【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 53
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん
2007/08/25(土) 22:11:08ID:???PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1186794483/
◆質問する時の注意
・ 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないこと。空白も入力しちゃダメ)
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0897nobodyさん
2007/09/07(金) 06:54:42ID:???そんなallaboutも上場しているんだよな。
mixiもkakaku.comもphpで実装しても大したことがない機能ばかりなので、
あれで上場できるとは、誰でも上場できるような気がする。
0898nobodyさん
2007/09/07(金) 07:13:15ID:???そこらのblog覗くとphpの設置だけで四苦八苦してサイト徘徊してるらしいよ。
んなわけだから、中にはallaboutに引っ掛かる人もいるかもしれんわ。
0899nobodyさん
2007/09/07(金) 07:34:26ID:5n6DmJVTを作っているんですが、
構築中にpostgresqlモジュールのインストールをしないと
php、postgresqlはうまく動かないと書いてあるのですが、
その方法にてマニュアルや乗っているサイトはないでしょうか?
PHP5です。postgresqlは8.1.3です。
0901nobodyさん
2007/09/07(金) 08:30:28ID:9skKCQS9俺も何も知らないときひっかかった
今はXAMPPですぐなのにね
0902nobodyさん
2007/09/07(金) 08:51:44ID:???0904nobodyさん
2007/09/07(金) 09:51:42ID:???Installerによるセットアップはさておき、php-zipファイル解凍後の作業パターン
case1
php.iniリネーム後、ini, *.dll全てシステムディレクトリにコピー
case2
php.iniリネーム後、phpフォルダにpathを通す
ini, php*ts.dllをシステムディレクトリにコピー
case3
php.iniリネーム後、PHPIniDirを設定
php*ts.dll他、拡張モジュールをシステムディレクトリにコピー
case4
php.iniリネーム後、phpフォルダにpathを通し、PHPRCを設定
ini, php*ts.dllをシステムディレクトリにコピー
動作不具合により拡張モジュールまでシステムディレクトリにコピー
みんな、自分が何やってるのかわかってないだろ?
国内のみならず海外までこの調子だからな
0907nobodyさん
2007/09/07(金) 13:09:45ID:???たしかに俺もわからんな
Apache+PHPの関連付けというくらいしか・・・
具体的にどうなっているのかはサッパリだ
0908nobodyさん
2007/09/07(金) 13:13:14ID:???0909nobodyさん
2007/09/07(金) 13:19:27ID:???0910nobodyさん
2007/09/07(金) 13:20:08ID:???0911nobodyさん
2007/09/07(金) 13:26:12ID:h8X9ZIw7さくらレンタルサーバーを借りようと思っているのですが、
モジュールモードで実行できるのがプロからなんです。
今までPHP5で動作を確認してきました。
0912nobodyさん
2007/09/07(金) 13:42:09ID:???cgiモードはcgi-binとか専用のディレクトリ作ってそこでCGIが動くように設定しなきゃいかん。
ファイルの拡張子もcgiにしなきゃいかんし色々と不便。
0913nobodyさん
2007/09/07(金) 13:45:01ID:h8X9ZIw7つまり、全てのphpの先頭に「!#usr/bin/php」とかつけないといけないのかな?
さくら借りるの辞めたorz
0914nobodyさん
2007/09/07(金) 13:50:38ID:nZ/hNLzgビジネス・プレミアム両方とも、
!#usr/bin/php つけなくても、さくらサバ動きますよ。
いたって普通に動きますよ。
質問ですが
・phpのsleepを使う意味(処理を遅くさせて何のメリットがあるのか。処理を
遅くさせることによってサーバーへの負荷を少なくするという解釈でOKなのでしょうか)
・php5 の private とか外から読めないようにする意味
を教えていただけませんでしょうか。お願いします!
0915nobodyさん
2007/09/07(金) 13:51:38ID:nZ/hNLzgすいません、
・php5 の private とか外から読めないようにする意味
これは class を使うときのことです。
0916nobodyさん
2007/09/07(金) 13:52:48ID:h8X9ZIw7なるほど、でも自分はスタンダートの予定ですorz
PHPのsleepはWindows(Winアプリ?)で実行させれる形にするときに長保しますよ。
それ以外では使ったことがないですが・・・
0919nobodyさん
2007/09/07(金) 14:09:41ID:???>>1
http://www.google.co.jp/
0922nobodyさん
2007/09/07(金) 14:16:53ID:???0924nobodyさん
2007/09/07(金) 14:24:03ID:???なんでそんなにピリピリしてるの?笑
質問する意図があった訳じゃないのは>>922見て分からないの?
頭悪いの?
0926nobodyさん
2007/09/07(金) 14:26:21ID:rbBQhYL0頭はゆとり全開だけどさ。じゃあID出して質問しますね^^
XAMMPって何ですかー?
そんなの聞いた事ないんですけどー?
XAMPPなら聞いた事ありますけどー?
0927nobodyさん
2007/09/07(金) 14:26:37ID:lQ1e3Ppzphp4とphp5の違いを教えてたもれ
0930nobodyさん
2007/09/07(金) 14:43:07ID:???>警告
>インターネットでオールインワンのインストーラがいくつか見かけられます。 しかし、いずれも PHP.net により公認されたものではありません。
>システムを最適化し、また、安全を保つためには、 マニュアルインストールがもっとも良い選択ではないかと我々は考えています。
だからXAMPPはやめとけな。
それぞれの手動インストールをマスターした上で使うのならいいが、初心者が楽だからといって使うのはただの思考停止。
0931nobodyさん
2007/09/07(金) 14:54:20ID:???0932nobodyさん
2007/09/07(金) 15:21:29ID:???だれもつっこんでないが
!#usr/bin/phpっておかしいだろ
#!/usr/bin/phpだろ
0933nobodyさん
2007/09/07(金) 15:42:48ID:???0934nobodyさん
2007/09/07(金) 15:52:35ID:???0935nobodyさん
2007/09/07(金) 17:00:15ID:3IipQzMppreg_replace で e指定子を付けるとシングルクォートがエスケープされるのですが、
これは必ずそうなるのでしょうか?
php.ini などの設定で抑制されるものなのでしょうか?
echo preg_replace('/./', '$0', "'") ; // そのまま
echo preg_replace('/./e', '"$0"', "'") ; // シングルクォートがエスケープされる
0936nobodyさん
2007/09/07(金) 17:15:46ID:???$day = date("d");
if ($day = 1){
echo "こんにちは";
}
これで1日に"こんにちは"が表示されるようになったのですが、
15日にも表示させたい場合、($day = 1)の部分をどのように記述すればよいのでしょうか?
0938nobodyさん
2007/09/07(金) 17:19:40ID:???0939nobodyさん
2007/09/07(金) 17:32:30ID:???テストならできるだけ本番と同じ環境の方がよろしいような...
ま、開発だけならパッケージのバイナリもいいかもね。
0942nobodyさん
2007/09/07(金) 17:51:10ID:???VC++6持ってなきゃ cygwin か .NET版VC++ & platfosm SDK 用意しなきゃならんでしょ?
面倒臭くてやってられない。 (C++Builder5 しか持ってないもん)
だったら
・zip解凍→ルートディレクトリ(C:\ etc.)にフォルダを移動
・システム環境変数 Path & PHPRC 設定
・テンプレートファイルから php.ini 作成&編集
・httpd.conf 編集
・システムリブート
って、バイナリ展開の方が手間入らずで済むからいい。 by ナマケモノ
0943nobodyさん
2007/09/07(金) 17:54:47ID:???0944nobodyさん
2007/09/07(金) 18:06:20ID:ArMFnOZS>>936です。
すみません確かに1日以外でも表示されていました。
ifをwhileに変えた場合、その後のelse {でエラーが起きている表示になりました。
if($day == 1)にしたら今度は上手く行ったようなので、
if ($day == 1){
echo "こんにちは";
}
if ($day == 15){
echo "こんにちは";
}
にしてみようと思います。
0945nobodyさん
2007/09/07(金) 18:09:24ID:ArMFnOZSさっき試した時に出来なかったのは==じゃなかったからなんですね・・・
ありがとうごじました
0946nobodyさん
2007/09/07(金) 18:23:53ID:q1A+s3Q8同じような事をcaseでやってるよ
0947nobodyさん
2007/09/07(金) 18:35:17ID:???1行で済ませないのはおじいちゃんの遺言か?
0948nobodyさん
2007/09/07(金) 18:53:05ID:ArMFnOZSおおお、ありがとうございます。
1行にまとめる方法が分かりませんでした。早速直しますm(__)m
0949nobodyさん
2007/09/07(金) 20:28:54ID:5n6DmJVTphp+postgresqlで動くのかな?
今本見て勉強しているんだが、
書いてあるのと書いてないのがある。
php4とphp5どっちをイントールすればいのだろうか?
0950nobodyさん
2007/09/07(金) 20:33:52ID:???php.iniで;extension=php_pgsql.dllのセミコロンを外して再起動するだけでおk。
バージョンは5
0951nobodyさん
2007/09/07(金) 20:49:11ID:???時期的に多いから結果PHP4にも対応できるようになるお
0952nobodyさん
2007/09/07(金) 21:15:18ID:???0953nobodyさん
2007/09/07(金) 21:34:28ID:???unix系環境のもとならcatとかsort使うとか。
fopen("newfile", "w");
1行書き込んでファイル閉じる
system('cat newfile , currentfile > tempfile', $ret);
で、rename("tempfile", "currentfile");やってリネーム
newfile…新規1行レコードファイル currentfile…既存ファイル
または
fopen("writefile", "a"); アペンドでファイルオープン
末尾に1行追加してファイル閉じる
system('sort -r writefile > currentfile', $ret);
ソートで書き込み一気に反転やぁ〜
writefile…書き込み専用 currentfile…読み出し専用
なんか問題出そうな気がしてきた…
0954949です。
2007/09/07(金) 21:40:26ID:5n6DmJVT自分はphp5はfedora core4でパッケージでインストールされているの
を使ってpostgresqlと連携したいのですが、可能ですか?
0956nobodyさん
2007/09/07(金) 23:02:10ID:???最近、EUCに戻したんですけど、他のスレでは馬鹿にされました。
0957nobodyさん
2007/09/07(金) 23:10:19ID:???俺はEUCだけどな
0959nobodyさん
2007/09/07(金) 23:17:24ID:???0960nobodyさん
2007/09/07(金) 23:21:11ID:???UTF-8>>>EUC-JP>>>(越えられない壁)>>>Shift_JIS
0961956
2007/09/07(金) 23:24:37ID:???Ajaxと連携させる時、EUC-JPだと引っかかる時はありますが、
それでもmb_convert_encodingなどを使うと解決できますし、
なによりEUCの方が使い勝手が良いのです。サーバ的にも。
UTF-8だとしょっちゅう文字化けするので、最近EUCに戻した次第です。
0962nobodyさん
2007/09/07(金) 23:29:07ID:???J
∩_∩ ∩_∩
(・(ェ)・ ) ( ・(ェ)・)
0963nobodyさん
2007/09/08(土) 00:14:01ID:???AddDefaultCharset EUC_JP
していたら藁う
0964nobodyさん
2007/09/08(土) 00:20:20ID:svFpDSCn教えてくれると嬉しいです。
0965nobodyさん
2007/09/08(土) 00:57:25ID:GqfKG+Kzと
php5の--with-pearで入るのって違いあるの?
0966nobodyさん
2007/09/08(土) 01:03:48ID:g7GcVLEJ0967nobodyさん
2007/09/08(土) 01:06:48ID:g7GcVLEJ0968nobodyさん
2007/09/08(土) 01:08:11ID:???0969nobodyさん
2007/09/08(土) 01:08:27ID:???本当なんですか(>ω<;)
0971nobodyさん
2007/09/08(土) 01:54:53ID:???UTF-8でやっと解決しそうなのにグダグダ言うお前みたいな奴がいるから
いちいち文字コードに対して気を使わないといけないことになる
無視すべきなのはお前の発言だ
0975nobodyさん
2007/09/08(土) 09:26:48ID:???0976nobodyさん
2007/09/08(土) 11:25:39ID:???文字コードはUTF-8じゃないといけないとか、
フレームワークをつかえとか
正規化しろとか、オブジェクト指向にしろとか
型にはめないと気持ち悪いからか?
0977nobodyさん
2007/09/08(土) 11:29:36ID:???フレームワークは小規模であれば個人の好みでおk
オブジェクトも一人でやっているなら気にする必要なし
0980nobodyさん
2007/09/08(土) 11:51:42ID:???中・大規模(会員数1万越えのポータルとか)だと、
フレームワークは必須なの?
0982nobodyさん
2007/09/08(土) 16:44:09ID:???0983nobodyさん
2007/09/08(土) 17:26:29ID:???0984nobodyさん
2007/09/08(土) 18:11:42ID:???function f(&$a){}
f($hoge);
と
function f($a){}
f(&$hoge);
の違いが分かりません。どう違うのでしょうか。
まさに下らない質問ですが、ご教示いただければ幸いです。
0985nobodyさん
2007/09/08(土) 18:12:13ID:DXBjKZMy0987984
2007/09/08(土) 18:26:38ID:???0988nobodyさん
2007/09/08(土) 21:04:35ID:S9yl+KSC0989nobodyさん
2007/09/08(土) 22:28:15ID:YxOMf+1i50が書いていることは事実ですか?
15 名前: Name_Not_Found Mail: sage 投稿日: 2007/09/07(金) 23:07:38 ID: ???
見積頼む
1)ショッピングカートを1から作る
2)オープンソースやOScommerceを使う
3)レン鯖にあるカートを流用
商品数100点。必要最小限の機能は商品登録・編集・削除、一覧・表示表示
商品検索ぐらい。管理画面のデザインも作成。
50 名前: Name_Not_Found Mail: sage 投稿日: 2007/09/08(土) 21:52:59 ID: ???
>>35-36
いいか、冷静に考えろ。試しに15の内容をWebPro板でも持っててみろ。
「お前、10時間もかかるのかよwww」って笑われるのがオチだぞ。
今やフレームワーク使って、既存ライブラリもあるだろうし、
管理画面のデザインもあらかたCSSで基礎は作ってるだろ。
仕様書はディレクターが客から要望聞いて作ってくるだろ。
15程度の内容なら、要件定義も少ない。DB構造すら既存の構造でOKだろ。
煽る前に冷静に考えろって。15程度の案件、どう考えても3桁いかん。
学生PGがバイト感覚でやるレベルだろ。
0990nobodyさん
2007/09/08(土) 22:41:58ID:???0991nobodyさん
2007/09/08(土) 23:08:12ID:bfmJS6IDif (isset($HTTP_POST_VARS)) { $this->p = &$HTTP_POST_VARS; }
elseif (isset($_POST)) { $this->p = &$_POST; }
if (isset($HTTP_GET_VARS)) { $this->g = &$HTTP_GET_VARS; }
elseif (isset($_GET)) { $this->g =& $_GET; }
なぜ、$HTTP_POST_VARSと$_POST、
$HTTP_GET_VARSと$_GET、を両方チェックしているんでしょう。
両方とも同じ内容に見えるのですが。
サーバの環境によっては片方が無いことがあるのでしょうか?
0992nobodyさん
2007/09/08(土) 23:12:44ID:???どうせ、そいつの言っている”作る”は
オープンソース(シェアウェアでもいいが)のソフトを
どっかから手に入れてアップロードするだけだろ。
0993sage
2007/09/08(土) 23:32:31ID:xzLOD/vMそういう会社あるのかね?
不具合があって商品購入ができない
→客が逃げて売り上げ激減
不具合があって他の商品が購入されてしまう
→金の絡んだ不具合は普通に考えて大打撃
まあとりあえず動くモノ作れるようになったサンデープログラマーの
たわごとじゃないかね。
カート作ったことないんで技術的難易度はよく分からんけども。
0994993
2007/09/08(土) 23:33:21ID:???0995991
2007/09/08(土) 23:35:11ID:???http://www.php.net/manual/ja/reserved.variables.php
古いPHPだとスーパーグローバル変数が無いのですね。
スレ汚しすんまそん。
0996nobodyさん
2007/09/08(土) 23:56:51ID:???レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。