているとみなされるときには、該当する)
しそうです。
アフェリエイトを貼ったOpenPNEを運用されている方で、電気通信事業者として届出・登録されている方はいますか?
0248nobodyさん
2010/02/17(水) 22:12:38ID:???アフィリエイト貼るだけなら、「他人の通信を媒介」すること自体に料金を課しているわけじゃないから
セーフだと思うYO
「実質的に〜利益を上げているとみなされる」場合というのは、クリック広告踏んだりアフィリ広告踏んで
買い物することでユーザーにポイントを貯めさせて、ポイントを消費しないとメッセージ送信できないような
ケースを指していると思うよ。(一部の出会い系サイトとか)
どうしても気になるなら先手を打ってサイト見せながら総務省に相談してみて。
刑事系じゃない案件なので、ガサ入れされる前に相談するとお役所の人はやさしく教えてくれるはず。
0249nobodyさん
2010/02/17(水) 22:52:03ID:???0250247
2010/02/17(水) 23:15:00ID:???なるほど。ありがとうございます。
ただ、上述のPDFに書かれている、登録・届出を要する事例の中に、
「フリーメール:インターネット上のポータルサイト等において電子メールアドレスを
利用者に付与し、無料の電子メールサービスを提供するものをいう。フリーメールも、
利用者が送受信等を行う際に表示されるバナー広告により収益を得ているものであり、
事業を営むと判断される。」(P.24)
というのがあり、これと同様と考えられそうで。
今度時間ができたときに総務省に電話してみます。
0251nobodyさん
2010/03/01(月) 12:00:23ID:OZ+w5MVEキャッチオールにするとのことなのですが、当方が利用しているOSはCentOS 5.4での設定例がみつからず難儀しております。
CentOS 5.4でのOpenPNE構築法を記したサイトなどはないでしょうか?
0252nobodyさん
2010/03/03(水) 09:37:54ID:???0253nobodyさん
2010/03/03(水) 11:44:17ID:???openpne公式SNSに入りたいのですが誰か招待していただけませんか?
もしいればメアド書きます。
>>228
に招待要望メールを送った場合時間がかかると書いてあるので。。
0254nobodyさん
2010/03/03(水) 12:51:19ID:???時間がかかるって言っても次の日には招待メール来てたよ。
PNEの機能そのもので情報交換してるから情報の散らばり方が酷いもんだよ。
今フォーラム作ってます。
0256nobodyさん
2010/03/03(水) 15:14:50ID:???独立したやつ。
見たらわかるけど、マジで使えないw
0257nobodyさん
2010/03/03(水) 16:32:39ID:???個人差があるのであくまでおおよその目安で結構です。
まったく想像がつかないので。。
0258nobodyさん
2010/03/03(水) 17:42:04ID:???たとえば2~3人のコミュニティと10000人のコミュニティでは平均も代わってくると思いますが
0260nobodyさん
2010/03/04(木) 00:05:16ID:???opnepne メール投稿 + (使ってるメール鯖ソフトsendmailとかpostfixとか) でぐぐれば情報がいっぱい出てくるよ。
メール鯖の設定方法は2系でも3系でも変わらない(要するにメールキャッチオールが設定できればおk)。
0262nobodyさん
2010/03/04(木) 21:02:00ID:???その辺のことは中々答えてもらえないよ。
運営のノウハウに含まれてる部分だしね。
しかも100人や1000人だけの情報では無理。
実際に構築してみて何人かアカウントを作ってみれば?
記事を作ったり画像を投稿したりとか。
単純にそれを想定人数倍すればおおよそ必要な容量は出てくるでしょう。
長期で続けるなら最低でも10GB以上は確保しないと。
0263nobodyさん
2010/03/05(金) 18:26:08ID:???設定していないのですが、何か使えない機能は見つけられませんでした。
0264nobodyさん
2010/03/06(土) 22:13:28ID:???0265nobodyさん
2010/03/11(木) 03:48:53ID:???最後はインストールの途中で、/tmp がどーたらで固まるは、で挫折したよ。
一応、使うドメインはSAFEMODE OFFにはしたんだけどさ
サーバー全体が、SAFEMODE ON じゃ動かんのかな。
0266nobodyさん
2010/03/11(木) 12:06:12ID:???技術力がないなら、無理してやんなきゃいいのになー
0267nobodyさん
2010/03/11(木) 15:18:29ID:???0268nobodyさん
2010/03/11(木) 20:02:49ID:???オープンソース化して社外の人間も開発に関わってるんだから。
少しずつでも前に進んでるんだからな。
ただ開発の中心にいる手嶋屋の雰囲気はどうかしらんで。
俺の印象では仲間割れっぽい空気が漂ってるけど。
バージョン3はバグてんこ盛りでベータ抜け、
完全に周りを置いてけぼり状態になってるみたいだから結局すべて手前でカスタムして納品って形とってるよ。
0269nobodyさん
2010/03/11(木) 22:12:34ID:???うちもそんな感じだわ
ちょこちょこ調整して納品&運用
バグレポートは出してるよ!
0271nobodyさん
2010/03/12(金) 21:22:43ID:???0272nobodyさん
2010/03/15(月) 18:01:01ID:???どうしようもないのか。。。
0274nobodyさん
2010/03/15(月) 20:53:02ID:???0275nobodyさん
2010/03/16(火) 10:01:19ID:???携帯からの利用で、メッセージに画像を添付することはできないのでしょうか?
できないとすれば、何か裏技的な利用はないでしょうか?
0276nobodyさん
2010/03/16(火) 13:59:17ID:???出来るよ!
メール投稿機能を使えば、画像添付で日記書ける。
ただそれには、メールサーバを立ち上げて(OpenPNEをインストールしている時点で立ち上がっているはずだが)
マニュアルのとおりメールサーバで拾える様に設定すればOK!
0277nobodyさん
2010/03/16(火) 14:04:52ID:???0279nobodyさん
2010/03/16(火) 15:57:02ID:???管理画面にはファイル一覧あるけど、どこからアップロードできるのかわからん
0280nobodyさん
2010/03/16(火) 18:04:28ID:???0281nobodyさん
2010/03/21(日) 01:22:35ID:???OpenPNEを動作させて、topにて負荷を見ているとphpが常にかなりの負荷をかけています。
/var/log/maillogをみると、
Mar 20 22:05:59 example postfix/qmgr[11636]: A20748FC09E7: removed
Mar 20 22:05:59 example postfix/qmgr[11636]: A2F548FC09E8: from=<test@example.jp>, size=2669, nrcpt=1 (queue active)
Mar 20 22:06:00 example postfix/pickup[14527]: 4406C8FC09E7: uid=99 from=<test@example.jp>
Mar 20 22:06:00 example postfix/cleanup[14662]: 4406C8FC09E7: message-id=<20100320130600.4406C8FC09E7@example.com>
Mar 20 22:06:00 example postfix/local[13255]: A2F548FC09E8: to=<openpne_user@example.com>, orig_to=<root@example.com>,
relay=local, delay=0.72, delays=0.15/0/0/0.58, dsn=2.0.0, status=sent (delivered to command: php /var/www/html/OpenPNE342/symfony openpne:execute-mail-action)
Mar 20 22:06:00 example postfix/qmgr[11636]: A2F548FC09E8: removed
このようなログが永遠と増え続けていきます。
postfixを止めるとphpの負荷もなくなるので、このmaillogの原因で間違いないと思うのですが、なぜこうなっているのかが特定できずにいます。
OpenPNEはOpenPNE3.4.2でインストールはオフィシャルのマニュアルに従って行いました。
/etc/aliasesの
openpne_user: "| php /path/to/openpne/symfony openpne:execute-mail-action"
の行を、
openpne_user: 自分のメールアドレス
に設定すると、
page not found
Oops! Page Not Found
The server returned a 404 response.
Did you type the URL?
You may have typed the address (URL) incorrectly. Check it to make sure you've got the exact right spelling, capitalization, etc.
というメールが大量に届きます。
http://trac.openpne.jp/browser/OpenPNE3/trunk/lib/vendor/symfony/lib/controller/default/templates/error404Success.php?rev=12952
この内容かと思います。
何が悪いかわかりますでしょうか?
0282nobodyさん
2010/03/21(日) 12:54:17ID:???0283トウシロ
2010/03/22(月) 01:49:51ID:Yptew9rN元ソースがview-source:http://sns.openpne.jp/?m=portal&a=page_user_topで、今のログインCSSが#free div.snsLogin div#loginSecurity {background:transparent url(http://sns.wejap.com/web/skin/default/img/index_login.jpg)
no-repeat scroll 0 0;
height:253px;
margin:100px 0 0;
width:200px;}
.snsLogin fieldset {
margin:20px 0 0;
}
.snsLogin div#usernameArea span, .snsLogin div#passwordArea span {
text-indent:-99999px;
}
.snsLogin div#usernameArea input, .snsLogin div#passwordArea input {
left:-17px;
width:180px;
}
.snsLogin div {
left:0;
}
.snsLogin div#buttonRegiArea { top:209px;}
.snsLogin div#buttonLoginArea button, .snsLogin div#buttonRegiArea button.container {
background:transparent none repeat scroll 0 0;
border:medium none;
left:30px;
text-indent:-99999px;
width:140px;
}これ。お願いします!
0284nobodyさん
2010/03/22(月) 12:13:16ID:???0285nobodyさん
2010/03/23(火) 21:33:51ID:???どのように設定すればいいのでしょうか?
0286nobodyさん
2010/03/25(木) 15:39:16ID:???対応プラグインが少ないのはつらいな。
0287nobodyさん
2010/04/03(土) 11:38:13ID:???どこでなおせばいいのでしょうか…?
0288nobodyさん
2010/04/06(火) 11:48:41ID:???0289nobodyさん
2010/04/21(水) 22:29:54ID:???2.xと3.xのどっちでも環境的には
載せられるんだが3.xて
安定感的にまだまだ危険?
0290nobodyさん
2010/04/22(木) 00:46:32ID:???0291nobodyさん
2010/04/22(木) 02:24:00ID:???運用マニュアルが無いって。。。
なにこれ
0292nobodyさん
2010/04/26(月) 11:51:43ID:???0294nobodyさん
2010/04/26(月) 14:59:06ID:???無かった事にして
symfony2.xで今すぐ作り直して欲しい
0295nobodyさん
2010/04/26(月) 22:34:18ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています