なーんかオレが劣勢っぽいけどw

もちろんprocess関数内では「グローバルとしては扱ってない」よ。
$aが外からきた変数の明示 ($a=_POST[〜];)と
加工部内でその$aが使われている証明($b=process($a);)
があるからいいんじゃね?

もしprocess内で$_POST[]がつかわれたらそれこそどこの環境の
どのデータとってきてるんだってことになるとおもうが?

どのデータを処理に使ってるか処理順序で明示してやるほうが分かりやすかろう
とおもってこうしてるわけだが。

>>516 んではサンプルのprocess内でも$_POSTで値とってきたほうが分かりやすいのか?