【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 49
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001nobodyさん
2007/06/26(火) 03:03:40ID:ox2uyHLdPHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 45 (※実質48)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1180181033/
◆質問する時の注意
・ 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないこと。空白も入力しちゃダメ)
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0818nobodyさん
2007/07/08(日) 00:48:31ID:???0819nobodyさん
2007/07/08(日) 01:01:30ID:???0820nobodyさん
2007/07/08(日) 01:06:58ID:???0821nobodyさん
2007/07/08(日) 01:22:37ID:???0822nobodyさん
2007/07/08(日) 01:56:10ID:???0823nobodyさん
2007/07/08(日) 02:34:07ID:???0826nobodyさん
2007/07/08(日) 05:22:35ID:???,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
/:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
i::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li
|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
|:::i´` `‐-‐"^{" `リ"
ヾ;Y ,.,li`~~i 見ろ!回答者がゴミのようだ!
`i、 ・=-_、, .:/
ヽ '' .:/
> ‐- 、、ノ
0827nobodyさん
2007/07/08(日) 12:14:21ID:???お前らちんちん付いてんだろ?
0828nobodyさん
2007/07/08(日) 14:36:48ID:yIRyKXW90829nobodyさん
2007/07/08(日) 14:37:19ID:???0830nobodyさん
2007/07/08(日) 14:38:48ID:???0831nobodyさん
2007/07/08(日) 15:14:02ID:???データ1行目
データ2行目
データ3行目
EOF
読み取り先のファイルはこんな感じになっています。
while(!feof)とやっていて、3行目が終わった所で止まって欲しいのですが
3行目とEOFの間の空文字?も読み取られて意図しない結果になってしまいます。
何か対処方があればよろしくお願いします。
0833nobodyさん
2007/07/08(日) 17:08:47ID:???4行目の空文字の行を捨てる処理をすれば良いんでは?
3行って決まってるなら3行分だけ読むようにすればいいけど。
0834831
2007/07/08(日) 17:18:37ID:HGf7gTcYOSはLinux、phpのバージョンは4.4.6です。
症状は>>831の通りです。
0835831
2007/07/08(日) 17:20:22ID:HGf7gTcY行数は可変なので固定にはできるだけしたくないのです。
空文字が来たらループをやめるやり方がベストなのでしょうか?
0836nobodyさん
2007/07/08(日) 17:37:38ID:???ファイルを文字列として変数に格納してくれる関数をつかう
↓
行末の開業を削除
↓
開業記号のところで区切って配列に格納
0838nobodyさん
2007/07/08(日) 19:24:49ID:43pT5EAOfor($i=0; $i<10; $i++){
echo $list[$i];
}
だと表示されるのに
$i=10;
echo $list[$i];
だと表示されないのは何故でしょうか?
0839nobodyさん
2007/07/08(日) 19:24:52ID:gYiAZLGG$sei …森田
$mei …一義
↑をマトメて『森田一義』にしたいんです。
『 $sei = $sei & $mei 』じゃ上手くいきませんでした。
0840838
2007/07/08(日) 19:35:14ID:43pT5EAO0841nobodyさん
2007/07/08(日) 19:38:53ID:???for($i=0; $i<10; $i++){
echo "\$list[".$i."]=".$list[$i];
}
0842nobodyさん
2007/07/08(日) 19:45:31ID:DD+D1ZP2$list[10]に値がセットされていないから。
0843831
2007/07/08(日) 19:49:12ID:HGf7gTcYありがとうございました。
0844838
2007/07/08(日) 19:52:19ID:43pT5EAOfor($i=0; $i<10; $i++){
echo $list[$i];
}
だと表示されますが
$no=10-9;
for($i=$no; $i<10; $i++){
echo $list[$i];
}
だと表示されません
0845nobodyさん
2007/07/08(日) 19:56:33ID:???0846838
2007/07/08(日) 20:04:25ID:43pT5EAOどうして変数を代入するとダメなのでしょう?
0847nobodyさん
2007/07/08(日) 20:26:00ID:???0848nobodyさん
2007/07/08(日) 20:27:09ID:???0850nobodyさん
2007/07/08(日) 21:50:32ID:???今必死にオライリージャパンの初めてのPHP5読んでるんですけど
見つからないんですよ・・・
いったいどうすれば・・・
0851nobodyさん
2007/07/08(日) 21:59:39ID:???0854nobodyさん
2007/07/08(日) 22:07:57ID:???0857nobodyさん
2007/07/08(日) 22:14:22ID:???0858nobodyさん
2007/07/08(日) 22:28:56ID:???その本ガチ初心者向けだから、
止めた方がいい
ぶっちゃけそれに別関数の呼び出し書いてないしw
明日にでも本屋行ってこい
0859nobodyさん
2007/07/08(日) 22:39:05ID:???0860nobodyさん
2007/07/08(日) 22:44:19ID:???0861847
2007/07/08(日) 22:50:42ID:???0862nobodyさん
2007/07/08(日) 22:50:48ID:???0863nobodyさん
2007/07/08(日) 22:52:49ID:???0866nobodyさん
2007/07/08(日) 23:16:19ID:???0867nobodyさん
2007/07/08(日) 23:23:34ID:???0868nobodyさん
2007/07/08(日) 23:31:16ID:???0869nobodyさん
2007/07/08(日) 23:34:08ID:???0871nobodyさん
2007/07/08(日) 23:44:03ID:???0873nobodyさん
2007/07/09(月) 00:05:01ID:???じゃぁ何か?
レス数で判断するのか?
何でテンプレも読まない、マニュアルも読まない、検索エンジンも使わない奴の肩持つの?
0874nobodyさん
2007/07/09(月) 00:08:39ID:???0875nobodyさん
2007/07/09(月) 00:28:50ID:???おまえらだって勉強し始めの頃くだんねーことで悩んだろうに。
ほんの少しの助ける気持ちでいいんだよ。
そもそもヤル気のある奴はこのスレなんかに来ないし。
0876nobodyさん
2007/07/09(月) 00:31:44ID:???とりあえずここらへん
の流れ反吐が出る
テンプレ読む読まない
以前の人間性の問題
人様バカにして楽しいか
おまえら死ね
氏ねじゃなくて死ね
0877nobodyさん
2007/07/09(月) 00:37:57ID:???0878nobodyさん
2007/07/09(月) 02:37:17ID:???一連の処理で同じファイルを読み込まない場合は、includeでもいいんですよね?
0879nobodyさん
2007/07/09(月) 03:21:01ID:???0880nobodyさん
2007/07/09(月) 04:16:25ID:???0881878
2007/07/09(月) 04:41:23ID:???基地外共!氏ね!
0882nobodyさん
2007/07/09(月) 04:46:08ID:???0883nobodyさん
2007/07/09(月) 04:59:49ID:???0884nobodyさん
2007/07/09(月) 05:02:30ID:???0885nobodyさん
2007/07/09(月) 05:06:08ID:???0887nobodyさん
2007/07/09(月) 06:21:32ID:???みんなの人気者ちんちん珍太郎です。
0889nobodyさん
2007/07/09(月) 08:26:18ID:???0890nobodyさん
2007/07/09(月) 09:22:16ID:???0892nobodyさん
2007/07/09(月) 12:49:00ID:???俺もな
0895nobodyさん
2007/07/09(月) 20:48:35ID:R+GTHTcZmixiの各ユーザの記事って同じ会員からじゃなきゃ見れない、グーグルに引っかからないけど、
あれはどういう処理をしてるんですか?
プログラムとしての対処ではなく、サーバの設定の問題でしょうか?
それに加えてプログラムとして何かしてるんでしょうか? phpならどうしたらいいでしょう?
初心者の質問でしょうもないかもしれないですが、よろしくおねがいします
0896nobodyさん
2007/07/09(月) 20:49:09ID:???ID出してね!
0898nobodyさん
2007/07/09(月) 21:01:42ID:R+GTHTcZありがとうございます
ロボットはじきでやってるとすると、検索エンジンって200以上あるといいますけど、
どこかでモレ→入ってこられる検索エンジンもあるっていう半分諦め込みで
作ってるんでしょうか?
ミクシの友達までしか公開しない、っていう設定で、マイナーなものでも
検索結果に文章の一部が表示されるのはまずいような気がしますが…
会員システムを作ってみようと思ってるんですが、これがわからないと
不安なんですよね…
0899nobodyさん
2007/07/09(月) 21:08:11ID:???0901nobodyさん
2007/07/09(月) 21:12:29ID:???0902nobodyさん
2007/07/09(月) 21:20:36ID:???0903nobodyさん
2007/07/09(月) 21:21:47ID:???0904nobodyさん
2007/07/09(月) 21:42:18ID:R+GTHTcZ会員システムについて詳細書いた本ってのを探してみます
どうも、よくわからないんですよね、、
仮に検索結果に表示されても、それをクリックしたからって会員エリアに
入れるわけじゃないとは思ってるんですが、「表示される」こと自体が問題と
思っていまして…
その対策としてロボットはじきは完全じゃないような?
「認証」の理解自体が全然できてないんですね、きっと。。
0905nobodyさん
2007/07/09(月) 22:29:05ID:SySUq07vバイナリデータをPHPからPOSTでアップロードしたく思います。
curlだのだのfsockopenを使うことはわかっているのですが、
適当なサンプルが見当たりません。
$fileObject["jpegName"]⇒ファイル名
$fileObject["jpegObject"]⇒画像ファイル
をアップロードするとき、fputsするべきデータはどのように定義したらよいのか教えてください。
0907nobodyさん
2007/07/09(月) 22:38:07ID:9EVzMfID以下のソースでarray_walkをクラスメソッドに使うことはできたのですか、
staticなメソッドには使えないのでしょうか?
具体的には「hogeClass::hogeMethod2」をarray_walkしたいです。
環境はPHP5です。
class hogeClass{
public function hogeMethod1($val, $key)
{
print $val . "::" . $key . "<BR>\n";
}
static function hogeMethod2($val, $key)
{
print $val . "::" . $key . "<BR>\n";
}
}
$array = array("a", "b", "c", "d");
$o_hoge = new hogeClass;
array_walk($o_hoge, array($array, "hogeMethod1") );
0908nobodyさん
2007/07/09(月) 22:53:26ID:???http://jp.php.net/manual/ja/language.pseudo-types.php#language.types.callback
0909nobodyさん
2007/07/09(月) 23:01:37ID:???0911nobodyさん
2007/07/09(月) 23:04:46ID:???0913nobodyさん
2007/07/09(月) 23:09:12ID:???0914nobodyさん
2007/07/09(月) 23:14:34ID:???0915nobodyさん
2007/07/09(月) 23:22:25ID:???0916905
2007/07/09(月) 23:24:35ID:SySUq07vレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。