トップページphp
1001コメント305KB

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2007/06/26(火) 03:03:40ID:ox2uyHLd
まず読め→【PHP マニュアル】http://www.php.net/manual/ja/
PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 45 (※実質48)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1180181033/

◆質問する時の注意
・ 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないこと。空白も入力しちゃダメ)
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。

◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0482nobodyさん2007/07/03(火) 16:10:06ID:???
>>480
とりあえず氏ね。
04834692007/07/03(火) 16:10:10ID:???
>>481
偽者ですか?
04844692007/07/03(火) 16:11:18ID:???
>>482
下らない質問スレということで
知識のない人でも答えられるからそういう人が集まっているスレと見ています。
教えてgooでは専門家の方やプロの方がいると思うのでそっちで聞いてみます。
0485nobodyさん2007/07/03(火) 16:27:12ID:???
もう秋田
0486nobodyさん2007/07/03(火) 16:33:03ID:???
教えてgooで回答しているのも俺たちだけどね
0487nobodyさん2007/07/03(火) 16:49:36ID:???
>>486
me too
04884692007/07/03(火) 17:01:05ID:???
じゃあ答えてみろ
0489nobodyさん2007/07/03(火) 17:10:16ID:hv6LsRuc
よく商品などの販売サイトで

「あなたのチェックした商品」

という感じで、クリックした商品が羅列されてるんですが、あればどういった仕組み
になっているのでしょうか?

0490nobodyさん2007/07/03(火) 17:11:38ID:???
>>489
セッション
0491nobodyさん2007/07/03(火) 17:22:06ID:???
>>489
シックスセンス
04924892007/07/03(火) 17:39:56ID:hv6LsRuc
ググッたらここがでてきて、なんとなくぼんやりわかったのですが、
具体的にクリックした商品をデータベース!?に収めるにはどうしたらいいのでしょうか?

以下のようなことができますか?

 セッションID<>クリックした商品ID1
 セッションID<>クリックした商品ID2
 セッションID<>クリックした商品ID3
 セッションID<>クリックした商品ID4

ウェブ上では・・

 あんたがチェックした商品

 ■商品1
 ■商品2
 ■商品3
 ■商品4



 
0493nobodyさん2007/07/03(火) 17:43:34ID:???
>>492
全然わかってねーじゃん

0494nobodyさん2007/07/03(火) 17:44:04ID:???
>>492
>具体的にクリックした商品をデータベース!?に収めるにはどうしたらいいのでしょうか?

何が言いたいのかわからん

>以下のようなことができますか?

できる
0495nobodyさん2007/07/03(火) 17:44:08ID:???
>>492
好きなレコード作って入れていけば?
04964892007/07/03(火) 17:46:09ID:hv6LsRuc
<?php
$_SESSION['shohin_id'] = 1 ;セッション変数に値を代入
$_SESSION['konyu'] = array(1,3,6); 配列もOK
?>

これのarray(1,3,6); 配列もOK  の意味がわかりません。

この数字 1、3、6 ってどこからでてきたものですか?

0497nobodyさん2007/07/03(火) 17:47:37ID:???
>>496
>この数字 1、3、6 ってどこからでてきたものですか?

お前が書いたんだろ
0498nobodyさん2007/07/03(火) 17:48:15ID:???
唖然
0499nobodyさん2007/07/03(火) 17:53:22ID:???
>>496
あんたが見てるコードと解説を書いた人に聞けばいいよ。
「配列も渡せるようですが、例として 1 3 6 を選んだ理由は何ですか」とか。
0500nobodyさん2007/07/03(火) 17:54:56ID:???
もう秋田
はい次の人どうぞ
0501nobodyさん2007/07/03(火) 17:58:12ID:???
クラス内から外部の変数呼ぶ(function内で言うところのglobal)ことってできる?
0502nobodyさん2007/07/03(火) 17:58:40ID:T/d3Vi50
寄ってたかって弱い者イジメをするスレがあると聞いて飛んできました
0503nobodyさん2007/07/03(火) 18:07:18ID:???
あ、普通にglobalでできた
0504nobodyさん2007/07/03(火) 18:17:39ID:???
>>502
俺らが叩くのは、礼儀知らずだけだよ。質問者が上から目線じゃ、2chでも叩かれて当然。
0505nobodyさん2007/07/03(火) 18:31:51ID:???
>>504
オマエが一番上から目線なんだが
0506nobodyさん2007/07/03(火) 18:35:32ID:???
リアルにシックスセンスでコード書きやがったな
0507nobodyさん2007/07/03(火) 18:50:05ID:bfjcmZVf
使えない簡易言語と使えない住人のスレッドはここですか?
0508nobodyさん2007/07/03(火) 18:53:19ID:???
と、使えない甲斐性なしが申しております
0509nobodyさん2007/07/03(火) 19:05:30ID:bfjcmZVf
何年か前はココも少しは為になったんだがな
いまはエセしかいないのか。
まあせいぜい講釈たれてな、井の中の蛙ども
0510nobodyさん2007/07/03(火) 19:08:45ID:b1YfPoYw
明らかにテンプレすら読めない奴がくるとこじゃない
あと質問の仕方が悪い
0511nobodyさん2007/07/03(火) 19:13:29ID:???
釣りにマジレスがビュンビュン飛んでくる面白いスレッドはここですか?
0512nobodyさん2007/07/03(火) 19:34:35ID:???
>>469
compactの事をいってんのか?
http://jp.php.net/compact
0513nobodyさん2007/07/03(火) 19:35:13ID:???
築港で、ガキが捨てた錆びた釣り針を踏んづけて気づかない爺ちゃんたちって言う程度な
夏の午後だよ
0514nobodyさん2007/07/03(火) 19:41:15ID:???
PHPで
http://www.kent-web.com/bbs/mbspro/
のようなシステムで
掲示板ではなく、WEBページを生成できるシステムってない?
0515nobodyさん2007/07/03(火) 19:45:32ID:???
スレ違い
0516nobodyさん2007/07/03(火) 19:48:08ID:???
>>514
【CGI】こんなCGI探してますver.22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1166794984/
0517nobodyさん2007/07/03(火) 19:48:44ID:???
>>516
ありがとうございます。たすかりました!
0518nobodyさん2007/07/03(火) 19:51:35ID:???
スレ叩きしてるのは、回答もらえなかった可哀想な子
素直にテンプレ読んで質問し直しな
0519nobodyさん2007/07/03(火) 20:04:48ID:5tZ1M5dr
DOM関数って使ったことある方いますか?
$doc = new DOMDocument();
$doc->loadHTMLFile("filename.html");

ってやっても

Class 'DOMDocument' not found

っていわれます。
マニュアルには
「PHP コアに含まれるため、追加のインストール無しで使用できます。」
とあるのですが、なんか使い方がおかしいのでしょうか?
PHP Version 5.1.6です。

ちなみにやりたいのはhtmlファイルを読み込んで、テーブル内のテキストをよみだしたいのですが
この関数で良いんですよね?
DOM XML 関数っていうのもあるけど・・
05205192007/07/03(火) 20:10:10ID:???
あ、phpinfo確認したら
--disable-dom
ってなってました。
パッケージでインストールしたphpはオフになってるみたいですね。
失礼しました。
05214892007/07/03(火) 21:10:17ID:hv6LsRuc
for( $i=3; $i>=0; $i++ ){
print("$i,");
}

他の関連スレでおしえていただき、これで解決できそうです。

ありがとうございました^^

0522nobodyさん2007/07/03(火) 21:25:37ID:???
はい?
0523nobodyさん2007/07/03(火) 21:38:04ID:t9u7rE9E
長年ご愛顧頂きました「PHP下らねぇ質問」スレですが、
回答者の質の低下によるスレの存続意義が問われる事となり、
誠に残念では御座いますが本日を持って終了させて頂きます。

なおPHPに関して何かご質問があります場合には、
他の関連スレ、または教えてgooをご利用頂けますようお願い申し上げます。






--------終了-------
0524nobodyさん2007/07/03(火) 21:38:10ID:???
ついにZendFramework正式版が発表されたな!
0525nobodyさん2007/07/03(火) 21:42:42ID:???
拡張子 .html のファイルでPHPを動かす事ってできますでしょうか?
SSIの
<!# exec cmd ="">
を使わずにです。
0526nobodyさん2007/07/03(火) 21:46:31ID:???
スレ違い
他の関連スレかgooに行け
0527nobodyさん2007/07/03(火) 21:57:18ID:???
ナンテコッタイ/(^o^)\
0528nobodyさん2007/07/03(火) 22:14:42ID:???
>>525
マニュアルぐらい読めよ
0529nobodyさん2007/07/03(火) 22:34:35ID:RV+CjRs8
文字割りを実行しているのですが、全角文字が入っているため、
文字化けが発生しているため、SQL文が破損されるので、
データベースに突っ込むさいに、SQL文のパースエラーが発生しているため、
全て処理が異常終了します。
INSERT IGOREにししてもREPLACEにしても結果は同じでした。
この場合、全てSQLを吐き出してからロードするという手もあるとは思うのですが、
毎回これを手動でやるのはちょっとつらいため、対応できるロジックでご存知の方はいませんでしょうか?
検索を色々ためしてみたのですが、それらしいものが見つかりませんでした。
0530nobodyさん2007/07/03(火) 22:36:01ID:???
大変だなあ。ダーウィンの悪魔みたいな漁業危機だね
0531nobodyさん2007/07/03(火) 22:39:44ID:???
>>529
日本語でOK
0532nobodyさん2007/07/03(火) 23:02:49ID:???

まぁ、まぁ、みんな!自分のオナラの臭いでもかいでエクスタシー感じようよ。

0533nobodyさん2007/07/03(火) 23:03:45ID:???
ご教示お願いします。
phpでスタックポインタの初期化や、プログラムカウンタを知る方法はないのでしょうか?
ちなみにFreeBSDでphpは5.2.1が動いています。
0534nobodyさん2007/07/03(火) 23:05:00ID:QEEraygj
その業界の方々、プログラムを書いた料金・代価について教えてください
0535nobodyさん2007/07/03(火) 23:11:30ID:???
>>525
http://www.sound-uz.jp/php/colum/setup12.html
の例でいくと728行目の
AddType application/x-httpd-php .php

AddType application/x-httpd-php .php .html
にすればPHPとして動くよ
0536nobodyさん2007/07/03(火) 23:18:47ID:???
>>532
飽きた

>>534
それはリアルに教えて!で聞いてみたら?
0537nobodyさん2007/07/03(火) 23:57:30ID:???
プログラマーだったら任月単価80いけばいい方かな
0538nobodyさん2007/07/04(水) 00:01:00ID:???
そんだけいけば十分よ。他の業務なしならね。
0539nobodyさん2007/07/04(水) 00:16:40ID:???
PHPUnitのスレって需要ないん?
0540nobodyさん2007/07/04(水) 00:42:28ID:???
なんか内輪モメしてるって聞いて飛んできました。

>>537
スクリプトで80ってボリだな。日当2万でも高いだろw

>>533
マジレス。ここの連中にレジスタの話しても分かんないだろw
ともかく、オレの知ってる限りPHPは所詮PHP
んな、低級のもん操作できないし参照もできない
っていうかオマイみたいなアセンブリータはこんなとこに聞かないほうがいい
0541nobodyさん2007/07/04(水) 00:49:54ID:???
>>507
使えない言語で金流してますが・・・?
0542nobodyさん2007/07/04(水) 00:54:30ID:???
これはひどい自演をまたw
05435402007/07/04(水) 01:11:35ID:???
自演ってオレのこと??しょっぱいなオマエ
0544nobodyさん2007/07/04(水) 01:33:01ID:???
>>509
今日なんかイヤなことでもあったかい?
生活板で悩みきいてもらいな
0545nobodyさん2007/07/04(水) 01:37:46ID:???
>>543
>マジレス。ここの連中にレジスタの話しても分かんないだろw
根拠がまるでないね。そう思いたいだけでしょ?

>PHPは所詮PHP
PHPがどういうものか分かってない相手に、PHPがどういうものか言及せずにこれはない。

>っていうかオマイみたいなアセンブリータはこんなとこに聞かないほうがいい
「こんなとこ」にわざわざ来て煽り入れてるお前は何なの?
余程暇なんだね^^
0546nobodyさん2007/07/04(水) 01:41:35ID:???
久々にワロタw
0547nobodyさん2007/07/04(水) 02:10:34ID:???
もうめんどくさいから放置でおねがい
0548nobodyさん2007/07/04(水) 03:01:36ID:An7LI2LB
>>531
分かりにくくてすみません。
要は、文字列をデーターベースに突っ込みたいだけなんですが、
ただ、SQLが破損してどうしても入れられずに、
代替的な方法があれば教えて頂きたいと思いました。
宜しくお願いします。
0549nobodyさん2007/07/04(水) 03:42:15ID:???
>>548
もう一度正しい文章で情報を伝えてくれ
0550nobodyさん2007/07/04(水) 03:53:38ID:An7LI2LB
>>549
すみません、使用データーベースはMYSQL4.1、phpのマイナーバージョンは、4.4.2です。
OSは、windowsでもLINUX上でも発生していまmす。
エラーは、文字化けとSQL上のパースエラーです。
IGNORE,REPLACEとも不能で、現在はDELETEができるのみです。
UPDATEは成功するのですが、不変なので意味がありませんでした

データベースに問題がある可能性も捨てきれないため、
もしスレ違いであれば誘導して頂けると助かります。
宜しくお願いします。
0551nobodyさん2007/07/04(水) 05:24:24ID:???
>>550
文字のエンコードあわせればいいだけじゃないの?
0552nobodyさん2007/07/04(水) 05:56:14ID:???
>>550
つっこむ直前にmysql_escape_stringやってもだめなんか?

大方、mysql→laten1 EUCの2バイト文字をlaten1につっこんでる
環境→EUC
ソースの文字コード→ 転送ミスって SJIS +CRLFになってしまってる+文字化け

みたいにちぐはぐになってんじゃないの?

環境を調査する方が先かと思われ
0553nobodyさん2007/07/04(水) 06:15:00ID:NO82XaqL
[環境]
OS:RHL7.3 apache1.3 PHP4.3
[質問]
ファイルからレコードを読み込み、配列に格納して、5桁区切りで
ページ数を表示(各ページはリンク)。PAGEリンクは5桁区切りの右側に
リンクしてあり、そのPAGEリンクをクリックすると、
1 2 3 4 5 → 6 7 8 9 10 のように表示を変えるものを作成しています。
その為ファイルにポイントとなる部分を書き込んでいます。
F5等リロードすると、ファイルにポイント部分を書き込むので、
PAGEリンクをクリックしないでも、表示がずれてしまいます。
0554nobodyさん2007/07/04(水) 06:17:17ID:NO82XaqL
[作業内容]
リロードによるファイルの2重書き込みを防ぐ。

[ソース]
// GET取得
if(strtoupper($_SERVER["REQUEST_METHOD"]) == "GET"){
$page = $_GET["page"];
(1)
// $pageがnextの場合
if($page == 'next'){
// ファイル書き込み処理
if(!$_SESSION["execute"]){
//書き込み
// 書き込み後
$_SESSION["execute"] = true;
}
}
}
0555nobodyさん2007/07/04(水) 06:17:56ID:NO82XaqL
[質問です。]
リンクPAGEをクリックした後、$_SESSION["execute"]
= falseにして(1)、
if(!$_SESSION["execute"]){}の条件を満たし、
書き込み処理を行い、セッションexecute = true
にしています。 どうすれば、リロードで書き込み処理を行わず、
ページリンクをクリックした時だけ、書き込み処理を行うように
したらいいのでしょうか??
宜しくお願い致します。
0556nobodyさん2007/07/04(水) 06:20:37ID:NO82XaqL
553です。
553〜555は、1つの質問です。
分かりずらく申し訳ありません。

0557nobodyさん2007/07/04(水) 08:54:25ID:???
>>556
つ[ ttp://www.phppro.jp/phptips/archives/vol21/ ]
0558nobodyさん2007/07/04(水) 08:58:36ID:y0LJklWR
前どっかのサイトで
「PHPは内部的にメソッドを2回呼び出すから、set〜とかget〜みたいに小さなメソッドを多用するOOPは(重くなるので)向かない」
って呼んだことあるんだけど、本当ですか?

実際やってみると特に遅いとか感じないし、負荷もそれほど変わらないし
開発元がZFなんてOOPバリバリのフレームワークも出したし
とんでも説?

まあ、OOPは早くするためにするんじゃなく、多少、回りくどいことする場面もあるから、
そうじゃないときより重くなるときもあると言うことは解ってるのですが。
0559nobodyさん2007/07/04(水) 09:06:42ID:NO82XaqL
>>557さんありがとうございます。
1ファイルでのリロード対策を施したいのですが、それで、
あるサイトに、
「リロード対策ですね。
私は、「リロードID」と呼んでいるIDを毎回発行し、
POSTで渡されたものとセッションに登録されたものを比較し、
リロードを防止するという方法をいつも取っています。」とありました。
具体的には、どのようなソースになるのでしょうか?
0560虚弱PHP2007/07/04(水) 09:13:10ID:???
>>529
「文字割り」ってなに?文字列を途中から切って複数に分けること?
「文字化けが発生している」って、2バイト文字の途中から切れているということ?
「文字割り」しなければ、SQLパースエラーは出ないの?

質問の仕方としては、
○最終的にしたいこと
 例えば「長い文字列をふたつに分けて、2レコードとしてデータベースにINSERT」とか
 それから、入力データと結果のサンプルね。
○現在はどのようなやり方でやっているか
○おきた問題はなにか
を整理するともっといい答えが返ってくると思うよ。
0561nobodyさん2007/07/04(水) 09:13:50ID:???
>>558
その仕様だったしても、そこまで重くなるような処理には
はじめからPHPは使わない
0562nobodyさん2007/07/04(水) 09:15:16ID:???
>>556
あんたのソースで合ってるよ。たぶんsession_start()がないから動かないだけ。

<?
  session_start();
  if(strtoupper($_SERVER["REQUEST_METHOD"]) == "GET"){
    $page = $_GET["page"];
    // $pageがnextの場合
    if($page == 'next'){
      // ファイル書き込み処理
      if( !$_SESSION["execute"] ){
        echo "ここははじめてか?力抜けよ。リロードしてみろよ<br>";
        $_SESSION["execute"] = true;
      // 二重書き込み禁止
      }else{
        echo "アッー!<br>";
      }
      echo "<a href=\"uho.php\">兄貴、もう1回</a><br>";
    }else{
      echo "<a href=\"uho.php?page=next\">うほっ</a><br>";
      $_SESSION["execute"] = false;
    }
    echo "<br>\$_SESSION[\"execute\"]=".$_SESSION["execute"];
  }
?>
0563nobodyさん2007/07/04(水) 09:16:47ID:???
>>559
そこまで書いてあるのにわからないのは重症です。
基礎から勉強しなおすことをすすめます。

0564nobodyさん2007/07/04(水) 09:34:32ID:NO82XaqL
562さん、563さん返答ありがとうございました。
とても助かりました。色々調べて勉強したいと思います☆

0565nobodyさん2007/07/04(水) 11:49:49ID:???
>>562
session使いたいすべてのソースに session_start 書かなきゃ動かないと知らなかった俺も遠い昔の記憶
0566nobodyさん2007/07/04(水) 12:39:06ID:G87hqTM+
ほとんど考えてないけど。
>529 はprepared statementとか知らないとおもう。

0567nobodyさん2007/07/04(水) 14:11:53ID:???
>>565
session.auto_start 1
0568nobodyさん2007/07/04(水) 14:29:19ID:???
pear installでインストールしたパッケージを使いたいのですが、
インストール後、
<?php
//test
$mail = new Mail_mime();
var_dump($mail);
?>
これで出来ません。
エラーでMail_mimeはないよ!と怒られます…
ちゃんとpear install Mail_mimeは実行済みです。

PEARインストールするときってphp.iniいじる必要あるんですか?
またはどこいじれば使えるようになるんでしょうか?
0569nobodyさん2007/07/04(水) 15:01:38ID:???
騙り防止のためにIDをだして回答をお待ちください
0570nobodyさん2007/07/04(水) 15:03:00ID:???
>>568
普通require とか require_once でインクルードする
0571nobodyさん2007/07/04(水) 15:30:02ID:flaRPvvm
スレ違いの感ありだが、どなたか頼む。
求人に応募していてソースコードを送ってくれといわれたんだが(作品提出みたいなもの)
どんなのが適切なんだ。簡単でいいといわれても結構困る。
0572nobodyさん2007/07/04(水) 15:35:43ID:???
>>571
webAPI使って最新の何とか一覧みたいなのつくるとか。
0573nobodyさん2007/07/04(水) 15:37:26ID:???
>>571
Ajaxとりいれたもの送ったほうがいいかも
0574nobodyさん2007/07/04(水) 15:43:18ID:flaRPvvm
>>572
おーいいアイデアだな。
一般的にソースコード提出ってのは外部ライブラリとか使っていいものなんだろうか。

>>533
AjaxとPHPの連携??正直、Javascript勉強中で自信はないが、インパクトあるかもね。
Ajax使うならCakeとか使って自動生成とかありなんだろうか。

独学で勉強したせいで、この業界初めてで分からん・・・
0575nobodyさん2007/07/04(水) 15:48:25ID:???
>>535
どうもありがとうございます。
自分でもあの後ググって下記のサイトを見つけました。
ttp://blog.hustle-user.com/index.php?id=06070010
これは .htaccess の設定ですよね。
それぞれのディレクトリに .htaccess を置いて、それが動作する場合にはこれでOKなのですが
動作しない設定になっていた( .htaccessが無視される )場合はどうする事もできないですよね?
諸事情でアパッチの設定とかは弄れないのでSSIやhtaccessを使わずに、
phpをHTMLで動かすというのは不可能ですよね。
0576nobodyさん2007/07/04(水) 15:57:34ID:???
>>574
最後の一行余計
皆独学だっつの
0577nobodyさん2007/07/04(水) 15:57:38ID:???
質問です。
日記のプログラムを作るとして、カレンダーの機能が必須なわけですが
うるう年とかその年毎に変わる祭日とか面倒が割りと多いと思います
そういう基本情報を返してくれるサーバーとかないんでしょうか?
日本標準時を返すサーバがあるというのは聞いたことがありますが…
0578nobodyさん2007/07/04(水) 15:58:06ID:???
>>574
採用担当がみたいところは、
ベースからごりごり作るというよりは、何か一応動くモノが出来る事にポイントがあると思われる。

webapi系は、慣れれば簡単に作れるけど、なにげに結構調べることになると思う。
さくっと気の利いた面白いツールを作ると受けはいいと思うよ。(ただし採用されるかどうかは別問題)

あと、簡単なモノを作るときはとりあえずフレームワークは無視していい。
0579nobodyさん2007/07/04(水) 16:03:07ID:???
>>577
普通はサーバの時計をそのまま使う
time( )で読み込める
あとうるう年とかdate( )関数で分かるし自動的に処理してくれる
0580nobodyさん2007/07/04(水) 16:05:50ID:flaRPvvm
>>576
気に障ったならごめんよ。大学時代の専攻も文系だった程度の意味だよ。

>>578
そこなのか!具体的なアドバイスありがとう!
RSSを活かした会社らしいのでRSSを使ったアプリでも作ってみようと思う。
0581nobodyさん2007/07/04(水) 16:07:42ID:???
>>577
難しいのは春分の日と秋分の日だね
計算で出来ないこともないようだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています