【質問】ASP.NETスレ Part4【議論】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2007/07/17(火) 23:49:46ID:pyJr9yIyPart1 - 【質問】 ASP.NETスレ 【議論】
http://pc5.2ch.net/php/kako/1040/10406/1040698263.html
【質問】ASP.NETスレ Part2【議論】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1111480331/
【質問】ASP.NETスレ Part3【議論】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1160355849/
0583nobodyさん
2008/06/04(水) 05:17:43ID:???最悪でもVisualBasic使いこなせるレベルでないと、入れない気が。
ココから始めると結構分かりやすいぞ、みたいな、超初心者でも
コツコツ学んでいける方法や入口を教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
0584nobodyさん
2008/06/04(水) 05:57:30ID:???GUIでなんでも済ませられるし(細かいところはソース直書きだけど)、かなり楽だと思うよ
でもイベントとかプロパティとかVB扱ったことないと、戸惑うことが多いかも
いきなりASP.NETをするよりVB2005とか2008の参考書買って勉強した方がいいかも
0585nobodyさん
2008/06/04(水) 18:23:30ID:???パソコン教科書 Microsoft Visual Web Developer 2005 Express Edition入門
がオヌヌメって書こうと持ったら、すでに2008のがでてますね。
2005の方しか内容知らないけど、初心者のオイラにはすんげー役に立ったよ。
0586583
2008/06/05(木) 00:38:53ID:HpXjKLmr>>585
有難うございます。
「10日でおぼえるASP.NET 2.0」って本を買ってみたんですが、
本を見ずにもう一度同じ様に書けるか、となると、もうさっぱりorz
コツコツやってみます。
0587nobodyさん
2008/06/05(木) 14:01:10ID:???新しいプロジェクトで 「ASP.NET Web アプリケーション」を作成したのですが、
デザインモードに切り替え、ツールボックスからLabelをD&Dしたのですが
ドロップできません。(ドロップ無効のカーソルに変わる)
ソースに直に記述 <asp:Label〜 してもデザイナ上ではエラーになります。
しかし実行は可能でブラウザでも表示されている。
ファイル→新規作成→Webサイトの「ASP.NET Web サイト」でプロジェクト?を作成すると
Labelなどの標準コントロールがドロップできます。
「Web アプリケーション」プロジェクトでは標準コントロールは使えないのでしょうか?
0588nobodyさん
2008/06/05(木) 14:19:50ID:???俺の所では新しいプロジェクトから
ASP.NET Webアプリケーション
選んでも問題なくラベル貼れるけど。
0589nobodyさん
2008/06/05(木) 14:59:51ID:???えぇっ!
じゃぁ環境の問題なのか・・・
なにか悪いことしたかなぁ
VS2005も共存してるのがまずいのかなぁ
とりあえず再インストールしてみます。
0590587
2008/06/05(木) 16:04:17ID:???WebApplicationを作成したフォルダ名がまずかったみたいです。
C#Testフォルダに作成するとドロップできないみたいです。
#という文字がいけないのかもしれません。
本当にありがとうございました。
0591nobodyさん
2008/06/05(木) 16:32:40ID:???ASPのラベルってHTMLに展開されると
ただのインライン要素(<span>)とかになっちゃうじゃないですか。
その場合、JavaScriptでテキストを変更できますか?
InnerHTMLとか試してみたんですが、IEはできるけどFirefoxでは
できなかったりで、結局諦めちゃったんですけど。
0592nobodyさん
2008/06/05(木) 17:47:11ID:???Mac標準のSafariで全然駄目・・・ menuコントロールつかえねー orz
0594nobodyさん
2008/06/06(金) 18:33:09ID:???ユーザ登録ページがよくありますが、あれは何らかのパッケージプログラム
のようなものを利用しているのでしょうか?
それともSQLサーバーとかに全部の郵便番号と住所を取り込んでいるのでしょうか?
0595nobodyさん
2008/06/06(金) 19:52:40ID:???0596nobodyさん
2008/06/07(土) 00:05:51ID:???画面は 登録画面→確認画面→登録というようにして画面はMultiViewを使いたい。
MultiViewを使えば画面間の情報の受け渡しは楽なのだがfileUploadで読み込んだリストはどうやって保持するか、途中で処理をやめてもゴミデータが残らない方法ってない?
0597nobodyさん
2008/06/07(土) 04:14:30ID:???0602601
2008/06/07(土) 16:39:50ID:???検索したら郵便番号のWebサービスはたくさんあるようでした。
郵便番号データベースは12万件のレコードがあるらしい。
普通のasp.netのDB処理するとパフォーマンスが心配。
こういう大きなテーブルを高いパフォーマンスで処理するには
どんな技がありますか?
サーバ起動時に予めメモリ上のDataSetに読み込んでおいたら
激速になりそうですが、そういうことはできますか?
http://www.post.japanpost.jp/zipcode/dl/kogaki.html
0603nobodyさん
2008/06/07(土) 16:42:28ID:???0604nobodyさん
2008/06/07(土) 17:07:49ID:???0606nobodyさん
2008/06/07(土) 18:29:25ID:???Webサービスを利用するならDB処理なんて必要ないわけで。
(自前でDB用意するなら指摘されてるようにインデックスを作ることになるかと。)
0607nobodyさん
2008/06/07(土) 23:26:09ID:???ありがとうございます。
割とシンプルな処理のようなのでSQLにインポートして
インデックス作ってみます。
0608nobodyさん
2008/06/08(日) 00:10:11ID:???ってそれだとスレ違いか
0609nobodyさん
2008/06/10(火) 15:32:26ID:???ってイントラの話じゃない?
0610nobodyさん
2008/06/10(火) 21:50:34ID:???0611nobodyさん
2008/06/10(火) 22:52:01ID:???2週間前までASP.NETが何なのか知らなかった状態から
言語はC#で、という縛りもつけて
「やれ」という指示で課題に取り組み始めたんですがさっぱり。
参考書籍を買おうかと思っているんですけど
ASP.NETの参考書でオススメのものってありますか?
0612nobodyさん
2008/06/11(水) 01:07:01ID:???0613nobodyさん
2008/06/11(水) 08:31:41ID:???ページやコントロールで出力されるHTMLをファイルに出力したいのですが
出力されるHTMLはどうやれば取得できるのでしょうか?
0614nobodyさん
2008/06/11(水) 22:38:50ID:wlI2c4q6Visual Web Developer 2005 Express Edition でウェブページ作成の勉強をしてます。
そこで、ぐぐってもわからない問題が出てきました。
データベースSQLserverの情報をページ上に表示するのに、
DataSetのTableAdapter、ObjectDataSource、GridViewを用いて表示しています。
表示の際、検索で表示させるためにTableAdapterで検索パラメータを持つクエリを追加し、
ObjectDataSourceでそのクエリを選択してGridViewに表示させようと試みました。
そこでObjectDataSourceでクエリを設定する時に、パラメーターソースの選択の設定を
するのですが、そこのDefaultValueの設定を何も設定しない場合、デバッグでのページ表示
でエラーが起こってしまいます。
エラーについては
「System.ArgumentNullException: 値を Null にすることはできません。」
と表示されます。
どなたかこのエラーの原因についてわかりませんでしょうか?
ちなみに色々試してみると検索する項目がint型の場合はエラーが起きず、DefaultValueを
設定していなくても、値が0で検索され表示されるようです。
0616nobodyさん
2008/06/13(金) 10:47:27ID:???ページに表示しているサイトなのですが、
アクセスが集中(1秒間に10〜20アクセス)すると使用メモリが極端に大きくなり
しまいにはすべて403エラーになってしまいます。
こういう場合、どのように回避すれば良いでしょうか?
そのページのアンカーからはパラメータを渡して
また同じページにリンクしています。
検索エンジンが来るとサーバが落ちてしまい、
困っています。
0617nobodyさん
2008/06/15(日) 00:28:40ID:???アンマネージドなリソースの有無とか説明してくれないと・・・
0618nobodyさん
2008/06/15(日) 00:49:01ID:???DataSetをキャッシュするかページをキャッシュするかどっちかしたら。
0619616
2008/06/15(日) 12:10:06ID:???すみません、DataSetに読み込んでいるデータ量は200KB程度のXMLです。
アンマネージドのリソースはありません(DBなし)。
ブログのように毎日の報告をリンク付きで表示していて、
その固まりを10日分表示しています。
キャッシュですね、考えてみます!
ありがとうございました!
0620nobodyさん
2008/06/17(火) 19:41:06ID:???そのDropDownListに DataSourceの指定とかしたいんですが出来ません。
((DropDownList)HeaderFormView.FindControl("List")).DataSource = DS
((DropDownList)this.HeaderFormView.Row.FindControl("List")).DataSource = DS
上記2個試しましたが、オブジェクトがインスタンスされていません。 とエラーになります。
FormView の ItemTemplateはどの時点で有効になったりとか調べたり出来ませんか?
0621620
2008/06/17(火) 21:19:54ID:???FormVireのItemTemplateはPageLoadではまだいないみたいで
使いたいコントロールのprerenderでDataSourceを指定したらうまくいきました。
まだまだ知識が足りないと実感した日だった・・・
0622nobodyさん
2008/06/18(水) 20:28:21ID:HnUDlBarところが運用環境ではGACの参照設定ができてないようです。
Web.configに記述はあります。
運用先環境にこの参照設定を追加するにはどうしたらいいでしょうか。エスパーしてください。
追加したいのは以下の参照
<add assembly="Microsoft.VisualBasic, Version=8.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=xxxxxxxxxxx"/></assemblies></compilation>
0623nobodyさん
2008/06/18(水) 20:32:52ID:???ASP.NET
.NET Framework2.0
OS:Windows2003R2
IIS:6.0
です。
0624nobodyさん
2008/06/18(水) 22:28:59ID:???0625nobodyさん
2008/06/19(木) 17:14:38ID:???VSに付属しているASP.net WEBサイト管理ツールでログインユーザを作成しようと
「セキュリティ」タブをクリックすると、SQL Serverがないと叱られました。
このWEBサイト管理ツールを使うにはSQL Serverが必須なのでしょうか?
0628nobodyさん
2008/06/22(日) 13:06:38ID:???ICallbackEventHandlerの使い方
・指定のメソッドを実装する
・テーブルにSELECTかけてDataSetに読み込んだ後、
return DataSet.getXMLで文字列をJScriptに返してから、
new ActiveXObject("MSXML2.DOMDocument");で
resultを読み込んでやればおk
・ボタン押下なんかのイベントにしこむと
押下時に画面更新が発生する件は
Me.Button1.Attributes.Add("onclick", callbackRef & ";return false;")
と、return false;を追加してやればおk
VB側からJScriptを呼び出すのは、無理っぽい。
</俺用メモ>
0629nobodyさん
2008/06/22(日) 16:39:00ID:???ソリューション見ても意味が全然わからねぇ、MS死ね!
0630nobodyさん
2008/06/22(日) 17:23:20ID:???0631nobodyさん
2008/06/22(日) 17:53:57ID:???必要ならしなかった場合にどんな危険性があるでしょうか?
0632nobodyさん
2008/06/22(日) 18:01:30ID:???クロスサイトスクリプティングの危険があるんじゃなかったっけ。
ユーザ入力のはしつこいぐらいチェックしたほうがいいよ
0633nobodyさん
2008/06/22(日) 19:37:14ID:???チェック不要で何でも突っ込んでOKな仕様なら不要だろ。
入力値のクリーニングが少しでも必要との認識があるなら、
>>632の対応で良いとオモ。
0634nobodyさん
2008/06/22(日) 21:49:19ID:???DB格納時にわざわざHTMLエンコードした文字入れるのは止めましょう。
実際のHTML生成時に必ずHTMLエンコードするようにしてください。
中途半端にならずに納得できるまで調べると理由も理解できるかと。
0635nobodyさん
2008/06/23(月) 11:10:40ID:???実行後の画面に差異が生じます。
1.デザイン画面ではCSSが適用された見た目になります。
2.デバッグ実行のブラウザではCSSが適用されない見た目になります。
3.ブラウザでIISを通してみるとCSSが適用された見た目になります。
デバッグ実行(仮想サーバ?)ではCSSは適用されないのでしょうか?
aspxファイル、cssファイルは同一のディレクトリにあり、パスの間違いではなさそうです。
0636635
2008/06/23(月) 15:15:53ID:???0637nobodyさん
2008/06/23(月) 15:49:01ID:???デバッグ環境での実行時だけ、
cssまでのパスが辿れないとか
そういうオチなんじゃね?
アドレスバーにcssファイルのパス記述して、
参照できるか確認してみたら?
0638nobodyさん
2008/06/23(月) 21:48:45ID:???0639635
2008/06/24(火) 08:59:10ID:???アドレスバーにcssファイルのパスを打ち込んだところ
古いCSSが出てきました。
インターネット一時ファイルをすべて削除したらデバッグでもCSSが適用されました。
ありがとうございました。
0640nobodyさん
2008/06/24(火) 14:48:16ID:t/jniRHCAttributes.Add( "onclick", "window.open('hogehoge.aspx?id=0&type=test');";
でクライアントスクリプト登録したところクエリ文字列を結ぶ&が&にエンコードされちゃうんですけど
回避可能な方法または別な登録方法はありますでしょうか?
Attributes.Add( "onclick", @"window.open('hogehoge.aspx?id=0&type=test');";
でやってもだめでした。
ASP.NET
Framework2.0
C#
0641nobodyさん
2008/06/24(火) 14:49:23ID:???>クエリ文字列を結ぶ&が&amp;にエンコードされちゃうんですけど
.OnClientClick
0643nobodyさん
2008/06/24(火) 20:46:20ID:???何がしたいの?
&を渡したら、&amp;になるってのはさすがに
困るかもしれないが&が&になっても構わないのでは。
0644640
2008/06/24(火) 21:49:51ID:???で実行するとHTMLに以下の様に展開されてしまいます。
onclick="window.open('hogehoge.aspx?id=0&amp;type=test')"
となってしまいQueryStringの「type」が正しく取得できないのです。。
0645nobodyさん
2008/06/24(火) 22:55:44ID:???OnClientClickプロパティにJavaScript書く方がスマートだね。
で,ちょっと実験してみたけどAttributes.AddでもOnClientClickでも
確かに&amp;にエンコードされる。
けどどちらにしてもtypeの値は正しく取得できたよ?
以下,テストに使ったコードのサンプル
(インデントは全角スペースに置換したため注意)
protected void Page_Load(object sender, EventArgs e)
{
//以下の2行はどっちでも同じHTMLを出力される
//Button1.Attributes.Add("onclick", "window.open('Default.aspx?id=0&type=test');");
Button1.OnClientClick = "window.open('Default.aspx?id=0&type=test');";
//GETパラメータの全てのキーと値をタイトルに設定
foreach (string key in Page.Request.QueryString.Keys)
{
Page.Title += ":" + key + "=" + Page.Request.QueryString.Get(key);
}
}
ボタン(Button1)一個貼り付けて実行してみればわかるかと。
0646640
2008/06/24(火) 23:35:47ID:???>>645さんの動作確認ブラウザはIEでしょうか?
当方でもIE6では&amp;でエンコードされていてもtypeの値は取れました。
ただFirefox2.0ではNull参照例外が発生したため、困惑している次第です。
エンコードされていても取得できるのが正しいのか正しくないのか。。。
p.s.
OnClientClickの件、ご指摘ありがとうございます。
0647nobodyさん
2008/06/25(水) 00:08:24ID:???Null参照例外?ASP.NET側の?
文字列がURLエンコードされていても、
それをQueryStringとして処理するのはサーバー側だぞ。
普通、ブラウザは関係ない。
もし、変数を代入したりしているなら>>645の通りベタ打ちしてみたら?
ちなみにFirefox2.0、Win2k、ASP.NET2.0、VS2005で
検証してみたがなんのエラーも出ずに正常動作した。
0648nobodyさん
2008/06/25(水) 01:55:55ID:???エンコードされるのが正しい。わりとそのへんいい加減ではあるが、
エンコードされてない&は、犬に食われて無くなっても文句は言えない。
0649nobodyさん
2008/06/25(水) 05:10:01ID:???0650nobodyさん
2008/06/25(水) 21:23:32ID:???ASPならほぼ瞬時に切り替わるページが、.NETだと1〜2秒かかります。
SQL server profilerを見ていると、
DBとのやり取りは比べ物にならないくらい速くなっているので、
レンダリング周りだと思うのですが、そんなものなのでしょうか?
(初回コンパイルで遅いのではなく常にです)
GridViewにバインドする際に整形したいので、
dateFormatter(eval("YYYYMM"))のようなことはやっていて、
ヘルプを読むとevalはパフォーマンスに影響するというのを見ましたが、
原因はこれだけとも思えず…。
というか、eval使わないとなるとRowDataBoundイベントで1セルずつ
整形処理とかおよそ.NETらしくないように思いますし。
0651nobodyさん
2008/06/25(水) 22:59:29ID:???認証とかどうなってるのかとか、トレースやデバッグ設定どうなってるのとか
VS上かIISかとか
あーだこーだ
0652nobodyさん
2008/06/25(水) 23:38:16ID:???特に遅い画面といえば、10列 x 100行程度の一覧画面で
ローカルでの表示でも5秒程度かかります。
※クライアントの意向によりページングは使用していません
ASPのころは同様の列、行数で切り替わりは1秒程度。
認証はwindowsで偽装はfalseにしています。
本番機でのtrace、debugはもちろんfalseですが、
bufferingはtrueにしています。
サーバースペックはCPUがXeonでメモリ4G程度としか知りません。
ViewStateのサイズは確認していませんでした。
bufferingもtrueにしていることですし、調べてみることにします。
ありがとうございます。
0653nobodyさん
2008/06/25(水) 23:53:07ID:???0654nobodyさん
2008/06/27(金) 00:30:25ID:???0655nobodyさん
2008/06/27(金) 00:34:39ID:???そんなデータ量で何秒とか明らかにおかしいと思う。
0656645
2008/06/27(金) 22:44:24ID:???返事が遅くなってすまん。
こっちで確認したのはIE7とFirefox3でした。
今別の(Firefoxが入っていない)PCにFirefox2をクリーンインストールして
試してみたけどやっぱり正常にtypeの値取れたよ?なにか別の原因かと。
>>647
確認thx
0657nobodyさん
2008/06/29(日) 13:39:00ID:u/QaY2OJそれをaspxのObjectDataSourceコントロールのデータソースの構成から
作ったテーブルアダプターを紐づけたいのですが
ビジネスオブジェクトの選択のコンボボックスの中にも表示されず
プロパティのTypeNameに直接テーブルアダプター名を打ち込んでも
読み込めませんでしたとエラーが出てしまいます。
スペル間違えは確認しましたがそれはなく、迷っています
どなたか解決方法を教えていただきませんか? 宜しくお願いします。
VS2005+VB+Oacle9iです
0658nobodyさん
2008/06/29(日) 20:55:10ID:???文字列を表示するときに、Labelを使うと、文字列の中に改行文字があっても、改行してくれません。
イメージとしては、掲示板の本文みたいな表示しにしたいのですが、
ItemTemplateとしては、何を使うべきなのでしょうか?
0659nobodyさん
2008/06/29(日) 22:59:01ID:???0660nobodyさん
2008/06/30(月) 23:02:12ID:CMrqWlxQアップの後に確認してみたところ、どうしても
Parser Error Message: Could not load the assembly 'App_Web_default.aspx.cdcab7d2'. Make sure that it is compiled before accessing the page.
と出てきてしまい
<%@ page language="C#" autoeventwireup="true" inherits="_Default, App_Web_default.aspx.cdcab7d2" %>
が悪いと出てくるわけなんですが、どうすればいいのか理解ができない状況です・・・
もし、ここが悪いんじゃね?っていうのがあれば教えていただければ幸いです。
0661nobodyさん
2008/07/02(水) 06:22:34ID:vJfryalk色々なサイトを巡り情報を収集しています。
Webアプリ開発人口がWindowsなどのアプリケーション開発者に比べて少ないようで、
多くのサイトで、Webアプリが普通のWindowsアプリケーションと比べて、
+α覚えないといけないので難しいとか、イメージが沸きにくいと書かれていました。
ASP.NETはそのような従来のWindowsアプリなどの開発者に最適で、
同じような感覚でWebアプリが書けるといったことも随所で書かれていました。
私はこれまでにPHPしかやったことがなく、
Windowsのアプリケーションなんてどういうものか想像すらつきません。
最初からWebアプリにしか興味がなく、Webアプリしか作ったことがないような人間には、
ASP.NETは理解しづらいものなのでしょうか?
PHPユーザーのためのASP.NET入門のようなサイトがあったら是非教えてください。
0662nobodyさん
2008/07/02(水) 08:50:36ID:???Webアプリ作りたくてPHPを習得済みならPHPでいいんじゃないかと思うけど、
0663nobodyさん
2008/07/02(水) 23:10:09ID:???むしろASP.NET MVCとかの方が理解しやすいかもね。
0664661
2008/07/03(木) 01:03:09ID:???>>662
趣味の延長線です。
より多くのことをやってみたいというだけの理由です。
他の言語(C#)をさわってみたかったというのも理由です。
>>663
フレームワークは使ったことがありません。
正確には昔CakePHPに手をつけましたがどうにも理解できませんでした。
PHPでもオブジェクト指向が中途半端にサポートされていて、
オブジェクト指向的な書き方や、使い方はできるのですが、
独学でやってるもので、オブジェクトとして正しいものがかけているのかは疑問があります。
ASP.NET MVCというのははじめてききました。
そういったものがあるなら、CakePHPをもう一度勉強してみたいと思います。
フレームワークについては全くといっていいほど知らないので、そちらの習得を最優先したいと思います。
0665nobodyさん
2008/07/04(金) 23:12:52ID:???そういう理由なら、.NETのWindowsアプリに挑戦した方がいいよ。
ASP.NETにいきなり入ると覚えることが多すぎて頓挫しやすい。
.NETには独特の知識が必要だから、まずは.NETそのものに慣れることを勧めたい。
0666nobodyさん
2008/07/06(日) 00:33:38ID:???0667nobodyさん
2008/07/06(日) 01:00:27ID:???0668nobodyさん
2008/07/06(日) 11:36:29ID:???Windowsアプリなら自分が納得できるレベルのものを作れるようになりました。
そこで、次はASP.NETに挑戦というか、
今まで作ったWindowsアプリを画面だけそのままに
中身の処理はすべてサーバー上に移動ってことをしたいんですけど、
そのために必要な知識を手に入れるためのお勧めの本やサイトを教えてください。
言語はC#を使っています。
0669nobodyさん
2008/07/06(日) 11:52:50ID:???Windows Form Applicationが作れるなら
後はVS付属のヘルプとGoogleで大概のことはできると思うが。
本じゃないと納得できないのなら
.NETエンタープライズWebアプリケーション開発技術大全
0670nobodyさん
2008/07/06(日) 12:42:49ID:???> 今まで作ったWindowsアプリを画面だけそのままに
> 中身の処理はすべてサーバー上に移動ってことをしたいんですけど、
ASP.NETも所詮はWebアプリケーションを実装するための仕組みなんだが…。
Windows Formsとまったく同じものができると考えると危険だぞ。
0671nobodyさん
2008/07/06(日) 15:23:26ID:???ミリ
0673668
2008/07/06(日) 20:16:22ID:???>>671
クライアントにWindowsフォームを使って、
ロジック部分だけサーバー上に置くのって不可能ですか?
>>668
>>672
.NETエンタープライズWebアプリケーション開発技術大全と
silverlightの本買ってきます。
0674668
2008/07/06(日) 20:17:17ID:???>>668
>>672
VSのヘルプって見たことないので、
ゆっくりと見てみようと思います。
ありがとうございました。
0675nobodyさん
2008/07/06(日) 22:09:37ID:???>クライアントにWindowsフォームを使って、
>ロジック部分だけサーバー上に置くのって不可能ですか?
それなら(ASP.NETで作れる)XMLウェブサービスを開発すれば良いと思うよ。
まぁウェブアプリケーションでWindowsフォームに似せた
リッチクライアントを開発したいならば,>>672の言うとおり
「ようこそSilverlightの世界へ!」と言うのも楽しいね。
0676nobodyさん
2008/07/06(日) 22:36:46ID:???いいと思うけど多分いろんなところではまると予想しておこう。
0677nobodyさん
2008/07/06(日) 22:47:42ID:???Webアプリを作るという前提で。
>.NETエンタープライズWebアプリケーション開発技術大全
↑これは定番のバイブル的な本だけど、1.1ベースなのと読むのがしんどい。
まずは、同じ著者のこっちの方をお勧めする。
「Microsoft Visual Studio 2005によるWebアプリケーション構築技法」
可能であれば店頭で見比べてみて。
0678nobodyさん
2008/07/07(月) 01:31:49ID:???これはオレも推薦する。
小手先の技術じゃなくて、必要性や目的・手段などの解説が秀逸
0679nobodyさん
2008/07/07(月) 01:53:23ID:???0680nobodyさん
2008/07/09(水) 17:41:50ID:???UpdatePanel の外に UpdateProgressを配置しています。
GridViewはページングを有効にしており、たとえばページ2をクリックをし、読み込み中にページ3をクリックすると
UpdateProgressがエラーをはきます。
エラー内容は
Microsoft JScript 実行時エラー: Sys.InvalidOperationException: ScriptLoader が
スクリプトを既に読み込み中の場合、ScriptLoader.loadScripts を呼び出すことはできません。
というものです。
スクリプトの二重読み込み禁止にするにはどうすればよいでしょうか?
0681nobodyさん
2008/07/10(木) 09:54:12ID:???0682nobodyさん
2008/07/11(金) 14:11:21ID:???(処理の経過はDBに書き込んでそれを見ています)
この、非同期にしたメソッドがしばらくすると(0:30〜1:30程度で一定していません)
「スレッドを中止しようとしました」(ThreadAbortException)とのエラーで終了してしまいます。
1.このエラーはなぜ起こるのでしょうか?
2.時間のかかる処理を待たずに処理を進めるにはどうしたらよいのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています