【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 51
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん
2007/07/27(金) 16:32:46ID:???PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1184143801/
◆質問する時の注意
・ 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないこと。空白も入力しちゃダメ)
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0855nobodyさん
2007/08/10(金) 01:26:31ID:???echo "はいってる<br>";
} else {
echo "はいってない<br>";
}
if (!isset($test[1])){
echo "はいってる<br>";
} else {
echo "はいってない<br>";
}
(略)
if (!empty($test[0])){
echo "はいってる<br>";
} else {
echo "はいってない<br>";
}
(略)
だと、
はいってない
はいってない
はいってる
はいってる
はいってない
はいってない
こうなりました。
0856nobodyさん
2007/08/10(金) 01:30:07ID:???ありがとうございます。
やはり一つの定義された関数としては存在しないのでしょうか?
日本語ヘンですいません…orz
0859nobodyさん
2007/08/10(金) 02:34:18ID:???0861nobodyさん
2007/08/10(金) 02:40:34ID:???0863nobodyさん
2007/08/10(金) 05:38:54ID:???win98seなんだけど、なんか良い方法ありませんか?
0864nobodyさん
2007/08/10(金) 05:40:31ID:???0865nobodyさん
2007/08/10(金) 05:46:08ID:???Apacheわざわざ終了させなくてシャットダウンすればいいだろw
サービスに登録しとけば起動時に毎回起動するだろw
ていうかスレ違いだよw
ていうかOS古すぎなんだよwwwwwwww
0866nobodyさん
2007/08/10(金) 05:48:01ID:???想像もつかなかったわ・・・
0867nobodyさん
2007/08/10(金) 06:41:30ID:nObsuZlnArray(
[0] => a<>1
[1] => b<>2
[2] => c<>1
[3] => d<>2
)
これを
array("a"=>1, "b"=>2, "c"=>1, "d"=>2);
Array(
[a] => 1
[b] => 2
[c] => 1
[d] => 2
)
にしたいのですが、どのようにしたらよいのか方法が思いつきません。
どなたか柔軟なヒントいただけるとうれしいです。
0870nobodyさん
2007/08/10(金) 07:10:08ID:???いやこれマジ。
0871867
2007/08/10(金) 07:10:24ID:nObsuZlnとりあえず
$a = array("a<>1", "b<>2", "c<>1", "d<>2");
foreach ($a as $b) {
$c[] = explode("<>", $b);
}
for ($i = 0; $i < count($c); $i++) {
$d[] = array($c[$i][0] => $c[$i][1]);
}
としてみたのですが、多次元配列(?)になってしまい、
元の1次元の配列にどうもどしてよいかわからなく・・・
0872nobodyさん
2007/08/10(金) 07:19:17ID:???惜っしいじゃーん。
そこまで分かってるんならもう一息だよ。
それをやると$dのキーが0〜3、値が配列(キーが英字、値が数字)になってしまうのが嫌なんだべ?
じゃあ$dのキーに英字を入れて、値に数字を入れてみれば・・・?
0873867
2007/08/10(金) 07:27:46ID:nObsuZlnどうもありがとうございます!できました。
そのヒントを元になんとなく適当に書いてみたのですが動きました。
for ($i = 0; $i < count($c); $i++) {
$d[$c[$i][0]] = $c[$i][1];
}
こんな書き方できるとは知りませんでした。
勉強になりました。どうもありがとうございました。
0874nobodyさん
2007/08/10(金) 07:30:36ID:???0875867
2007/08/10(金) 07:36:07ID:nObsuZlnネストするってことですか?
$a = array("a<>1", "b<>2", "c<>1", "d<>2");
foreach ($a as $b) {
$c[] = explode("<>", $b);
for ($i = 0; $i < count($c); $i++) {
$d[$c[$i][0]] = $c[$i][1];
}
}
もっときれいな書き方があるんでしょうか?
普段1つずつ考えてるので難しいことやったこなくて・・・
手続き脳ですみません。
0876842
2007/08/10(金) 08:14:37ID:???そんなにオーバヘッドを気にする必要があるシステムでもないんだろうし、
自分の求める機能が実現できたら十分。
0877nobodyさん
2007/08/10(金) 08:20:34ID:???ロナウジーニョとかキャプテン翼とかのあれか?
0878nobodyさん
2007/08/10(金) 10:37:23ID:???windowsを普通に終了させようとすると、アパッチが起動中です終了しますか?って聞いてくる。
で、okすると固まる。
タクストレイ?からEXITしても同じ。開いてctrl+cでもダメ。
win98使いは、やっぱりいないのか?www
0879nobodyさん
2007/08/10(金) 10:42:30ID:???今インターネットを見てるマシンが98なら、特別な理由がない限りLinuxにでも乗り換えたほうがいい。
ネット関連ならLinuxで十分だし、開発も十分できるしな。
クライアントを持つネトゲとかでWindowsを使わざるを得ないなら仕方ないが。
0880nobodyさん
2007/08/10(金) 10:51:30ID:???これがプログラマの発言だと思うと悲しくなってくる
0881nobodyさん
2007/08/10(金) 11:00:51ID:???0882nobodyさん
2007/08/10(金) 11:03:22ID:???インターネットしてるマシンでおk
インターネットを見るとか(笑)
0883nobodyさん
2007/08/10(金) 11:10:17ID:???でも、本当は色々と問題があるんだろう?
罠なんだろうぅぅっ?ハァハァ…
0884nobodyさん
2007/08/10(金) 11:14:44ID:???一般的には浸透してるわけで下手な揚げ足はとるなよ。
Web製作板でホームページを作るというのが変とかなんでもかんでもタグっていうなって言ってるやつだろ?
0886nobodyさん
2007/08/10(金) 11:15:38ID:???0888nobodyさん
2007/08/10(金) 11:20:01ID:eXaunsZh解決出来なかったんだが、
0889nobodyさん
2007/08/10(金) 12:08:13ID:DopQ6EEa何かそんな便利な関数ありますか?
arrayの項目を眺めててもいまいち該当する関数がなさそうなのですが作るしかないでしょうか?
$a = array('リンゴ'=>1, 'オレンジ'=>2 ,'メロン'=>3);
$b = array('リンゴ'=>2, 'オレンジ'=>3,' メロン'=>4, 'ブドウ'=>1);
$c = array('リンゴ'=>5, 'イチゴ'=>4);
この3つの配列を元にして
$d = array('リンゴ'=>8, 'オレンジ'=>5, 'メロン'=>7, 'ブドウ'=>1, 'イチゴ'=>4);
という配列を作りたいです
0890nobodyさん
2007/08/10(金) 12:10:42ID:???$_GET['page']が数字しか入らないなら
$now_page = (int)$_GET['page'];
で全てが解決しない?
0892nobodyさん
2007/08/10(金) 12:20:24ID:eXaunsZh$keyを記事番号にしようとしているんですが、記事番号がページごとに分割してしまっていまして、
0893nobodyさん
2007/08/10(金) 12:21:14ID:???すまん俺には状況が見えないが
[前] 1 2 3 4 5 [次]
見たいなページ移動のリンクを作りたいという事なのか??
0894nobodyさん
2007/08/10(金) 13:03:56ID:eXaunsZhそれを実現したいんです。
0895nobodyさん
2007/08/10(金) 13:20:37ID:???0896nobodyさん
2007/08/10(金) 13:21:56ID:???0897nobodyさん
2007/08/10(金) 13:32:39ID:eXaunsZh0898nobodyさん
2007/08/10(金) 13:32:51ID:???0899nobodyさん
2007/08/10(金) 13:56:51ID:Zwzs53gD「必ずconfig.phpを最初にincludeさせる!」というような命令ないですか?
0901nobodyさん
2007/08/10(金) 14:06:38ID:???0902nobodyさん
2007/08/10(金) 14:09:21ID:Zwzs53gD有難うございます
早速試してみます
0904nobodyさん
2007/08/10(金) 14:23:54ID:???・ID、Passを入力して送信
・DBに接続してそれぞれ確認してOKなら会員ページ、ダメなら元のページ
という流れがあると思うんですが、 そもそもDSNの書式etcが間違っていたりしたら
正しいID、Passを入力しても会員ページに入れないですよね?
それなら、ログインページを表示した段階で、ユーザのフォーム入力に関係なく、
最初にDBとの接続テスト位した方がいいんでしょうか?
で、接続できなかったら「ただいまメンテナンス中です」みたいな警告出して管理者側に
異常を通知する、みたいな…
プロの方で、そういうことやる場合はありますか? (僕は趣味プログラマです)
それともそういう検証用のスクリプトは別ページでもたせて、定期的に実行してメール通知とか
してるんでしょうか?
0905nobodyさん
2007/08/10(金) 14:24:23ID:eXaunsZh0906904
2007/08/10(金) 14:24:30ID:bS5HQkenよろしくお願いします
0909nobodyさん
2007/08/10(金) 14:43:52ID:eXaunsZh0913nobodyさん
2007/08/10(金) 15:25:13ID:???0914nobodyさん
2007/08/10(金) 15:39:20ID:eXaunsZh0915nobodyさん
2007/08/10(金) 15:43:41ID:???重複しない数字
たとえば
1<>hogehoge
2<>ほげほげ
3<>hagehage
といった感じに同じ数字は2度と出てこない連続する数字
0916nobodyさん
2007/08/10(金) 15:48:59ID:???0917nobodyさん
2007/08/10(金) 15:54:10ID:???まぁとちくるった奴がいない限りそうなんだが
二度と同じ番号を発行しないと言う意味では
連番だけでは説明不足なきがしたのだよ
0918nobodyさん
2007/08/10(金) 15:54:41ID:eXaunsZhユニークな連番IDです。
0919nobodyさん
2007/08/10(金) 16:05:38ID:???0920nobodyさん
2007/08/10(金) 16:06:41ID:???私の職場だけかと思っていたけど、ここの業界関係者って、
無駄にプライドが高くて、パソコン以外には人間的な魅力がない人たちばっかり。
なんか、進む道間違えたみたい...orz
0921nobodyさん
2007/08/10(金) 16:14:53ID:eXaunsZh具体的にスクリプトを出してくれるとありがたいのですが、だめですか?
0922nobodyさん
2007/08/10(金) 16:15:13ID:???じゃぁ元の質問に戻るけど
1)表示させたい番号ってユニークな連番ID?
2)それともページごとの上からの順番?
1)なら該当部分を以下に変更
//通常表示
foreach($oya_per[$now_page] as $value)
{
//分解
list($sub_id,$source) = explode('<>', $value);
echo "$sub_id:$source<br />";
}
2)なら該当部分を以下に変更
//通常表示
$key = 1;
foreach($oya_per[$now_page] as $value)
{
//分解
list($sub_id,$source) = explode('<>', $value);
echo "$key:$source<br />";
$key++;//0を非表示
}
0924nobodyさん
2007/08/10(金) 16:18:28ID:eXaunsZhスクリプトのどこに書けばよいかわからなかっので
0925nobodyさん
2007/08/10(金) 16:20:50ID:???$int = 1;
foreach($array as $value){
echo "{$int}.{$value}<br />\n";
$int++;
}
こういうこと?
0926nobodyさん
2007/08/10(金) 16:23:18ID:???よければmail下さい。
0927nobodyさん
2007/08/10(金) 16:25:04ID:???下らないやつが質問するスレじゃないぞ
とりあえず試してできなかったら質問しろ
最近は他人任せな質問が多すぎる
0928nobodyさん
2007/08/10(金) 16:29:53ID:2KWq4PpO<life>
<? echo "人生やめれば?"; ?>
</life>
0929nobodyさん
2007/08/10(金) 16:31:47ID:eXaunsZh言っていい事と悪い事があるのでは?
0930nobodyさん
2007/08/10(金) 16:38:23ID:???この業界に入った女性プログラマなんかはほとんどが別業種に移っていくな。
理由の第一位が「この業界の男性は予想以上にヲタクが多かった」らしい。
要はこのスレにいるような人達は気持ちが悪いって事だよな。
0931nobodyさん
2007/08/10(金) 16:41:50ID:eXaunsZh1ページ目
1から
20
2ページ目
21から40
という表示をさせたいのです。
インクリメントでは$keyと同じく分割されて表示されます。
1から20という番号が2ページ目からも表示されてしまうんです。
0933nobodyさん
2007/08/10(金) 16:47:58ID:???//ページ処理
//$pagenoに1〜のページ番号が入っているものとする
$pageMax = 20;
$startRow = ($pageno -1) * $pageMax + 1;
$endRow = $pageno * $pageMax;
//$startRowから$endRowまでのデータを表示させる処理
:
:
こうゆうことかい?
0934nobodyさん
2007/08/10(金) 16:52:19ID:???逆に、それでも生き残る女性エンジニアは、性格がきつい。
他部署の女性はすごく魅力的に見える。隣の芝生は青い、では無いな。
0938nobodyさん
2007/08/10(金) 17:05:46ID:???0939nobodyさん
2007/08/10(金) 17:10:23ID:???>>930のどこを見たら>>920を女性と決め付けてるように見えるの?
「女性」という単語を意識しすぎじゃないの?
きんもーっ☆
0940nobodyさん
2007/08/10(金) 17:13:06ID:eXaunsZh恥を知れ
0941nobodyさん
2007/08/10(金) 17:18:10ID:???恥を知れ
0942nobodyさん
2007/08/10(金) 17:20:34ID:eXaunsZhでは
0943nobodyさん
2007/08/10(金) 17:20:39ID:???恥を知れ
0944nobodyさん
2007/08/10(金) 17:27:33ID:???0945nobodyさん
2007/08/10(金) 17:30:32ID:???Smartyのスレが見つかりません。該当スレってどこ?
0946nobodyさん
2007/08/10(金) 17:33:33ID:???0947nobodyさん
2007/08/10(金) 17:34:14ID:eXaunsZh>>933さんのがヒントになリマシタァ!!!!!!!!
私の質問に答えてくれた優しき方々ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0951nobodyさん
2007/08/10(金) 18:18:41ID:ruvNpz1s画像を他のサイトから呼び出すと「表示できません」て感じのhtmlを表示しますが
これってどうやってるんですか?
リファラ判定でブロックくらいは簡単にできそうですが
htmlを表示とはこれいかに?
0952nobodyさん
2007/08/10(金) 18:21:03ID:???レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。