トップページphp
1001コメント331KB

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 45

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん2007/05/12(土) 16:42:48ID:???
まず読め→【PHP マニュアル】http://www.php.net/manual/ja/
PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1177635762/

◆質問する時の注意
・ 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないこと。空白も入力しちゃダメ)
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。

◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0978nobodyさん2007/06/10(日) 00:52:27ID:???
>>976
先ほど質問した者ですが、前半はコード出して
後半はググれ
0979nobodyさん2007/06/10(日) 01:02:53ID:???
>>976
エスパーレスすると

where
1=1 and ほげ
or
(0=1)

とか工夫汁

0980nobodyさん2007/06/10(日) 01:03:12ID:???
「先ほど質問した者ですが、」が気に入ったのはわかったけど、IDを出してやってくれないと
ID:fw4XPRklに対して感じた「いや、書かなくてもわかるから」感がなくて物足りない。
09819762007/06/10(日) 01:11:16ID:17od7jmr
コード出すというか概念を話すと、WHERE条件を複数持つことのできる
Trayクラスを作って、
var $connection="AND";
var $elements=array();
function elementtray($connection)
{
$this->connection=$connection;//(ANDかOR)
}
function addelement($element)
{
$this->elements[]=$element;
}
でこの$elementのデータ型もまたオブジェクトなわけ。
そんで
function output
{
$ret="SELECTうんぬん。";
foreach($this->elements as $element){
$ret.= $element->output();
}
}
というかんじにする。ここをポリモって、
elementクラスにもoutputメソッドを入れといて、
elementtrayのなかに入れ子にできるようにするわけだ。
こんなんしか思いつかん。
09829722007/06/10(日) 01:13:59ID:qbDoORWs
>>977
ありがとう。
おかげでうまくいきました。

$sql = "select count(*) as reply from post2 where tid = $row[id]";

として新しいフィールドを作ってあげるとうまくできました。感謝!
0983nobodyさん2007/06/10(日) 01:15:25ID:???
フィールドじゃないし
そんなことしなくても取れるけどね
0984nobodyさん2007/06/10(日) 01:22:00ID:???
>>980
先ほど質問した者ですが、これやってる人ウザいよね
やめろ
0985nobodyさん2007/06/10(日) 01:35:55ID:???
>>982
$sql = "select count(*) as reply from post2 where tid = {$row['id']}";
って書いたほうが俺は安心する。
09869762007/06/10(日) 01:39:02ID:17od7jmr
男は黙ってsprintf

ところでわたくしの質問なんですが誰も答えてくれないですよねすんません。
結局WHERE以下の1文章をオブジェクトにする設計にしそうです。
0987nobodyさん2007/06/10(日) 01:45:29ID:???
>>986
すまん、配列のelementに入ってくる引数の$elementsが何なのか
分からん
0988nobodyさん2007/06/10(日) 01:50:11ID:???
>>986
便利なクラス作ってうpってくれ
09899762007/06/10(日) 01:50:12ID:17od7jmr
説明不足すぎました。
$elementは、WHERE以下の1つの条件文をもつオブジェクトです。
たとえばWHERE uid< 79 AND (uname like %a% OR uname like %b%)
というWHERE以下の条件に対して、一つのelementオブジェクトは
uid<79または
name like %a%または
uname like %b%であるということです。
この括弧で括る「グルーピング」をうまく表現したかったんです。
0990nobodyさん2007/06/10(日) 02:17:19ID:???
>>989
いろいろあるだろうけど、ラムダを使って入れ子方式にすんのはどうよ。
$cond->add("uid < 79");
$cond->or(create_function('$cond','
 $cond->add("uname like %a%");
 $cond->add("uname like %b%");
'));

うーん、文字列で渡すのがいまいちださいな。
create_functionはor()の中で呼んでもいいね。
09918672007/06/10(日) 02:21:12ID:???
たまたまこのタイミングで見ててよかった。
次スレの扱いは>>867な感じでいいのかな?

過去スレリストなんかはその次でどうにかするとして。
0992nobodyさん2007/06/10(日) 02:39:31ID:???
>>989
あんま的確なレスになってないけど
ttp://www.symfony-project.com/snippets/snippets/tagged/criteria/order_by/date

とか symfonyの
symfony/vendor/propel\util/Criteria.php
とか参考にならない?
09939762007/06/10(日) 02:51:20ID:17od7jmr
いろいろとありがとうございます。ラムダを使って入れ子とか、
賢すぎです。馬鹿はPHP極められないなぁとか思った次第です。
symfonyのcriteriaは…紹介だけだと詳しくのってませんでした。
ソースコード見るよりとりあえず作ってみます。どうもでした。
0994nobodyさん2007/06/10(日) 04:16:51ID:???
>>993
ま、これぐらいたいしたことじゃねぇってw
09959762007/06/10(日) 06:28:21ID:17od7jmr
>>988
できた。よかったら使ってください。
長いんでこのスレ埋めてしまいますすんません。
<?php
//WHERE以下の条件クラス
class element
{
var $field;//DBのフィールド値
var $value;//値
var $relation;//fieldとvalueの関係。=とかlikeとか。

//コンストラクタはプロパティのセットのみ
function element($field,$value,$relation="=")
{
$this->field=$field;
$this->value=$value;
$this->relation=$relation;
}

//DB用の「サニタイズ」
function trimforquery($value)
{
if(is_numeric($value)){return $value;}
elseif(is_string($value)){return $this->strforquery($value);}
else{
error("element->trimforquery:UNKNOWN DATATYPE ".$value);
return $value;
}
}
09969762007/06/10(日) 06:29:47ID:17od7jmr
function strforquery($str)
{
$strforquery=addslashes(trim($str));
$strforquery="'".$strforquery."'";
return $strforquery;
}

//SQLフォーマットで出力します。
function render()
{
$condition=sprintf(" %s %s %s ",$this->field,$this->relation,$this->trimforquery($this->value));
return $condition;
}
}

09979762007/06/10(日) 06:31:11ID:17od7jmr
//複数のelementを格納したオブジェクト。自身もelementとなりうる(入れ子が可能)
class elementtray extends element
{
var $elements=array();//ここにelementオブジェクトが入る。
var $connection="AND";//element同士の接続。Tray内では常に同じ接続。別にしたきゃ別のTrayを作れ。

function elementtray($connection="AND")
{
$this->connection=$connection;
}

//elementを加えるメソッド
function add($element)
{
$this->elements[]=$element;
}

//elementを$connectionでつないで、括弧でくくって出力します。
function render()
{
if($this->elements!==array()){
$condition=" ( ";
foreach($this->elements as $element){
$condition.=trim($element->render());
$condition.=" ".$this->connection." ";
}
$condition=substr($condition,0,strlen($condition)-strlen($this->connection)-2);
$condition.=" ) ";
}
return $condition;
}
}
09989762007/06/10(日) 06:32:25ID:17od7jmr
//SQLをつかさどる抽象クラス。elementtrayと同様に、elementを複数持てます。
class query extends elementtray
{
var $order;//ORDER BYとかの機能ものちに追加したいが自分が今必要ないからプロパティだけ作っとく。
var $sql="";

function query($connection="AND")
{
$this->elementtray($connection);
}

//SQLを出力します。$this->sqlは子クラスに任せています。
function render()
{
$sql=$this->sql;
if($this->elements!==array()){
$condition=" WHERE ";
foreach($this->elements as $element){
$condition.=trim($element->render());
$condition.=" ".$this->connection." ";
}
$condition=substr($condition,0,strlen($condition)-strlen($this->connection)-2);
$sql.=trim($condition);
}
return $sql;
}
}
09999762007/06/10(日) 06:33:27ID:17od7jmr
//SELECT ほげ FROM をしてくれるクラス
class selectquery extends query
{
function selectquery($field,$table,$connection="AND")
{
$this->query($connection);
$this->sql=sprintf("SELECT %s FROM %s ",trim($field),trim($table));
}
}

//INSERT INTO ほげ してくれるクラス。$arrofnewの順序および数はテーブルのフィールドと一致している必要があります。
class insertquery extends query
{
function insertquery($table,$arrofnew)
{
$values="";
foreach($arrofnew as $value){
$values.=$this->trimforquery($value);
$values.=",";
}
$values=substr($values,0,strlen($values)-1);
$this->sql=sprintf("INSERT INTO %s VALUES(%s);",trim($table),$values);
}
}
?>
1000nobodyさん2007/06/10(日) 06:34:16ID:???
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。