webレコーダの仕様と実装
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2007/05/20(日) 00:35:37ID:TbuS5b1iユーザーインターフェイスは
・webページ上に設置された録音ボタンのクリックで録音アプリが起動し録音開始
・喋る、歌う、など音を発し、停止ボタンをクリック
・送信ボタンのクリックで録音されたwavファイルをアップロード
大体このようなイメージです。
ローカルでwavファイルを用意させて
そのwavファイルをアップロードさせる、
という従来の方法ではなく、
あたかもそのサイトで録音した、
というお手軽な録音サイトを目指しています。
どの様な技術を組み合わせれば実現できるでしょうか?
みなさんの知識と知恵を是非お貸しください。
0002nobodyさん
2007/05/20(日) 00:50:42ID:???> ローカルでwavファイルを用意させて
> そのwavファイルをアップロードさせる、
> という従来の方法ではなく
???
0003nobodyさん
2007/05/20(日) 01:11:34ID:???0004nobodyさん
2007/05/20(日) 01:16:57ID:???説明不足ですみません。
既存のwavファイルなら普通にうp板でいいのですが、
その時にリアルタイムで生成したwavファイルをアップロードするというか、
別にwavファイルを生成してアップロード、という手順ではなくても
作業メモリあるいは作業ファイルに取り込んだ波形データをうpロダに流し込む
といったイメージなんです。
たぶん実行ファイルをダウンロードさせてローカルで実行させて、
という手順にはなるでしょうし、セキュリティの問題もあるでしょうが、
webページに貼ったボタンのクリックから録音、うp完了までを
連動させたい、といいますか。
0007nobodyさん
2007/05/20(日) 01:54:48ID:???0008nobodyさん
2007/05/20(日) 04:00:17ID:???終了
0009nobodyさん
2007/05/20(日) 04:25:12ID:???ヤフーチャットのケンカ部屋みたいに、
生声で延々ケンカし続けたりしてる人がいたりしたな
しかもミッキー安川とかの声真似で
0010nobodyさん
2007/05/20(日) 04:28:25ID:???0011nobodyさん
2007/05/20(日) 04:49:39ID:???0012nobodyさん
2007/05/20(日) 05:00:08ID:???0013nobodyさん
2007/05/20(日) 05:00:22ID:???0014nobodyさん
2007/05/20(日) 10:32:13ID:???まさにそのイメージですね。
音声チャット的に遊ぶこともできつつ、
鯖から落としたその音声ファイルをネタに
1曲作ってアップするとか、
そういった遊び場を作れれば、と考えてます。
クライアントにマイクは必須の前提条件ですが
それ以外の面倒な操作は必要なくて
気軽に利用できるシステムが作れればいいのですが。
0015nobodyさん
2007/05/20(日) 13:09:29ID:???ブラウザからマイクがいじれるってとこが最高の問題か?
でもビデオチャットとかをappletとかpluginでやってるとこがあるから
それやればできるのか。
0016nobodyさん
2007/05/20(日) 13:51:02ID:???0017nobodyさん
2007/05/21(月) 01:06:54ID:???でも一から作るとなると門外漢には無理があるような
http://q.hatena.ne.jp/1125807584
http://q.hatena.ne.jp/1128667851
0018nobodyさん
2007/05/21(月) 02:08:07ID:???ヒマみてアプレットかactiveXでそれっぽいの作ってみるわ。
0019nobodyさん
2007/05/21(月) 09:42:47ID:???00201
2007/05/21(月) 10:40:30ID:???FLASHサーバソフトつかうからいいよww
0021nobodyさん
2007/05/21(月) 11:00:45ID:???Flash Media Server 2のライセンス料払えるなら最初から使えよw
ヘテムルでは無理だぞ
ついでに削除依頼もよろしく
0022nobodyさん
2007/05/21(月) 11:26:46ID:???スレタイに釣られてのこのこした身分のくせに削除依頼はないだろw
おまえは興味があったから開いたわけだ、認めろよwwww
0023nobodyさん
2007/05/21(月) 13:24:59ID:???やる気なくしたわー。
0024nobodyさん
2007/05/21(月) 13:27:32ID:???0025nobodyさん
2007/05/21(月) 17:14:34ID:Dzdik1e2いるよな、アイデア披露して(でも盗まれるかもしれないと思って肝心なところを
言わず)「手伝う?」とか聞いてくるヤツ。
その後完成したという話は聞いたことないけどw
00261=24
2007/05/21(月) 17:54:57ID:???だって、あんた友達いないんだから話聞くこともないだろw
0028nobodyさん
2007/05/21(月) 18:12:49ID:???おっさん結婚できたか?wwwwwwww
00291 ◆gJBfEKNzB.
2007/05/22(火) 03:58:33ID:???>>17
具体例挙げてくださってありがとうございます。
この選択肢ですとJava Sound APIの方が有力に感じました。
昔Windows APIのAudioMixerで苦戦したのを思い出します。
iアプリ制作でJavaの世界も少しは覗きましたので
まるっきりの門外漢というわけでもないんですが
私のスキルではものにするには先が長いかもしれませんね。
うpロダもかなり昔に白紙から作ったことあるのですが
たぶん忘れちゃってるので、こちらもラクダ本ほか
オライリーの本引っ張り出して勉強し直しです。
>>18
もしご興味がありましたら
よろしくお願いいたします。
0030nobodyさん
2007/05/22(火) 05:05:16ID:???サーバーサイドで圧縮するのも負荷が掛かるし、つまる所は圧縮までクライアントにやって貰わないと
0032nobodyさん
2007/05/22(火) 07:06:16ID:???0033nobodyさん
2007/05/22(火) 07:11:27ID:???0034nobodyさん
2007/05/22(火) 07:29:15ID:???0035nobodyさん
2007/05/22(火) 08:49:25ID:???0036nobodyさん
2007/05/25(金) 18:13:53ID:VBNl3X8k0037nobodyさん
2007/11/24(土) 18:49:48ID:WUqJsQY0企画をやった記憶があるけれど、もう詳細は忘れた。
0039nobodyさん
2012/01/11(水) 00:19:44.86ID:nyY0CUMcarise in stability
Ashley Scared The Sky
ARTEMA
Before My Life Fails
bilo'u
break your fist
Capture of the Sky
Crossfaith
0040nobodyさん
2013/11/24(日) 23:14:03.98ID:XstAx4hY■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています