PHP>Java>>>超えられない壁>>>ASP>Perl
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2007/05/02(水) 17:24:38ID:???0002nobodyさん
2007/05/02(水) 17:29:31ID:???0003nobodyさん
2007/05/02(水) 19:59:52ID:???0004nobodyさん
2007/05/02(水) 20:21:29ID:???0005nobodyさん
2007/05/02(水) 20:56:39ID:???0006nobodyさん
2007/05/02(水) 22:02:11ID:???0007nobodyさん
2007/05/04(金) 06:42:36ID:???0008nobodyさん
2007/05/04(金) 07:13:38ID:???0011nobodyさん
2007/05/04(金) 14:43:08ID:???例えばどんなの?
0012nobodyさん
2007/05/05(土) 00:44:05ID:???頭大丈夫か
0013nobodyさん
2007/05/05(土) 01:01:09ID:???0014nobodyさん
2007/05/05(土) 18:38:54ID:???例えば、ここにあるようにまともなオブジェクト指向を使ったPHPのコードの
長さはたいしてJavaと変わらない。しかもJAVAのIDEには補完機能が
充実しているし、Javaの場合コードにミスしてもバッググラウンドでコンパイルして
すぐにミスを指摘してくれる。動作させてから間違いに気づいてデバッグする
時間を考えたら、PHPはJAVAにすら劣る。
0015nobodyさん
2007/05/05(土) 18:59:02ID:???こんな感じになる。うん、さすがスクリプト言語、すっきりしてて気持ちいい。
PHPとは大違い
class Single
private_class_method :new
@@singleObject = nil
def Single.create
if @@singleObject == nil
@@singleObject = new
puts "インスタンスを生成しました。"
end
@@singleObject
end
end
# --- Main --- #
puts "Start."
obj1 = Single.create
obj2 = Single.create
if (obj1 == obj2)
puts "obj1とobj2は同じインスタンスです。"
else
puts "obj1とobj2は同じインスタンスではありません。"
end
puts "End."
0016nobodyさん
2007/05/08(火) 08:29:32ID:???obj3 = Single.new
raise "大変だ!obj3はobj1とは違うよ!" if obj1 != obj3
さすがですねwww
0017nobodyさん
2007/05/08(火) 10:45:35ID:???0018nobodyさん
2007/05/08(火) 22:34:19ID:???ちなみにphpでシングルトンやる場合にしても、javaの真似してコンストラクタをprivateとかprotectedにする方法よりも、コンストラクタの中で2度目以降のインスタンス化に対して例外を投げる方法をとる方が良い面もある。
0019nobodyさん
2007/05/08(火) 22:35:55ID:???ちなみにphpでシングルトンやる場合にしても、javaの真似してコンストラクタをprivateとかprotectedにする方法よりも、コンストラクタの中で2度目以降のインスタンス化に対して例外を投げる方法をとる方が良い面もある。
0020nobodyさん
2007/05/09(水) 08:29:31ID:???厳密にやろうと思えば
0022nobodyさん
2007/05/09(水) 20:07:15ID:???private_class_method :newで
このクラスが持つnewクラスメソッドはクラスの外から呼べないよ
0023nobodyさん
2007/05/09(水) 20:13:28ID:???class Single
private_class_method :new
:
うんたらかんたら
end
Single.new # たしかにエラーだわな
class Single # 再び
public_class_method :new
end
Single.new # エラーじゃなくなるわな
0024nobodyさん
2007/05/09(水) 21:04:11ID:???0025nobodyさん
2007/05/09(水) 21:22:11ID:???まあ自前で実装するよりもRubyのライブラリにあるの使ったほうが確実かも
0026nobodyさん
2007/05/09(水) 21:27:12ID:???require 'singleton'
class Single
include Singleton
public_class_method :new
end
Single.new # アカンやん
0027nobodyさん
2007/05/12(土) 10:00:18ID:???追加してくるなんて事も、PHPならやりかねないからな。
0028nobodyさん
2007/05/18(金) 17:24:13ID:???0029nobodyさん
2007/05/29(火) 00:21:57ID:???0030nobodyさん
2008/04/01(火) 03:54:42ID:cqxpfwXEオハヨー!!
∧∧ ∩
(`・ω・)/
⊂ ノ
(つノ
(ノ
___/(___
/ (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0031nobodyさん
2008/04/21(月) 22:40:49ID:jWwJFAzbいい加減、安全なバージョンつくれよ
0032nobodyさん
2008/04/24(木) 13:04:30ID:???0033nobodyさん
2008/07/24(木) 03:10:15ID:/gmJGZjW0034nobodyさん
2008/07/24(木) 03:16:00ID:???0035nobodyさん
2008/08/17(日) 23:04:58ID:15BZJlhRhttp://php-ja.hcuse.com/
0036nobodyさん
2008/10/14(火) 13:33:02ID:dEn5l7jZVB or Delphi or IronPython
それはそうと、俺はASP.NET >> Perl >> PHP >> Javaだな。
0037nobodyさん
2008/10/14(火) 14:31:16ID:???phpでSNSっぽいものを作らないか
0038nobodyさん
2008/11/22(土) 20:53:54ID:P3cvCpOqphpでも出来るよって言ってくるphp厨うぜええええええええええええ
0039nobodyさん
2008/11/22(土) 21:17:29ID:???0040nobodyさん
2009/02/26(木) 09:20:11ID:RhWRCXxcオヤスミ…
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0041nobodyさん
2009/06/14(日) 01:53:38ID:OERQuiTl指定したデザインでテーブルでレンダリングできて、
さらに、戻る、次へ等のボタンも作ってくれる機能があるのですが、
こういう機能は、PHPなど他の技術にできるんですか?
あと、asp.netでは、アプリケーションサーバのIISがユーザのブラウザ毎に
最適なタグでレスポンスを返します。
他の技術でここまでできるのってあるんでしょうか?
asp.net以外知らないのに言うのもなんですが、asp.netが機能や
開発生産性ではぶっちぎりトップだと思います。
いやいやそんなことない、こんな機能があるといった反論あったら
お願いします。
0042nobodyさん
2009/06/15(月) 14:22:57ID:???0043nobodyさん
2009/07/07(火) 12:11:22ID:???シェルスクリプトとしても利用できるじゃん。
0045nobodyさん
2009/08/20(木) 13:30:28ID:zQE0R8isくどくど書かないから開発費もその分安くなる。
他の言語は、単に専門商品というレッテルをつけて高く請け負う。
0046nobodyさん
2009/08/20(木) 15:46:05ID:???ASP.NETって、言語じゃねーし。
ユーザのブラウザ毎に最適なタグったって、
最新の携帯に対応しろよ。まったく使えねー上に不具合まで出るしまつじゃねーか。
それやってるのIISじゃねーし。 つまり あんま知ってないね。
0047nobodyさん
2009/08/20(木) 18:13:49ID:???JAVA:じゃぶじゃぶ
ASP:あ・・・そこ・・・・・・・ポゥ!!
Perl:真珠のような白いものが
夏の過ちってことだね
0048nobodyさん
2009/08/22(土) 02:16:35ID:XYqfB6Kuあれば、あとは白メシでいいよ。
0049nobodyさん
2009/10/16(金) 21:40:37ID:g2zDWQF5すごい時代になったでしょ
0050nobodyさん
2009/10/20(火) 06:05:43ID:???>>41
サーバーではJSONではいてクライアント(jQueryのグリッドライブラリなど)でやるのが今時
PHPでもPEARのGrid系ライブラリでできる。
005141
2010/03/13(土) 06:02:05ID:???ロングパスしかと受け取とりましたw
ひさびさに見たらレスがついていてびっくり。
クライアントサイドJavaScriptでやる方法もあるんですね。
Ajaxはデバッグとかクロスブラウザがめんどくさそうなので全部
asp.netのserver controlでやってました。
「今時」とありますがこれはASP.netでもあのテーブルやら
ナビゲーションボタンを自動生成してくれるcontrolを使用しない
場合が多いということですか?
あえていったんJSONではいてJavaScriptで処理するメリットが
なにかあるんでしょうか?
と、さらにロングパスで返してみる。
0052nobodyさん
2010/03/22(月) 21:06:10ID:???0053nobodyさん
2010/03/23(火) 11:31:57ID:???横からだが
> 「今時」とありますがこれはASP.netでもあのテーブルやら
> ナビゲーションボタンを自動生成してくれるcontrolを使用しない
> 場合が多いということですか?
あっちの開発の流行であってASP.NETには無関係
そもそも世の中は静的なページ(非Ajax的な意味で)の方がまだまだ主流
> あえていったんJSONではいてJavaScriptで処理するメリットが
> なにかあるんでしょうか?
別に・・・
AjaxでゴリゴリやりたいだけならASP.NET AJAXコントロールって選択肢もあるわけで
0054nobodyさん
2011/04/22(金) 23:15:29.23ID:itzBhGqMhttp://ja.wikipedia.org/wiki/XSP_(Web%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC)
0055nobodyさん
2011/06/24(金) 11:23:14.36ID:Ow0FXJnF岡田>>>>超えられない壁>>>関塚
0056nobodyさん
2011/08/10(水) 13:34:39.96ID:???圧 倒 的 実 現 力
http://hirata-create.lar.jp/
0057nobodyさん
2012/02/12(日) 23:22:08.07ID:???0058nobodyさん
2012/02/27(月) 11:31:34.88ID:???http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330244837/
0059nobodyさん
2012/03/22(木) 01:23:34.84ID:???それ以上を想定するならJava
0060nobodyさん
2012/03/26(月) 13:03:43.24ID:P5ngVxUUすいませんが教えて
なんで?
0061nobodyさん
2012/03/27(火) 00:44:41.16ID:???同時アクセス数が200人うんたらとかアフォな決め付けするやつもいるんだな
0062nobodyさん
2012/03/27(火) 09:14:24.73ID:8O+TAMQT0063nobodyさん
2012/03/28(水) 00:34:07.73ID:???0064nobodyさん
2012/03/28(水) 01:55:32.90ID:sq0+ItyP名前空間は大丈夫ですか?
言語バグは大丈夫ですか?
頻繁に変わる言語仕様は大丈夫ですか?
0067nobodyさん
2012/03/28(水) 21:58:27.79ID:???それ以降はJavaが設計・性能・多人数開発で優位
0068nobodyさん
2012/03/29(木) 08:04:15.41ID:???0070nobodyさん
2012/03/29(木) 22:25:15.35ID:???ユニットテストとかちゃんとやったら
PHPもRubyも全然効率よくないよ。
0071nobodyさん
2012/03/30(金) 00:21:11.30ID:???0072nobodyさん
2012/03/30(金) 09:06:30.15ID:???事実が違うんじゃない?って言ってるんじゃなくて
分かってないのによく恥ずかしくもなくそんなこと書けるねってことだよ
0073nobodyさん
2012/03/30(金) 13:22:11.56ID:???0074nobodyさん
2012/03/30(金) 14:16:18.21ID:???俺らドカタでもわかるってことよw
0076nobodyさん
2012/04/25(水) 03:48:58.22ID:???糞みたいなフレームワーク山積みで、無駄な予備知識が無いと最適な環境を構築できない
その点、それ以外の言語はまだ糞が少ないので楽
0077nobodyさん
2012/04/30(月) 18:50:23.13ID:???HC-Standalone-S for PHP
http://hirata-create.cocolog-nifty.com/
0078nobodyさん
2012/05/16(水) 17:44:32.23ID:oyVOaz2P0079nobodyさん
2012/05/24(木) 09:08:45.11ID:???もともとバグってただけで、他の言語でも対処はまったく変わらない。
0080nobodyさん
2012/06/19(火) 13:09:54.94ID:X+VQp9bHhttp://phpspot.net/php/pgPHP%20vs%20Perl.html
0082nobodyさん
2012/07/24(火) 01:06:05.83ID:???標準でいろいろできるに間違いは無いが、所詮言語仕様ではなく
ext/standard等にあるライブラリ群がそれなりに有るってだけだけどね。
date_sun_info()なんていう変態関数もあるし。
0083nobodyさん
2012/07/24(火) 09:28:58.62ID:6WH2daTJ普通のブロガーなんだからほっとけよ。
「PHP万能主義」がなければあの人あんなに必死にPHP関連の記事かいたり
しないわけだしさ。。
0084nobodyさん
2012/10/05(金) 23:46:15.53ID:???だと思う。
PHPなんて大掛かりなシステム作れないし、
スクリプトなのでリクエスト毎にコンパイルされて実行されるという事で動作も重い。
JavaならAP起動時に必要なクラスのインスタンス生成をしておき、常時実行できる状態にしておけるので、
初回アクセス時のJSPコンパイルが行われる時を除いてレスポンスはPHPと段違いで速い。
MVC切り分け、開発効率UP、保守性UPを狙ってStruts2やSpringなどのフレームワークを使って設計を行えば、
画面は画面で作って、アクション、ロジック、と、製造も綺麗に切り分ける事が出来る。
DBアクセスに関してもmyBatis等の直感的に理解しやすいライブラリが存在するので、開発が楽。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています