【質問】ASP.NETスレ Part4【議論】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0565nobodyさん
2008/05/28(水) 21:32:20ID:HG8kee+Ehtmlで出来る部分はhtmlでやって、プログラム的な部分だけC#、とは言っても、
リストボックスを例に出すぐらいだから、ユーザの選択内容をプログラム側に渡すでしょ?
PHPで言うところの$_POST["lb_Address"]みたいにさ。
ここで$_POSTと同じ役割の機能としてASP.NETでは、Request.Form["lb_Address"]と書けば、
リストボックスの選択内容をサーバ側コードで一応取得できるんだけど、これはASP.NETの
標準的なプログラミングモデルではやってはいけない。
代わりに、lb_Address.SelectedValueみたいな感じで取得する。
逆に、リストボックスのどれかの値をあらかじめ選択した状態のページを生成する場合、
PHPならprintでselectとoptionタグを書き込むだろうけど、
ASP.NETでは同じようにResponse.Writeというもので一応直接htmlタグを出力することも出来るが、
やっぱり普通はやっちゃいけない。代わりにthis.lb_Address.SelectedIndex = 3みたいな感じでセットする。
PHPやASPからだと、そのへんの考え方を理解するのに少し時間がかかるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています