print scalar(grep{$_>15}(1..99));
>84
print scalar(1..99);
>何も表示なし
print scalar(0,1,2);
>2

リストをscalarに渡すとどうなるかというのが知りたかったのです。
要素数を出してくるのか末尾要素だけ評価するのか。
真ん中のやつは何も評価しなかったようですが。何故なんでしょうか。

それとgrepでリストが作られるのかと思っていたら配列が作られているのですよね?これは。
scalar(配列)  とすると要素数が出てきて
scalar(リスト) とすると末尾要素が評価される
scalar(n..m)  とすると何も起こらない

grepの返り値は配列だということでokですか?