トップページphp
1001コメント319KB

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2007/04/12(木) 16:54:47ID:???
まず読め→【PHP マニュアル】http://www.php.net/manual/ja/
PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1175368910/

◆質問する時の注意
・ 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないこと。空白も入力しちゃダメ)
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。

◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0045nobodyさん2007/04/13(金) 11:52:19ID:6sDwYx0u
>>44
>じゃ2分ごとに処理を実行させればいいじゃん?
3分ほぼちょうどに拘りたくて。
ただよくよく考えると、後ろのほうのデータがどっちみちずれるので、
"だいたい"3分でいいですよね。ちょっと拘りすぎてました。

>データ取得とSQL発行は普通は分けるね。
>まとめて取得+トランザクションやればまず確実じゃね。
参考になります。一般的にこうならやはり分けることにします。
これ以上はDBスレっぽくなってしまうので、これで引きたいと思います。
皆さんお答えくださってどうもありがとうございました。
0046nobodyさん2007/04/13(金) 12:48:40ID:???
>>45
ンギモッヂワルイ!
0047nobodyさん2007/04/13(金) 13:34:41ID:???
今日のランチはカレーかとんかつでガッツリ食べようかと思うんですが、
どちらがいいでしょうか?
0048nobodyさん2007/04/13(金) 13:35:51ID:???
カツカレーでいいんじゃね?
0049nobodyさん2007/04/13(金) 13:44:24ID:???
>>48
その発想はなかった カツカレー行ってくる
0050nobodyさん2007/04/13(金) 14:38:34ID:pJrPoZVN
前スレで実況配信が流れているかとヴかweb上でチェックする方法について聞きましたが

fsockopen ($addr, $port, $errno, $errstr, $timeout);
で配信している時の確認はいいのですが、配信してない時には

>>環境によってはUNIXドメインまたはオプションの接続タイムアウトは利用 できません。
というわけで永遠に探しに行って固まります。

なにかfalse時の良い処理はないでしょうか?
0051nobodyさん2007/04/13(金) 14:45:21ID:???
>>50
子プロセスを起動して一定時間たったら親にシグナルとか?
シグナルトラップもブロックされるかな。
0052nobodyさん2007/04/13(金) 15:14:41ID:???
setcookieしてからリダイレクトヘッダを吐くと、
ちゃんとクッキーを食べさせてからリダイレクトされますが、
これはブラウザの標準的な動作ですか?
ブラウザによって、このやり方では駄目ということはないでしょうか?
トリッキーなやり方の気がして
動かない環境があるか気になってます。
0053nobodyさん2007/04/13(金) 15:27:50ID:???
PHPの基礎くらいはわかったのですが、例えばブログシステムを作るとして関数をひいただけでは初心者には難しいです。どんな工程が必要でそのためには何の関数を使うとかが知りたいです。参考になるURLなど教えてください。phpのマニュアルは勘弁してください(._.)
0054nobodyさん2007/04/13(金) 15:30:16ID:???
>>53
君はプログラムには向いてないと思う
0055nobodyさん2007/04/13(金) 15:36:44ID:???
いきなり難しいことやろうとしても無理。
マニュアルを見ながら、数行の簡単な処理をこなしていけば、
自然とできるようになるもんだよ。

>どんな工程が必要でそのためには何の関数を使うとかが知りたいです
それは作る人によって工程は異なるし、使う関数も異なる。
実装する機能によって異なってくるから決まったものにはならない。
プログラムの面白いところは、1パターンではなく、
何パターンのやり方でも、結果として同じものが作れるという所。
0056nobodyさん2007/04/13(金) 15:59:00ID:???
空のString ""を返してもいい箇所なのですが、
何も返さないというときに返り値にnullを指定してもいいんですよね?
結果はどっちとも同じになるのですが、意味あいが違うんだと思います。
nullっていまいちよくわからない・・・
0057nobodyさん2007/04/13(金) 16:05:25ID:???
条件判断で自分のわかりやすいおのぞみの処理を行えば良いじゃん
0058nobodyさん2007/04/13(金) 16:33:27ID:???
>>54
それは承知です。しかし、覚え方のタイプの違いだと思うのですが。
確かに理系の頭ではないです。

>>55
では、参考になるコードが書かれているURLなどありますでしょうか?
よろしければ教えてください。
0059nobodyさん2007/04/13(金) 16:52:03ID:???
ゆとり世代か?
公開されてるソースが腐るほどあるだろ
0060nobodyさん2007/04/13(金) 17:00:59ID:???
>>56
むしろreturnを書かなくていい。値を返さないってことでnullになるから。
もし条件によって値を返さない時があるなら、
return;だけで値は書かなくていい。これも同じくnullになる。
空の文字列は普通に空の文字列、nullは値がないって事。
たとえばisset()でfalseになるとかね。

しかしID出さないの増えたね。
0061nobodyさん2007/04/13(金) 17:03:44ID:???
何か目前の課題があるならそれを、なければ自分の作りたいものを何か決めて、
現在の実力でできる範囲でいいからそれを少しずつ作っていく。
その過程で分からないことが出てくるからそれを随時調べたり、
調べていく過程で興味を持った情報を深く調べてみたりしてれば、自然にレベルアップしていくよ。
0062nobodyさん2007/04/13(金) 17:08:09ID:???
>>56
おれはソースの可読性をとってreturnでtrueもfalseも書いてる
0063nobodyさん2007/04/13(金) 17:10:38ID:???
作り方が分からないならまだそれを作る段階にでないという事。
作り出すため何が必要か情報収集して、実際に色々作ってくしかないわな。

ある程度やったら作り始めるのが一番早いだろうし。
0064nobodyさん2007/04/13(金) 17:34:46ID:???
>>63
すごいよくわかる。
やりたてのころはいきなり掲示板とかメールフォームをつくりたくて教本とか
webからコードぱくってたけどけど、
勉強していくうちに知識をためてくと自分らしい組み立てができるようになった
0065nobodyさん2007/04/13(金) 17:35:33ID:???
どうでもいいはなしだけどPHPのはじめの一歩はHello Worldでもなくてphpinfoだと思う。
0066nobodyさん2007/04/13(金) 17:52:17ID:???
便乗するけどシンプルで読みやすい定番て無いの 初心者向けの
前質問したらどれでも好きなの嫁って言われて困ってphpshotの掲示板読もうとしたけどよく読めなくて
今はとりあえずレッツphpの掲示板読んでる
作りたいのは掲示板じゃないんだけど掲示板の動作が参考になるかなと思って

こうしたらもっと効率よく出来る ってより こういう場合は定番としてこういう処理する ってのが知りたい
公開されてるものが腐るほどあるのはわかる でもどれ見ていいのかよくわかんないんだよ
0067nobodyさん2007/04/13(金) 18:07:01ID:???
マニュアルの関数の載ってるページみて使い方覚えろ。
まずは配列関数のarrayから。その次にempty。その次に・・・
と順番にこなしていけ
それでおぼえる
0068nobodyさん2007/04/13(金) 18:09:26ID:???
>>66
まさにそれです。
技術者は先生に向かないな。
0069nobodyさん2007/04/13(金) 18:12:14ID:???
>>66
ひとつ、ひとつ作りこんでいけばいいだけだよ。

まずはフォームに入力したデータをcsvファイルに書き込む、
次にそのcsvファイルをHTMLで一覧表示する、
次に10件ずつデータを表示して「次のページ」のリンクを表示させる。。。
という感じで。

まず何を作りたいか設計して、順番に作っていくのが基本だから、
その作業の中で、そこはどう処理しているのか参考になりそうなスクリプトを
見ていけば理解は早いかと。というより初心者向けの本を何冊か手元において
おけば、必ず分かりやすい解説がどこかの本にあるとおもう。

あとはばかばかしいかもしれないけど、参考にしたいスクリプトをそのまま
模写、つまり打ち直す。厳しいけどそれが習得の基本らしいよ。
0070nobodyさん2007/04/13(金) 18:12:30ID:???
>>58
SNSを作る程度のプログラミングなら理系である必要は全く無い
0071nobodyさん2007/04/13(金) 18:16:00ID:???
PHPでプログラム書く奴に過度の期待してもだめだと思うぞ...
プログラムセンスある奴にはウケが悪い言語だからw
0072nobodyさん2007/04/13(金) 18:18:11ID:???
>>71
それは他の言語でも言ってるやついないかw
PerlでもPythonでもさw
0073nobodyさん2007/04/13(金) 18:18:47ID:???
仕事で他人のを読まないといけない場合や、部分的に参考にするなら話も変わってくるが、
他人の書いたソースを一から読み進めるのってよっぽど読みやすい書き方してない限りはただの苦行だぞ
0074nobodyさん2007/04/13(金) 18:19:00ID:???
phpspotは知らんけどレッツPHPのスクリプトって古すぎじゃないか・・・?

他のスクリプトを読むのはいいけどその背景となってる考えを理解しないと最悪な勉強法だぞ。
掲示板作るために何をすればいいかさっぱり分からないうちは、ソースを読むことではなくもっと基礎を学ぶ時期だと思うが。

ちなみに定番を知りたいならマニュアルが最高にお勧め。
0075nobodyさん2007/04/13(金) 18:21:22ID:???
最初なんてなんでもいいよ
適当にソース拾ってきてごちゃごちゃいじってりゃ
嫌でもわかるようになるだろ
悩む暇があったら読め書けそして動かせ
0076nobodyさん2007/04/13(金) 18:24:25ID:???
>>66
>こういう場合は定番としてこういう処理する
具体的にどの場合か、ここで質問しちゃうほうがいいんじゃないの?
5通りぐらい方法が出てきたら笑うけどw
0077nobodyさん2007/04/13(金) 18:35:38ID:???
定番がどうとか、効率がどうとか最初のうちから気にする必要無い
ちゃんとローカルなテスト環境作って、とりあえず動かすことだけ考えて前に進みまくれ
あまりにもおかしい書き方はそのうち気付く
0078nobodyさん2007/04/13(金) 18:35:49ID:???
phpspotやレッツPHPに載ってるスクリプトのソースなんてゴミだよ
むしろ変な癖つくから絶対参考にしないほうがいい気がする
0079nobodyさん2007/04/13(金) 18:40:22ID:???
一通りのパターンだけ覚えて効率よく覚えていこうとするから遠回りになることを初心者は気づかない
0080nobodyさん2007/04/13(金) 18:55:57ID:???
トライ&エラーに勝るものなし
0081nobodyさん2007/04/13(金) 18:57:31ID:???
理論さえ学べば実現方法なんていくらでもあるというのにね。
定番とか気にせずにまず作れというのは同意。
0082nobodyさん2007/04/13(金) 19:20:42ID:???
>>68
手取り足取り教えてもらっても、全く自分のためにならない。
人に聞いてしか問題を解決出来ないならプログラムなんか出来ないよ。

ヒントや自分で探す術を覚えない限り、教えてもらって終わり。

そのレベルに達していないなら、まずは気に入ったテキストとマニュアルと関数逆引きを読んでみるべき。
0083nobodyさん2007/04/13(金) 19:40:35ID:???
WindowsVistaがほしい

名前で検索する→ひっかかったサイトを自分で見に行って時間をつぶす

【ほしい】を【買う】へ→【買う】から【ショッピング】に変換する

でてきたサイトをチェック

ヤフーショッピングでWindowsVistaが買えることがわかったが、
いろんなバージョンがあってどれを買えばいいのかわからない。

検索キーワードを変えて振り出しにもどる


上級者だってはじめから何でもわかるわけでもなかったんだ。
何か壁にぶつかったら自分で検索して調べる能力があるだけでも効率があがるから
0084nobodyさん2007/04/13(金) 19:46:42ID:???
>>78
でも他の人がどう処理しているのかは気になる。
今、プログラム系の学校とかどうなんだろ。
チュートリアルをこなすだけなのかな?
自分のスクリプトを評価してくれる人はちょっと欲しい。
0085nobodyさん2007/04/13(金) 19:47:55ID:???
プログラムの評価なんてバカげてます
0086nobodyさん2007/04/13(金) 20:10:11ID:???
>>73
トレースって意外と大事よ
C言語検定の1級とかだるかった
0087nobodyさん2007/04/13(金) 20:12:46ID:???
はいはいそうだね
0088nobodyさん2007/04/13(金) 20:13:58ID:???
C言語検定が既に大事じゃない
0089nobodyさん2007/04/13(金) 20:17:19ID:???
>>84とか>>86がプログラミング楽しいとか思ったことあるのかが気になるな
プログラミングヲタになれないと続かないし伸びないよ
0090虚弱PHP2007/04/13(金) 20:21:18ID:???
PHP Webアプリの参考ソースは、フレームワークじゃない?
俺はソース読んだことないけどw

定番とかは確かに知りたくなるもんだけど、
その前にスパゲッティソース作ってにっちもさっちもいかなくなる経験はした方がいいと思う。
0091nobodyさん2007/04/13(金) 20:27:51ID:???
結論:楽してプログラムが身に付くと思うな
0092nobodyさん2007/04/13(金) 20:44:51ID:???
まー自分にあったやり方でできる範囲でやりゃいいよ
0093nobodyさん2007/04/13(金) 20:48:57ID:???
>>90
てか、今まさにその状況だw
すぱげっちーすぎてヤバイことになりだしてる
0094662007/04/13(金) 21:23:47ID:???
みんなありがと 全レスしないけれど参考にする

自分なりにどんどん書いて動いた。
動かないときは手直ししていけばそれでよかったんだけど逆に動いてるときに
これでいいのかな?何かまずい処理してなかったかな?
って気になって他人の定番のソース見るのがいいかと思ったんです
定番と比べて抜けてる処理があれば自分の見落としがわかるかなあと。

自分で気付くようになるまで放置で大丈夫なんですね。ありがと
0095nobodyさん2007/04/13(金) 21:26:22ID:???
いやダメだけどw

まぁ遊びならいいんか
0096nobodyさん2007/04/13(金) 21:50:11ID:???
どっちにしろ人の見たり、見せたりしたほうがいい。

だからショボイのでもソース公開したほうがいいよ。
小粒でも人の役に立つのを書くとかね。

欠点を突っ込んでもらったほうがいい。
短ければここでソース晒すとかね。



第二回 自作スクリプト発表会【PHP】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1156116687/
とかもある。
0097nobodyさん2007/04/13(金) 22:42:30ID:???
見せるのはただ他人の意見に耳を傾ければそれでいいけれど、
早く読むのはそれなりにコツみたいなものが必要だからヒマなときにでも磨いとくといいよ。
ctagsとかそういうたぐいの物の扱いに慣れとくとかね
0098nobodyさん2007/04/13(金) 23:29:51ID:???
あれだ、ペアプログラミングでもやってろってこった
0099nobodyさん2007/04/14(土) 00:13:17ID:???
>>98
新卒の娘とペアプログラミングあ;sjdlkふぁ;sljふぁ;うぃf!!!!!!
0100nobodyさん2007/04/14(土) 04:02:34ID:????2BP(396)
このプログラムで$noline=file('comment.txt');から
以後の処理はロックかかってる事に
なってるんですかね?
ロック解除まで

$cwlog=fopen("comment.txt","a+");
flock($cwlog,LOCK_EX);
$noline=file('comment.txt');
$nocount=count($noline)-1;
$bno=explode("\t",$noline[$nocount]);
$no=$bno[0]+1;
$cwdata="$no\t$name\t$contents\t$time\t$delkey\n";
fputs($cwlog,$cwdata);//$wlogの最初の行に$wdataを追加
flock($cwlog,LOCK_UN); //ファイルロック解除
fclose($cwlog);//ファイルを閉じる
0101nobodyさん2007/04/14(土) 05:40:57ID:???
>>100
fclose前のロック解除は不要だしあまり推奨もされない。
バッファフラッシュ前にロックを解除しちゃあかんよ。
fcloseすればバッファをフラッシュした上でロックも自動解除してくれる。

flockでのロックは「他のプログラムも同じ方法でロック処理をしてくれている」
という前提で使うものだが、それが満たされているなら特に問題はないかと。
NFS環境とかでは正常動作しなくなったりするけどな。
0102nobodyさん2007/04/14(土) 06:07:20ID:???
>>89
WEB制作はプログラムのスキルだけじゃだめだからねえ。
PHP使えるWEBデザイナーも増えてきてるし、WEB制作の中の
ひとつの技術としてとらえるのが普通じゃねえかな。
オタプログラマーじゃなくてWEB制作オタなんだよね。
0103nobodyさん2007/04/14(土) 09:19:06ID:???
>>102 PHP使えるWEBデザイナーは センス無いからPHPを覚えるわけだが・・・。
0104nobodyさん2007/04/14(土) 09:49:01ID:NyirOBTJ
>>103
俺のことか
0105nobodyさん2007/04/14(土) 09:53:14ID:6mTTKqeL
他人の部屋を盗み見て喜んでいる変態どもの癖に
いっちょ前に
善人面こいて偉そうに他人を評価できると思っている
ずうずうしい滑稽な
糞団地住民ども死ね。
0106nobodyさん2007/04/14(土) 12:15:24ID:Okv6CUFW
スレタイ通り下らない質問を二つほどさせてくれ。

1.クラスや関数・変数などのネーミングはPascal Camel どちらが推奨、というか基準みたいなのある?

2.if とか foraech とか(自作問わず)関数とかで使う半角スペースってなんか基準ある?
if($i=0) //スペース全くなし
if ( $i = 0 ) // ()の前にも、()内の前後にもスペースあり

我ながらくだらね〜質問かと思うけど、プログラマーさんなら結構いいたいことがあるかな〜と期待してw
0107nobodyさん2007/04/14(土) 12:20:02ID:???
>>106
PEARとかZFのコーディング規約を見ればいい
その質問の答えも全部書いてある
0108nobodyさん2007/04/14(土) 12:28:30ID:???
>>106
PEARとかZFのコーディング規約を見ればいい 
その質問の答えも全部書いてある 
0109nobodyさん2007/04/14(土) 12:34:53ID:???
>>103
逆だ。
技術を次々と習得できる人間はだいたい優秀なんだよ。
デザインセンスのないやつはPHPを覚えるセンスもやっぱりない。
最近は才能格差が激しいね。
0110nobodyさん2007/04/14(土) 12:40:44ID:???
PHPとは
下等生物に相応しい下等言語。
HTMLに毛が生えた程度のレベルであり中学生でもマスターできる。
むしろPHPを覚えることは恥である。
このような恥ずかしい言語をマスターしていい気になってるやつは
(ry
0111nobodyさん2007/04/14(土) 12:45:51ID:???
>>109
だめなやつはなにをやっても…

>>110
中学生でも使える言語をマスターしてないお前は
世間の笑いものだな…
0112nobodyさん2007/04/14(土) 12:46:27ID:???
こういうことを仕事にする場合は少しでも関係のある事柄は積極的に勉強する方がいいね
専任のWebデザイナーやネットワーク技術者が居てもね
プログラミングヲタでもWeb製作ヲタでもいいけど、ヲタがヲタ知識を増やす要領で勉強する方が楽しいし伸びるよって話

>>110みたいなタイプのヲタではダメだけどねw
0113nobodyさん2007/04/14(土) 13:33:56ID:xk0Q7Wzm
http://dream.lib.net/room/next.html
このひとってまだ生きてるの?
01141062007/04/14(土) 16:08:13ID:???
流れをぶった切ってレスサンクス。

推奨する記述ってあったのね、勉強になった。

ところで foraech とか書いている俺はアホですか。
0115nobodyさん2007/04/14(土) 16:23:45ID:???
ふげ 命名規約ってちゃんとあるのね
勉強になりました
0116nobodyさん2007/04/15(日) 01:06:25ID:???
外部のサイトを取得したいのですが、下記のようにエラーがでます。
試しに別のサーバを利用してみたら、正常に取得できました。

allow_url_fopen は On になってます。
どこか設定の違いだと思うのですが、
他に設定が必要な所ってありますか?
詳しい人、教えてください。

Warning: file_get_contents(http://www.example.com/) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 403 Forbidden in /****/test.php on line 4

$url = "http://www.example.com/";;
$file = file_get_contents($url);
print "$file";
0117nobodyさん2007/04/15(日) 01:08:14ID:???
>>116
ID出したら答えてやる
0118nobodyさん2007/04/15(日) 01:08:51ID:ULXkJ/GO
外部のサイトを取得したいのですが、下記のようにエラーがでます。
試しに別のサーバを利用してみたら、正常に取得できました。

allow_url_fopen は On になってます。
どこか設定の違いだと思うのですが、
他に設定が必要な所ってありますか?
詳しい人、教えてください。

Warning: file_get_contents(http://www.example.com/) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 403 Forbidden in /****/test.php on line 4

$url = "http://www.example.com/";;
$file = file_get_contents($url);
print "$file";
0119nobodyさん2007/04/15(日) 01:10:45ID:???
>>118
さぁな
自分で考えろ
0120nobodyさん2007/04/15(日) 01:12:48ID:???
嫌われてるだろw
0121nobodyさん2007/04/15(日) 01:23:01ID:???
>>118
ちゃんと403が返ってきてるじゃん
0122nobodyさん2007/04/15(日) 01:32:24ID:???
ま・まさかまた、example.comって落ちじゃw
0123nobodyさん2007/04/15(日) 01:33:40ID:???
違うならきちんとテストしたソースを全部張ってね。
行数沢山あるなら、小さく抜き出してテストしてから張ってね。

多分これを自分でやるだけで解決したりするだろうな。
01241182007/04/15(日) 01:45:33ID:???
>>122-123 もちろん、実際のURLは http://www.example.com/ ではありません。
0125nobodyさん2007/04/15(日) 01:46:40ID:???
IDだせと言われたレスにたいしてコメントもせずに
IDだしてまた同じ内容で投稿してるのはDQN認定
0126nobodyさん2007/04/15(日) 01:51:21ID:???
ID出てないからニセモノだな

URLはgoogleとか絶対繋がるのでテストしてるんだよね?

とにかくきちんとテストしたソースとエラーをまんま出すのが早い。
0127nobodyさん2007/04/15(日) 01:54:05ID:???
fsock関数使えば?
0128nobodyさん2007/04/15(日) 01:56:01ID:???
>>126
つながってるだろ。>>118の希望とは違う返事が来てるだけ。
01291182007/04/15(日) 02:02:33ID:ULXkJ/GO
>>125-126

度々失礼しました。

Yahoo!やGoogleは正常に取得できます。
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.google.co.jp/


以下、実行したソースとエラーです。

<?php
$url = "http://www.megaview.jp/";;
$file = file_get_contents($url);
print "$file";
?>

Warning: file_get_contents(http://www.megaview.jp/) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 403 Forbidden in /home/****/****.php on line 3
0130nobodyさん2007/04/15(日) 02:09:02ID:???
たんにそこからPHPでの接続が拒否されてるんじゃね。
っていうか403の意味調べた?

>>127とかPEARでなんとかなるんじゃない
0131nobodyさん2007/04/15(日) 08:15:42ID:???
単に>>129が使ってる、そのスクリプトホスト(あるいはそのプロバイダの関連IP全体)
からのアクセスが禁止されてるだけじゃないの?
0132nobodyさん2007/04/15(日) 11:33:04ID:???
>○○じゃね?
>○○じゃない?
>○○じゃないの?
自信がないなら答えんな
わかるまでROMってろよ

>403の意味調べた?
は?それくらい知ってるっつーの

まともに答えられる人いねーの?
0133nobodyさん2007/04/15(日) 11:40:00ID:???
分かりやすい釣りだな
0134nobodyさん2007/04/15(日) 12:12:42ID:???
いつもの人ですね
0135nobodyさん2007/04/15(日) 12:14:41ID:???
バレてないとでも思ってるんですかね
0136nobodyさん2007/04/15(日) 14:27:17ID:Y+7wtgW4
>>101
お返事遅くなりました、
大変に参考になりました
本当にありがとうございました。
0137nobodyさん2007/04/15(日) 17:30:46ID:???
さて厨房が多くなる時間になりましたよ
0138nobodyさん2007/04/15(日) 17:59:40ID:???
Yahoo・Skype・GoogleTalkなどのボイス&ビデオチャットができるメッセンジャーのIDを登録表示させて目的ごとにマッチングさせるサイト作りたいんです。
(出会い系ではありません)
一行掲示板の改造がいいかと思うのですが、スクリプトやアドバイスありましたらお願いいたします。
0139nobodyさん2007/04/15(日) 18:02:55ID:???
特にありません
0140nobodyさん2007/04/15(日) 18:31:28ID:???
>>139
ちょっとぐらいアドバイスしてやれよ。

>>138
うーむ。特にないね。
0141nobodyさん2007/04/15(日) 18:33:49ID:???
>>138
改造の前に、一行掲示板作ってみて仕組み勉強しろ
0142nobodyさん2007/04/15(日) 18:34:59ID:???
その通りですね
0143nobodyさん2007/04/15(日) 18:40:46ID:???
>>142
まぁ、すぐに作りたいなら改造でもいいと思う
俺も最初はすぐに高性能の掲示板を作りたくて、
できたところで穴だらけだったがな
0144nobodyさん2007/04/15(日) 19:11:56ID:???
というか、一行掲示板ぐらい自分でプロト作れんやつが
まともな改造とかできるわけないだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています