トップページphp
654コメント182KB

Java VS PHP

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000112007/04/27(金) 21:21:58ID:U5tJyA2z
Java VS PHP
0002nobodyさん2007/04/27(金) 21:29:59ID:???
2ゲトー
0003nobodyさん2007/04/27(金) 22:54:22ID:???
なんか前にもあったような
0004nobodyさん2007/04/27(金) 23:39:26ID:???
昔PerlV.S.PHPみたいのあったなw
0005nobodyさん2007/04/28(土) 00:21:53ID:???
議論にもならんお題だな。
0006nobodyさん2007/04/29(日) 02:11:24ID:???
おいおい盛り上がってなさすぎだろ
1は責任取れよ
0007nobodyさん2007/04/29(日) 23:24:01ID:???
逆説的にPHPはJavaより優れてるって書いて、無理やり理由こじつけて煽りまくればきっと盛り上がるよ。
もしくはPHPユーザ(特に職業プログラマ)を見下す発言をすれば盛り上がる。
0008nobodyさん2007/04/30(月) 14:01:00ID:???
言語にこだわっているようじゃ二流。何を作りたいか、誰と作りたいかで選ぶだけ。
0009nobodyさん2007/05/01(火) 11:54:56ID:???


          つか実際PHPのほが優れてるし
0010cyberhat2007/05/01(火) 15:18:37ID:???
Javaは変数の型やクラスを理解する必要がある。
一方PHPは変数型に特にとらわれることが無く、またクラスという概念も無い。

もともとJavaはCを使っている人が簡単に移行できるように設計されているので
Cライクな言語になっている。

で、結果からすればPHPのほうが良い。
0011nobodyさん2007/05/01(火) 18:55:56ID:???


           つかJAVAのがめんどくさい
0012nobodyさん2007/05/02(水) 03:55:39ID:???
PHPにクラスという概念がないって、そんなにPHPを知らないのに
JAVAと比較されても・・・
0013nobodyさん2007/05/02(水) 04:21:10ID:???
彼のPHPはバージョン3で止まってるんだよ。きっと
0014nobodyさん2007/05/03(木) 17:07:08ID:HhOpv94p
JAVA VS Perl
だったら盛り上がるよ。爆発的にw
0015nobodyさん2007/05/03(木) 23:49:21ID:???
>>14
まず、そのPerlってやつの説明からやってくれ。
0016nobodyさん2007/05/05(土) 06:22:14ID:???
PHPは初心者の頃好きだったけど、今は嫌いになったなぁ
0017cyberhat2007/05/05(土) 16:38:13ID:???
>>12
PHPにもクラスがあったのですね。
0018nobodyさん2007/05/06(日) 23:03:27ID:???
Cらなかったのかい。
0019cyberhat2007/05/09(水) 17:28:36ID:???
>>18
知らなかった。
出直してきます。
0020nobodyさん2007/05/10(木) 19:25:04ID:kngnFaah
ここは↓のスレの続きってことでいいか?

幅広い分野のJavaと名前空間なき脆弱なるPHP
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1145895664/
0021nobodyさん2007/08/12(日) 01:40:35ID:f0ck3RcL
yokusiranai
0022nobodyさん2007/08/12(日) 11:39:47ID:???
Javaはファイル入出力がめんどいね。
PHPと同じような使い勝手のクラスを作らないとなぁ。
(既にあるなら教えて)
あと、なんで文字コードの変換ってあんなに面倒なの?
(これもJcode.pmみたいなのがあるなら教えて)
0023nobodyさん2007/08/14(火) 00:47:08ID:6AlB7Srb
やっぱりPHPはServlet + JSPよりパフォーマンス悪いですか?
そこそこの規模のメンボサイトを作ろうと思ってるんですが
JavaになれてるんでPHPよかJavaで作りたいと思ってます、
ただTomcatが動くホスティングって高かったりするのが難点ですが。
0024nobodyさん2007/08/14(火) 00:53:37ID:???
Javaで作りたいと思ってるならそれでいいやん
パフォーマンスなんて規模による
0025nobodyさん2007/08/14(火) 00:57:42ID:???
クソスレあげないでください。
PHPは十分スケーリング出来ます。使いたくないならつかわなければいいだけです
0026nobodyさん2007/08/14(火) 01:01:41ID:???
メンボサイトってメンバー募集サイト?
たかがそんな単純なDBシステムでパフォーマンスの違いが出るか?
1日に50万件くらい登録されるシステムならJavaのほうがいいと思うけど。
0027nobodyさん2007/08/14(火) 01:18:52ID:???
>>26
そうですバンドメンバー募集サイトです。
既存のメンボサイトより検索条件項目とか多くしたり
高機能で使いやすいサイトを作りたいと思ってます。
探してみたら
http://www.thinkit.co.jp/cert/compare/2/4/2.htm
みたいな比較がありまして
PHPは安上がりになりそうではありますが
今度色々と機能を増やしていきたいと思ってるので
PHPで重くなるならどうせならJavaにしようかなと思いまして。
0028nobodyさん2007/08/16(木) 13:38:44ID:???
PHPは型が隠匿されてる、あるいは暗黙に変換されてるだけで
本当に型がないわけじゃないから実際にはそれが原因でかえって
型指定で簡単にみつかるようなバグに悩まされたりするよ。
0029nobodyさん2007/08/18(土) 09:42:00ID:???
Javaは面倒くさい
PHPは誰でも書ける反面書く人によってとても汚いソースになりやすい。

俺は、もうJavaには戻れない。あんな面倒くさい言語もう嫌だ。
PHPの方が開発は、はるかに楽だもん。
0030nobodyさん2007/08/18(土) 11:46:52ID:???
Rubyなら綺麗なソースでしかも簡単に書けるけどね
0031nobodyさん2007/08/29(水) 00:40:48ID:???
ヒント:重い>Ruby
0032nobodyさん2007/08/29(水) 22:01:08ID:???
Rubyでどんな処理させようとしてるのか知らないけど
Webアプリのボトルネックは言語の処理速度以外のところに
発生するのであんまり関係ないと思うけどね
しかもRuby1.9になればPerlやPythonよりも早いという
ベンチマークもあるし
0033nobodyさん2007/09/04(火) 21:05:51ID:y5FsU8dw
>Webアプリのボトルネックは言語の処理速度以外のところに
>発生するのであんまり関係ないと思うけどね

甘すぎ。小規模案件しか関わった事無いんじゃね?
0034nobodyさん2007/09/04(火) 22:58:50ID:???
matzがそう言ってるんだけど、彼はプログラム言語についてはスーパーハッカーだけど、ウェブ開発に関しては素人だね。
そんなこと言っていいのは予算が大量にあっていくらでもスケールできる場合だけだ。
0035nobodyさん2007/09/05(水) 00:51:43ID:???
rubyのコードに対して拒否反応が出てしまう俺様産業
0036nobodyさん2007/09/12(水) 22:42:39ID:???
大規模になってしまったサイトなら開発したことがあるけど、
PHPの遅さよりもMySQLの負荷の方が心配だったな。
0037nobodyさん2007/09/24(月) 22:55:48ID:JlRJpJ4M
PHPでJAVAライクなMVCプログラミングをやってる俺は正統派。
クラスもバンバン使ってるしね。
コンパイルもないし高速だし管理も簡単だしPHPはいい言語だよね。
0038nobodyさん2007/09/25(火) 02:27:26ID:???
smartyやクラス使ってるぐらいでそんな偉そうなこと言われても
0039nobodyさん2007/09/30(日) 11:03:58ID:oRBylpfV
smarty使うなら素直にJava使えばいいのに。
PHPはHTML中に適当に混ぜて使えるお手軽さだけが売りなんだし。
0040nobodyさん2007/11/04(日) 13:07:23ID:tQVdL+Pv
>>32
ruby が perl より速くなることはアリエナイ。
perl は各関数を c 化するとか恐ろしい最適化がなされている。
0041nobodyさん2007/11/04(日) 16:45:38ID:???
>>40
0042nobodyさん2007/11/05(月) 12:46:22ID:P3BOVz/n
デザインとロジックは分けてくれよたのむ
0043nobodyさん2007/11/05(月) 13:56:10ID:???
頼むからHTMLファイルとCSSファイルを一緒に書かないで!わけわかめ。
0044nobodyさん2007/11/05(月) 17:35:37ID:uHuT8ykS
どっちもViewじゃん
0045nobodyさん2007/11/06(火) 06:02:30ID:???
>>43
ある意味、かえって解り易いと思うんだが・・・どちみちFireBugで一発表示出来るだろう?
0046nobodyさん2007/11/07(水) 18:09:07ID:???
一時期Javaに手を出したが、あれはどうにかしてくれと思った。
まずhello, world表示させるだけで一仕事じゃねーか。

Java速い速いっていうけど、PHPじゃ遅すぎてどうしようもないサイトってどんだけ大規模よって話。
ハードの進歩の勢いを超えるアクセス数の増加ってまずないと思う。
それだけ大規模なサイトなら、広告つけて稼いでハード買い足せ。

mixiはperl、wikipediaはphpだったよな?
サーバ増設してロードバランサつけて・・・ってそっちのほうで対策したほうが合理的だと思う。

後はバッチ処理とか速度を要求される部分だけ高速な言語を使うというのもアリだと思う。
0047nobodyさん2007/11/07(水) 20:17:32ID:c00p5Bcc
http://www.infoq.com/jp/news/2007/10/big-java
--
Justin Sher氏(ブログ・英語)はeBay、GMail、Amazon、hi5.comとGoogle AdWordsがJava上で構築されていることをすばやく指摘した(source)。
--
0048nobodyさん2007/11/07(水) 20:18:35ID:???
言語の優劣語るのはあんま意味ないとは思わんかね
研究で使用ツールの話するようなもんで
0049nobodyさん2007/11/08(木) 12:47:30ID:???
amazonってjavaなの?perl主体のごった煮だったと記憶しているが、どこの話だったっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています