Ruby終了のお知らせ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん
2007/06/13(水) 02:09:13ID:SD8XhqgK・メモリ食い過ぎ、ちょっと凝ったWebアプリでアクセス来たら
速攻InternalServerError。
・日本生まれなのに日本語文字コードへの対応がいまいちになってきてる。
・見やすさしか取り柄がない。
・他言語から見やすさの為にRubyに移行するなら、
今書いてる言語を見易く書こうとした方が楽。
・Rails流行ってもろくなアプリが出てこない。
大規模な物を作るには負荷が高く、すぐ作るだけならPerlで良い。
・ドキュメントが遅い。
・ルビラー内輪ウケ体質。
メディアが取り上げてるがまるでSecondLife。
・書店にいくとRubyであなたも今日からWebプログラマーみたいな
糞本の乱立。
・作者の名前が平仮名。
Ruby終わってる。
0881nobodyさん
2007/10/27(土) 14:46:47ID:???0882nobodyさん
2007/10/27(土) 16:03:55ID:???まあ他人が作ったフレームワークに乗っかって、
しかもそれに文句をつけておきながら自分では何も生み出さないようなクズは、
そんな程度のレベルなんだろうな。
0883nobodyさん
2007/10/27(土) 19:30:21ID:???> >>879
> >ウェブフレームワークの欠点のひとつに、必要な機能がない
> 自分でクラスモジュール作ればいいだけじゃん?
いずれにせよ保守性が落ち開発効率も悪いので、できるだけ必要な機能が揃ってることが望ましい。
0884nobodyさん
2007/10/27(土) 20:06:38ID:???どんなに非人間的でもね。
0885nobodyさん
2007/10/28(日) 03:22:59ID:???「クラスモジュール」の意味わかってるか??
わざわざクラス作ってモジュール化するんだから、
他に影響を与えない=全体の保守性には直接関係ない。のだが。
それでも文句言うなら、ゼロから全て自分でFW作れば。
0886nobodyさん
2007/10/28(日) 11:47:17ID:???なぜか日本では流行らないんだよな
やっぱり初心者向けというイメージが
強いのか。でも流行らないのは仕方ないので
Perlのオブジェクト指向のシンタックスを
耐えて使うかRubyかの2択かな
0887nobodyさん
2007/10/29(月) 00:29:09ID:dRLHCCi/ヲイヲイ(w
ヒント:能率
0888nobodyさん
2007/10/29(月) 00:31:25ID:???0889nobodyさん
2007/10/29(月) 01:46:39ID:???受け売りだけどね。
0890nobodyさん
2007/10/29(月) 02:29:28ID:???うちはOracle依存を減らしてるところだよ。
RAC組んで億単位で金払うようなことは続けられない。
基幹はさすがに変えられないけど、
それ以外ならLAMPで十分な時代になってる。
0891nobodyさん
2007/10/29(月) 07:57:18ID:???RACは使い物になるの?
たしかTSUTAYAがRAC使ってたけど、あれって広告塔として使うためにOracle社が全面的にサボートしてくれたからだよね。
ふつはそこまで面倒見てくれない。それでも使い物になるのか疑問なんだよな。あそこの会社、殿様商売だから傲慢だし。
0893nobodyさん
2007/10/29(月) 10:03:26ID:???自分でFW作ったり、既存のFWを保守性を保ちつつ改造したり、
そういう基礎的な力も持たずに「能率」とは笑止千万。
その程度のレベルで既存FWに文句つけるのは100年早いよチンカスくん。
0894nobodyさん
2007/10/29(月) 14:01:10ID:???Windows Serverに市場シェアを奪われるLinux
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071029/285682/
0895nobodyさん
2007/10/29(月) 23:49:26ID:???0896nobodyさん
2007/10/30(火) 01:01:27ID:???記念すべき第一回というのに拍子抜け
0897nobodyさん
2007/10/30(火) 01:08:19ID:???0898nobodyさん
2007/10/30(火) 01:10:51ID:???0899nobodyさん
2007/10/30(火) 02:07:00ID:???そのままのみにいける人数じゃないですか
2,3人は落ちたのかな?m9
0900nobodyさん
2007/10/30(火) 07:08:41ID:???採用する側も苦労しないけどな。
無理。
0901nobodyさん
2007/10/30(火) 08:41:33ID:???資格なんてスーツ族を満足させるためのもんだし。
0902nobodyさん
2007/10/30(火) 09:14:17ID:???0904nobodyさん
2007/10/30(火) 09:36:53ID:???0905nobodyさん
2007/10/30(火) 10:11:30ID:???ハッカー気どりのやつの間違いだろ。
Rubyやその周辺を作ったやつは偉いが、それを使ってるだけのやつはただの豚。
0906nobodyさん
2007/10/30(火) 10:46:40ID:???普通の人はわざわざこんな辺境の地(Ruby)には来ないよ。
0907nobodyさん
2007/10/30(火) 12:32:49ID:???0908nobodyさん
2007/10/30(火) 13:02:00ID:???0909nobodyさん
2007/10/30(火) 15:19:45ID:???・資料が手に入りやすい
・ラクに組める
・ソースが再利用できる
・金になる
・読みやすい
・大勢で組んでも大丈夫
0910nobodyさん
2007/10/30(火) 16:20:08ID:???言語の条件に「金になる」って意味が分からん。
0911nobodyさん
2007/10/30(火) 17:03:43ID:???金になる=需要がある。
極端な例だがJavaとPascalだとJavaのほうが金になる。
Rubyもそれなりに需要があって、金になってると思う。
0913nobodyさん
2007/10/30(火) 20:06:09ID:???最初は自分で書いてたけどあほらしくなって丸投げしてる
10万で受けたしょぼい奴を下請けに競争させると納期2時間で数千円とかできてぼろもうけ
0914nobodyさん
2007/10/30(火) 21:00:01ID:h85mSo3Qすぐに使えるライブラリが豊富
が抜けている
0915nobodyさん
2007/10/30(火) 21:30:26ID:???0917nobodyさん
2007/10/30(火) 23:52:19ID:???とか言ってるんだろうなw
バカとなんとかは使いようで切れると
0919nobodyさん
2007/10/31(水) 01:10:30ID:???0920nobodyさん
2007/10/31(水) 01:16:00ID:???その点PHPは・・・
0921nobodyさん
2007/10/31(水) 10:11:10ID:???お前みたいなバカが、ときどきPHPのメンテだのサポートだのを
問題に挙げてるけどさ、メンテが安定してないからと言って、
それで具体的に何か被害とか受けたことあんの??
ないだろ? ないくせに、やたら知ったかぶって「メンテが…」とか言いたいだけだろ。
0922nobodyさん
2007/10/31(水) 13:45:09ID:???0923nobodyさん
2007/10/31(水) 14:55:24ID:???0924nobodyさん
2007/10/31(水) 15:28:28ID:???YouTubeやOpenOffice、CG系のたくさんのソフトはPython使ってるぜ。
0925nobodyさん
2007/10/31(水) 15:37:08ID:???0927nobodyさん
2007/10/31(水) 15:40:33ID:???0928nobodyさん
2007/10/31(水) 15:50:10ID:???selfは明示することで誤解がなくなる、って意味では有効だけど、たしかに出てきすぎだね。
xrangeは別によくないか? それに、次バージョンで消えるとかいう話じゃん。
0929nobodyさん
2007/10/31(水) 16:14:58ID:???CもJavaも使えないクズども
0931nobodyさん
2007/10/31(水) 20:49:39ID:???すげー意見だな。なんかのジョーク?
おれには、RubyとCとJavaは、あえて大違いの言語を選んでるようにしかみえん。
0932nobodyさん
2007/10/31(水) 20:58:28ID:???0933nobodyさん
2007/10/31(水) 21:09:51ID:???たまにC触るとイライラするけどな
0936nobodyさん
2007/11/01(木) 11:12:56ID:???0937nobodyさん
2007/11/01(木) 11:32:29ID:???0938nobodyさん
2007/11/01(木) 12:24:27ID:???俺はあまりに古典的つーか化石的すぎて驚愕したわ
0940nobodyさん
2007/11/01(木) 13:15:57ID:???普及率で言えば、HTMLに勝る「言語」はあるんですか?^^
0941nobodyさん
2007/11/01(木) 14:58:32ID:???0942nobodyさん
2007/11/01(木) 18:27:12ID:???けど非スクリプトだったけど渋々覚えた奴がすげー増えてるね
ディスカウントしすぎだよおまえら
0943nobodyさん
2007/11/02(金) 12:47:05ID:???言語ってことだけで勝負するなら英語がとりあえず普及しまくってるぞ。
0944nobodyさん
2007/11/02(金) 13:48:51ID:???0945nobodyさん
2007/11/03(土) 03:24:18ID:???日本語(国語)>英語>C>Ruby(LL)>以降はお好みでどうぞ^^
0946nobodyさん
2007/11/03(土) 04:21:17ID:???0947nobodyさん
2007/11/03(土) 12:46:51ID:???日本語(国語)>英語>=C>=PHP(LL)>以降はキモヲタのみ趣味で覚えれば^^
(※例外として、企業の歯車になりたい場合はPHPと同列にJAVAも加えること!)
0949nobodyさん
2007/11/03(土) 14:11:56ID:???0952nobodyさん
2007/11/03(土) 14:58:02ID:???0953nobodyさん
2007/11/03(土) 15:02:49ID:???0954nobodyさん
2007/11/03(土) 15:07:52ID:vjqlzVkC新ロゴ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1193668038/l50
0955nobodyさん
2007/11/03(土) 18:31:24ID:4p7+M7CDあこがれだろ。
まぁ、Rubyはあまりいい言語じゃないね。
日本があまりにソフトウェアを作らない国と見なされてるからIPAなんか
がもちあげてるだけだと思う。
RAILSも使えばわかるが、最悪のフレームワークだもん。
ほとんどデバッグ不能。あれでまともなアプリ書く奴がいるとは信じられん。
このあいだ、ぼろぼろのサービスで定評のある楽天がRuby on Railsがイイ
とかいってたからますます使えんと確信した。
0957nobodyさん
2007/11/03(土) 18:58:56ID:???C使えないと作れないものが沢山あるだけの事だと思うが
0958nobodyさん
2007/11/03(土) 19:19:04ID:???あ、高卒以下には難しいかw
スピードはハード増強すりゃ堂にでもなるから金に糸目をつけない奴らならどうでも良いが
0959nobodyさん
2007/11/03(土) 20:42:37ID:???あぁ、お隣の国の方ですかw
0960nobodyさん
2007/11/03(土) 22:02:51ID:???0961nobodyさん
2007/11/04(日) 00:03:33ID:???54523 から 4283945 までの整数の和を求めろ
とか言われたときにうっかりループ使ってしまうんだよな
0962nobodyさん
2007/11/04(日) 01:44:41ID:???円周率という永久に続く小数
3.1415926…
これの小数点第93299241桁目から先をみてほしい
…0721454525520877136375156…
最初の8文字に着目だ。
そう"07214545"とは「オナニーしこしこ」のことある。
これはどういうことだ?
神は我々に何を訴えようとしているんだ…
一体、何をどう考えれば…
な、なんだってー!!
\ /
ΩΩΩ
0964nobodyさん
2007/11/04(日) 02:43:14ID:???円周率にはどんな数の並びでも出現する可能性がある、
というのは証明されてたよーな気がする。
0965nobodyさん
2007/11/04(日) 03:16:57ID:???0967nobodyさん
2007/11/04(日) 13:51:42ID:???バカだけが選択的に死んでくれるならいいけど、人間は全員一人残らず死ぬ運命にあるからね。
最近、shineという言葉に憎しみが乗せられないことに気づいた。
shine
━━ vi. (shone) 光る, 輝く, 照る; 秀でる, 明らかである ((out)); 目立つ ((at, in; as)).
━━ vt. (p. & p.p. shined) 照らす, 光らす; (光を)当てる ((on, at)); (靴などを)みがく.
shine up to 〔話〕 …に取入ろうとする.
━━ n. 日光, 晴天 (rain or 〜 晴雨にかかわらず); 光, 輝き, つや, 靴墨, 靴みがき; 〔話〕 (pl.) いたずら; 〔話〕 好み, 愛着 (take a 〜 to); 〔俗〕 騒ぎ (make [kick up] no end of a 〜 大騒ぎする).
take the shine off [out of] …の光を奪う; …を見劣りさせる.
shin・er ━━ n. 光る物, 目立つ人; 〔米〕 銀色の淡水魚; 〔俗〕 (目のまわりの)黒あざ; 〔俗〕 (pl.) お金.
0968nobodyさん
2007/11/04(日) 17:14:33ID:???from the first digit after the decimal point. The 3. is not counted.
The string and surrounding digits:
28657663299087565581 00000000 12202360559646500358
0970nobodyさん
2007/11/04(日) 17:35:47ID:???そんなレスの揚げ足とって何が楽しいんだよw
なんかいやな事でもあったのか?おっさんにいってみなw
0971nobodyさん
2007/11/04(日) 18:46:50ID:???RDE?eclipse?NetBeans?エディタ?
0972nobodyさん
2007/11/04(日) 19:38:28ID:???0974nobodyさん
2007/11/04(日) 21:29:34ID:???サクラエディタ+ctagsはいかがですか?
0975nobodyさん
2007/11/04(日) 21:39:23ID:???インテリセンスとか使わないの?
0976nobodyさん
2007/11/04(日) 22:15:55ID:8W+hosA80977nobodyさん
2007/11/04(日) 22:48:53ID:???0978nobodyさん
2007/11/04(日) 23:34:44ID:???そのメリットをてんで理解しようとしないわけだから話にならんよ。
0979917=975
2007/11/04(日) 23:52:18ID:???NetBeansはインテリセンスあるよ?
おっそいし、βだから色々あるけどw
>>977-978
そのレベルの人がIDEありきで考えてたら使いもんにならないんじゃね?
IDEを考慮してであればベストだろうけど
0980nobodyさん
2007/11/05(月) 09:27:27ID:???レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。