【質問】ASP.NETスレ Part4【議論】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0223nobodyさん
2007/10/22(月) 13:18:05ID:???フレームについては宗教論争的な部分もあるんで他人から
強制させられるよりも自分で見つけたほうがいいよ。
とは言っても、あれなんで簡単に
・W3Cはframeに対して否定的な動き。
・1つのURIに1つの情報と言うのが理想的である。
・ユーザビリティ的にも、セキュリティ的にも低下する恐れがある。
ttp://java-house.jp/~takagi/paper/iw2002-jnsa-takagi-dist.pdf
・SEO関係の話
・完全ではないにしても(i)frameのメリットである「情報の部分再描画」はajaxで「スクロールによる表示箇所の分離」はcssで出来る。
とか色々、どれも否定する決定的な要因は無いのだが利用している側は大抵が「なんとなく」で使ってる場合が
多いので否定的な意見されるのが現実です。個人的には、上記のような事を理解した上で、デメリットを解決したり
無視できる状況を作り「フレームを使う」事によってしか生まれないメリットを追求する意思があるのならいいと思う。
上記は、HTML上の話だけだが更にASP.NETでフレーム開発になると以下が追加される。
ASP.NETのフレームワーク基本概念「postback」や「ViewState」は同一ページ内の処理を基本と
するため相性が悪い為、VS2003では選択できたフレームセットのテンプレートはVS2005では無くなりました。
VSから作れないだけでテキストエディタなどで作成することは可能ですが、別フレーム間の操作やデータ参照で
トラブルまたはASP.NETで作成する意味が無くなる場合があります。
ttp://karua.at.webry.info/200607/article_12.html
ttp://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=25167&forum=7&start=8&15
これを解決するにはHTML・CGIの知識とあわせてASP.NETの「イベント関係の理解」・「postbackやViewStateの内
部的な動き」「動的に作成されるJavascriptの理解」など通常フレームワークで隠蔽されている部分の知識が必要に
なる場合がほとんどです。
で、大抵ASP.NETでframeを使った際のトラブルなんて特殊な状況を想定できる人は少ないので、Webで質問しても
レスを貰う事も難しくなります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています