トップページphp
1001コメント331KB

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2007/05/12(土) 16:42:48ID:???
まず読め→【PHP マニュアル】http://www.php.net/manual/ja/
PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1177635762/

◆質問する時の注意
・ 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないこと。空白も入力しちゃダメ)
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。

◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0002nobodyさん2007/05/12(土) 20:11:37ID:???
2げおt
0003nobodyさん2007/05/12(土) 21:44:14ID:???
とりあえずこっちはsage進行で、できればdat落ちさせて。
0004nobodyさん2007/05/13(日) 00:27:07ID:aU5J+vQg
みなさん実務でPHP開発ってどうやってやってるんですか?勉強とかで使うには
windows環境だからPHPエディタで編集 → 実行でやり易いけど、実務だと
編集するファイルはLinux上にありますよね。わざわざファイルまで移動して
Viエディタで編集してるんですか?eclipseだとリモートデバッグがあるらしいけど
重いし色々めんどくさそうだからもっといい方法ないですかね。私としては
PHPエディタを使いたいんですが;
0005nobodyさん2007/05/13(日) 00:55:42ID:???
>>4
手元のFreeBSDで開発。リモートにはSubversion via sshで同期を取る。
エディタはEmacs。リモートにも一応Emacsをインストールしてある。
0006nobodyさん2007/05/13(日) 00:56:03ID:???
DWかeclipseかマクロが使えるエディタなど。
zendは会社が経費で落としてくれるようなあたたかいところか、自腹で使ってる奴がいる程度
0007nobodyさん2007/05/13(日) 00:57:08ID:???
よくわかんねえけど、向こうのスレと同時進行しちゃえばいいんじゃないの?
0008nobodyさん2007/05/13(日) 09:02:19ID:???
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1178955837/
0009nobodyさん2007/05/15(火) 09:40:09ID:???
vim+マクロ
0010nobodyさん2007/05/15(火) 16:43:27ID:6TG+QTaB
いまeregiを使ってフォームから送られてきたデータに
半角記号があればはじくスクリプトを書いているのですが
$と\だけが正しくはじかれません。

if(eregi("$",$_POST["deta"])){
//もしくはif(eregi("\\",$_POST["deta"])){
return false;
}else{
return true;
}

いちを\$も試してみたのですが上手くいきません。
正規表現でググって見ても明確な答えも出ず
$でググる事もできないので困ってます。

OSはfreeBSD、php4.4.6(レンタルサーバ)になります。
0011nobodyさん2007/05/15(火) 16:53:00ID:???
>>10
正規表現を"で括るのではなくて'で括ってみてはどうか。
0012102007/05/15(火) 17:02:38ID:6TG+QTaB
>>11
すばやい回答ありがとうございます。
今試して見ました。

if(eregi('$',$_POST['data'])){
return false;
}else{
return true;
}

と言う事ですよね、やっぱりダメでした。
詳しく言うと、$が入っていようが無かろうがここで必ず
引っかかってfalseを返すようなのです。

\の方は\が入ってなかろうが必ずtrueを返すみたいです。
しかも$_POST['data']のなかに\しか入れてないのに、print('$_POST['deta']');
したときに、おかしなことに\\と置き換わって表示されている事です。

そのほかの記号#$%等はうまくはじけるので、このレンタルサーバだけの
しようかもしれないと思っております。
0013102007/05/15(火) 17:09:43ID:6TG+QTaB
訂正です
print("$_POST['deta']");
シングルとダブルクオートの使い分けをレスに書いておらず
訂正させていただきます。
0014nobodyさん2007/05/15(火) 17:11:47ID:???
>>13
むこうでやれよ。お前。向こうの質問と、こっちの質問、重複して、しかも違うところあるだろが。
そもそもここはオチスレだ。
0015102007/05/15(火) 17:17:54ID:6TG+QTaB
失礼しました。
こちらに書いた質問は取り消します。
0016nobodyさん2007/05/15(火) 17:21:06ID:???
ある数字の値があり小数点以下値があれば小数点2桁まで表示、なければ少数点を表示しないようにするにはどうすればよいでしょうか?
0017nobodyさん2007/05/15(火) 17:24:35ID:???
>>16
>>8のスレでどうぞ。スレのはじめにおやくそく書いてあるから読んでね。
0018nobodyさん2007/05/15(火) 18:40:28ID:???
そんなにこのスレ使いたくないのなら申請してこいよ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030275652/
0019nobodyさん2007/05/26(土) 20:39:03ID:zAGWqET9
age
0020nobodyさん2007/05/27(日) 10:22:46ID:24TJO5qa
>>13
strpos使えば?
0021nobodyさん2007/05/28(月) 10:05:36ID:efvDy8q4
買い物メモを作っています。
1列目は通しナンバー、2列目しなもの、3列目金額です。
↓画面はこんな感じです。

1,バナナ,100
2,おかし,150
3,牛乳,200

4
品物:[ ]
金額:[ ]
[登録]

カンマ区切りのデータです。
1列目は自動でナンバーを振りたいです。


$data01 = file("data01.txt");
print"$data01[1]<br>";
print"$data01[2]<br>";
print"$data01[3]<br>";
こうすると1行ずつ表示されました。

foreach($data01 as $strdat_data01)
$strbuf_data01 = split(",", $strdat_data01);
print"$strbuf_data01[0]<br>";
print"$strbuf_data01[1]<br>";
print"$strbuf_data01[3]<br>";
これは1行目だけ1つずつ表示されました。

うまくいきません!
どうしたらいいでしょうか?
0022nobodyさん2007/05/28(月) 11:07:00ID:???
>こうすると1行ずつ表示されました。
>これは1行目だけ1つずつ表示されました。
>うまくいきません!
>どうしたらいいでしょうか?

ハァ?
0023nobodyさん2007/05/28(月) 11:30:57ID:IWdKxl1z
質問します。

DBにあるひらがなのデータを引き出して、PHPであいうえお順に並べたいのですが、何かいい方法はありませんでしょうか?
宜しくお願いします。
0024nobodyさん2007/05/28(月) 11:33:57ID:???
ヒィ?
0025nobodyさん2007/05/28(月) 11:42:48ID:???
>>23
DBから取り出すときに、あいうえお順に取り出せばいいじゃん。
0026nobodyさん2007/05/28(月) 11:45:52ID:???
>>25
いやww そのやり方がわからないんじゃないの?wwww
SQLの問題だね
0027nobodyさん2007/05/28(月) 11:53:00ID:IWdKxl1z
>>23,25

回答ありがとうございます!
なるほど!DBで引きださないといけないんですね。

今調べているんですが、ネットじゃ見つかりませんorz
探し方が悪いな。。。
0028212007/05/28(月) 11:53:02ID:efvDy8q4
全行ひとつずつ取り出すにはどうしたらいいのですか?
0029nobodyさん2007/05/28(月) 12:08:51ID:???
>>28
制御構造についてマニュアル見てくるべし
0030nobodyさん2007/05/28(月) 12:11:01ID:pAImQaIB
おい。おしえれ!

$_POST配列についてだけんども、フォームからの情報が空のまま送信されてきたときは、
$_POSTは空の配列という認識でええんかな?ようするに$array=array()で作成された空の配列と
同じと考えていいのかな?

教えてくさい。おながいします。
0031nobodyさん2007/05/28(月) 12:14:16ID:???
>>30
フォームからの情報を空にして送信して中身見てみれば分かるだろカス
0032nobodyさん2007/05/28(月) 12:17:54ID:???
>>27
ORDER BY
ttp://sql.1keydata.com/jp/sql-order-by.php
0033nobodyさん2007/05/28(月) 12:19:12ID:???
>>31
30ではないが、echoすると空っぽだが、emptyはtrueで返ってきたりするから困ったもんだ
0034nobodyさん2007/05/28(月) 12:20:24ID:???
何書いてんだ俺・・・

×emptyはtrueで返ってきたりする
○emptyはfalseで返ってきたりする
0035302007/05/28(月) 12:26:45ID:pAImQaIB
>>31 わかんないんです(><;)

>>33 ですよね?わけわかんないです(><#)
0036nobodyさん2007/05/28(月) 12:46:48ID:???
>>35
「おしえれ」「教えてくさい」「おながいします」「ふざけた顔文字」
この時点でまじめに質問しようとしてないことが見て取れるので却下
0037nobodyさん2007/05/28(月) 13:40:41ID:ywe2HeV4
$_POST配列についての質問です。フォームからの情報が空のまま送信されてきたときは、
$_POSTは空の配列という認識で良いのですか
0038nobodyさん2007/05/28(月) 14:00:20ID:???
>>37
変数の中身は見ましたか?
0039nobodyさん2007/05/28(月) 14:05:34ID:???
>>37
具体的なソースだしてくれ
0040nobodyさん2007/05/28(月) 14:17:34ID:???
>>37
ちょっと実験してくれ
0041nobodyさん2007/05/28(月) 15:17:16ID:ywe2HeV4
>>38-40

汚いソースで申し訳ありませんが・・・
<?
/* test.php EUC-JP  ?>*/
?>

<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP">
</head>
<body>
<fieldset>
<form action="test.php" method="post">
  <input type="text" name="hoge" />
  <input type="submit" />
</form>

実行結果<br />
<?
echo $_POST['hoge'];  //blank

if(empty($_POST['hoge']))  echo"empty" ;   //TRUE
if(isset($_POST['hoge']))  echo"isset" ;   //TRUE
if(!empty($_POST['hoge'])) echo"!empty";   //FALSE

?>
</fieldset>
</body></html>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています