トップページphp
1001コメント305KB

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2007/06/26(火) 03:03:40ID:ox2uyHLd
まず読め→【PHP マニュアル】http://www.php.net/manual/ja/
PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 45 (※実質48)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1180181033/

◆質問する時の注意
・ 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないこと。空白も入力しちゃダメ)
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。

◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0020nobodyさん2007/06/26(火) 14:33:40ID:???
javascriptで定義した関数をphpで使用するにはどうしたらいいでしょうか?

$num = abc(); ←js

これだとエラーになってしまいます。
002110です2007/06/26(火) 14:43:18ID:rv4paT9V
>>12
早速の回答有難う御座います。
Webで表示するだけではないので文字列にしたいのですが、html_entity_decode()ではダメでした。
その後、PHPマニュアルとWEBを探したら、mb_decode_numericentity()で解決できました。
以下、参照用のURLを貼っておきます(いずれもmb_encode_numericentity()のほうの解説ですが)。
ttp://bmky.net/diary/log/881.html
ttp://d.hatena.ne.jp/shozzy/20060929/1159545013
0022nobodyさん2007/06/26(火) 15:03:11ID:???
>>19
phpがrpmでインストールしてあるのならrpmで追加すればいい
yumも使えるかも知れない
ソースからコンパイルしているのならphpizeで追加
0023nobodyさん2007/06/26(火) 15:40:00ID:???
youtubeってphpでできてる?
0024nobodyさん2007/06/26(火) 16:04:19ID:???
>>20
君はホットコーヒーに見た目が同じだからと塩を入れるタイプだな…
0025nobodyさん2007/06/26(火) 16:11:55ID:???
v
0026nobodyさん2007/06/26(火) 16:13:11ID:GmLOHAVF
classの中にclassを使うことはできないのでしょうか?

class TEST{

class TEST2{

public function __construct(){
・・・・・・・・・・
}

}

}

Parse error: syntax error, unexpected T_CLASS, expecting T_FUNCTION
0027nobodyさん2007/06/26(火) 16:18:31ID:???
何がしたくてclassをネストしたいんだ?
0028nobodyさん2007/06/26(火) 16:20:21ID:GmLOHAVF
>>27
共通の変数とか与えようと思って・・・
あと、見やすいから・・・
0029nobodyさん2007/06/26(火) 16:28:43ID:???
>>24
そうかも知れません・・・orz
どのように記述したらいいでしょうか?
0030nobodyさん2007/06/26(火) 16:28:58ID:KN0J5qoY
質問があります。
異なるそれぞれの文字列(html)で文字数が異なっている4つのフォームから
送信された文字列を一つのindex.htmlに書き込み、
取り出す時にはまた4つのフォームにそれぞれの文字列を戻す。
ということは出来ますでしょうか?
0031nobodyさん2007/06/26(火) 16:30:15ID:???
>>28
君はお湯を入れたカップ麺の器の中に別の新たなカップ麺を器ごと入れるタイプだな・・・
0032nobodyさん2007/06/26(火) 16:31:51ID:???
>>29
動作方法がまったく違うんだからJS用PHP用と素直に別々に書け
0033nobodyさん2007/06/26(火) 16:46:35ID:???
>>30
君は無理に通ぶってスタバでとんちんかんな注文をして店員に失笑されるタイプだな・・・
0034nobodyさん2007/06/26(火) 16:59:05ID:???
PHPでプルダウンの選択されてるインデックス番とるにはどうしたら??
やはりjs使うしかないんでしょうか?
0035nobodyさん2007/06/26(火) 17:01:06ID:???
>>34
$_POST
0036nobodyさん2007/06/26(火) 17:02:08ID:???
>>30
できる
0037nobodyさん2007/06/26(火) 17:17:18ID:???
なんだかどこかで見た様な質問が続いているな
0038nobodyさん2007/06/26(火) 17:21:16ID:???
>>37
前スレ参照
0039nobodyさん2007/06/26(火) 17:33:48ID:KN0J5qoY
>>36さん。
その方法を教えてほしいです。
0040nobodyさん2007/06/26(火) 17:43:43ID:???
>>39
つ[ ttp://affiliate.aki-f.com/prog/page/40.html ]
 ここみて理解できたらもう一度質問しろ
0041nobodyさん2007/06/26(火) 18:05:05ID:JgraNuKY
例えば

$data_dir = "./data/"; のr_data.dat のデータ $ex_r_data[0]と
$Data=file('data.csv'); のline[1]の内容が合致したばあい、

$ex_r_data[0]の任意のデータを抽出するにはどういうふうにすれば
いいのでしょうか?

お知恵をお貸しください。

0042nobodyさん2007/06/26(火) 18:09:03ID:???
赤ちゃんポストがあるんだから老人ポストも作ろう。
面倒見切れなくなった老人を入れるポスト。
0043nobodyさん2007/06/26(火) 18:12:55ID:???
>>41
$file1 = file("./data/r_data.dat");
$file2 = file("data.csv");

if($file1[0] == $file2[1]){

echo $file[0];

}
0044nobodyさん2007/06/26(火) 18:35:51ID:???
>>43
まんまだな・・・w
0045nobodyさん2007/06/26(火) 18:36:21ID:???
>>44
質問の仕方が悪いんじゃね?
0046nobodyさん2007/06/26(火) 18:37:31ID:???
>>45
俺何も質問してないが?
0047nobodyさん2007/06/26(火) 18:41:33ID:???
>>46
別のお前のこといってねーよ
0048nobodyさん2007/06/26(火) 18:44:25ID:???
>>47
んじゃお前の書き込みの仕方が悪いんじゃね?
0049nobodyさん2007/06/26(火) 18:44:42ID:???
じゃあ俺のことか?俺も質問して無いぞ
0050nobodyさん2007/06/26(火) 18:46:35ID:???
>>49
んじゃお前の書き込みの仕方が悪いんじゃね?
0051nobodyさん2007/06/26(火) 18:59:59ID:KrNYGdyB
>>41は、
二つのデータファイルを照合して
合致したものだけを抽出させたいんじゃないかな?
0052nobodyさん2007/06/26(火) 19:02:17ID:???
>>43
ありがとうございました。出来ました
0053512007/06/26(火) 19:05:09ID:KrNYGdyB
オラの立場が・・・・・
0054nobodyさん2007/06/26(火) 19:10:32ID:JgraNuKY
>>51
仰せの通りです。
なにかよい方法はありますでしょうか?


>>52
どなたでしょうか^^;
0055nobodyさん2007/06/26(火) 19:16:54ID:???
丸投げじゃなくて試行錯誤持って来いや
0056nobodyさん2007/06/26(火) 19:18:08ID:???
>>54
そうだとしても
>>43もせっかく答えてくれたのに失礼ではないか?
0057nobodyさん2007/06/26(火) 19:33:38ID:JgraNuKY
43さんのアイデアで試行錯誤していますが、
どうもうまくいきません。
PHP2日目の初心者ですので、むちゃくちゃかもしれませんが、ご指導ください。

$file1 = file("../data/or_data.dat");
$file2 = file("../data.csv");
$line=explode(",",$file2[$i]);
if($file1[0] == $line[1]){

echo "$line[30]";
0058nobodyさん2007/06/26(火) 19:54:53ID:???
>>57
foreach($file as $v){
$line = explode(",",$v);
if($file1["0"] == $line["1"]){
echo $line["30"];
break;
}
}
0059nobodyさん2007/06/26(火) 19:57:44ID:iUlJJkmf
すいません、あと数ヶ月〜数年でPHP6がリリースされると思うのですが、
PHP5をメインでやっていくほうがいいですか?
0060nobodyさん2007/06/26(火) 19:59:06ID:???
>>59
それ以外にどんな方法があるってんだ
0061nobodyさん2007/06/26(火) 20:14:25ID:r5oReIjo
>>59
君は電車で横に席座られるのが怖くてずっと立ってしまうタイプだな
0062nobodyさん2007/06/26(火) 20:42:57ID:JgraNuKY
43さん 58さん

ありがとうございます。
いろいろとやってみましたが、やはりうまくデータecho $line["30"];を吐き出しません。

なんともなさけないです・・・



0063nobodyさん2007/06/26(火) 20:44:09ID:???
>>62
ちょwwwおまwww
おれにはありがとうございますはないのかよw
0064512007/06/26(火) 20:50:43ID:KrNYGdyB
$file1 = file("../data/or_data.dat");
$file2 = file("../data.csv");
$str = array_intersect($file1,$file2);
foreach($str as $value){
echo $value;
}
0065nobodyさん2007/06/26(火) 21:18:59ID:JgraNuKY
>>64
51さん、ありがとうございます。

インターセクトでなにも吐き出さないのをみると、もっと根本的なとこで間違ってるんでしょうね。
顔洗って出直します^^;

0066nobodyさん2007/06/26(火) 21:19:46ID:???
「インターセクトでなにも吐き出さないのをみると」の時点ですでに間違ってるんじゃね?
0067nobodyさん2007/06/26(火) 21:23:44ID:JgraNuKY
>>66
データ上2つのファイルでは同じデータがあるのに
ひっかからないという意味です。
0068nobodyさん2007/06/26(火) 21:24:06ID:???
インターセクトってインセクトタブーみたいなもんですか?
0069nobodyさん2007/06/26(火) 21:24:40ID:???
>>67
とりあえずソースうp
ソースが長いなら、肝心なとこだけ抜粋してそこだけテスト試行してみ
0070nobodyさん2007/06/26(火) 21:27:08ID:???
>>67
何がしたいかと、実行して何がだめなのかが全然書かれてないんだが
0071nobodyさん2007/06/26(火) 21:30:39ID:???
>>68
そうだよ。君はインセクトタブーのことだけ考えていればいい。
0072nobodyさん2007/06/26(火) 21:41:27ID:JgraNuKY
>>70
最終的になにがしたいかといいますと、

商品詳細のページに商品レビューを載せたいのです。

$file1 = file("../data/商品レビューのデータベース.dat");
$file2 = file("../商品詳細のデータベース.csv");
$line=explode(",",$file2[$i]);
if($file1[0] == $line[1]){ //file1の商品レビューのデータIDとfile2の商品詳細のIDが合致した時

echo "商品詳細のページにレビューが表示される";

今はレビューと商品詳細ページが別々になっているので、一緒に表示されるように
がんばっているところです^^

0073nobodyさん2007/06/26(火) 21:48:57ID:???
JgraNuKYの駄目なところは、file1の行のデータ構造を述べないこと。
だからレス数だけが増えてなんの益にもならない
0074nobodyさん2007/06/26(火) 21:50:27ID:???
IDの指定とか行わないわけ?
0075nobodyさん2007/06/26(火) 21:55:46ID:???
>>73
すみません

商品名称<>ID<>URL<>レビュー内容<>レビュー内容2<>レート<>2007/06/26 13:50<>1

こんな感じです。

0076nobodyさん2007/06/26(火) 21:56:42ID:???
file2は?
0077nobodyさん2007/06/26(火) 22:03:04ID:???
>>76
ファイル2は普通のCSVで

 商品名称,価格,詳細1,詳細2,・・・・・ と続いていきます。

0078nobodyさん2007/06/26(火) 22:03:27ID:???
お礼なんて全部解決してからスレ全員に対して一言言えばいいじゃん あほくせー
>>75
配列とforeachの使い方覚えればいいことあるよきっと
00792007/06/26(火) 22:06:25ID:JgraNuKY
商品名称,価格,詳細1,詳細2,・・・・・ と続いていきます。 ← 最初にIDが入ります。

商品詳細のURLが http://www.xxx.com/shohin/[ID].htm
となりますので、

 このファイル2のIDとレビューデータベース(file1)のIDが一致 (==)
したときに、商品詳細ページに該当IDのレビューが表示されるようにしたいんです。

0080nobodyさん2007/06/26(火) 22:14:51ID:???
>>79
72のソースでどこでfile2のIDを選択してるんだ?
0081nobodyさん2007/06/26(火) 22:22:07ID:???
>>80
$line=explode(",",$file2[$i]);
if($file1[0] == $line[1])

これの $line[1]のつもりです。※正確には$line[0]
0082nobodyさん2007/06/26(火) 22:24:30ID:???
>>79
file1,file2を関係付ける意味がわからんけど、まあそういうところを聞きなおすとよけいに
混乱するだろうからおいとけば、file1の行もexplodeしなきゃだめなのだよ。

/*********************************************/
$file1 = file("../data/商品レビューのデータベース.dat");
$file2 = file("../商品詳細のデータベース.csv");
$line=explode(",",$file2[$i]);//$iがすでに特定できるとして、
/************ここまでが>>72のまま**************/

$ID_file2 = $line[0];//file2のIDを判りやすいように書き直して

foreach($file1 as $key=>$val) {
$rtn = explode('<>',$val);
$ID_file1 = $rtn[1] ;//ID確保
if($ID_file1 == $ID_file2) {
echo 'SUCCESS';
}
}

まずこんだけやってごらんよ。

0083nobodyさん2007/06/26(火) 22:26:53ID:???
>>79
普通にDBは使わんのか?
0084512007/06/26(火) 22:28:26ID:KrNYGdyB
>>79
ちょっと待て、
ページにIDが入ってるぞ
0085nobodyさん2007/06/26(火) 22:31:41ID:???
>>83
いやいや、DBのことをファイルと呼ぶんだが・・・
素人かお前はw
0086nobodyさん2007/06/26(火) 22:36:31ID:???
>>81
>ファイル2は普通のCSVで
>商品名称,価格,詳細1,詳細2,・・・・・ と続いていきます。

>$line=explode(",",$file2[$i]);
>if($file1[0] == $line[1])
>これの $line[1]のつもりです。※正確には$line[0]

$line[1]には価格が入るんじゃないのか?
あと
・正確には$line[0]の意味が分からん。最初から正確な話をしてくれ。
・$iがどこから来たかすらそもそも分からん。
0087nobodyさん2007/06/26(火) 22:42:43ID:???
>>85
単にDBと言ったらDBMSの事に決まっておろう。
0088nobodyさん2007/06/26(火) 22:45:57ID:JgraNuKY
>>82
ありがとうございます。

「$iがすでに特定できるとして、」

$iが特定できてませんでした・・・
商品詳細のページでは

 $Data=file('../商品詳細.csv');
for($i=0;$i<sizeof($Data);$i++){
$line=explode(",",$Data[$i]);

こんなかんじで$iを特定できてましたが、今回は・・・
この$iはCSVの列の指定に関係あるとぼんやり分かるのですが。・・・
今回適当に、めちゃくちゃ!? $i=0と指定したら 

 SUCCESSと表示されました!

 しかし、レビューのない全てのページに表示されたので、$iを正確に指定しれば
 できそうですが・・
 
0089nobodyさん2007/06/26(火) 22:47:51ID:JgraNuKY
>>86
すいません、書き間違いです

正確には 商品ID,商品名称,価格,詳細1,詳細2,・・・・・
となりますので、IDは$line[0]になります。
0090nobodyさん2007/06/26(火) 23:16:09ID:KjJKv0cF
PHPをサーバーに上げてWarningが出ないのですがPHPの設定をいじったらいいのですか?
PHP.iniとか
どうでしょう?
0091nobodyさん2007/06/26(火) 23:18:17ID:???
>>90
設定をいじったらいいのでしょう。
php.iniを変更できなくても設定変更はできるのでしょう。
0092nobodyさん2007/06/26(火) 23:24:24ID:KjJKv0cF
設定はどういじりますか?
簡単なことでよいので教えていただければ嬉しいです。
0093nobodyさん2007/06/26(火) 23:25:22ID:???
>>89
IDはどうやって指定するつもりなん?
0094nobodyさん2007/06/27(水) 00:52:16ID:???
>>92
error_reporting
0095nobodyさん2007/06/27(水) 01:09:15ID:???
たぶんこっちじゃないか?
ini_set('display_errors','1');
0096nobodyさん2007/06/27(水) 02:33:24ID:???
>>88

var_dump($hoge);
print_r($hoge);
var_export($hoge);


$a = print_r($hoge,1);
echo $a;

$b= var_export($hoge,1);
echo $b;

とか駆使してとにかく $hoge の構造がどうなっているのか
逐一デバッグ汁。まずそこからだ。
0097nobodyさん2007/06/27(水) 06:25:54ID:FJbbPuHD
PHPで質問があります。ラジオボタン中心の選択クイズをPHPで作っているのですが、
if文とforeach文を使って、正解か不正解を判断させるようにしたいのですが、
以下の文で利用者が正解か正解ではないかをif文、または他の方法で判断するにはどうすれば良いのでしょうか?

文はこんな感じです。
$kaitouget = array(@$_GET["mondai1"],@$_GET["mondai2"],@$_GET["mondai3"],@$_GET["mondai4"],@$_GET["mondai5"]);
$seikai = array("a","c","b","a","d");
foreach ($kotae as $seikai){
...

と続けさせて、最後に送信ボタンを押したら、あなたは5問中x問正解です、と表示させたいです。
またラジオボタンを押してない箇所があった場合は、もう一度入力してください、と注意を促せるようにしたいです。
0098972007/06/27(水) 06:30:29ID:FJbbPuHD
すいません。
foreach ($kaitouget as $seikai){

でした。
0099nobodyさん2007/06/27(水) 06:52:59ID:???
>>97
$count = 0;
foreach ($kaitouget as $key=>$val){
if ($seikai[$key] == $val) { $count++; }
}
0100882007/06/27(水) 07:46:45ID:???
みなさん、いろいろと助けていただきありがとうございました。

また格闘してみます。

0101972007/06/27(水) 08:29:42ID:FJbbPuHD
>>99
ありがとうございます。追加してみたら出来ました。

この状態から、ラジオボタンを押してない箇所があった場合は、もう一度入力してください、
と注意を促すにはどうすればいいのでしょうか?
0102nobodyさん2007/06/27(水) 08:32:38ID:???
>>101
javascriptでやるか、if(!isset($_GET["mondai1"])) とかで値判定するか
0103nobodyさん2007/06/27(水) 08:36:29ID:???
>>101
そもそも、こういう場合は親ループは$seikai側でまわす。
$kaitouget 配列で@などの処理もしないですむ。

/*************/
$mondaiNum = 1;
$seikai = 0;
$input = true;

foreach($seikai as $k=>$v) {
$key = 'mondai'.$mondaiNum;
if(!isset($_GET[$key]) { $input = false; break;}

if($v == $_GET[$key]) {
$seikai++;
}
$mondaiNum++;
}

if($input==false) {
echo '入力するよろし';
} else {
echo '正解は'.$seikai.'個数';
}

0104822007/06/27(水) 09:06:41ID:???
>>88
それは$iを特定できてるんじゃなくて、詳細.csvの行の配列添え字(行番)だっていうだけ。
で、そのループの$lineの中に$ID_file2の子ループが入るってことになる。

for($i=0;$i<sizeof($Data);$i++){ //親
 $line = ...;
  $ID_file2 = $line[0];//>>82のループ
  foreach($file1 as..){ 子
    ....
  }
}
しかしこれをやれたから、なにかよかったかというと、全然意味無いのはわかりますよね?
袋小路に入ってるよ。ポイントはfile1のID、file2のIDが一致してるかどうかではなくて、
IDがfile1,file2にそれぞれあるかどうかなんだから。

>>79でwww.xxx.com/shonin/[ID].html
とIDがそこで現れてるんだから、>>93の人が聞いてるように、このIDがどこからやってくるの
かをまず探索、理解すべき。
そのID(の変数)で、ID == file1 ID、ID==file2 IDと別々に判定すれば終わり。
0105nobodyさん2007/06/27(水) 09:27:36ID:???
>>88
とゆうかそもそも条件一致させる理由って何なの?
0106nobodyさん2007/06/27(水) 11:11:50ID:???
多重連想配列を再帰的にループして中を表示したい。
とてもしたい。
誰か書いてくりー
0107nobodyさん2007/06/27(水) 11:27:33ID:???
フォームの値受け取りがうまくいきませんorz

--html--
<form action="test.php" method="POST">  
〜中略
<input type="submit" value="送信">
</form>

--test1.php--
<?php
print $name; //フォームのname
print $addres;
print $tel;
?>

このような形で試したんですが、何も表示されません。
どういったことが考えられるでしょうか?
0108nobodyさん2007/06/27(水) 11:32:22ID:???
>>107
参考にした資料が古かった事が考えられる
$_POST["name"]でやってみそ
0109nobodyさん2007/06/27(水) 11:41:37ID:???
>>106
$bar = 多重連想。

function foo($bar) {

/*loop*/
while とかforeachとか
{
/*処理*/
その時点で配列が終わるものを$someとして取得

if(さらに子配列$anyがあるなら) {
$rtn= array_merge(foo($any),$some);
}

}

return $rtn;

}

の考え方でやれ。
更に、array_mergeとかarray_merge_recursiveじゃたらなきゃ(同一キーを書き換えると困る場合)、
多重に書き換え出来るarray_merge_recursive_overrideとかいう自前関数、
$rnn = array_merge_recursive_override(...);
などとする
自前っていってもニーズがあるからネットに転がってるが(xml、yaml,json系の配列操作スクリプト)。

なお中を表示したいなら上の関数でecho してもいいけど、
汎用に上の関数を作っておいて表示用のものをその関数結果を使ってやるのが普通。
どうせ、多重連想配列を <ul><li>で表示したいとか,xmlのツリーに書き変えたいとかのニーズだろうから。
0110nobodyさん2007/06/27(水) 12:00:16ID:???
>>106
function string_r($array){

$tabsize = " ";
$arg = func_get_args();
$indent = $arg["1"];
if (func_num_args() == 1):
$indent = $tabsize;
endif;

foreach ($array as $name => $value){
if (is_array($value)):
$contentString .= $indent.'['.$name.'] => Array' . "\n".$indent.$tabsize."(\n";
$contentString .= string_r($value, $indent. $tabsize.$tabsize);
$contentString .= $indent .$tabsize. ")\n\n";
else:
$contentString .= $indent . '['.$name.']' . ' => ' . $value . "\n";
endif;
}

if (func_num_args() == 1):
$contentString = "Array\n(\n" . $contentString . ")\n";
endif;

return $contentString;
}
0111nobodyさん2007/06/27(水) 12:02:19ID:???
>>106
それじゃ質問じゃなくて丸投げだろ。
すれ違いだぞ。

>>109-110
お前らやさしいな。
0112nobodyさん2007/06/27(水) 12:03:33ID:???
>>108
できました^^ありがとうございます。

ただ、プルダウン(select)の値も同様に記述したらエラーになってしまいました。
同じ記述じゃ駄目なんでしょうか?
0113nobodyさん2007/06/27(水) 12:22:06ID:n4m0L2rR
ユーザーが入力した値をフォームのinputタグのname属性につけたいんですけど
$stringsはhtmlspecialcharsをかますべきでしょうか?
それとも画面に表示されないので必要ないですかね?

echo "<input type=\"text\" name=\"$strings\">";
0114nobodyさん2007/06/27(水) 12:24:08ID:5PCg8aId
メール送信フォーム画面がありまして、
次の画面に遷移させた後、書き直しかなんかでブラウザの戻るボタン前の画面に戻ると、
期限切れの表示がされてしまいます。

ブラウザの設定のせいかとずっと思っていたのですが、
他の通販サイトで買い物をしていたところ、戻るボタンで戻っても
きちんと表示されていたので、私のPGのせいだと思うのですが、
どの辺の処理を修正すれば宜しいでしょうか?
宜しくお願いします。
ちなみに、header関数で出力している箇所は全て消してやってみたのですが駄目でした。
0115nobodyさん2007/06/27(水) 12:25:24ID:???
>>112
print_r($_POST);
を取得側のPHPに書き込んで出力されたものに
selectフォームの名前があるか確認し、ない場合は
POSTができていないと判断しPOST側を直せ
名前がある場合は受け取り側のポスト部分をチェック
$_POST["ここの部分がまちがっている"]
0116nobodyさん2007/06/27(水) 12:26:51ID:???
>>114
期限切れ header IE でぐぐれ
0117nobodyさん2007/06/27(水) 12:27:51ID:???
>>114
POSTとSESSIONを一緒に使うとそうなる
なのでそのあたりのサイトをググって対応しろ
0118nobodyさん2007/06/27(水) 12:30:39ID:???
>>133
htmlspecialchars云々の前にセキュリティ的にどうかと思うが?
0119nobodyさん2007/06/27(水) 12:52:39ID:???
>>117
postとセッションでできるの?
postしたあとにリダイレクトして実現してるのかと思ったけど
もっといい方法があったら教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています