トップページphp
1001コメント331KB

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2007/05/12(土) 16:42:48ID:???
まず読め→【PHP マニュアル】http://www.php.net/manual/ja/
PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1177635762/

◆質問する時の注意
・ 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないこと。空白も入力しちゃダメ)
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。

◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0208nobodyさん2007/05/30(水) 10:39:50ID:vB5BZnM8
>>207
早速のレスポンスTHX!! あいしてるぜー
0209nobodyさん2007/05/30(水) 11:59:49ID:???
>>205
>セッション変数って、ひとりの人間が複数のページで共通に使える変数じゃないのですか?
ちがう。マニュアルよめ。
0210nobodyさん2007/05/30(水) 12:09:56ID:???
>>201
共有メモリ関数
http://jp.php.net/manual/ja/ref.shmop.php
セマフォ・共有メモリおよび IPC 関数
http://jp.php.net/manual/ja/ref.sem.php
0211nobodyさん2007/05/30(水) 13:56:24ID:QPYqKYGN
textarea内にユーザからの入力を表示する場合、タグは無効になりますよね。
それでもhtmlspecialcharsは必要ですか?javascriptなんて実行されないっすよね危険はないですよね。
0212nobodyさん2007/05/30(水) 13:58:06ID:???
ある
0213nobodyさん2007/05/30(水) 13:59:49ID:???
>>211
</textarea>って入力されてたらどーすんのよ
0214nobodyさん2007/05/30(水) 14:05:44ID:UUvKwXeJ
すみません、昨日の基地外です

>>178-181
ありがとうございます。
これは毎回 接続→テーブル表示→閉じる 方式ですね。
やっぱりこの方法が妥当なんでしょうか?
0215nobodyさん2007/05/30(水) 14:11:12ID:???
>>213
それです!ありがとうございました
0216nobodyさん2007/05/30(水) 14:18:20ID:???
>>214
用途によるとしか言えない。
ただテーブルを表示するだけならその方法でいいんじゃない?
0217nobodyさん2007/05/30(水) 14:39:32ID:UUvKwXeJ
>>216
確かにそうですね。
やろうとしてることはそれだけなので、この方法でいきます。
ありがとうございました
0218nobodyさん2007/05/30(水) 14:43:51ID:QPYqKYGN
ある文字列を2進数にして、また文字列に戻すというのはできますでしょうか?
0219nobodyさん2007/05/30(水) 14:47:47ID:???
できまsんよ
0220nobodyさん2007/05/30(水) 14:52:37ID:???
>>218
文字列を2進数に、を具体的に説明してくれ
文字列"hoge"は何に変えればいいんだ
0221虚弱PHP2007/05/30(水) 14:53:32ID:???
>>214
ひとまずPHPというよりHTTPの勉強はしておいた方がいいと思う。
1リクエスト1レスポンスが基本。
もちろん応用はあるけど、基本からどうぞ。
0222nobodyさん2007/05/30(水) 14:57:23ID:QPYqKYGN
文字列を0111010101みたいに変換したいのですが、それは関数を使って実現しました。
ただ、2進数を文字列に変換するというのが何の関数を使えばいいのかわからないです。
やっぱり>>219さんの言うとおりできないんですか?
0223nobodyさん2007/05/30(水) 15:16:08ID:l02pgwI/
1行テキストエリアと送信ボタンとリセットボタンがあります。
テキストエリアの値を消せるように、リセットボタンを押すとクリア
できるようにしたいです。

1回目はリセットできるのですが、送信ボタンを押して自分(test.php)に飛んだ後に、
リセットを押すと、値が消えてくれません。
(テキストボックスに値を入れて飛んだときに保持しているため?)

それで、javascriptで消そうと思ったのですが、phpの中での使い方が良く分かりません。
分かる方お願いします。
↓ソ〜ス
<form method=\"post\" action=\"test.php\" name=\"form\">
<input type=\"text\" name=\"url\" size=\"80\" value='$url'>
<input type=\"submit\" name=\"b1\" value=\"取得\">
<input type=\"reset\" name=\"reset\" value=\"リセット\">
</p></form>
0224nobodyさん2007/05/30(水) 15:24:19ID:???
日本語でおk。ついでにソースそれなに?
0225nobodyさん2007/05/30(水) 15:27:00ID:???
phpとまったく関係ない件について
0226nobodyさん2007/05/30(水) 15:32:51ID:???
unset
0227nobodyさん2007/05/30(水) 15:36:00ID:6H++tvOC
みなさん、PEARやフレームワークの使い方ってどうやって勉強しました?
俺はこうした、普通はこうするぞ、という意見をお教えください

自分の作りたいソースは何とか書けるけど、PEARのようなものはまったく使ったことがないレベルです。
0228nobodyさん2007/05/30(水) 15:39:16ID:???
2ちゃんで罵倒されながら勉強してきました
0229nobodyさん2007/05/30(水) 15:46:35ID:???
ちんたらしてないでさっさと答えろクズドモ
0230nobodyさん2007/05/30(水) 15:50:21ID:s13+ZS2Y
>>228
うーん、なるべくなら人の迷惑にならない方法が好ましいですよねw
もう十分におかけしてしまった気がしますが・・・
0231nobodyさん2007/05/30(水) 16:10:54ID:???
どうやって勉強しましたって・・・
中学生でもできるようなスクリプト言語だぞ・・・

ぶっちゃけ
PHP勉強しても意味ねーぞ
ちょっとマニュアル読んだら簡単に何でも作れるようになるし
JAVA勉強したほうが100倍いい
0232nobodyさん2007/05/30(水) 16:13:03ID:???
C#やれC#
0233nobodyさん2007/05/30(水) 16:13:20ID:???
Rubyがいいと思います
0234nobodyさん2007/05/30(水) 16:16:31ID:???
信者わいてきたなw
0235nobodyさん2007/05/30(水) 16:18:15ID:s13+ZS2Y
>>231
そう言われると厳しいですが・・・何とかPHPでお願いします

>>232-233
PHPでおねが(ry
0236nobodyさん2007/05/30(水) 16:22:38ID:???
じゃあ何をやりたいかを先に言ったほうがいいな。
その関連のPEARライブラリを愛でる様にソース見ながら使っていくというのが
地道でいいんじゃないの?
0237nobodyさん2007/05/30(水) 16:23:19ID:???
誰かに背中を押してもらう事で安心し、責任を放棄するタイプだよ彼は
0238nobodyさん2007/05/30(水) 16:25:30ID:s13+ZS2Y
>>236
うーん、やっぱりそれしかないんでしょうか
それが王道なのはわかってます 近道はないのかなぁ

>じゃあ何をやりたいかを先に言ったほうがいいな。

何が出来るかもわかっていない状態なので、やっぱりちゃんとソース読んでみますね


>>237
言い過ぎっすよwww
0239nobodyさん2007/05/30(水) 16:28:10ID:???
>ちょっとマニュアル読んだら簡単に何でも作れるようになるし
これは悪いことなのか
02401902007/05/30(水) 16:37:07ID:m2uLNJ+I
>>192>>193>>194>>197>>199
返事が遅くなってすみません。
教えて頂いたセッションで弾く方法でやったところ、
うまくいきました。
確かに、この方法だとデータベースの接続前で弾くので非常に有効ですね。
又、今まではログをみてアクセス拒否していたのですが、
リアルタイムで悪さしているIPを拒否できるので非常に助かります。

>>199さんのソースを参考に、悪さをしているIPには、ネットで仕入れたグロ画像を
デカデカと表示させて、怖くて二度と来させないように心理的作戦も実装しました。

今まで、毎日毎日アクセスログとにらめっこする手間が無くなって助かりました。
xreaに有料で利用しているのですが、サポートがイマイチなのでそこまで対応してくれないので、
いずれは、専用サーバーで運用できるようにがんばります。

色々とアドバイスどうもありがとうございました。
02412372007/05/30(水) 16:50:14ID:???
ごめんwwwいいすぎました
0242nobodyさん2007/05/30(水) 16:55:55ID:???
>>222
つまり、その文字列の二進バイナリ文字列表現を元の文字列型に変換したいってことかね。
バイトのバイナリ表現つってもいろいろあるぜ。
もともとのパック方法が分からんことにはエスパー降臨まで待つしかない。
0243nobodyさん2007/05/30(水) 17:31:40ID:???
>>240
>ネットで仕入れたグロ画像をデカデカと表示させて、
xreaにみつかったら怒られますよ^^;;
0244nobodyさん2007/05/30(水) 18:13:39ID:???
いつのまにかこっちがくだ質のメインなのな
0245nobodyさん2007/05/30(水) 18:37:59ID:???
>>238
まぁ、エロだな。
ただ、組み方間違えると、相手に非常に迷惑掛けるので諸刃の剣だが。
0246nobodyさん2007/05/30(水) 18:45:17ID:???
>>238
それが一番の近道です.なのでがんばれ
0247nobodyさん2007/05/30(水) 19:28:10ID:???
>>205
マニュアル嫁といいたいとこだが、
初心者にマニュアルは厳しいと分かっているので特別にヒントをやろう。
二つ目の問いに関していえば、
アクセスした時にセッションになんらかの固有の値を入れる。
アクセスが終わったら、消す。
セッションにその固有の値がなかった場合はアクセスさせる。
0248nobodyさん2007/05/30(水) 20:28:08ID:???
fopenでcsvファイルを開いて、fgetcsvで読み込んで、print_rで表示させる、
ということをやっているのですが、各フィールドの先頭の文字がおかしくなります。
「学校」→「w校」みたいな感じで。どうなっているんでしょう。
ちなみにスクリプトはutf-8で書いており、csvファイルはShiftJISのはずです。
おわかりの方、教えてください。お願いします。
0249nobodyさん2007/05/30(水) 20:44:02ID:???
> ちなみにスクリプトはutf-8で書いており、csvファイルはShiftJISのはずです。

釣りか?
0250nobodyさん2007/05/30(水) 20:45:00ID:???
>>249
いえ、そのつもりはないんですが。なにかとんでもない勘違いを
していますでしょうか。
02512502007/05/30(水) 20:51:58ID:???
21時までにおねがいします。次にすすまないので
02522502007/05/30(水) 20:53:48ID:???
>>251は私の発言ではありません。全然急ぎません。
0253nobodyさん2007/05/30(水) 20:59:23ID:???
>>248
fgetcsvは文字コードの変換処理をしない
かつSJISに対応してないよん。
0254nobodyさん2007/05/30(水) 21:02:02ID:???
>>253
そうなんですか!調べて修正してみますね。ありがとうございます。
02552502007/05/30(水) 21:05:54ID:???
すみません、急ぎはしないのですが、できれば今日中に片付くと嬉しかったりはします。
02562502007/05/30(水) 21:20:56ID:???
さっきから変な人がいますが、>>255も私ではありません。
また分からなかったら聞きに来ますのでお願いします。
0257nobodyさん2007/05/30(水) 21:26:44ID:???
夜は偽者だるいから消えていいよ。
やるなら昼間やってくれ。
あと質問者もID出せ。こういう馬鹿が沸くから。
0258nobodyさん2007/05/30(水) 21:44:26ID:???
>>241
いえいえ、結果的にはそんな感じになったので、あなたのおっしゃるとおりでしたよwww

>>246
さっそくソース読んでました
まさかそんな嬉しい言葉を言ってもらえるなんて思ってもいなかったので、感激です!!


みなさん本当にありがとうございました
02592502007/05/30(水) 21:53:17ID:QPYqKYGN
>>257
ガタガタうるせーなっ!!!
指図するなっ!!!!!
ヘボ回答者のくせに何様だ!?コノヤロウ!!
ID出してやったから回答即よろ
0260nobodyさん2007/05/30(水) 21:57:02ID:???
>>259
ha?
質問している分際で、何言っているの?
2chに何期待しているわけ?自分で調べれば?
0261nobodyさん2007/05/30(水) 21:57:50ID:QPYqKYGN
ここは質問スレなんだけどっ!!!
答えたくないならくんなヘボ回答者!!
02622602007/05/30(水) 21:58:49ID:???
>>261
釣りにマジスレ
ワロタw
0263nobodyさん2007/05/30(水) 21:59:40ID:???
>>260
>2chに何期待しているわけ?自分で調べれば?

その通り
質問者は自分の置かれている状況をわきまえろ
0264nobodyさん2007/05/30(水) 22:01:17ID:QPYqKYGN
答えられもしないくせにえらそうにwwww
昨日も今日も明日もおまえらだって質問してんだろ?wwwwwww
なにを回答者ぶってんの?wwwwww
ちょうしこいてんじゃねーよ、わらっちゃうねwwwwwwwwwwww
0265nobodyさん2007/05/30(水) 22:01:24ID:???
このスレほど強制ID表示になったら面白そうなものは無いな
0266nobodyさん2007/05/30(水) 22:10:53ID:???
わざとID出して釣る奴もいるからな
0267nobodyさん2007/05/30(水) 22:15:00ID:???
ルータいじればコロコロIPかわるから、
あまり効果はなさそうだけどな。
0268nobodyさん2007/05/30(水) 22:22:11ID:???
DOSコマンドから、
ipconfig /renew
と打てば、DHCPサーバーからのIPアドレスがリフレッシュされて新しいIPアドレスが割り振られるよ。
そうすれば、IDも変わると思うけど。
0269nobodyさん2007/05/30(水) 22:33:57ID:???
arrayってなんだよ
とっとと教えろカス共
0270nobodyさん2007/05/30(水) 22:37:08ID:???
>>269
>>1
0271nobodyさん2007/05/30(水) 22:39:19ID:???
>>269は、私ではありません。
宜しくお願いします。
0272nobodyさん2007/05/30(水) 22:40:31ID:???
>>272は私ではありません。
こちらこそ宜しくお願いします。
0273nobodyさん2007/05/30(水) 22:48:58ID:???
誘導
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1158647441
0274nobodyさん2007/05/30(水) 22:57:02ID:???
arrayもわからないカスはPHPやらなくていいです。
0275nobodyさん2007/05/30(水) 23:20:46ID:???
PHP以前の問題だろww
0276nobodyさん2007/05/31(木) 00:02:30ID:???
PHP以前の問題でもない。
プログラム言語を始めてやる人間にはarrayも始めて。
PHPがはじめてのプログラムだった場合その人間にはarrayも始めて。
ただarrayとか基本型は教科書でいう2.3ページに書いてる事項なので、
ここでそれが何?とか聞くやつはマニュアルも読めない阿呆。
0277nobodyさん2007/05/31(木) 00:27:35ID:???
まあ、arrayだな
0278nobodyさん2007/05/31(木) 00:43:15ID:???
おあとがよろしいようで
0279nobodyさん2007/05/31(木) 00:56:51ID:???
PHPスクリプトの中でerror_reportingやdisplay_errorを
弄れた気がするんだけど、php.iniじゃないと無理かな?

昔できた気がするんだけど、今やり方が分からない。

気のせいだったかも・・・
0280nobodyさん2007/05/31(木) 01:01:24ID:???
鉄array
0281nobodyさん2007/05/31(木) 01:02:39ID:???
>>279
error_reporting(E_ALL);

error_reporting(0);

とか、つうか

ttp://php.mirror.camelnetwork.com/manual/ja/ref.errorfunc.php
0282nobodyさん2007/05/31(木) 01:03:04ID:5QX9Xbht
>>279
つini_set()
0283nobodyさん2007/05/31(木) 01:06:57ID:j+g2vXuB
eclipseでPHPの開発環境作りたいのですが、検索しても古い記事しかなくて
どなたかご指導ねがいます
0284nobodyさん2007/05/31(木) 01:09:35ID:???
PHPのプラグインなんていくつでもあるだろ。
好きなプラグイン見つけてfeaturesとpluginフォルダにぶち込めばおk
0285nobodyさん2007/05/31(木) 01:14:16ID:???
>>282
なんてわかりやすい説明w

>>283ではないが、実際にプラグイン使ってる人いたら何使ってるかと利点も教えて欲しいな
0286nobodyさん2007/05/31(木) 01:30:14ID:???
>>281-282
どうもありがとう。
0287nobodyさん2007/05/31(木) 02:43:00ID:???
>>283
1.【ZendStudio】PHP統合開発環境 Part2【Eclipse】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1154082822/
2.
ttp://cydn.cybozu.co.jp/2007/03/_part_4_eclipse_php_pdt_php_de.html
0288nobodyさん2007/05/31(木) 02:48:16ID:???
>>285
PDT 0.7.0 +Aptana CSS/HTML/JavaScript + Zend デバッガ(糞)
これでおなか一杯。使いこなせん
02892852007/05/31(木) 02:56:57ID:???
>>288
え、PDTとAptanaってうまく動作する?
Aptana + Eclipse PHPやってみて 俺全部試したけど、Aptanaの機能を殺さずに動くのはこれだけだった希ガス
0290nobodyさん2007/05/31(木) 09:28:09ID:???
windows Eclipse 3.2.2で普通に動いてるけど?
0291nobodyさん2007/05/31(木) 11:46:56ID:CptwN5p9
こんにちは
SQLから
2007-05-31 10:12:28
と引っ張ってきた日時がありまして
05/31 10:21
と表示するには
どういった関数が最適なのでしょうか?
0292nobodyさん2007/05/31(木) 11:48:49ID:???
>>291
日付関数のところくらい見ろよ・・・・
0293nobodyさん2007/05/31(木) 11:49:15ID:???
>>291
substrで「05-31 10:12」だけ切り取って、
strreplaceで「-」を「/」にすればいい。
0294nobodyさん2007/05/31(木) 12:00:06ID:???
>>291
TIMESTAMP型だろうけど、
始めからCHAR型で05/31 10:21というデータを入れればいいのでは?
0295nobodyさん2007/05/31(木) 12:03:11ID:???
>>291
くれぐれも玄人ぶってdate関数みたいな激重の関数を使わないようにな。
0296nobodyさん2007/05/31(木) 12:14:37ID:???
>>290
Aptana自動補完よりPDTの保管が優先的に働かない?
もっかい設定見直してみるわ 情報サンクス!
0297nobodyさん2007/05/31(木) 12:14:43ID:???
SQLの出力を変える
0298nobodyさん2007/05/31(木) 12:26:55ID:???
>>295
おいおい、いつの時代のPC使ってんだお前さんは?

>>296
スレ違いだから他所でやれや

>>297
そういう中途半端なわけのわからんこと言わんと黙っとれや

>>298
なんか言いたかったんだよな?
0299nobodyさん2007/05/31(木) 12:29:26ID:???
>>298
必死だなw
0300nobodyさん2007/05/31(木) 12:53:06ID:B+7WuiH9
300げと 〜〜〜>(≧∀≦)これからも趣味で楽しいプログラム。
0301nobodyさん2007/05/31(木) 13:16:23ID:???
プログラム(笑
0302nobodyさん2007/05/31(木) 13:18:58ID:???
語尾に(ぉとか(笑とかつけるやつって殴りたくなるよね
0303nobodyさん2007/05/31(木) 13:25:48ID:???
>>302
殴っちゃだめだろ
俺の場合は"見たこと"自体を記憶から除外して済ますよ
0304nobodyさん2007/05/31(木) 14:17:21ID:???
お前の人生そればっかりだろ(藁
0305nobodyさん2007/05/31(木) 14:26:32ID:???
絶対こういうレスつくと思ったwwwwwwwww
0306nobodyさん2007/05/31(木) 14:28:24ID:CptwN5p9
>>293
それはちょっと…

>>294
データベースの時点で削ってしまうといざという時に…

>>295
重くないですよね?

>>297
month関数とか別に結果出力してからって事ですよね?
なるべく一文のSQLを実現したいです
0307虚弱PHP2007/05/31(木) 14:33:27ID:???
>>306
>>297の対処法だけど、例えば、MySQLならDATE_FORMAT関数とかあるよね。
select文の取得カラムのところに書くだけだから、一文だと思うけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています