トップページphp
19コメント3KB

PCサイトと携帯サイトは別アドレスなのが流行る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2007/05/07(月) 12:33:26ID:???
同じページにアクセスさせてサーバーが自動的に端末にあったページにジャンプさせるのはもうすたれるだろう。
0002nobodyさん2007/05/07(月) 12:43:58ID:???
理由を七行で書け
0003nobodyさん2007/05/07(月) 13:00:32ID:????2BP(0)






0004nobodyさん2007/05/07(月) 13:16:21ID:???
だからなに
0005nobodyさん2007/05/07(月) 15:20:19ID:???
携帯のブラウザも進化してるからね
そのうちPC用と共通でよくなるんじゃね
0006nobodyさん2007/05/08(火) 02:57:21ID:???
えーと、「アドレス」ってなんのこと?
0007nobodyさん2007/05/08(火) 05:21:38ID:???
>>1がクソスレたてるまえから流行ってますがなにか?
0008nobodyさん2007/05/15(火) 18:23:49ID:OWzpMVZ8
難しいところだよな。

別アドレスにすると同じ文書を沢山生成することになってしまう。
かといって同じアドレスにするとクローキングっぽくなってしまう。
0009nobodyさん2007/05/16(水) 13:42:12ID:SqvE0yry
別アドレスにした時点で単純計算で2倍の手間
0010nobodyさん2007/05/20(日) 00:21:03ID:5CUlT6/+

両方の中間とってリダイレクトで駄目なの?

どっちにせよ、 CMSでネタ1つから両方生成でしょ?

0011nobodyさん2007/06/09(土) 04:13:23ID:???
外部からリンクしてもらう時面倒じゃん
0012nobodyさん2007/10/01(月) 18:28:18ID:???
多分ね、Googleの携帯サイト検索では表示が携帯向けかどうかで判断してると思う。
同じURLで動的に表示を切り替えてるとSEO的には良くない事が起きるのではないかい?
適当に言ってるから間違ってたらすんません。
0013nobodyさん2007/10/01(月) 21:46:47ID:???
携帯用のクローラは携帯のUAを名乗ってやってくるだろ
常識で考えて
0014nobodyさん2007/10/01(月) 23:04:11ID:???
ブログとか普通のニュースサイトとかみーんな
「同じURLで動的に表示を切り替えている」んだけど。
0015nobodyさん2007/10/01(月) 23:09:23ID:???
google自体もね
0016nobodyさん2007/10/09(火) 13:12:51ID:???
>携帯用のクローラは携帯のUAを名乗ってやってくるだろ
>常識で考えて

無知って怖いですね
0017nobodyさん2007/10/09(火) 16:32:05ID:5TQ49gLC
>>16
違うの?
信じてログあさってたんだけど。
0018nobodyさん2007/10/09(火) 23:23:30ID:???
一応、携帯googleのクローラは携帯のUAを使う。
それは常識だな。
0019nobodyさん2007/10/29(月) 06:03:48ID:???
そりゃ携帯ua使うに決まってるがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています