トップページphp
1001コメント331KB

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2007/05/12(土) 16:42:48ID:???
まず読め→【PHP マニュアル】http://www.php.net/manual/ja/
PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1177635762/

◆質問する時の注意
・ 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないこと。空白も入力しちゃダメ)
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。

◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0178nobodyさん2007/05/29(火) 20:45:22ID:???
>>175
エラー処理も適当で手続き型で関数化もしてない、
手抜きスクリプト置いとくからこれで動作勉強しちくり。

<form action="<?php echo $_SERVER['PHP_SELF']; ?>" method="post">
A<input type="radio" name="a">
B<input type="radio" name="b">
<input type="submit" value="submit">
</form>
<pre>
<?php
$link = mysql_connect('localhost', 'username', 'password');
$dbselect = mysql_select_db('dbname');
if (!$link || !$dbselect) {
  dir(mysql_error());
}

続く
0179nobodyさん2007/05/29(火) 20:46:10ID:???
続き
if ($_POST['a']) {
  $res = mysql_query('SELECT * FROM TABLE_A');
  if (!$res) {
    die(mysql_error());
  }
  while ($row = mysql_fetch_assoc($res)) {
    print_r($row);
  }
  mysql_free_result($res);
}
if ($_POST['b']) {
  $res = mysql_query('SELECT * FROM TABLE_B');
  if (!$res) {
    dir(mysql_error());
  }
  while ($row = mysql_fetch_assoc($res)) {
    print_r($row);
  }
  mysql_free_result($res);
}
mysql_close($link);
?>
</pre>

あとは$linkと$dbselectの情報を設定して、
DB側に適当なTABLE_AとTABLE_B作ってください。
01801782007/05/29(火) 20:49:26ID:???
続き
if ($_POST['a']) {
  $res = mysql_query('SELECT * FROM TABLE_A');
  if (!$res) {
    die(mysql_error());
  }
  while ($row = mysql_fetch_assoc($res)) {
    print_r($row);
  }
  mysql_free_result($res);
}
if ($_POST['b']) {
  $res = mysql_query('SELECT * FROM TABLE_B');
  if (!$res) {
    dir(mysql_error());
  }
  while ($row = mysql_fetch_assoc($res)) {
    print_r($row);
  }
  mysql_free_result($res);
}
mysql_close($link);
?>
</pre>

あとは$linkと$dbselectの情報を設定して、
DB側に適当なTABLE_AとTABLE_B作ってください。
01811782007/05/29(火) 20:50:30ID:???
ああああああああああああああorz
Firefox使ってたせいで間違ってもう1回送信してしもた・・・
専ブラにしよう・・・
スレ汚しsorry

訂正
if (!$link || !$dbselect) {
dir(mysql_error());
}

dirじゃなくてdieね・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています