【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2007/05/12(土) 16:42:48ID:???PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1177635762/
◆質問する時の注意
・ 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないこと。空白も入力しちゃダメ)
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0405nobodyさん
2007/06/01(金) 17:42:15ID:O/c0FzVA日本語の読解力が足りないよ
0413nobodyさん
2007/06/01(金) 18:18:17ID:???飽きたしそろそろ話の流れ戻そうか。
0414nobodyさん
2007/06/01(金) 18:32:45ID:???[TEST] => 1
みたいな形式で表示されるのですが
このTESTという名前を取得する方法を教えてください
0417nobodyさん
2007/06/01(金) 18:34:54ID:???・var $変数値 = "hoge";
変数値の前にvarをつける意味がよく分かりません。
初期化と説明してるサイトもありますが、普通に「$変数値 = "hoge";」だけでは初期化したことにはならないのでしょうか。
・class内にfunctionを定義する優位性が分かりません
class外に書くのと内に書くのとでどういう優位性があるのでしょうか。
例えばコール時に class AAA{ function BBB{} } とあって、
$TEST = new AAA;
$TEST -> BBB("なんとかかんとか");
と書くより、
$TEST BBB(); とclass外にあるユーザ関数を呼び出す方が行数が少なくならないでしょうか。
素人思考な質問でしょうが、よろしくお願いします。
当方php以外の言語はせいぜいperl位ですので、お手柔らかにお願いします。(一応これでもググって着ての質問です;)
0420417 ◆LUdEVzdrco
2007/06/01(金) 18:43:43ID:???>>418
一応マニュアルは読んでみました。
ttp://jp.php.net/manual/ja/language.oop.php を見たのですがイマイチ理解できませんでした…。
0421nobodyさん
2007/06/01(金) 18:45:48ID:???http://jp.php.net/manual/ja/function.mysql-fetch-assoc.php
例の最後のほうのwhileで囲まれた部分がヒント。
>>420
>>1も読めないならお帰り下さい。
0422nobodyさん
2007/06/01(金) 18:49:49ID:???すみません、おもいっきり質問が間違ってました。
欲しいのはフィールド名です・・・
フィールド名を列挙する関数はありますか?><
0423nobodyさん
2007/06/01(金) 18:50:40ID:???mysql_field_name ですね・・・
お騒がせしました><
0424nobodyさん
2007/06/01(金) 18:59:59ID:???カラム名といってくれ。
0425nobodyさん
2007/06/01(金) 19:00:11ID:???スレのルールを守ってないとはいえ暇だから答えてみる。
>変数値の前にvarをつける意味がよく分かりません。
これはアクセス制限用の修飾子です。意味はあるんです。
varはpublicと同義です。
php5からはJava同様詳細なアクセス制限がつけられるようになりました。
(private, protected, public)
他にもfinalだのstaticだのいろいろ修飾子はあるんですが、
どういう意味かとか使い方はマニュアル見るよろし。
>class内にfunctionを定義する優位性が分かりません
ただのfunctionは関数(ユーザ定義関数)といいますね。
class内にあるfunctionはオブジェクト関数またはメソッドといいます。
要は中身は一緒でも概念が別物なんですよ。
どう違うとかはマニュアルにちゃんとかいてるはずなので見るよろし。
というわけで、ちゃんと意味はあるんですよ。
ただOOPが理解できてないうちはそんなこと考えててもだめ。
勉強してるうち、書いてるうちにだんだんどういうものかわかってくるんですよ。
0427nobodyさん
2007/06/01(金) 19:09:36ID:???0430nobodyさん
2007/06/01(金) 19:28:13ID:???>>417
行数が減らせるからとかいう話じゃない
本当に検索してんの?いくらでもオブジェクト指向の解説ページあるじゃん
本当にマニュアル読んでんの?開いたけど理解する気ないんでしょ
本当に>>1読んでんの?上げていいか分からないのでトリップ付けますとか氏ねよ
0431nobodyさん
2007/06/01(金) 19:29:04ID:???column(C)とrow(R)。
フィールド(field)は、俗的に使われているだけ。
0433nobodyさん
2007/06/01(金) 19:31:48ID:???0434417
2007/06/01(金) 19:44:09ID:lY2OXFpS>>425
なんとなくvarについては理解できました。
極端な話がコンソール画面でls -laて打ったときのWXRの組み合わせみたいな感じでしょうか。
もうちと検索して出直してきます。ありがとうございました。
0435nobodyさん
2007/06/01(金) 20:39:00ID:???LANケーブルで吊れば
LANケーブルで吊れば
0436nobodyさん
2007/06/01(金) 20:39:20ID:???recordとfieldは意味として常に正しい。
0437nobodyさん
2007/06/01(金) 20:45:44ID:???両方使われてた
0438nobodyさん
2007/06/01(金) 22:15:46ID:8Txj8d3oSQLの||検索するには、どういうstr処理が一般的なのでしょうか?
$_REQUEST['search'] = "学校 千葉県 船橋市";
$sql = "select .....where
0440nobodyさん
2007/06/01(金) 23:25:39ID:TCcOsPViID変わってしまったかもしれませんが
>>372です。
アドバイスありがとうございます。
がんばってやってみます。
Java 結城浩 アマゾンで買ってきます。
0441nobodyさん
2007/06/01(金) 23:43:51ID:???・class内にfunctionを定義する優位性が分かりません
ま、あれだな、
・部品は、中身を隠蔽しておいた方が後で使い回せるし、部分的に手を入れやすい
・使い回すためには class化しといた方がいいみたいだ
位の認識で、書き慣れておけばいいと思う。
簡単な処理を書き捨てるのなら、class化のメリットは無いと思うけど。
画面遷移が増えてきたり、
画面ぶっこぬき(スクレイピング)+webapiを混ぜこぜにしてグルグル処理するとかいった
ほとんど同じ処理だが微妙に分岐が異なるような処理をしだすと、class化のメリットがわかると思う。
>>362
がんがれ
とりあえず次はコンストラクタからかな。
class名と同じ名前のfunction を書くと classをnewしたときに、まず呼び出される。
んで、この辺りで、いろいろ前準備をする。
0442nobodyさん
2007/06/01(金) 23:43:55ID:MZUMr7GLどうすれば宜しいでしょうか?
str_replaceを使おうと思ったのですが、
1個しかないときもあれば10個連続するときもあるので、
うまく1個にできなくて困ってしまいました。
例: <半角空白>12<半角空白><半角空白><半角空白>34<半角空白><半角空白>56 → <半角空白>12<半角空白>34<半角空白>56
ヨロシクお願いします。
0447nobodyさん
2007/06/02(土) 00:47:46ID:4Fzsq5dM教えてもらったコードで、思い通りの動作ができました。
どうも、ありがとうござました。
0448nobodyさん
2007/06/02(土) 01:57:42ID:IL4/kKoQphpの最適化を行っている道すがらで見つけたのですが、以下のURL
ttp://labs.unoh.net/2007/05/phptips.html
・@によるエラー制御は遅い
・エラーメッセージはコストがかかる
とあります。
では実際どうしたら速いのでしょうか?
ワーニングレベルでもエラーを全く吐くことなく組めばいいといわれればそれまでですが。
色々検索したのですが、何処も同じような内容でこれ以上の事がかいていませんでした。
お力添え頂けると幸いです。
0449nobodyさん
2007/06/02(土) 02:03:00ID:???0450nobodyさん
2007/06/02(土) 03:14:10ID:???エラーをだすプログラムはやめてくれ
0451nobodyさん
2007/06/02(土) 03:59:52ID:???ttp://www.ilia.ws/files/zend_performance.pdf
の53p目嫁
>>449-450
dbへの接続オープンの @ とか運用時にも残るわけだが
0454nobodyさん
2007/06/02(土) 11:53:58ID:wQhvKdCT例えば単純なショッピングシステムとかの場合だと
フォーム処理、検索処理、など処理機能でページを分けるのか
顧客処理、商品処理、などデータ別でページを分けるのか
どちらの方が良いのでしょうか?
0455nobodyさん
2007/06/02(土) 11:58:17ID:???0456nobodyさん
2007/06/02(土) 11:59:17ID:???昨日の>>362です。
修正してみました。
http://php.shiriagari.com/counter/counter.0.0.4.html
ソースに色付いてないと見にくいと思ったのでHTMLファイルです。
(火狐では色がおかしくなるのでIEで見てください)
虚弱さんの言ってることはまだ全然実行(理解すら)できてないので今からそっちがんばってきます。
0461nobodyさん
2007/06/02(土) 13:02:19ID:???0462nobodyさん
2007/06/02(土) 13:04:45ID:???これから、ガンガンやるんでみんなヨロシク!
0463nobodyさん
2007/06/02(土) 13:49:31ID:???さまざまな分野の勉強をするべきだと思うよ。
学校の勉強をがんばろうね。
0464nobodyさん
2007/06/02(土) 14:05:11ID:???いや、それはoK。ってか、コンピューターは情報でやるやる勉強だから。
大学じゃなくてitの方の専門逝くっから、他の科目は勉強する必要なし。
数学とは、○進法とかの部分は得意だけど、後はさっぱ。まぁ、卒業できればいっしょw
うちの先生バカばっかだから、俺がPCのことを逆に教えてやっているw
専門行く前に、プログラム言語きわめるぜ!!
0465nobodyさん
2007/06/02(土) 14:07:56ID:???おれ今から数学だけ習いに大学通い直したいくらいだよ。
暗号化も圧縮もポリゴンも放物線も全部広義の数学。
数学わからなきゃそのへんの雑魚プログラマで人生終わりだよ。
0466nobodyさん
2007/06/02(土) 14:08:17ID:???だからPGはバカにされる
0467nobodyさん
2007/06/02(土) 14:10:50ID:???趣味でやるか、構築設計から導入サポートまで全て自分でやるかの二択になる。
後者ならどうしたって国語も数学も礼儀作法も学校の勉強は全て必要になる。
0468nobodyさん
2007/06/02(土) 14:21:00ID:???一番たちが悪いのは、ろくに技術力が無いのSEが上流工程を仕切ること。
一流企業のSEの技術力のなさは目も当てられない。
0469nobodyさん
2007/06/02(土) 14:27:56ID:???>専門行く前に、プログラム言語きわめるぜ!!
なんで所詮スクリプト言語のPHPを選択したのかね?
悪いことは言わないから、やるならJavaかC#かVB.NETやったほうがいい。
0470nobodyさん
2007/06/02(土) 14:34:01ID:???全部いらねえ。んなもん10年後にはマイナー言語だ。バーカバーカ
子供は今しか出来ないことをやるんだ。
感性を磨くこと。世界の理を知ること。そしてセックルすること。
0471nobodyさん
2007/06/02(土) 14:36:43ID:???これはマジレスしちゃっていいの?釣りなんだろどうせ?
0473nobodyさん
2007/06/02(土) 15:42:34ID:???でもPHPはダメだな
何でも簡単に出来すぎるし、型の概念とか身に付かないでしょ
0474nobodyさん
2007/06/02(土) 16:22:02ID:VjLksS9hやっぱりphp側で前後のミリ秒経過ですかねぇ…
0475nobodyさん
2007/06/02(土) 17:08:31ID:???0476nobodyさん
2007/06/02(土) 17:18:38ID:7YNSOR8Lここでphpのセッションでも使われている
md5のバッティングが話題になってるけど
バッティング率って実際どのくらいですか?
0477nobodyさん
2007/06/02(土) 17:20:38ID:???164 名前:NAME IS NULL[sage] 投稿日:2007/05/31(木) 23:40:19 ID:???
>>162
バントしたらホームランになっちゃった くらいの確率
以上
0478nobodyさん
2007/06/02(土) 17:25:46ID:7YNSOR8L0479nobodyさん
2007/06/02(土) 17:27:15ID:6vXnRB3n//ないし/**/のコメント内部は、クライアントはダウンロードしているのですか?
コメントが多いスクリプトは重くなるという話を聞きまいした。phpの他のコードがクライアントに渡らないのと同じ理由で
コメントもサーバ側で処理されていると思うのですが・・・
0480nobodyさん
2007/06/02(土) 17:28:43ID:6vXnRB3n転送量が大きくなる、という意味です
0482nobodyさん
2007/06/02(土) 17:55:01ID:???サーバーサイドっていう意味判ってる?
0483nobodyさん
2007/06/02(土) 17:59:52ID:???0484nobodyさん
2007/06/02(土) 18:04:34ID:6vXnRB3n後でやってみます
>>482-483
私がコメントの多いソースを書いていたら
先輩に「それじゃあ転送量が増大するだろ」と忠告されました
コメント書かないとわけわからなくなる糞な設計書を書いたのはその人なので
釣りだとすればその人が犯人なんです
0485nobodyさん
2007/06/02(土) 18:08:10ID:???ごめんなさい
0487nobodyさん
2007/06/02(土) 18:32:51ID:???0488nobodyさん
2007/06/02(土) 18:32:59ID:6vXnRB3n0489nobodyさん
2007/06/02(土) 18:33:39ID:6vXnRB3n0490nobodyさん
2007/06/02(土) 18:56:49ID:???後は二人仲良く相談してコーディングしてください。
0492nobodyさん
2007/06/02(土) 19:02:34ID:???ひどww 俺バイトですから書かれてることやって提出するだけです
提出したら電話がかかってきて
「おまえのソースはコメント多すぎるんだよ 転送量がハンパなくなるから勝手に削除したわ
余計なことさせるなよ」
と言われました メールじゃなくて電話ですよ
>>491
どもです
ありがとうございました
0493nobodyさん
2007/06/02(土) 19:03:34ID:6vXnRB3n失礼しました
0494nobodyさん
2007/06/02(土) 19:07:21ID:???0496nobodyさん
2007/06/02(土) 19:13:16ID:???むしろ、コメントがなくて今まで散々悩まされてきた。
もっと、しっかり評価してくれる人の下で仕事したほうがいいぞ。
0497nobodyさん
2007/06/02(土) 19:14:40ID:???0498nobodyさん
2007/06/02(土) 19:19:14ID:???0499nobodyさん
2007/06/02(土) 19:32:43ID:???0501nobodyさん
2007/06/02(土) 20:26:28ID:???コーディング規約でコメントの「書き方」はよくあるが「つけ方」は普通ないだろ
まあ、一行ごとにコメント書けというアホ規約があって
ボスが規約作った奴に怒鳴り込んだプロジェクトもあったけどさ
ウチのまわりだと、クラスやpublicメソッドのコメントはともかく
それ以外のコメント書くならコメントがなくてもわかるようなコーディングしろ
ってのが主流ですだよ
0502nobodyさん
2007/06/02(土) 20:41:15ID:???それだとコメントの魅力半減じゃ
コード読まなくても何やってるのか解るようにするためにコメント書くのも良いんじゃない?
0503nobodyさん
2007/06/02(土) 20:47:31ID:???0504nobodyさん
2007/06/02(土) 21:38:30ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています